|
[ DVD ]
|
お嬢さん社長 [DVD]
・美空ひばり ・坂本武 ・大坂志郎 ・佐田啓二 ・月丘夢路
【松竹ホームビデオ】
発売日: 2006-05-27
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,990円〜
|
・美空ひばり ・坂本武 ・大坂志郎 ・佐田啓二 ・月丘夢路
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
お嬢さん社長 [DVD]
・美空ひばり ・坂本武 ・大坂志郎 ・佐田啓二 ・月丘夢路
【松竹ホームビデオ】
発売日: 2007-05-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,200円〜
|
・美空ひばり ・坂本武 ・大坂志郎 ・佐田啓二 ・月丘夢路
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
セクシー地帯 [DVD]
・吉田輝雄 ・三原葉子 ・三条魔子 ・池内淳子
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2001-04-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,525円〜
|
・吉田輝雄 ・三原葉子 ・三条魔子 ・池内淳子
|
カスタマー平均評価: 4.5
フィルムノワールとヌーベルバーグの結節点 石井輝男の演出は結構出来不出来が激しい気がするが、この一本は白黒映画の強めコントラストが、無機質な都会の片隅に蠢く孤独な人間たちの疑心と裏切り、そして下卑た欲望に満ちた日々を、高級コールガール派遣秘密組織と女スリ、そして恋人を殺されその罪を着せられたサラリーマを交錯させながら巧みに見せて秀逸。特に須藤登のキャメラによる陰影の濃い夜間撮影と石井本人による脚本が、ハリウッドB級ノワールとヌーベルバーグの接点あたりを目指すと思われる彼独特の立ち居地を巧く表現することに成功している。
会社の重要書類を盗まれた挙句スリの汚名を着せられたたことで突然左遷を言い渡され、さらにその夜フィアンセを殺害されたことで、延々と路頭に迷いながらもその不条理の理由を探し求めるサラリーマンを「吸血鬼ゴケミドロ」の吉田輝雄が、そしてその原因となった女スリには後に東映お色気映画で名脇役ぶりを見せる三原葉子のルノワール的女性像が、それぞれ味わい深い独特の雰囲気を醸してこの映画を更に独特のものにし、平岡精二のジャズがその彩りよくその雰囲気を仕上げる。
和製フィルム・ノワールの傑作! キャロル・リードに範をとったような陰影の濃い画面と、当時は
まだ残っていた堀端や水路を活用し迷宮都市を演出する。
今となってはいくら金を積んでも不可能な昭和30年代の銀座の街
が、パリやロンドンに比する都市の魅力を醸し出している。東京オ
リンピックによって大きな変貌を遂げる前の銀座界隈。今、ここで
しか撮れなかったショットの数々は、現代において歴史的な価値を
持つことになった。
加えて、当時の東京には夜があったことも本作の出来に大きく寄
与している。終電が過ぎた頃、盛り場は眠りに着いていた。その事
実が物語の展開に大きく作用する。
ヴィヴラフォンを主体としたジャズが全編を覆う、都会派の見事
なクライム・サスペンス。和製フィルム・ノワールの傑作である。
意外に軽快なタッチの佳作 タイトルだけだとピンク映画のようですが、中身はアニメの「ルパン三世」にも似た、軽快なタッチのサスペンス。 音楽は平岡精二で、タイトルバックからビブラフォンをフューチャーしたジャズが流れて、これがまた、「ルパン三世'80」を連想させるんですね。 低予算を逆手にとって、裏道を延々とロケ撮影して迷宮感覚を生み出してみせる、監督のセンスを見るべき作品です。
|
|
[ DVD ]
|
マル暴 組織犯罪対策部捜査四課2 [DVD]
・小沢仁志・遠藤憲一
【GPミュージアムソフト】
発売日: 2005-12-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 515円〜
|
・小沢仁志・遠藤憲一
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
Holy+Dog [DVD]
・大西美帆 ・山浦徹
【オルスタックピクチャーズ】
発売日: 2007-01-29
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,600円〜
|
・大西美帆 ・山浦徹
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
グレート・ムタ/武藤敬司〜魔界王者と天才の全て〜 [DVD]
・プロレス
【ヴァリス】
発売日: 2001-11-30
参考価格: 7,875 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,980円〜
|
・プロレス
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
お早よう [DVD]
・佐田啓二 ・久我美子 ・笠智衆 ・三宅邦子 ・杉村春子
【松竹ホームビデオ】
発売日: 2007-12-22
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,999円〜
|
・佐田啓二 ・久我美子 ・笠智衆 ・三宅邦子 ・杉村春子 ・野田高梧
|
カスタマー平均評価: 4.5
昭和30年代のぬくもりの中で描かれた、子供の世界と大人の世界 1959年、彼岸花に続くカラー第2作。佐田啓二、久我美子、笠智衆、三宅邦子、杉村春子、高橋とよ、沢村貞子、東野英治郎、田中春男、そして押売り役で殿山泰司まで登場する。しかし、父と娘、あるいは夫婦や男女の情愛は話の中心でない。平屋の家が軒を連ねる住宅街で妻たちは、町会費の行方の詮索等近所付合いの煩わしさを感じつつ、ビールを借りたり、隣が家電を買ったといった噂話に興じながら、昭和の開放的な中流家庭の主婦業の毎日にいそしむ。夫たちは定年を目前にして飲み屋でぐちる。そういう夫婦が数組登場するが、注目すべきは夫婦の子供たち。おならを自由に出せるように軽石の粉を飲むのがよいと信じたり、おならを出そうとしてパンツを汚したり、子供たちの世界をユーモラスに生き生きと描いている。おならの音がこんなに使われる映画を私は他に知らない。
「お早よう」というタイトルは、笠智衆、三宅邦子夫婦の子供の2人兄弟が、テレビを買ってくれとねだり、笠智衆が余計なことを云うなとしかると、2人が大人も「お早よう」等余計なことを云ってるじゃないか、と理屈をこね、だんまり作戦を実行することに関係する。その話を聞いた佐田啓二が大人は挨拶等無駄なことを云うが、世の中は無駄という潤滑油があるからよいと語り、そのくせ大事なことはなかなか云えないことに気づかされる。考えてみれば、小津作品中の大人の会話はほとんどがこのパターンではないだろうか。最後の佐田啓二、久我美子の会話も感情を隠した(?)天候の話。大人の世界の無駄も暖かく見守る監督の視線が温かい。
このように題材としては戦後の小津作品では異色だが、「無駄」を話の中心に据えながら最後まで飽きさせない監督の手腕にはいつもながら感服する。小津監督屈指の名品とまでは言えないが、最近の映画に登場する昭和30年代の子供の世界に関心がある人は必見だろう。
波紋のように拡がる楽しさ 焦茶色の板壁と深緑色の屋根の小さな住宅がシンメトリーに並んでいる。その間の
狭い空間は上下に区切られ、下半分は土手の新緑、上半分は水色の空。土手の上
には、学校に通う子供らや夕日に向かって拝む老婆など、生活風景が垣間見える。
よく見ると白い垣根、赤い郵便箱、黄色いごみ箱、緑色のヤカン、パッチワークの
炬燵カバー、子供部屋の引出し、老婆の半纏、物干しに掛かった洗濯物に至るまで、
小津安二郎の見事に計算された色使いは、風景に絶妙のアクセントを与えている。
カラーリングだけでない。突如現れるテレビの箱の四角形や、その直後に登場する
弟のフラフープの円形など、かたちのアクセントも同様に、舌を巻く巧さである。
このような小津の拘りにより、楽しさが軽快に波紋のように拡がっていくのである。
暖かすぎる昭和の時代 自分の親が子供のころの話になるが、会話の流れが暖かい。
「お隣にあんまりテレビをみにいってはだめよ!」という話は親からきいていた。
まさにこんな感じだったんだろうなー。
子供たちがとてもかわいい。
トリュフォーの思春期が思い起こされる。
家族、兄弟はこういうものだな、と思う。
「うそだよ。だって顔が笑っているもの。」
晴れ渡った空、お早うの挨拶。
ラストまで一気に見せる力はまさに小津映画なのだろう。
|
|
[ DVD ]
|
白昼堂々 [DVD]
・渥美清 ・倍賞千恵子 ・藤岡琢也 ・有島一郎 ・生田悦子
【松竹ホームビデオ】
発売日: 2008-08-27
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・渥美清 ・倍賞千恵子 ・藤岡琢也 ・有島一郎 ・生田悦子 ・野村芳太郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
獣の領分
・竹内力 ・夏目玲 ・三上剛仙 ・久富惟晴 ・松田ケイジ
【ジーダス】
発売日: 2005-12-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,374円〜
|
・竹内力 ・夏目玲 ・三上剛仙 ・久富惟晴 ・松田ケイジ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
bdビーディー Snowboard Rulerz [DVD]
・中井孝治 ・國母和宏 ・村上大輔 ・村上史行 ・JT
【ポニーキャニオン】
発売日: 2006-12-20
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 580円〜
|
・中井孝治 ・國母和宏 ・村上大輔 ・村上史行 ・JT
|
カスタマー平均評価: 3
プロスノーボーダーと素人フィルムメーカー スノーボーダーとは、スノーボードがうまい人。
フィルムメーカーとは映画制作に長けた人。
チャンピオンヴィジョンしかり、海外のプロモーションビデオの制作には、スノーボーダーであっても、しっかりと映画制作を学んだフィルムメーカーやカメラマンたちがいます。
このドキュメンタリーにはプロのフィルムメーカーが関わっているとは思えません。
構成も考えていなければ、大事な大会当日の撮影も途中から始める始末。
制作者がスノーボードを愛しているのはわかります。しかし、素人が映画を作ったら、観客には軽薄に映ります。
スポーツとしてスノーボードは、サッカーや野球に比べ、確実にアングラです。せっかく表舞台に引き上げるチャンスなんだから、きちっとしたカメラマンとフィルム制作会社で制作してほしかった。
ストーリーは見ていて脈絡なく、飽きるし、ライダー達の撮り方も最良とはいえない。これだけのライダーを撮っているのだから、骨太な制作をしてほしかった。
ライダーには五つ星、制作者にはマイナス五つ星です。
スノーボーダーなら… 映画なのですが、普通の映画ではありません。彼らのことが好きなボーダーならいいかもしれません。プロの厳しさ、大会のジャッジへの不満…それとは反対に大会で勝った時の感動など伝わります。普段見れない映像がたくさんあるので個人的には星5です。ただ、レッドアイズの最近の作品を見てないとあまり楽しめなかったりします。あと、KJOのパート?はギャグがたくさんあります。俺は大好きです。それ以外でも大会の裏側やオフショットもたくさん見れます。まぁ…説明するより見てくれ!!中井、カズ、ダイキ、フミオ最高!!!!
|
|