|
[ DVD ]
|
劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン ディレクターズカット版 [DVD]
・特撮(映像) ・桜田通 ・佐藤健 ・中村優一 ・神田沙也加 ・秋山莉奈
【TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)】
発売日: 2009-09-21
参考価格: 5,460 円(税込)
販売価格: 4,002 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・特撮(映像) ・桜田通 ・佐藤健 ・中村優一 ・神田沙也加 ・秋山莉奈 ・金田治 ・桜田通 ・佐藤健 ・中村優一 ・神田沙也加 ・秋山莉奈 ・松本若菜 ・石丸謙二郎 ・石ノ森章太郎 ・小林靖子
|
カスタマー平均評価: 3.5
減点だよ マジで引く。今知ったけど単独で公開したのにディレクターズカット版ですか…東映マジで金無いのかな?ブルーレイといい…ディレクターズカット版といい…販売の仕方がきたないウルトラマンを見習いなさいよDVDも仮面ライダー6090円?ウルトラマンが3980円だよ電王に頼りきっているという事が見え見えだ超電王もディレクターズカット版出しそうな予感ていうか電王ファンはつらいですね金銭的に(^_^;)僕はTVシリーズと俺、誕生!で終わりましたけど…もう売っちゃいましたが
東映に、釣られてみる? 以下、 あくまで予想ですまず追加されるシーン・冒頭の着ぐるみタロスズ・冒頭のタロスズvs幽汽・タイトル表示変更・長屋でのタロスズ・U幸太郎登場シーンの裏でのコハナとモモ・テディvs落ち武者・クライマックス付近戦闘シーン・幽汽を倒したあとゼロノスが駆け付ける・ED延長・その他細かいアングルやCG追加それなりに根拠もありますCP版メイキングやパンフ、雑誌等々まぁ、まず良太郎の追加カットはありません佐藤健の撮影自体が短い中で主軸に持ってきた訳ですから、カットされたシーンがあるとは思えませんちなみに現在発売中のさら電も劇場公開時とは若干変更されていますそして…まぁおそらく追加シーンを合計しても10分はないと思います完全版としての価値は十分あると思いますが…正直、あまり期待しない方がいいかもしれませんTVシリーズも含めてBD版を待ちます
電王には甘いなぁ。 早過ぎるよなと思いつつ「超・電王」のDVDの予約が始まってないかなと探しにきて、コレを見つけました。商売としてはあくどいなーと思うのですが、電王にはとことん甘いので、購入します。だって期待を裏切りませんから。ラジタロスが楽しみです(^-^)。
引っ掛かりました。。。。 DC版ですか。。。「電キバ」がなかったことで油断してました。
夏休み映画はすべてDC版で揃えているので、これもDC版にしようかな。。。
でも、メイキングが同梱されているコレクターズパックも良かったし。。。
購入には二の足を踏んでしまいますね。今少し、悩みます。
Blu-ray DISCOは? あれだけモモタロスをBlu-rayのCMに使っておいて、このばに及んでDVDのみ!…ってど?ゆ?事?…でも買っちゃいますけどね。(見たいですから)超電王はDC版が出る頃にはBlu-ray同時発売を願ってます。
|
|
[ DVD ]
|
K-20 怪人二十面相・伝 通常版 [DVD]
・金城 武 ・松 たか子 ・仲村トオル ・國村隼 ・高島礼子
【VAP,INC(VAP)(D)】
発売日: 2009-06-24
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 2,925 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,900円〜
|
・金城 武 ・松 たか子 ・仲村トオル ・國村隼 ・高島礼子 ・佐藤嗣麻子 ・金城 武 ・松 たか子 ・仲村トオル ・國村隼 ・高島礼子 ・本郷奏多 ・今井悠貴 ・益岡徹 ・鹿賀丈史
|
カスタマー平均評価: 4.5
音声に関して 製作会社のロボットのブログにこのような注意書きがありました。
K-20のDVDをご覧の方々へ。
本DVDの音声は、初期設定が5.1chになっています。
ご覧いただくご自宅の環境がステレオ(2CH)のみの場合は、
DVD音声の設定を2chにしたうえでお楽しみください。
ステレオ(2チャンネル)の環境で、5.1チャンネルの設定のままで再生すると
セリフが聞き取りづらく、効果音と音楽がとても大きく出てしまいます。
気をつけてください。
松たか子が全て 金城武の演技は満足いくものの、役以上のキラメキは見られない。仲村トオルも然り。しかしながら、雰囲気の暗い本編の中で、純粋にボケ役に徹している松たか子の演技はピカイチだと思う。
太平洋戦争が平和条約により終戦を迎えた架空の日本。そこに貧富が生まれ、怪人二十面相が誕生する土壌を作ってしまう。そんなところからはじまる本編は、「GOEMON」、「カムイ外伝」を世に送る布石を作っていく。作品としてもかなり質が高い。これを見逃すことは愚である、といいたいくらい面白い。
面白い! この作品は怪人二十面相をモチーフにした
ユニークなストーリーに仕上がっています。
リラックスして観ましょう。
素晴らしい娯楽映画です。
期待以上だと思いますよ。
続編希望!日本エンタテイメント映画の新たなる夜明けです! いい映画です! 日本映画にしては珍しく金を掛けるべきところにちゃんと掛けている点が何より素晴らしい! オープニングのタイトルバックのアニメーションが最高にカッコいい! 泥棒修行のシーンは佐藤直紀の魅力的なスコアと相俟って何度観てもワクワクする。 金城武演じる遠藤平吉が松たか子演じる貴族の令嬢を怪人20面相から救出する為初対決後二人で抱き合ったままロープ一本でぶら下がり追っ手の警官隊をやり過ごす宮崎イズム溢れるロマンチックなシーンにはちょっと涙が出そうになった。 金城武の二枚目半がハマってる。松たか子がとにかくチャーミング。 クライマックスが多少脚本の練り込みが足りずご都合主義に流れてしまうのが残念だけど締め方も悪くないし続編を予感させてむしろ心地よい。 脚本演出CG合成アクションセットの見事さロケーション、日本映画でこれだけの作品が作り得た事は称讃に値する。 映画ファンを自認するなら支持しない訳にはいかない。 佐藤監督パート2絶対期待してるよ!出来たら三部作で。 次回こそ本当の意味での特権階級との闘いになる筈だから…。
こぎゃん面白いと思ってなかったわい! はっきりいって、「レッドクリフ Pert1」のあとこのK-20の宣伝されているのを見て、まさか金城くんが出ているとは思わなかったのが、最近知った事実で、金城くんのことを調べてみたらなんと、二十面相だったとは!や、そうではないのだが、推理小説を好きな人間としてはなんで観る気にならなかったのだろうと、ちょっと遅かりし頭に拳骨を張ってしまった。金城くんのアクションの活き活きしていることこの上なく、もう、やってる本人が楽しくてしょうがないように見えるのは気のせいか。「スゲェー!」と上にすっ飛んでいって自分で自分に喜んでいる瞬間は、思わず笑い崩れてしまった。物語り全体は上手く構成されているものの、ちょっと時間的に長すぎて辛かったのは否めないが、監督の納得のいくまでストーリーに手入れをしたので、長くなってしまったんだろう。周りを固める出演者も素晴らしくいい味を出しており、絶対観て損は無い作品である。
|
|
[ DVD ]
|
K-20 怪人二十面相・伝 豪華版 [DVD]
・金城 武 ・松 たか子 ・仲村トオル ・國村隼 ・高島礼子
【VAP,INC(VAP)(D)】
発売日: 2009-06-24
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,594 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,400円〜
|
・金城 武 ・松 たか子 ・仲村トオル ・國村隼 ・高島礼子 ・佐藤嗣麻子 ・金城 武 ・松 たか子 ・仲村トオル ・國村隼 ・高島礼子 ・本郷奏多 ・今井悠貴 ・益岡徹 ・鹿賀丈史
|
カスタマー平均評価: 4.5
悩みましたが… 豪華版DVDとBDのどちらを買うかで、この豪華版を買いました。
「アホ、再生環境が有るなら迷わずBD買えよ」とお叱りを受けそうですが、弱いんですよねぇ“豪華版”とか“初回限定版”とか“ブックレット付デジパック仕様”モノに。
メーカーさんの思う壺、ほんまアホですわ。
そのパッケージングですが、下品な金色のボックスにセンスの無い(邦画全般的に)ジャケット。
まさに“豪華版!”で御座います。
デジパックのデザインの酷さにも参りました。
特典ディスクと封入のブックレットはまあまあ。
予告状レプリカとブックマーカーは全く無駄です。
作品自体には満足していますので、買って損したとは思いませんが、値段程の価値は無かったかなと思います。
パッケージングの分を差し引いて★4つです。
ワクワク 最初から最後までワクワクして観ました。平吉がいろんな意味で本物になっていくシーンが秀逸。源治との掛け合いは本当に愉快。泥棒長屋でハトに聴診器をあてるシーンは金城さんのアイデアとのこと。さすが、コメディのセンスが光ります。CGをあまり使わずに撮影したこの映画は一味違うと思います。ラストも良い感じですよ。「俺は20面相じゃないっ!」あれだけ嫌がってたのに「それもいいさ」…う?ん素敵っ!!特典DVD目当てでこちらを予約。
初顔合わせの主力俳優たちのコラボが大成功! 舞台は第2次世界大戦が起きなかった1949年の日本、という架空の設定のため、日本でありながらどこか異国情緒を感じさせる街のたたずまいが印象的。
そんな建物の数々をひらりひらりと登ったり跳び越えたりして修行する金城君の華麗なアクションは必見! ヨーロッパの方では正式の競技となっているものなのだそうですが、どこからどこまでがCGなのか見分けのつかない生々しさが一層迫力を感じさせます。
また、善玉と悪玉、両方を演じ分けられる中村トオル氏が今回はふたつの顔を同時に見せてくれているところも見どころのひとつ。 プロモーションのインタビューでは意外と硬派で体育会系的な一面が感じられました。 海外の作品でも柔軟に活躍し、いつの間にか演技派俳優になってしまいましたね。
さらにお嬢様キャラをイヤミなく演じられる松たかこさんを含めた3人のコラボが大成功しています。 脇を固める個性的な出演者たちも魅力的でした。
過激な流血、暴力シーンのない、家族で安心して楽しめる映画。 続編を期待してもいいのでしょうか?!
とにかく面白い!! 冒頭から、現実にはありえないおおじかけな道具、派手なパフォーマンスで画面に惹きつけられます。
上流階級の華やかな暮らし、豪華な品々に目を奪われます。
そんな浮世離れした世界に現実感を与えているのが、住む家も食べる物にも不自由する庶民の存在です。
上流階級の明智小五郎と曲芸師の遠藤平吉、何の接点も持たない二人が、怪人二十面相を追うために手を組みます。
小五郎は二十面相に追われた婚約者の葉子を救うため、平吉は二十面相に着せられた無実の罪を晴らすために奮闘します。
常にクールな小五郎と泥臭く頑張る平吉の姿が対照的で面白いです。
ラストで、葉子が格差をなくすために私財の投資を発表し、「私には味方がいますから」と上を見上げるシーンが印象的です。
このアクション、良いね! ストーリーは、怪人二十面相に仕立て上げられたサーカス団のエース遠藤平吉
が明智小五郎とともに本物の怪人二十面相を追う、というもの。
「違う! オレは二十面相じゃない!」と叫ぶ遠藤平吉が本物になっていく姿を
描く佐藤嗣麻子の監督・脚本が秀逸です。
また、何よりアクションが良い!
金城武扮する遠藤平吉がすばらしいアクションを演じています。それは、怪人
二十面相も修得したという身のこなし・変装術を自ら修めるところから、怪人
二十面相との決戦まで。アクションに時間をきちんと割いて、しかも退屈させず
に魅せてくれるところが、良いね。
残念なのは、日本が舞台にも関わらず、中国上海でのロケが色濃く出てること。
エキストラ含めて画面に映るものには、きちんとこだわって欲しいですね。
とはいえ、松たか子がギクシャクした演技を演じる姿や、ところどころでプッと
笑える小ネタも面白い。和やかに笑いが起こったり、迫真のアクションにつばを
飲み込む音をも聞こえるほど静寂になったり、いわゆる「お約束」があったりと、
明確にシーンが分けられてたね。そして、最後は爽快に終わります。
|
|
[ Blu-ray ]
|
K-20 怪人二十面相・伝[Blu-ray]
・金城 武 ・松 たか子 ・仲村トオル ・國村隼 ・高島礼子
【VAP,INC(VAP)(D)】
発売日: 2009-06-24
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,694 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,450円〜
|
・金城 武 ・松 たか子 ・仲村トオル ・國村隼 ・高島礼子 ・佐藤嗣麻子 ・金城 武 ・松 たか子 ・仲村トオル ・國村隼 ・高島礼子 ・本郷奏多 ・今井悠貴 ・益岡徹 ・鹿賀丈史
|
カスタマー平均評価: 3.5
もう少し壮大なストーリーを期待していたが・・・ 冒頭、戦争を回避した1949年の帝都が舞台であることが知らされる。この導入にはワクワクした。ということは、南樺太も千島列島も満州国も朝鮮半島もそのまま日本権益だった、という前提だから。ロケは上海で行ったということだが、ならば、怪人20面相は京城や新京、大連からの反体制派であっても面白かったし、兵器奪取にも理由がある。その上で上海ロケをすれば、一層深みが出たと思う。具体的にソ連が力を貸していて、最後は樺太か北海道で最終決戦、とかね(笑)。または20面相は帝都在住でもよいが、アメリカを叩き潰す計画であった、とか。それが何となく「ちまちまっ」とした話になってしまったのは、前提だけ設定して、実際は敗戦国・日本のルールを適用しているからだろう。VFXは山崎貴が関わっているだけあり、ハリウッド作品にもヒケをとらない仕上がりだ。役者陣もみなどこか頼りない設定で、これまた楽しかった。それだけに、脚本をもう少し壮大にしてほしかったなあ。華族制度の説明もおざなりで、よく分からないまま進行していたし。このホンなら2008年が舞台でもよかった。悪い出来ではないが、深みに欠けたので、星3つ。
台詞が小さい 効果音が大き過ぎるのは今じゃ当たり前そんなんだからダメなんだよね
キャスティングの妙 本作は怪人二十面相の話でありながら江戸川乱歩の描く怪人二十面相の話ではありません。その前提が無ければ往年の天知茂が明智小五郎を演じていた頃のイメージで観ればただのアクションドラマにしか見えません。
ビジュアルエフェクトについて細かい批評や粗探しをすると制作費の違いで海外の大作に見劣りするのは仕方がないところ。
しかしこの作品は映像そのものより雰囲気や設定の作り込みに巧さがあり鑑賞後非常に爽快感があったのを記憶しています。
怪人二十面相や名探偵明智小五郎、巨大財閥。
現代の一般感覚からはかけ離れていて横溝正史の世界観より違和感があり陳腐に見えがちな世界を現代とは別のパラレルワールドとして一旦クリアする。
しかしそれでも残る怪人二十面相という単純な人物像に鹿賀丈史を最初の顔として割り当てたことで悪党がリアルな人物になり些末な違和感が吹っ飛びました。
ティムバートン監督のバットマン第一作でジョーカーというとんでもなく現実離れした役柄にジャック・ニコルソンという俳優を充てることで作品の世界観が纏まったのと同様の効果があったと感じます。
勿論、金城武、松たか子、仲村トオルこの3人の演技力に不満はありませんが脇役が世界観をリアルにして単なるアクション映画ではなく江戸川乱歩の世界を我々に近づける触媒の役割を果たしてくれています。
江戸川乱歩ファンには不満かもしれませんが横溝正史ファンの私には違和感なく入り込める作品でした。
このアクション、いいね!
ストーリーは、怪人二十面相に仕立て上げられたサーカス団のエース遠藤平吉
が明智小五郎とともに本物の怪人二十面相を追う、というもの。
「違う! オレは二十面相じゃない!」と叫ぶ遠藤平吉が本物になっていく姿を
描く佐藤嗣麻子の監督・脚本が秀逸です。
また、何よりアクションが良い!
金城武扮する遠藤平吉がすばらしいアクションを演じています。それは、怪人
二十面相も修得したという身のこなし・変装術を自ら修めるところから、怪人
二十面相との決戦まで。アクションに時間をきちんと割いて、しかも退屈させず
に魅せてくれるところが、良いね。
残念なのは、日本が舞台にも関わらず、中国上海でのロケが色濃く出てること。
エキストラ含めて画面に映るものには、きちんとこだわって欲しいですね。
とはいえ、松たか子がギクシャクした演技を演じる姿や、ところどころでプッと
笑える小ネタも面白い。和やかに笑いが起こったり、迫真のアクションにつばを
飲み込む音をも聞こえるほど静寂になったり、いわゆる「お約束」があったりと、
明確にシーンが分けられてたね。そして、最後は爽快に終わります。
ま、例によって、DVD豪華版のほうが特典が良いのが難点。映像に拘る映画では
ないから、DVDでも良いか?
K-20 怪人二十面相・伝 豪華版 [DVD]
|
|
[ DVD ]
|
劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王 ディレクターズカット版 [DVD]
・瀬戸康史 ・武田航平 ・加藤慶祐 ・柳沢なな ・高橋優
【TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)】
発売日: 2009-06-21
参考価格: 5,460 円(税込)
販売価格: 4,037 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,880円〜
|
・瀬戸康史 ・武田航平 ・加藤慶祐 ・柳沢なな ・高橋優 ・田崎竜太 ・瀬戸康史 ・武田航平 ・加藤慶祐 ・柳沢なな ・高橋優 ・小池里奈 ・熊井幸平
|
カスタマー平均評価: 4
話の見方が全然違う 通常版は主に杉村(ホリケン)中心進んでいって、かなり淡泊というかテンポが変でしたがDC版では親子の重要な会話シーンが戻ってきて主に紅親子中心の物語になっています通常と比べると通常で何故カットしたのかわからないシーンばかりです個人的にはもう既にヒロイン親子がいるのに更にヒロイン親子は不要だと思いますこの親子の話がなければもっと内容の濃い作品になったと思いますDC版は通常に比べて影が薄いので見やすいです通常を見てない方はDC版を見たほうがいいです
本編はいいけど 本編は最高なんですけど同時収録のモモタロスのまっかまっか城の王はいらなかったと思います劇場でも思った感動ぶち壊しをまた味わいましたなので☆?1
長いですね! 本編が68分に対して予定では90分ですから、久し振りの追加シーン20分超えです。ただ…例年のようにここから二転三転することもありますからね。レビューに関して、特典には触れません。パラレルワールドといえども良作の劇場版キバ。残念ながら真夜とは会えないのですが、父、音也を知ることとなる渡の成長を見事に描いています。そしてこの物語の中核を担っているのがイクサの存在です。恐らくは追加バトルシーンの多くがイクサ関連と思われます。そして消化不良となってしまったレイもまた、描かれることと思います。予定で行く追加カット22分となると、その半分以上がドラマパートであると考えられます。するとまだ物語をよく理解できない子供さんにとっては退屈に感じてしまうかもしれません。それを解消してくれるキバットやタツロット辺りの追加シーンもあるといいかもしれませんね。そして、電王で試みられた終盤のCGバトルシーンの追加!これに期待します!期待大!と言う訳で★★★★★でも個人的にはBDを待ちますww
ブツ切りな構成が補完される事を期待します。
さすがにここまで来ると1月に買った人も大抵は後のDC版を覚悟して買ったのでしょうから、商法に関してはまあよしとして。
特典にラジオCDがついてくるのが嬉しいですね。
自分はキバラジ・ラジタロスを4つとも買いましたが、合計1万円以上するのにWEB公開版と大差ないのに愕然としました。杉田さんや鈴村さんのトークは面白くて好きなのですが、あれはあんまり過ぎました。
追加内容が少ないのなら今回のように、DVDの特典での付属などで適正じゃないかなと思います。
・・・とまあ、1月のCP版の特典内容と差別化が計られていますし、この作品を見て誰もが感じたであろう、所々ブツ切りになっているような場面展開の急さ、違和感も、追加映像で補完される事でしょう。
それを期待しつつこのDC版を待ちたいと思います。
親子のエピソードもいいですが、名護さん周辺のエピソードも追加されていれば嬉しい。仮面ライダーレイの行動の一部始終が若干意味不明なまま完全版となるのは残念なので。
何よりみんな、もっと名護さんの活躍がみたいんだ。
発売が例年より1ヶ月遅いのは、その分鋭意作業中! ではなく、単にさらば電王とかぶらないようにしただけなんだろうなあ・・・。
いや…まぁわかってたけどさ… 毎度毎度思うことだがDC版出すならなんで劇場公開版の時に告知しないんだ?DVD買う人はよほどのファンだろうけど不親切すぎる。まっ、俺は買うけど
|
|
[ Blu-ray ]
|
【東宝特撮Blu-rayセレクション】 ゴジラ(昭和29年度作品)
・宝田明 ・河内桃子 ・平田昭彦 ・志村喬
【東宝】
発売日: 2009-09-18
参考価格: 5,985 円(税込)
販売価格: 4,387 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・宝田明 ・河内桃子 ・平田昭彦 ・志村喬 ・本多猪四郎 ・宝田明 ・河内桃子 ・平田昭彦 ・志村喬
|
カスタマー平均評価: 4.5
LD・DVDも持ってますが・・・ 記録媒体が進化するたびにゴジラが甦るのはいい。
しかし、私はLDを1万円近くで買い、DVD版も持っている。
BD版もほしいところですが・・・
作品はもちろん星5個なのですが、経済的問題で星3個。
生誕55年も色褪せない傑作、ついにBD化 実際に観てもらえば日本最初の特撮映画として単純に神格化された類では無いのが分ります。
同年にアメリカで「原子怪獣現る」という類似作品が製作されていますが
実際に核攻撃を受けて、その記憶も生々しい側と攻撃を仕掛けた側の差をモロに感じてしまいます。
核兵器という手に余る代物に手を出すことで、いずれは我が身を滅ぼすのではないかと言う人の業。
ゴジラに蹂躙された後の生々しい被災地、東京の有様にそれを感じてしまいます。
そして超兵器オキジェンデストロイヤーによりゴジラは抹殺されてしまいますが
開発者たる芹沢博士の苦悩と自殺により、これがご都合主義に全くなっていない。
原爆が生み出したゴジラすら倒す、この超兵器に目をつけた人々のエゴイズムが
いずれは世界中の海すら死の世界に変えてしまうのではないかという危機感は至極全うなものです。
怪獣映画ではなく歴史に残る傑作SF!! 初代ゴジラには観客へのメッセージがあった。
それは単なる娯楽作としてではなく、
SF映画「渚にて」や「地球が静止する日」のような世界へ向けてのメッセージである。
しかし、その後のゴジラシリーズは商業的にお子様向けキャラとなっている…。
初代ゴジラにはそうした要素は全くありません。
エイリアンの如くに独創的にして完璧なSFです。
原爆を受けた唯一の敗戦国である日本が生み出した、歴史に残る文化…それがゴジラです。
個人的には初代ゴジラ以降のゴジラは観たいとは思っていません。
世界の映像史に残る傑作映画であります。
全てはここから始まった。邦画に「怪獣映画」を根付かせた古典的名作 ある晴れた日。
忙しい航行の中で栄光丸の船員達は、各々束の間の憩いを満喫していた。その時、突如として水柱と怪光が船を襲い船は撃沈してしまう。
これを皮切りに幾多の船が撃沈される事件が多発するが、その陰には悲しき洗礼をうけた怪物が暗躍していた・・・。
1954年11月3日・・・。これが、怪獣王ゴジラの誕生日である。
当時では異色の企画だった本作は、東宝にとっては『七人の侍』級の挑戦だった。
特撮には戦前から簡単なトリック映像を経て、戦争映画で大掛かりな特撮を数多く手がけてきた円谷英二特技監督。今観ると時代を感じる部分もあるが、当時の水準を考えても十分に鑑賞に耐えられるクオリティを保っている。
また本編の本多猪四郎監督も、堅実な演出を披露している。核兵器の警鐘のみならず、オキシジェンデストロイヤーもご都合にせずに核と同じ破壊兵器になるという皮肉さもこもっている{しかし『ゴジラVSデストロイア』で芹沢の研究は、他の者によって芹沢が望む平和利用される形で完成してしまうが・・・}。
主演4人組ともいうべき宝田 明氏・志村 喬氏・平田明彦氏・河内桃子氏らや、周囲の脇役もいい味を出している{孤高の殺し屋が恐れた若き日の女性議員やノークレジットの役者さんが多数出演!}。また伊福部 昭氏の音楽も重厚で、作品に厚みを与えている。それは間接参加となった遺作『ゴジラ ファイナルウォーズ』まで、50年間も行動を共にすることになる。
今は11年後に生まれる宿敵の『大怪獣ガメラ』と共に、2大・古典的名作として気を引き締めてご覧いただきたい。
|
|
[ DVD ]
|
お姉チャンバラ THE MOVIE vorteX デラックス版 [DVD]
・手島優 ・緒沢あかり ・川村りか ・星名陽平 ・荒川ちか
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2009-07-03
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 2,925 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・手島優 ・緒沢あかり ・川村りか ・星名陽平 ・荒川ちか ・東海林毅 ・手島優 ・緒沢あかり ・川村りか ・星名陽平 ・荒川ちか ・優木かおる ・井村空美
|
カスタマー平均評価: 1.5
買うんじゃなかった…。 これは購入してまで視る値打ちのあるものじゃない。
この作品の売りの一つにアクションシーンがあるのだが、
これが特に酷い(??〆)
ゾンビを斬りまくった時に
血しぶきが画面の手前にアニメーションのように貼り付けられ、
その血しぶきが邪魔となって
肝心のアクションシーンが非常に見にくくなっている。
前作とは繋がりがあるようで無いという何か腑に落ちないストーリー展開と、
主演女優の演技の下手さが目立つ。
レンタルDVDで十分だとさえ思う。
今は購入するべきじゃなかったと後悔している。
これはひどい、、、、 前作はまだ原作ファンということでかなり星を+目で鑑賞できたんですが
今回は、、、、
前作よりもアクションもしょぼい。
主人公らの演技もかなりキッツイです、、、。
特殊効果も前作の平成仮面ライダー並(良い意味でw)から
あきらかに大幅にランクダウン
水着なのにセクシーさも感じない、、、、
ラストの暴走状態シーンのアクション、特殊効果も
ひどすぎる、、、、がんばれば学生の自主撮影映画でも勝てるのでは、、、
前作が数倍良く見えるかもしれない。
あ、もしかしてそれを狙ってるの?
前作より… 女のコが可愛かった分最後まで観れた。けどアクションが前作より安ぽくていただけないのが残念だった。もっと残虐なほうが…個人的にはレイコ役の女のコが原作ゲームそっくりでよかった。
しょっぼい 前作は、色々難癖つける箇所はあったがそれなりに面白かった。
しかし、今作は全く見る価値無し!ってか見るとこなし?
出演者は皆台詞棒読みだし、アクションシーン(?)もなんだこりゃ?ってレベル・・・
そもそもアクション事態がほとんど無い!!今作は一体どこを見たら良いのやら?ってか何の映画?いや、そもそもプロが作った作品?
あ、でもオープニングにはお色気(?)シーンが数秒間あり、そこが唯一の見所?
そんなレベルです。
レンタルでも後悔しました、購入は絶対控えるべき!!絶対に後悔します。
観ないうちから「とても期待できません」 第1弾の乙黒えり版は、評価こそぱっとしないものの、一応ある程度知名度のあるキャストを揃えていたが、こちらは殆ど知らない名前ばっかり。
主演のグラドル・手島優には『爆乳戦隊パイレンジャー』という脳ミソとろけるような出演作もあって、キレのあるアクションなんて全く出来ないコであることはよく分かっている。彼女にチャンパラをさせたところで、学芸会レベルにもならんだろう。ビジュアルも演技も期待薄なキャストの作品なんて観る価値もない。興味のある方は取り敢えずレンタルでお確かめになった方がよいと思う。
|
|
[ DVD ]
|
刑事物語 [DVD]
・武田鉄矢 ・田中邦衛 ・西田敏行 ・高倉健 ・樹木希林
【アミューズソフトエンタテインメント】
発売日: 2009-09-02
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 2,926 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・武田鉄矢 ・田中邦衛 ・西田敏行 ・高倉健 ・樹木希林 ・渡邉祐介 ・武田鉄矢 ・田中邦衛 ・西田敏行 ・高倉健 ・樹木希林
|
カスタマー平均評価: 4.5
愛すべきシリーズ うだつの上がらない三流刑事の片山元。
正義感は人一倍。
日用品を武器にすれば天下無敵の
秘門派蟷螂拳の使い手。
中学生だったあの頃
大好きで何度もビデオを借りたっけ。
カンフーアクションのご本家
ジャッキー・チェンも、そのアイディアを
逆輸入し、映画の中で
とある日用品を武器として採用した。
どの映画かはご自分でお探し下さい。
脚本家としてクレジットされている
片山蒼とは武田鉄矢のペンネーム。
パート4を除き、武田鉄矢自身が脚本を手がけている。
僕の青春のシリーズ。
最も好きなのはパート2ですね。
DVD化は本当に嬉しいなぁ。
残り4作品のDVD化も望む。
多分そうなるかな?
歴代武器一覧
パート1:ハンガー
パート2(りんごの詩):ハンガー
パート3(潮騒の詩):フラフープ
パート4(くろしおの詩):ゴルフクラブ
パート5(やまびこの詩):テニスラケット、三節根ハンガー
冴えない男の冴えた物語 この作品は武田鉄矢さんの代表作であり、多くの熱烈なファンを抱え、DVD化をずっと望まれながらも、長らくDVD化されずにきました。
かく言う私も、某所でDVD化を希望してきました。念願叶ってついにDVD発売!
本当に嬉しいです。残りの4作も早く発売して欲しいですね。
武田鉄矢さん演じる片山は、一見冴えない中年男。
でも人情には熱い格好いい男。
そういう意味では、寅さんに似ているところがあるかもしれません。
しかし、寅さんと違う所は、片山は刑事であり、蟷螂拳を使う肉体派なのです。
武器は肉体とハンガー!木製ハンガーをヌンチャクとしてバッタバッタと悪を倒す。
もちろん、人情ドラマも見逃せません。
出演俳優陣も豪華で、今のドラマなどには無い何かを持った作品だと思います。
背中に哀愁を背負い、ED「唇をかみしめて」にのせて去っていく片山の姿は胸を熱くしてくれます。
今の夫婦道などの武田鉄矢さんしか知らない人は、是非、刑事物語の武田さんを見てみてください。
金八とも違う、熱い武田鉄矢が見れるはずです!
待望のDVD化! 不器用な生き方の男の物語。公開当時、高校生だった私は金八のイメージとは少し違う武田鉄矢の新しいヒーロー像に強く惹かれました。女性に対して、純情で、かといって下心が全く無いでもない、しかしそれでも結局は純情な男。昨今流行の草食系男子とは違って生命力に溢れつつも…。
この映画のために体を鍛えぬいたという武田さんの本気度も画面から伝わってきます。
映画として完璧な映画かというと、荒削りな感じがありますが、人間が互いを思いやる姿や旅情溢れるラストシーンなど、何度見ても感動でき、私は大好きな映画です。
吉田拓郎の「唇をかみしめて」も素晴らしい。
今でも飲み会のカラオケでこの曲を歌い、「分かる人」とうなづき合うのがひそかな私の楽しみの一つです。
|
|
[ DVD ]
|
クローズZERO プレミアム・エディション [DVD]
・小栗旬 ・山田孝之 ・黒木メイサ ・高岡蒼甫 ・桐谷健太
【Happinet(SB)(D)】
発売日: 2008-04-18
参考価格: 5,985 円(税込)
販売価格: 4,741 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,967円〜
|
・小栗旬 ・山田孝之 ・黒木メイサ ・高岡蒼甫 ・桐谷健太 ・三池崇史 ・小栗旬 ・山田孝之 ・黒木メイサ ・高岡蒼甫 ・桐谷健太 ・やべきょうすけ
|
カスタマー平均評価: 4
山田がね 格好よすぎ・・・なんか観賞してても芹沢はまだか!芹沢が観たい!って気持ちが強くなる 小栗も演じきった感はあるけど完全に山田においしいとこ喰われてる感じがしましたあと最後の山田と小栗のタイマンシーンはテンポが悪いです一回目はいいけど何回も観てると早送りしたくなる部分がある・・・
原作ファンからしたら・・・ 私はクローズ、WORSTと全巻読破している原作ファンですが、正直映画を観るのは怖かったです。
厳しいことをいうようですが映画の出来どうこうより、やっぱり私は動く春道や九里虎、ゼットンや秀吉、花やヒデト、クローズとWORSTの垣根を越えて実名で演じてもらいたかった。
それに「クローズ」の冠を背負っているのだから女性には出てもらいたくなかった。黒木メイサの演技力とか関係なしにやっぱり「クローズ」は男率100%でいてもらいたかったです。
山田孝之は文句無しにかっこよかった 正直ストーリーが微妙でした。
原作を知らないからかもしれません。
山田孝之はとても良かった。
この映画を観て初めて好きになりました。
不良役、かっこよすぎ。目がヤバすぎ。。
他の出演者の方々も、男くさくて良かったです。
(黒木メイサは歌を含めあまり必要性を感じませんが…。)
あと、ファンの方には申し訳ないですが原作の絵があまり好きではないので、
プレミアムエディションのパッケージが写真じゃなくてとても残念。
なんでマンガなんだ。。。
山田孝之で☆3つです。
みんなガリガリすぎ 役者やから、しゃーないけど痩せすぎで全然強そうに見えん。こんな細いヤンキーあかんやろ!
アウトサイダーの出場者が2で出るので期待してるけど役者と体格の差がでそう。
あと歌がいらんな?
山田孝之がすごい。。。。 何も知らず、ルーキーズ流れで見たのですが、きました。。。。
私は息子がいるおばさんですが、10回は見たよ。
すごかった。これ、主役は小栗くんなの?山田君じゃなくて?
勝つのが、どうして源治の方なのか、さっぱりわからなかった。
芹沢軍団の方が、結束も固いし、魅力がありました。
たしかに。
小栗くんは、かっこいいのかも。背は高いし、ポーズ決まってるしね。
でも、男としての魅力は、男らしいという事で山田クンです。
私はおばさんなので当然面食いですよ。
でも、遠藤要君も、めちゃ気に入った。すごかった。
そもそも蒼甫くんや小栗くんがかっこいいのかなと思って見たのに、
山田君、桐谷君、遠藤君でしたね。あの兄弟も良かったな。
山田君のあの眼。。。
次回は、劇場に行く。
芹沢軍団を応援に。
|
|
[ DVD ]
|
ヤッターマン “てんこ盛りDVD”
・櫻井 翔 ・深田恭子 ・福田沙紀 ・生瀬勝久 ・ケンドーコバヤシ
【バップ】
発売日: 2009-09-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,730 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・櫻井 翔 ・深田恭子 ・福田沙紀 ・生瀬勝久 ・ケンドーコバヤシ ・三池崇史 ・櫻井 翔 ・深田恭子 ・福田沙紀 ・生瀬勝久 ・ケンドーコバヤシ ・岡本杏理 ・阿部サダヲ
|
カスタマー平均評価: 3.5
ついに! DVD化待ってました!
期待せずに見に行ったら、めちゃめちゃ面白かった!
アニメの実写化をここまで成功させた例は今までに無いですよね。
とにかく何も考えずに楽しめる作品でした。
映像特典も楽しみでワクワクします!
深田恭子でなければ…; 実際まあ面白かった。途中中だるみする感じで、何度も観ると途中辺りでは欠伸連発。
しかしながらキャストが可愛らしかったり、ドンピシャだったりとその辺りでカバー。
ボヤッキーは最高に忠実だったと思います。アイちゃんも可愛かった(福田沙紀ちゃんファンになりました)^^
で、す、が…なぜにドロンジョ様が深田恭子?意味がわかりません。
可愛らしいですが、彼女の分類はプリンセスでしょう。
ドロンジョ様は悪女です。悪い女なんですよ?女王様なんです。可愛いんじゃない、セクシーなんです。グラマーで細身なんです。一番の長身なんです。細いんです!!
まっっっっったく違うとしか言いようがない。
彼女の太い二の腕やぷるぷるする太もも、ボリュームの足りないバストや色気のなさを見る度本家本元のドロンジョ様が脳裏に浮かび、心底!ガッカリしました。
しかもダンスへったくそ…;泣きそうになりましたよ…;元々演技上手くないのもあってもう見るに耐えない。
頼むからもっと…小池さんとか佐藤さんとか、悪い顔がちゃんとできて、スタイルの良い方を選んで下さいよ監督…
どれだけ楽しみにしていたと思っているのか!
はっきり言って、ドロンジョ様が深田恭子でなければ満点をつけます。
彼女でさえなければ…
ポチッとな。豚もおだてりゃ…思わず涙が出るほど懐かしく、下ネタも笑わせてもらいました。
それに懐かしの、あの声たち!!…しかし、彼女でさえなかったら……
更に言うなら、何故ドロンジョ様がガンちゃんに恋する?
年齢差分かってるのか。ガンちゃんは13でドロンジョ様は24ですよ…?(泣)
色々と悲しい出来になってしまった作品でした…
アイちゃん、ボヤッキー、そして関西弁が面白かったトンズラー、素晴らしいCG、そしてスペシャルキャストのお三方のためだけ!になら買ってもいいかも、しれませんね……
鼻の下を長くして待っていました 結局、劇場で3回観ました。通勤の車中では、現在でも天才ドロンボー実写版が、毎日、流れています。フュギュアや、関連本など買いました。DVD手にいれたら、毎日、天才ドロンボー実写版ダンスを視聴することになると思います。
原作に対する愛情が伝わって来る オープニングからクライマックス級の戦闘シーンで幕を開ける本作ですが、これでツカミはOK、という感じ。
そして、原作アニメ通りドロンボー一味が主役(?)なのがいい。ヤッターマンのタイトルながら、主役はあくまで彼ら3人組なんですよ。そこを外さないし、生瀬勝久のボヤッキーとケンドーコバヤシのトンズラーは、もはやこれ以外に考えられないぐらい見事にハマっている。
福田沙紀も、オープニングのバトルが終わるとすっかり役目を終えたように忘れ去られてしまうし、岡本杏理なんてほとんど汚れ役・お笑い担当ですよ。櫻井翔は、はっきり言ってダイコンでしたが、後半以降は、ほとんどドロンジョの引き立て役なのは、まぁご愛嬌でしょうか。
ドロンジョ役の深田恭子については、賛否ありそうだし、実際、なにかと話題になっているようですが、この甘ちゃんぶり(ベイビーフェイス、とか声とか)はともかく、雰囲気はバッチリ出てたし色っぽくて、これはこれでOKでしょう。
雰囲気といえば、声優として滝口順平、山寺宏一、たかはし智秋が協力しているのはうれしいところ。やっぱり、滝口順平の「おしおきだべぇ」を聞かないとヤッターマンじゃない気がしますよね。(笑)
CG技術を駆使したヤッターマンの変身シーン、おしおきを受けるドロンボー一味、奇天烈なメカ達の戦闘、等々、お約束のお楽しみもきっちり実写化しているのもいいし、なんと言っても、ドロンボー一味が『天才ドロンボーの歌』を歌い踊るシーンは必見です。(笑)
まぁ、ストーリーとしてはベタだし深みもありませんが...。ともかくキャストや映像の楽しさ、お約束の笑いを味わうべしという事なのでしょう。ただ、111分という上映時間はちょっと長い。90分くらいに縮めてれば、観客にアレコレ考えさせない更なるスピード感で押し切れたかも。
とにかく、細かな不満はあるもののオリジナルアニメに対する愛情が伝わって来る、楽しい映画になっていたのは間違いないです。
かなり爽快!! アニメを子供の頃観ていた時はエロさはそれほど感じませんでしたが、たしかにオゲレツ下ネタは実写版のとおりでした(笑)さらに、スペシャルゲストの出演などはアニメファンも納得です。(一人足りないけど…)ジャニーズ好きの女の子の評判は悪いようですが、わたしはこれで嵐の桜井君もなかなかやるなと思いました。是非続編がみたいです
|
|