|
[ DVD ]
|
リアクションの殿堂 [DVD]
・ダチョウ倶楽部 ・出川哲朗 ・有吉弘行
【ビデオメーカー】
発売日: 2009-08-27
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 2,952 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・ダチョウ倶楽部 ・出川哲朗 ・有吉弘行
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
お姉チャンバラ THE MOVIE デラックス版 [DVD]
・乙黒えり ・橋本愛実 ・脇知弘 ・中村知世 ・諏訪太朗
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2008-09-26
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,397円~
|
・乙黒えり ・橋本愛実 ・脇知弘 ・中村知世 ・諏訪太朗
|
カスタマー平均評価: 3
最後までみたけど ボウケンイエローが出てるので借りて見ました
ゲームは知りません
暗いところは早送りでも内容は大体はわかります
アイドルファンのための作品です
最後までみたけど、映画としてはきつかったです。
究極のかっこよさ!!! 言語以前のモンダイです!!! すっげーーー! かっこいい! シビレル! すばらしい!! たまんなああいっ! アドレナリンでまくり!!!ビキニにマフラーにウエスタン・ハットの美女が、めっっっっっっっっっっっっちゃ強い!!! カタナかまえて、「かめはめはーーー!」 どっかああああん!!! ニンゲンじゃねーーーー!!!!! 相棒の美女ガンマンも、のたうちまわるくらいかああああああっこいい!!!すげ! すげ! すっげえええええっ! エンドルフィンのカタマリとなってしまいました!!! ダレがナンと言おうと、これはもう言語化以前の生理的快楽です。ふーふーふー。
乙黒えりが素晴らしい! この娘がイオンのCMに出ている女の子だと全く気が付かなかった。だって全然雰囲気違うんだもの。この手の美少女アクション物としてはかなり頑張ってる方だと思います。やたら評価の高い「片腕マシンガール」より遥かに楽しめました。主役の美人度でもこっちの方が断然上だし。水野美紀や山崎真実の主演作と比べてもアクションのケレン味という意味では負けてはいません。ただ脚本が余り良くない事とごくせんのデブはどう考えてもいらなかったと思います。むしろ邪魔です。画面に映る度にイラッとしました。それらをさし引いても乙黒えりのビキニにマントにウエスタンハットにブーツという非現実的ないでたちは余りにも素敵過ぎます!乙黒えりの完全なプロモーションビデオですね。あのクソつまらない小林少女にはほんの数カットしか映ってませんから。とにかくファンは絶対買いですね。
科学実験型のゾンビに、ホラーや怪奇を期待しないように ゲーム原作の娯楽映画としては、頭空っぽのまま観ていられるストレスの少ない良品でした。
ストーリーはゾンビ映画にありがちのお約束からまったく外れておらず、それは私的には好印象でした。下手に新しいことをしようとして失敗が鼻につくより、ドラマのお約束を守って、観客が映像表現の方に集中できるってことが、娯楽映画には大事な要素なんです。
ゾンビって、幽霊なんかより、生きている人間にはうっとうしい存在ですね。まったく。
乙黒えりはミラジョボを超えたか? ゲームの類は一切やらないので、映画のみの感想を。本作はもうまんま「バイオハザード」の日本版である。そこにチャンバラやらワイヤーワークやらが入っていて、確かにオリジナリティは見られるが、本物には及ばない。凄く予算を使って、都市でのアクションにするとか(渋谷のCGはラストの一瞬だけだし。やっぱりコストの関係だろう)、「ゾンビ」ばりに地方のショッピングセンターを借り切るとか、少し工夫があれば全然迫力が違ったと思う。乙黒えりは殺陣をするにはキレがないぞ。ミラジョボの足元にも及ばない感じ。中村知世は「スウィングガールズ」からほぼ顔かたちが変わっていない。上野樹里も貫地谷しほりも本仮屋ユイカも成長しているのに・・・。これは良いことなのかどうか(笑)。ふたりの最終決戦は「キルビル」のユマ・サーマンVSルーシー・リューの影響大だが、とっても幼い(笑)。少なくとも殺陣の基本をつけておかないと。星2つ。
|
|
[ DVD ]
|
斬~KILL~ スタンダード・エディション [DVD]
・藤田陽子 ・菊地凜子 ・溝口琢矢 ・木村耕二 ・森田彩華
【ジェネオン・ユニバーサル】
発売日: 2009-07-24
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,620 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・藤田陽子 ・菊地凜子 ・溝口琢矢 ・木村耕二 ・森田彩華
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! コレクターズパック [DVD]
・白鳥百合子 ・佐藤健 ・渡辺裕之 ・秋山莉奈 ・中村優一
【TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)】
発売日: 2008-01-21
参考価格: 7,980 円(税込)
販売価格: 6,321 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,260円~
|
・白鳥百合子 ・佐藤健 ・渡辺裕之 ・秋山莉奈 ・中村優一
|
カスタマー平均評価: 4.5
特典ディスクがよい 映画の内容は文句無く良いです。
大ファンならファイナルカット版と両方買いの勢いでコレクターズも買っちゃうって感じですね・・・もはやマニアの域。
ただ、どっち買うか悩んでる方は大ファンでないかぎり、または5月まで待てない!!って人ではないかぎり5月発売のファイナルカット版を買ったほうが未公開映像収録等もあり、映画をより楽しめるかと思います。
皆さん気になる特典のディスクは、スーツアクターさんの素顔が見れたりバトルやスーツ無しでの演技も見せてくれてとてもよいです。
メイキング映像は・・・実は私は去年の7月にでた”デンライナーの車窓から”を買っていたのでちょっとガックリきました。
”デンライナーの車窓から”に大幅に映像を補填させたものだったからです。
ので、このコレクターズパックを買う方は”デンライナーの車窓から”を買う必要はありません。
まあ、多少なりとも”デンライナーの車窓から”しか入ってない映像もありますが、それも微々たる物なのでよほどのマニアでもない限りはどちらも買う必要はないでしょう。
白鳥百合子メモリアル この商品はタイトルの理由によりあえて本篇よりも特典のメイキング補完版に価値が有る。白鳥百合子さんの降板の理由をつい最近まで知らなかった。トラブル関連でなかった事にはホッとしたが、やはり今後が心配だ。とは言え、本作とTVシリーズの出演分は紛れも無く彼女の代表作だ。それがメイキングに如実に表れている。ヒーロー物で売れるとそのイメージが強くなり、あとの仕事に恵まれぬ人は多いが、それでも全力を賭けた結果として代表作を持てれば幸福だと思う。それも叶わぬまま挫折して行く人はもっと多いのだから。変身しなくても強いヒロインなんて本作同様型破りでいい。
どっちを取るかは・・・ メイキング・キャスト・裏話なんかが好きな人は、コレクターズ推奨!
本編含め3枚組のDVDは見ごたえアリ。
スーツアクターさんの 着ていない 状態での演技等、おぉ!っと思える
シーンがてんこ盛りです。
・・・ただファイナルカット版(モモなつ&ダブルアクションウィングフォーム入り)も
中々魅力的なので、どれを優先するかはアナタ次第・・・
電王最高! 親子で楽しみました。 渡辺裕之さんの牙王の迫力があったからこそ、電王の活躍もさらにパワーアップ!していて見ごたえがありました。
堅苦しいことなんて何にもいらなくて、家族で楽しめる作品です。 ホントに、オススメ!!
特典盛りだくさん メイキングDVD「デンライナーの車窓から」も購入したのですが、
「特別版」と銘打ったDisk-2のメイキングは「デンライナー?」とは内容が違い、
既にメイキングを持っている人も楽しめる構成になっています。
特になかなか見られないスーツアクターさんの素顔に迫る座談会や
素面でのイマジンコントの実演、各イマジンと憑依後の電王アクションの比較など
DVDだからこそ楽しめる内容が盛りだくさんです。
先日発表されたディレクターズカットよりも
より裏側を知りたい「大人のユーザー」向けであるともいえます。
|
|
[ Blu-ray ]
|
劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 [Blu-ray]
・細川茂樹 ・栩原楽人 ・渋江譲二 ・下條アトム ・松尾敏伸
【東映ビデオ】
発売日: 2009-07-21
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 3,848 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・細川茂樹 ・栩原楽人 ・渋江譲二 ・下條アトム ・松尾敏伸 ・石ノ森章太郎 ・井上敏樹
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
恐怖女子高校 不良悶絶グループ [DVD]
・池玲子 ・叶優子 ・白石襄 ・三原葉子 ・城恵美
【TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)】
発売日: 2009-08-07
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,465 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・池玲子 ・叶優子 ・白石襄 ・三原葉子 ・城恵美
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
連合艦隊 [DVD]
・小林桂樹 ・永島敏行 ・古手川祐子 ・鶴田浩二
【東宝ビデオ】
発売日: 2003-12-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,287円~
|
・小林桂樹 ・永島敏行 ・古手川祐子 ・鶴田浩二
|
カスタマー平均評価: 4.5
連合艦隊 ラストの中井貴一演ずる特攻隊員、小田切少尉の最後の言葉と谷村新司の群青がこの作品のすべてです。今の若い人が観てもわからないと思います。だって愛する人のため、自分の信念のために戦うことやがむしゃらに行動することを厭わない若者がこの国にはいないから。
素晴らしいレビューの数々に 語彙が貧相ながら自分もレビューします。公開当時中学生だった自分は全校集会のイベントとしてこの映画を見ました。立志式を迎えた年、同じ年代の子供達が「おがあざぁぁぁん!!!」と汗と涙と鼻水と恐怖に顔をひきつらせて死んでいく。二度と帰らない機体なのに、この子達がせめて無事に役目を果たせるように整備にハッパをかける長門裕之もまた機銃に腕だけを残して死んでいく。英雄譚としての戦争映画も悲惨とグロテスクだけの戦争映画も大嫌いで観ませんが、これだけは特別です。やりきれないけど仕方ないと思わせるだけの映画とも違う。砂浜で遊ぶ、子供に希望をたくして祈るような気持ちになります。日本映画の最高傑作です。
底力 昔、テレビで見て良かったので改めて購入して視聴しました。特撮は今でも十分違和感無く見れるし、役者も堂に入った演技をしていてカッコよさがあります。今のCGバリバリで人気タレントのミタクレ作品とは別格の作品です。
NO.85「れ」のつく元気になった邦画 <元気コメント>
毎日が戦争の中で生きた者しか本当のことはわからないかもしれない。
過酷な運命に委ねられながらも、日々を懸命に生きようとする姿に励まされます。
予備知識を持ってから見ると良い 初めて見たのは公開された年に映画館で見た。その時の印象は学校で教えられた事以上の知識を持っていなかったので、太平洋戦争は日本の負け戦だった事の再確認でしかなかった。その後いろいろな本を読んで行くにつれ見てみたいシーン等も有り、時々レンタルで見たりしていたのですが、関係する本で情報を仕入れてから見るとまた違った側面が見えてきます。
ぜひDVDの後に関連する図書を読んでみてほしいです。
それにしても毎回泣かされるのが瑞鶴の格納庫内での整備班と搭乗員とのシーンです。ここだけは身構えていてもウルウルしてしまいます。
|
|
[ DVD ]
|
劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 [DVD]
・佐藤健 ・中村優一 ・瀬戸康史 ・秋山莉奈 ・松本若菜
【東映ビデオ】
発売日: 2008-07-21
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 3,327 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,000円~
|
・佐藤健 ・中村優一 ・瀬戸康史 ・秋山莉奈 ・松本若菜 ・石ノ森章太郎 ・小林靖子
|
カスタマー平均評価: 4.5
待ってました!! 電王&キバとなってますが、完全に電王がメインでおいしいとこだけ当時の
新番組だった「キバ」が持っていく内容です。「キバ」の放送開始から3ヶ月足らずで
公開されたせいか、キバに不満を持っていた私には大変うれしい映画でした。
モモタロスに憑依される紅渡やウラタロスに憑依されるユウト・・・。ファンサービスを
これでもかと詰め込んだ名作です。エンディングも最高です。ただ、キバメンバーと電王メンバーの絡みが余りにもなさ過ぎるのが寂しい限りでした。
よいよ。 イマジン達のハジけっぷり。 M紅渡、Uユウト。アクションもスゴい。特典の舞台挨拶は、泣けるで。
キバはほとんど出ません。 基本的に電王です。
キバは最後の戦いに絡む程度、キバの登場人物は紅親子がそれぞれ1シーンずつ脇役並みの出方をするだけです。
それだけに、純粋に電王として楽しめます。
キバ目当てで買うとがっかりしますよ。
4イマジンの愉快な絡みは健在です。
電王ファンにはお勧めできます。
ただ、ウイングフォーム、ライナーフォームとゼロフォームは出ないのが残念。
当然、ジーク出てきません。
どーせなら、ジークも出して、全フォームも出してほしかったものです。
その分、星1つ減らして星4つで。
|
|
[ DVD ]
|
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! [DVD]
・織田裕二 ・柳葉敏郎 ・深津絵里 ・水野美紀 ・ユースケ・サンタマリア
【ポニーキャニオン】
発売日: 2004-06-02
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,071 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円~
|
・織田裕二 ・柳葉敏郎 ・深津絵里 ・水野美紀 ・ユースケ・サンタマリア
|
カスタマー平均評価: 3.5
リアリティーがなく、不自然! 「踊る」はこれまではずれがなかったため、本作品も期待して劇場に
足を運んだのだが、とんだ期待外れだった。
私にとって「踊る」の良さは、リアリティーがあり、不自然さのない
ところだったのだが、本作品では、
お偉い方の前での公開演習で青島がSATを撃退してしまったりとか。
青島がSATの先頭に立ち地下トンネルを走ったりとか。
どう考えてもやりすぎ。リアリティーが欠如している。
「和久さん・副総監の関係=青島・室井の関係」というのも、前作から
複線が引いてあるのならまだしも、取って付けたように急に湧いてきて
どうも不自然。
セリフも不自然さから、違うなと思わずにはいられないものがいくつか
あった。
ついでに言わせてもらうと、
座布団を運んでいる警察官が大袈裟に転んだりと、笑いもチープ。
また、これまで作品では密度を高めていたサイドストーリーも、このたび
は蛇足でしかなかった。
といった具合に、なんだか悪いところばかりに目がいってしまった。
唯一、「組織は上に立つ者次第」というメッセージは青島と室井の関係を
描く上で良かったと思う。
私が「踊る」ファンで期待していたからというのもあるかもしれないが、
正直残念な作品であった。
紛れもない子供向けの映画 画面を見続けるのが苦痛であるほどに、稚拙な映画である。
映画評論家の佐藤 忠男がこの作品を年間の10傑にいれていたので、それなりに期待したのだが、そのひどいことひどいこと!!
そもそも内容的には、60分のTV番組の枠内で十分にあつかえるものを間延びした編集技術を駆使して、2時間以上にひきのばしただけのものである。
登場人物は全て類型的であり、また、そこに流れる感情は陳腐なものである。
中学生くらいの精神年齢の観客を対象にした、紛れもない子供向けの映画である。
壮大なる刑事ゴッコ まずオープニングのいかにも大作でしょ的なハッタリの船上模擬訓練のシーンからしてゲンナリしてしまう。おいおいまたこのパターンかよ。結局こいつらゴッコがしたいだけなんだな。警察ゴッコ。SITゴッコ。ハリウッド映画ゴッコ。事件などには興味は無く、ただ組織内部の軋轢を描く事に汲々とするのみ。ポリスアカデミーにすらなっていない。ゴッコは所詮いつまで経っても本家を超えられないということにこの人達は、いったいいつになったら気が付くのだろう。 肝心の犯人も余りのペラペラぶりにただ唖然とするのみ。マンガ以下だしアニメ以下。笑うに笑えない。こんな映画が興行成績を塗替えキネマ旬報などが諸手を挙げて絶賛するんだから、我々の置かれて居る状況は深刻である。
前作から 期間があいての映画第2弾ですが、深津絵里さんが若干シャープになられてきれいになったなぁって印象。勿論まんまるの頃もカワイくて好きなんですが。ドラマ版当時に比べ今となっては圧倒的な個性を身に付けた数少ないTHE女優といえる女優さんですね。
ちょっと詰め込みすぎの気がします。 今回は前作と違いあらかじめ大ヒットは誰も予測できたので、製作サイドもかなり力を入れ込んだのは分かります。だけど女の管理官沖田仁美の扱いがいかにも紋切り型。深津絵里が撃たれるところも銃を持った犯人を前にあんな勝手に大人が動いたら撃たれるに決まっているでしょう、と言いたい。今の犯罪は複数でも上下関係の薄いヘッドの無いグループというのは先見の明がありました。実際にそんな犯罪も日本で起きてしまったし。海外ではイラクやアフガニスタンのテロ組織も緩い繋がりでしかない。それでいてやるべきことはしっかりやる。
「3」の製作が始まりました。公開は09年です。今度はどんな事件になるのか?和久さんなしでどうする?できればスピンオフ作品で「管理官沖田仁美」を作って彼女に挽回のチャンスを作ってあげて欲しい。
|
|
[ DVD ]
|
汚れた英雄 [DVD]
・草刈正雄
【角川エンタテインメント】
発売日: 2004-09-24
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,909 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・草刈正雄
|
カスタマー平均評価: 5
最高にカッコイイオープニング オープニングから最高にカッコイイ! ローズマリーバトラーの流れる曲をバックに控室からオープニングラップに向かうシーン。いつ見てもこんなに最高なシーンは無い!
骨太の原作だからこそ楽しめる脚本そして苦労がうかがえる撮影技術 原作本を読んだのは20年前のことかと思うが今さらながら映画DVDを鑑賞した。ずっと興味はあったのだが映画を観るのは消極的だった。原作本に抱くイメージと映画とのギャップを受け入れられないかもしれないという自分の器の小ささを認識するのを恐れていたのかもしれない。
何を今さらと思われるかと思われるかも知れないが驚いたのはオンボード映像の新鮮さだ。今でさえバイクのオンボード映像を撮影するのは試練の技を思われるのに,よくまぁ撮りやがったと感慨を受けた。もちろんブレやボケはある。でも当時としては画期的な撮影技術を使ったのではないかと思われる。評価としては20年の年月が俺の器を大きくしてくれた。許容範囲というか十二分に楽しめた。
すなわち骨太の原作だからだと思うがよく脚本されたのだと思った。無駄に金の掛かった演出や不思議な編集についてはどうかと思う点を感じずにはいられなかったが当時の角川監督に楯突くモノなどいなかったと思うので致し方ないのだろう。
二度と出ません! 久々に見て、昔と同じ、いやそれ以上の鳥肌が立ちました。この手の映画を作るのは相当大変だと思いますが、詳細までこだわったレースシーン、これは二輪のレース経験者でも楽しめる優れものです。ストーリー的にも、20年前に見た時はもっと大味かと思ってましたが、意外によく出来ており、奥田英二、浅野温子、勝野洋と、俳優も豪華。自分もそうですが、この映画を見て二輪が好きになった人、そしてレースに出た人は絶対見るべきです! 100%お勧めですね。 俳優、そしてレースシーンを演じた平忠彦、木下恵司など、本当に贅沢で今では絶対に作れない映画です!全面協力のヤマハ発動機にも感謝!
走行シーンの映像が良い 内容的にはクサイかもしれないが、レーサーの走行シーンを、ここまで詳細に収録したものは、無いのではなかろうか?
|
|