|
[ DVD ]
|
実録・広島四代目 第一次抗争編 [DVD]
・加藤雅也.松方弘樹
【株式会社GPミュージアムソフト】
発売日: 2004-03-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 279円〜
|
・加藤雅也 ・松方弘樹
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
新 仁義なき戦い BOX [DVD]
・菅原文太 ・松方弘樹 ・山崎努 ・小沢栄太郎
【東映】
発売日: 2003-04-21
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 27,600円〜
|
・菅原文太 ・松方弘樹 ・山崎努 ・小沢栄太郎
|
カスタマー平均評価: 4.5
仁義なきシリーズ全て収納! 五部作を持っていたのでこの収納BOXは嬉しかった!で、「新・仁義なき戦い」ですが、個人的には一作目の三好万亀男が好きです。第一部後半(同じ佐々木哲彦射殺事件)のリメイクですが、関(松方)と野崎(室田)を登場させたことによって(2人ともちゃんとモデルがいます)真実的にはこちらのほうが詳細です。最初のシーンで山守さんが青木の女をオメッチョ盗人する事件も実話に沿っています。 それとシリーズ初登場若山富三郎、安藤昇なんかもカッコいいですよ! その後のこのシリーズは九州に舞台を変えてそれまでの群像劇から殆ど文太さん個人主体の物語に変わってしまいました。さらにほぼフィクション化してしまったので緊迫感欠けるのですがカーチェイスシーンなんかもあって深作アクションの真骨頂が観られます。「組長の首」の山崎努さんの演技(深作監督も絶賛)も見どころです。
暴力映画の頂点へ このシリーズ3部作は前5作のいわゆる「実録篇」とは違い、フィクションでありながら″仁義″と言う聞こえの良い言葉で虚飾されたヤクザ社会を鋭く暴いた過激シーン満載の衝撃作であります。 その生々しい暴力描写からは″死臭″が漂ってきます。 特に新シリーズ2作目の「組長の首」のラストシーンは開いた口が、 しばらく塞がりませんでした。暴力映画の頂点を極めている作品です!
文ちゃん渋い!!! 最高でした!!!まだ前5作のDVD買ってないのでぜひ買って何回も見たいです!!!
文ちゃん渋い!!! 菅原の文ちゃんがめちゃめちゃ渋い、まだ前作5作買ってないのでぜひDVDを購入して見たいです!!!
新 仁義なき戦い BOX DVD 見終わった瞬間、君は旭で、僕は文太だ!
|
|
[ DVD ]
|
網走番外地 望郷篇 [DVD]
・高倉健 ・嵐寛寿郎
【東映ビデオ】
発売日: 2002-09-21
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,770円〜
|
・高倉健 ・嵐寛寿郎
|
カスタマー平均評価: 5
年末にかけて身頃となります。 表題は網走で寒いよ、と思いきや 舞台は長崎です。いろいろあります。 望郷だからです。 すべてがそれで物語ります。望郷。 むかしむかしジャンギャバンの「望郷」(邦題)がございましたが この物語はそれのリスペクトを当時のウドンウエスタンに混ぜた 快傑作です。なるべく少人数で観ましょう。全編だれることなく、脚本構造がちゃんとしてます。 オープニングの映像が流れ、うた(健、歌う)で痺れましょう。 そして当時のマカロニ入れたラストの殴り込みは 驚きの計算ずくの展開で、あなたも口笛を吹かずにおれないでしょう。 しばしあっけにとられます、きっと。 そして、ラスト一筋の涙流れんこと、必須です。 年末に家族で観て泣けます。なぜかは観れば分かっていただく渡世です。 ちなみに監督は石井 輝男、やられますぜ。
シリーズ最高傑作 不幸な少女とのふれあいや、口笛を吹く肺病病みの殺し屋(演じる杉浦直樹が素晴らしい!)との一対一の対決、タイトルどおりジャン・ギャバンの「望郷」を模したラスト、…主人公のカッコ良さ、優しさが、俳優高倉健の魅力とあいまって、見事に表現されているシリーズ屈指の傑作。孤児院の脇で少女と主人公が語り合うシーンには何度観ても泣かされます。そのとき流れる切ないメロディーが耳から離れない。
|
|
[ DVD ]
|
極道の紋章8 [DVD]
・白竜 ・松田一三 ・松田優 ・小沢和義 ・清水アキラ
【GPミュージアムソフト】
発売日: 2009-02-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 880円〜
|
・白竜 ・松田一三 ・松田優 ・小沢和義 ・清水アキラ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
極道の紋章 [DVD]
・白竜.松田一三.岡崎礼.曽根悠多.嘉門洋子.小沢仁志
【GPミュージアムソフト】
発売日: 2007-05-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,909 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 642円〜
|
・白竜 ・松田一三 ・岡崎礼 ・曽根悠多 ・嘉門洋子 ・小沢仁志
|
カスタマー平均評価: 4
豪華すぎるキャスト 豪華でわたしの大好きなキャスト陣。松田一三は組葬でのとぼけたようなセリフ言い回しの再現、白竜は首領への道での「わしにちょっと考えがおまんのや。親分、この一件わしに任せてもらえまへんか」のゾクジクしたセリフの再現。ヒットマン岡崎礼にしろ仁義に厚い小沢仁志にしろここまで豪華なキャストが揃うなんて滅多にない。これはシリーズの途中の一話にしてほしいほどのもったいなさ。過去のVシネマのいいところを全部とってきたようなシーンが多く、懐かしい思いがしました。2の発売が楽しみです。
|
|
[ DVD ]
|
デコトラ・ギャル 奈美(ソフトデザイン版) [DVD]
・吉沢明歩 ・今野梨乃 ・吉岡睦雄 ・松浦祐也 ・中村英児
【GPミュージアムソフト】
発売日: 2008-10-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 879円〜
|
・吉沢明歩 ・今野梨乃 ・吉岡睦雄 ・松浦祐也 ・中村英児
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
昭和残侠伝 死んで貰います [DVD]
・高倉健 ・加藤嘉 ・藤純子 ・長門裕之 ・池部良
【東映ビデオ】
発売日: 2004-10-21
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 13,000円〜
|
・高倉健 ・加藤嘉 ・藤純子 ・長門裕之 ・池部良
|
カスタマー平均評価: 5
健さんは義理に忠実だったのか 止めはしない・・でも次は私の義理にだけ生きて・・と死地にむかう高倉健に縋る藤純子。
断固意地に死す行為への羨望とあきらめきれない惚れた男への愛着を、匂うほどの艶かしさで演じた藤純子の演技が際立った残侠伝です。恥ずかしながらこのシーンは何度見ても思わず貰い泣きをしてしまいます。
でも健さんは殴りこみから生還してしまいます。
残侠伝シリーズでたった一本、居心地の悪さを感じるラスト・シーンです。
惚れた女への義理だけで生きていく秀次郎は惚れた女にとって何の魅力があるのでしょうか。
藤純子が本当に望んだのは健さんの生還ではなく義理に死す秀次郎ではなかったのか「死んで貰います」は藤純子のセリフではなかったのかと35年間疑問に思っています。
この映画の公開は大阪万博の開催、三島由紀夫が割腹、学生運動が終息した年でした。
この時代背景とともにオトコの論理が崩壊し日本人の義理が国際化の激流に埋没し始めて
仁侠映画の終焉を予感させる名画でした。
今度は私のために生きてください。 待つ女、一人戦いに発つ男、そっと付き添う友。 泪、喜び、怒り。 みんな誰かのために耐え、つよがっている。 日本ハードボイルドの最高峰です。
|
|
[ DVD ]
|
新・第三の極道 [DVD]
・中条きよし
【GPミュージアムソフト】
発売日: 2005-09-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 359円〜
|
・中条きよし
|
カスタマー平均評価: 4
震災後 震災直後に作られたようで、震災後の神戸が舞台となっています。中条きよしさん演じる正木に新たな敵が現れるというもので、シーザー武志さんが登場します。前作からキャストは少し変わりましたが、基本的な登場人物は変わっておらず、前作から続く作品といえるでしょう。
個人的に印象に残っているのは、頭のネジが百本ぐらい抜けてしまっているようなヤクザが中条きよしの大事な女を犯してしまうというシーンで、生理的嫌悪感いっぱいでした。まあ、正直なところストーリーは次作まで見ないと消化不足というところで、そのためこの作品自体は不完全燃焼かなという印象がします。なるべくなら一作目を見ておいたほうが良いのではないでしょうか。
|
|
[ DVD ]
|
緋牡丹博徒 鉄火場列伝 [DVD]
・藤純子 ・鶴田浩二 ・丹波哲郎 ・若山富三郎
【東映ビデオ】
発売日: 2004-09-21
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・藤純子 ・鶴田浩二 ・丹波哲郎 ・若山富三郎 ・鈴木則文 ・笠原和夫
|
カスタマー平均評価: 4.5
丹波さんがなかなかおいしい 今回の監督は仁侠映画の巨匠と呼ばれる山下耕作監督です
さすがに、きちっと作られていましたが
演出やカメラワークがちょっと古い感じをうけました
また、わりと前半は人死にもなく平穏に過ぎていきます
お竜さんも緋牡丹の名前は捨てて控えめに活躍
悪者もとてつもなく悪いまでいかずわりとぬるめ
で、後半、丹波哲郎・若山富三郎が投入されるにつれ
やっと悪者が頭角を表してきます
んーしかしですな、悪さがそこからだと頂点に達せず
倒したときのカタルシスが低めなのです
カチコミも途中で鶴田浩二が独りでのり込んで返り討ちに合うときぐらいで
最後は阿波踊りの中、敵親分を拉致って路地裏でって感じなんで、そのあたりの盛り上がりも少し低め
それでもストーリーがなかなかよくできていて飽きないし、面白いですけどね
しかし、丹波さんおいしいです、若山富三郎より出番が多くておいしい役をやってます
しかもいい味出してます
素敵! ハリウッド映画のキルビルやトゥームレイダーなど女性が強い映画は多数ありますが『お竜さん』は古式ゆかしく格式高いです台詞もシャレています「あんたが生きてると気色悪くて眠れないんですよ・・・」カッコイイ! 最後にドスで突いて腰のひねりを効かせるあたりはしびれます
シリーズの中でも最高の部類か、、 このシリーズの中では最も面白いものかと思えます。
江口幸平役の待田京介も良い味、昔の日本の田舎の風景もきれいに撮れています。
丹波哲郎も出て、オールスターキャストですが、これは出番なしでもよかったか、
主役級をそんなに出さなくても話は充分面白いのにと思ってしまいますが、
話は無理なく進んで楽しく鑑賞できます。
|
|
[ DVD ]
|
仁義の墓場 [DVD]
・渡哲也 ・梅宮辰夫 ・安藤昇
【東映ビデオ】
発売日: 2002-12-06
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,743 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,990円〜
|
・渡哲也 ・梅宮辰夫 ・安藤昇 ・藤田五郎 ・鴨井達比古
|
カスタマー平均評価: 5
芹明香も出てます 深作監督の最高作ですね。これで嫌いだった渡哲也好きになり昔キャンディーズの隣りにポスター貼ってました…。
大笑い、30年のバカ騒ぎ 深作欣二の最高傑作は?と聞かれた時に、邪道かもしれないが、仁義なき戦い代理戦争と、本作を挙げたい。前者は、群像劇をテーマにし、後者は一人の主人公に焦点を当てたことで、作風は大きく異なる。実録路線の真っ只中と終焉を飾った点での対比も興味深い。しかし、共通しているのは、両者ともに集団、組織からはぐれていく者の、悲しみなり怒りを表現しているところだと思う。そうした中で、菅原文太が陽だとすれば、本作の主人公である石川力夫を演じた渡哲也は間違いなく陰の存在である。辞世の句とともに「仁義」を自らの命と一緒に墓場に葬り去った生きざま、途中暗示的に劇中に出てくる風船のように、ただ飛び上がることでしか、己の存在を示せなかった、そんな暴力的な描写の中にも物悲しさも漂う傑作である。観たら、身体中に震えが走ること間違いなし!
深作欣二の凄絶バイオレンス 深作さんの映画の中で僕が最も恐怖した映画 一人のヤクザの仁義なき生き様です
渡哲也さんがこれまた怖いんだ目がギョロっとこっちを睨んで恋人の骨を食べるあのシーン
ビックリしました背筋が凍りつくとはあの事を言うんですね そしてもう一つの見所が
なんと言っても田中邦衛さん僕は「北の国から」の優しいイメージしか無かったのですが
この映画では当たり前のように人殺しするし 「ヤクー ヤクー」とか言ってますからね(笑)
その俳優人の演技も凄いですがやっぱり深作さんの演出も凄いですよ 主人公が狂って
恩人でもある親友をぶち殺すシーンがあるんですがそこの辺りとかは物凄いです
やっぱり深作のヤクザ映画は夜見るに限るね 骨太で鮮烈で一度見れば忘れられなくなる傑作
日本版スカーフェイス。 伝説の狂気のやくざに息を吹き込んだのは病気療養復帰後の渡さんでした。彼の1974年大河ドラマ勝海舟途中降板という無念さがこの鬼気迫る演技を生んだのでしょう。やがてやくざの墓場の汚職刑事を経て黒岩刑事でお茶の間に復帰するのは1976年、大都会ででした。
実録路線の極北!! 本作は東映実録路線の中でも暴力描写が突出して凄い。基本的に群像劇の趣がある同シリーズにあって、ひとりの若者がやくざ社会でのしあがって、破滅するまでを描いている点においては「仁義なき戦い 広島死闘編」に似ている。そしてこの二作は実録路線の中で双璧をなす異色作かつアナーキーな傑作である。
何かに取り憑かれたかのように暴力に身をまかせる、石川力夫を演ずる渡哲也が凄い。渡に無理やり犯されて、最後は病魔に冒されボロボロになっても尽して滅びていく多岐川裕美もひたすら美しい。ラスト近くでシャブを打って恍惚とする渡を、結核に冒されて死ぬ寸前の多岐川が布団の中から見つめるショットは実録路線の中でも最高に悲しくも美しく、そして破滅的なショットであろう。さらに多岐川の死後、遺骨を入れた骨壷を持って彷徨い歩き、挙句の果てに骨を取り出してポリポリ齧る渡の演技は、まさに鬼気迫るものがある。
渡が親分のハナ肇を刺して大阪に逃げたときに知り合い、以後行動を共にする田中邦衛演ずるシャブ中の尾崎も、セリフこそ少ないが最高の名演。渡にシャブを伝授する大阪の売春婦は田中登の「(秘)色情めす市場」の芹明香。相変わらずの貫禄の安藤昇や、不気味な墓石職人の三谷昇など見所実に多いです。
必見!!
|
|