|
[ DVD ]
|
片腕カンフー対空とぶギロチン [DVD]
・ジミー・ウォング ・カム・カン ・シャム・チンボー ・ロン・フェイ ・ドリス・ロン
【キングレコード】
発売日: 2006-01-25
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,598円〜
|
・ジミー・ウォング ・カム・カン ・シャム・チンボー ・ロン・フェイ ・ドリス・ロン ・ジミー・ウォング
|
カスタマー平均評価: 4.5
自分の中のカンフー映画のイメージをぶっこわした超娯楽作。 主人公の卑怯さ、敵キャラの濃さがすさまじいです。
ギミックや小道具、演出等にも色々工夫がされています。
監督のインタビュー、舞台挨拶等も入っているのでそちらも必見。
監督自身が昔日本映画を見て色々参考にしたといっていたのが以外でした。
突っ込みどころがたくさんありますがとりあえず何も考えずに楽しみましょう。
ジミー先生のアイデア勝ち!(笑) 「片腕ドラゴン」の続編ですが、
自分はこの続編の方から見ました。
少●サッカーやカン●ーハッスルじゃないけど、
とにかく、ひたすら、
「ありえねーーーーーーーー!!!!」な作品でした(笑)。
空飛ぶギロチンを操る盲目の老人。
やたらとツバをはきまくる(キッタネー…)ムエタイ野郎。
なぜか(笑)トンファーを使い、その中に刀を仕込んでいる侍。
腕が自在に伸ばせるインド人(ダル●ムの元ネタってホント!?)。
凄い……スゴすぎるよ、この映画!!
今日(こんにち)のアクション漫画や格闘ゲームのヒント的な
要素がいっぱい詰まってますよ!
そしてなによりも、片腕カンフーのジミー先生!
壁や天井を当たり前のように歩き回るは、
侍の仕込み刀を参考にするは(マジで、ラスト近くでw)、
裸足のムエタイ野郎を火あぶりにするは、
ギロチンじじいにブービートラップ仕掛けまくるはで、
もう何でもありです、この人……(TдT)
でも、この映画よりも娯楽性の強い作品を僕は知りません(^^;)
ついつい何度でも観たくなる一作です。
天王巨星さまサイコーです 「片腕ドラゴン」の続編。ひとことで評すれば…超B級香港ムービー、という感じ。
娯楽映画とは何か、真面目に考えるにはいいタイトルですよ。
だって、理屈ぬきに面白いんですもの。シナリオ間抜けで特撮もちゃちいし
主人公ヒーローなのにありえねーっ!てぐらい卑怯で呆気に取られますけど、
アクションやガジェットの数々はけっこう考えられて見栄えのする場面も多いですし。
・とりあえず三節棍を日本に初めて紹介したフィルムで、
吹き替えでは「ヌンチャク」なんて呼ばれています。とか
・インド人→ヨガ(拳法)→ストリートファイターのダルシムの元ネタ。
とか
・「空飛ぶギロチン」にクエンティン・タランティーノが心酔して、
あんなもん(キル・ビルのゴーゴー栗山女史)出しちゃった。とか
書けば書くほど後で見る人の楽しみを奪いそう。あとは、ご自分の目で確かめて下さい。
「片腕カンフー対空“飛ぶ”ギロチン」の題で既にDVD化されていますが、
今回お値段がお得になってます(笑) 一見の価値アリ!
ついでに「片腕ドラゴン」も吹き替え付きDVD化を希望。
|
|
[ DVD ]
|
ブラック・ダイヤモンド 特別版 [DVD]
・ジェット・リー ・DMX ・マーク・ダカスコス
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2009-07-08
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 980 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ジェット・リー ・DMX ・マーク・ダカスコス ・ジョエル・シルバー ・チャニング・ギブソン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ UMD Universal Media Disc ]
|
ロミオ・マスト・ダイ [UMD]
・ジェット・リー ・アリーヤ
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2006-07-21
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 980 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 360円〜
|
・ジェット・リー ・アリーヤ
|
カスタマー平均評価: 2.5
ジェット・リーのアクションはすごいが ある日、中国系マフィアの御曹司が黒人のテリトリーで殺されている、というところから物語はスタートする。
それぞれの登場人物の背景は、徐々に明らかにされていくという展開。が、それが複雑だったり、伏線があまりよく無かったりで、凄まじいアクションを見せるものの、少々見るものにとって物足りなさを感じさせる。
アクションシーンには、X-rayを導入したり、新たな試みもある。
ぬるポ ムショから脱獄する警官のジェットリー!
そこもヌルくてアホ臭かったが、なんと親父と弟は在米の中国マフィアという
わけ分からん設定!
弟殺したのは誰だ!ってのだけど、なんだかコレもぬるい!
不動産屋の黒人の連中が、なんかどっかで見たようなうるさいデブのやつで、
こいつらがTVゲームしてたり、弱いし臭そうで面白くない!
ヒロインも黒人の知らない娘で華がないですよ・・・
女殺し屋を相手に、俺は女は殴らない・・・
うわぁ?気障!気障よ!チェイチェイ!!w
|
|
[ DVD ]
|
片腕ドラゴン コレクターズ・エディション [DVD]
・ジミー・ウォング ・マー・チ ・ティエン・ヤン ・タン・シン ・ロン・フェイ
【キングレコード】
発売日: 2007-10-17
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,436円〜
|
・ジミー・ウォング ・マー・チ ・ティエン・ヤン ・タン・シン ・ロン・フェイ ・ジミー・ウォング
|
カスタマー平均評価: 5
これぞ映画 昨今のCG多用の人工的な映画に見慣れてしまった貴兄に、ガツンとくる本物の映画です。何も無い所から知恵を絞り、少しでも映画を面白くしようとする熱気が凄いです!
ついに見ましたよ!ジミー先生最高デス! 昔から見たかったんですけど
スパイクドラゴン版は廃盤であれよあれよと言うまにプレミア価格に・・・
さすがに数万円は出せず
指をくわえて見るばかりでしたが
ついに発売です!即買いです!しかも3分ほど長いし!
で、
買うに当たってBOXかこちらか迷ったんですが
映画パンフはホンモノ持ってるしなぁ・・・と思ってこちらにしました
今回見て特にいいと思ったのは
日本語版 英語版 北京語版の3種類の音声が入ってることですね
実はこれらの音楽や効果音はそれぞれ違うんですよ
日本語版は効果音控えめ・音楽は北京語版と似て否なるものだけど
英語版は効果音がやたらおおげさで音楽がけっこう違って、オープニング曲なんかはマカロニウェスタンみたいな曲になってるし
北京語版は5.1ch化に当たって効果音に色々音を被せたのだろう、爆発音がドーンと響いたり、打撃音や刺されたときの音もかなりリアルになっている
ちゅーわけでバージョン違い3種も楽しめるんですよ
ちなみに僕が一番気に入ったのは英語版
劇場公開時も英語だったそうなので、たぶんコレが一番正しい「片腕ドラゴン」
英語での台詞はちょっと違和感あるけど
曲のいかがわしさ、効果音のおおげさ感がすばらしい!
オープニングも日本語・北京語版のチャカポコチャカポいう軽快な音楽より、怪しさ満開のマカロニ系音楽がバッチリ
日本語版もこっちの音楽で作ってほしかったなぁ・・・
とりあえず後にも先にも
片腕指一本で倒立して歩けるのはジミー先生だけです!
それを確認するためだけにでもこのDVDは買うべきです!
|
|
[ DVD ]
|
D&D 完全黙秘 [DVD]
・リー・リンチェイ ・アニタ・ムイ ・シー・ミャオ
【ケイエスエス】
発売日: 2000-11-24
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,780円〜
|
・リー・リンチェイ ・アニタ・ムイ ・シー・ミャオ ・コリー・ユエン
|
カスタマー平均評価: 4.5
B級の香り高い面白い作品 ちょっと前の(ダイブか)作品だし、どうなんだろうと思いながら手を出しましたが
普通に面白かった!
李連杰のアクションシーンが素晴らしいのはもはや当たり前かという感じですが
ストーリーもなんだがグンと引き込まれます。
パパが公安刑事で家族にも正体を明かせないウェイ。子役のミャオ君との息があった演技とアクションは新・少林寺より更にいいかもしれないです!
服が「そりゃなんですか?」と言いたくなるような驚きのセンスなのはご愛嬌です。
普通のおっさんの格好をした瞳がキラキラの童顔パパの活躍は眼が離せません。
ヘビースモーカー、ジェットリー ユンケイ監督作。これも香港返還の不安から来た作品なのでしょうかね。いやいや、ただ大陸出身のジェットリーが主演だからこうなるのかも。「ポリスストーリー3」「プロジェクトS」「ターゲットブルー」と同じ匂いがします。よくある潜入捜査官物ですが捜査官というより、工作員みたい。主演ジェットリーですが、どちらかというとこの作り方は子役の子が主演でジェットは脇役な作りで統一した方が良い作品になった気もするが、このバランス悪い様で面白い無理やり香港パワーが良いと言えば良いのかも。非情の悪者のボス役のユーロングァンは似合わないなぁ。目が優しいからか、ずっとグラサンかけてるの。不自然。人物の背景設定も現実的に考えて最初の段階で個人的にはしっくりこないのだが、でも、アニタムイもジェットリーも子役の子もユーロングァンもぞれぞれが良い味を出しているのは確か。絡み合っていない様で絡み合っている息という所がまさに香港映画。
息子が出来杉 潜入捜査官の悲劇を描いてますね
rチェイチェイは、かなりかっこいいでしょう
そかし、息子だな。ちょっと心身ともに出来すぎだろうが!どうも小1だか?
まあクソガキなんだけど、武道大開では優勝、友を助け、母を看病し、父を理解し
そして追いかけ、マフィアにボコボコにされても父のために口を開かず
監視カメラでリンチェイを誘導して・・という、ちょっとIQ2000くらいあるちゃう?!
ってほど出来杉てて怖いんでウ!こんなガキはおらん!!いい加減に汁!ってことです
硬派だけど、なんかゆるいとこもあってそこが香港だヴァって思うヴァ
チェイチェイはかっこいいのは謂わずも鴨(^ω^) サンポン 場イン! ママー!
「SPIRIT」以来の感涙!! ジェット・リーの映画でここまで泣かされたのは「SPIRIT」以来!
家族の愛をいっぱい感じられる名作です!!
息子役の男の子、よく頑張りましたねぇ。アクションも演技も、天才ですね!
主人公のジェット・リーも、従来の作品からは想像できないほど可哀想な境遇で・・・。
病気の妻の死に目にも会えず(本気で上官を怨みました!)
潜入捜査官だとバレないために自分の息子を手にかけなければならなかったり・・・。
そんな鬱憤を吹き飛ばすクライマックスのカンフーバトルは、圧巻!!!
ジェット・リー親子VSユー・ロングァン&コリン・チョウ&ロー・ワイコンという、
めちゃくちゃ絶好の組み合わせ!!! スゲー!!!(゜∀ ゜;)
リーの息子さんを命をはってかばってくれたブラッキー・コーにも涙・・・。(;_;)
ジェット・リーのファンならば絶対に観ておかなければならない作品です!!
・・・しっかし、邦題の意味だけがサッパリワカリマセン(^^;)
期待を裏切るおもしろさ! リンチェイ、その子役の謝苗くん、ヒロイン役のアニタ・ムイ、 そして怪しげな悪役達。 全てのアクターが個性豊かで、親子愛、大陸と香港の違い、 潜入捜査官の悩みなどを描きつつ、ストーリーとしても 面白く仕上がっている作品です。アクションも、息子を使った最後のアクション・シーンを始め、 リンチェイの良さが十分に活かされてます。 謝苗くんの演舞もすごい! さすがコリー・ユエンが監督しているだけある! 残された謎は、題名。「D&D」って、いったいどういう意味?
|
|
[ DVD ]
|
インファナル・デイズ~逆転人生~ [DVD]
・トニー・レオン ・アンディ・ラウ ・フェニー・ユン ・テレサ・モウ ・アンソニー・ウォン
【タキコーポレーション】
発売日: 2005-12-09
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,139円〜
|
・トニー・レオン ・アンディ・ラウ ・フェニー・ユン ・テレサ・モウ ・アンソニー・ウォン
|
カスタマー平均評価: 4
結構楽しめますよ 『インファナル?』とは何の関係もない似ても似つかない作品なのに、とってつけたような題名とジャケ写真には驚きました。トニー・レオンがやり手の保険会社サラリーマンというのは似合いませんが(当時のお洒落なスーツとか)アンディ・ラウのチャチなチンピラはぴったり!貞操帯をつけたキャリアウーマンのテレサ・モウとアンディのやり取りが笑えます。トニーと恋仲になる可愛いフェニー・ユンの父親がヤクザで、演じているのは香港映画好きなら一度は見たであろうチャーリー・チャン。おマヌケなヤクザの親分役を好演!(力説してます)その手下のシン・フイオンもお馴染みかと。
ジャケと邦題は・・・(ーー;) ジャケは明かに今の歳いった二人の写真だけど
映画自体は若かりし頃の映画
インファナルアフェア人気にあやかろうと昔の映画を引っ張り出して来たわけで
それっぽいジャケも無理矢理ひっかけた邦題もある意味犯罪的
まぁでも逆に
こういう邦題のつけ方が未だに残ってることにちょっと感心したけど・・・
ストーリーはエリートサラリーマン(トニーレオン)としがないヤクザ(アンディラウ)が入れ替わるという
ありがちと言えばありがちな感じだけど
それに香港映画ならではの笑いと涙(涙あったかな・・・)が織り交ぜられて
それなりに楽しめる内容だった
邦題・ジャケうんぬんは別にして
こういうちょっとマイナーな香港映画がDVD化されるのはとてもうれしいことなので
是非、今後もあやかり商法をどんどんやって下さい
理屈ぬきで楽しんでください。 とっても面白かったです。夜遅く観ていたので声を出して笑えず、苦しかったです。画像の悪さはちょっと気になりましたが、コメディだから、ま、いいか。悪役のはずのキャラもみんな親しみのもてる役になっております。アンソニー・ウォンは「インファナル・・・」でしか観たことがなく、イメージがまったく違ったため存在に気づくのに時間がかかりました。アンディがはじけてます!弱気のトニーはかわいいです!
1度お試しください!!
原題は「中環英雄」 あまりといえばあまりなジャケットにされてしまった不遇の旧作ですが、確かに「インファナル・アフェア」シリーズのアンディ・ラウ、トニー・レオン、アンソニー・ウォン黄秋生が共演しているレアフィルムです。原題は「中環英雄」、香港で一世を風靡した劇画シリーズ「中華英雄」をもじり、日本の丸の内のようなビジネス街の中環=セントラルをも象徴しています。さらに「英雄」とはアンディの役名でもあります。英雄と豪傑…にはほど遠い、金と力のないトホホ男2人が、環境を変え、恋に落ちることによってどんどん人生観を変えていくのが見もの。何よりアンディの抱腹絶倒七変化、アルマーニのスーツを着込んだトニーのショッピングモール全力疾走、アンソニー・ウォンのむさくるしいアフロヘアが見ものでしょう。ヒロインのフェニー・ユンは元アイドルグループ「開心少女組」の一人、「ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌」にも出演のテレサ・モーは、若かりし一時期、レスリー・チャンと交際していた美人女優です。
香港超級明星の大爆笑コメディ! 「インファナル・アフェア」人気に便乗した邦題とジャケットデザインだが、本編の内容は「インファナル・アフェア」とはまったくの無関係。そもそも製作年は1991年だから「インファナル・・・」を遡ること10年以上、劉コ華・梁朝偉の主役2人もぴっかぴかに若い!! 劉コ華は街のチンピラ、梁朝偉は目先の利く成り上がり(?)という当時の2人がお得意としていた役柄だが、劉コ華のぶっ飛びぶりとそれに振り回される梁朝偉のオタオタぶりがとにかくおかしい。 これまでは香港版でしか見たことがなかったが、台詞がいまいち理解できずに見ても大爆笑したこの映画、日本語訳付きで見るのが今から楽しみ。こういう便乗なら大歓迎!!! ついでにこの2人が競演したTVドラマ「鹿鼎記」も日本語版出してくれませんか、メーカー様!!!
|
|
[ DVD ]
|
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド コレクターズ・セット (初回限定)
・ジョニー・デップ.オーランド・ブルーム.キーラ・ナイトレイ.ステラン・スカルスゲールド.ビル・ナイ
【ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント】
発売日: 2007-12-14
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 7,717 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,468円〜
|
・ジョニー・デップ ・オーランド・ブルーム ・キーラ・ナイトレイ ・ステラン・スカルスゲールド ・ビル・ナイ
|
カスタマー平均評価: 4
特典が素晴らしい! 本編をお勧めするのは厳しいのですが、特典は最高です。
アート本には、シリーズすべての作品が収録されていて、うれしい内容でした!
ブラックパールは微妙なものですが、きれいな箱に入っているので、満足できるものです。
60%OFF♪ 通常版と1000円ほどの差額で買いました。イラストなどの本は良かったし良い買い物をしました。
安っ! 60%オフですか…予約して買った私って一体。正直中身も期待はずれだったし、60%オフは妥当かもしれません。洋書はデザイン画がたくさん見れて良かったですよ。
付属品がすごい! 日本未発売のアート・ブックがとてもいいです!これだけでも5000円くらいの価値がありそう!ってくらい濃厚で、装丁もしっかりしています。映画内容は賛否両論ですが、安い通常版を買おうか悩んでいる方にはこちらをオススメします!
アドベンチャーでもありラブストーリーでもある気がします ジョニー・デップは「シザー・ハンズ」の頃からの大ファンです。でも、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズは、ジャック・スパロウ(ジョニー・ディップ)1人が主役の映画としてではなく、ジャックとウィル・ターナー(オーランド・ブルーム)とエリザベス・(キーラ・ナイトレイ)の3人が主役の映画として楽しむ事ができました。そして、ティア・ダルマ(ナオミ・ハリス)とオクトパス船長の悲恋は哀愁を誘います。最後の終わり方が続編があるかもって期待をさせつつ、充分3部作として見応えのある作品です。
|
|
[ DVD ]
|
レジェンド・オブ・カンフー・ヒーロー/ジェット・リー DVD-BOX 2
・ジェット・リー ・ミシェル・ヨー ・サモ・ハン・キンポー
【クロックワークス】
発売日: 2003-08-29
参考価格: 11,970 円(税込)
販売価格: 9,340 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 7,055円〜
|
・ジェット・リー ・ミシェル・ヨー ・サモ・ハン・キンポー
|
カスタマー平均評価: 4.5
貴重な李連杰満載 「大地無限」は太極拳の創始者をモチーフにした作品ですが、太極拳を極める前段がストーリー的に結構面白いです。
少林寺で共に修行をした2人が優しい気性と激しい気性にわかれそれぞれ別の道を歩むまではかなりコミカルでスピーディー。
旧友に裏切られ仲間を殺されてしまうことになった後の李連杰は、自分を責めている事が伝わりつつ・・・・かなりのギャグ的壊れっぷり。コレは中々に童顔全開。
太極拳が誕生するくだりからは、李連杰の指先の美しさ、体のキレに惚れ惚れすると思います。
「魔教教主」はストーリーが尻切れトンボなのが残念なのですが(続編有的終了)、サモハンの堂々たる太極拳が、また李連杰の子供っぽい演技から自信に満ちた大人の演技までが観られます。アクションの半分位はかなりトリッキーというか元気玉っていうか。
それも楽しいですが!
「真少林寺」は李連杰の登場時間は多くありません。貴重な若かりし頃の李連杰は拝めます。こちらは少林拳の色々を観て見たい人にはオススメです。
いかにも撮影風の修行風景は結構それで笑えたりしました。
つながり? 『マスター・オブ・リアル・カンフー 大地無限』 太極拳の創始者と言われている?(いろんな説があるそうです)張三豐の話。 張三豐は少林寺で修行をしていたのだが……『カンフー・カルト・マスター 魔教教主』 金庸著「奇天屠龍記」全5巻の一部を映画化したもの。内容の濃い原作をギュット凝縮したので話はかなり飛びます。人もバンバン飛んでます。 「大地無限」では若き日の張三豐が描かれていますが、「魔教教主」では百歳のおじいちゃんです。こちら百歳の張三豐役はサモ・ハン・キンポウ。期待通り太極拳やってくれます。 『真少林寺』 少林寺ではこんなふうに武術鍛錬しています。というドキュメンタリータッチの作品。 リンチェイが練習をしている映像、中国武術隊員として海外で武術を披露している映像が含まれています。 本物の少林寺VS映画の少林寺、どれも貴重な映像です。
ジェット・リーのルーツを探る 中国名はリー・リンチェイ。その名に「おや?」っと感じた方は,30代後半,40代の中堅サラリーマンでは。「少林寺」で名を馳せたリーは,中国の映画界を支え,香港,そして今や舞台をハリウッドに移し, 活躍しています。 今年公開された『HERO−英雄』では,英語ではなく,久しぶりとなる中国語での主演でした。十二女子楽坊とあわせて,ちょっとしたチャイニーズ・ブームを巻き起こしてくれました。リーの遍歴とあわせ,天才少年が現役でアクションスターであり続けることは,並ならぬ精神,知性だと思います。自分の仕事への姿勢を前向きにしてくれました。
|
|
[ DVD ]
|
ツインズ・エフェクト プレミアム・エディション [DVD]
・シャーリーン・チョイ ・ジリアン・チョン ・イーキン・チェン ・エディソン・チャン ・アンソニー・ウォン
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2004-08-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 480円〜
|
・シャーリーン・チョイ ・ジリアン・チョン ・イーキン・チェン ・エディソン・チャン ・アンソニー・ウォン
|
カスタマー平均評価: 4
最高! とにかく娯楽感覚で見るならこれは最高!映画をたくさん見てきた人からすれば色々意見があるでしょうが自分はもう何回見ても飽きないw見て損は絶対にしません!
←アクションとジャッキーと、あとアンソニー・ウォンにw ジャッキー、あのシーンで主役を完全に喰ってたねw
さすがは大物(^0^)/
武術指導がドニーなだけあって、全編にわたって
見ごたえのあるアクションばかりでした!
「無間道」や「人肉饅頭」とはまた違ったキャラのアンソニー・ウォンも
良い味だしてた(悲惨な最期遂げちゃったけど)
アイドル映画を超える作品 香港のアイドルユニット「ツインズ」を主人公にした作品である。
こうして作られた作品は押しなべて駄作となることが多いのだが、周りを豪華なスタッフで固めることでそうなることを押しとどめている。
ツインズの奮闘ぶりもそうだが、「インファナル・アフェア」で見せたシリアスな演技と違いコミカルな役を演じきるエディソン・チャンとアンソニー・ウォンのコンビも見逃せない。
ジャッキー・チェンとカレン・モクの登場のさせ方がだいぶ強引ではあるが、特別出演でありながらワンシーンにとどまらないところが嬉しい。
なかなかの秀作 ジャッキーのゲスト出演目的で鑑賞しましたが、本編もなかなか面白かったです。 主演の女の子二人にも、あまり興味が無いので、フワフワッとした気持ちで見ましたが、なかなかスタイリッシュな映像と挌闘シーンで面白かったですよ。 アイドル映画的な恋愛シーンなどは僕にとっては少々きつかったですが。。。 まあ、香港映画らしい、ごった煮的な映画でなんかまとまりの無い雰囲気の映画ですので、香港映画に慣れてない方にはきついかな。。。。ジャッキー目的で見られる方は特に目を見張るシーンは無いので、まあチェック程度で見るのにはいいかな、ワイヤーバレバレの不自然な動きのジャッキーが見られます
血、血をくれ…( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう 「なんじゃこりゃ?」と手に取り見ると、「バフィ・恋する十字架」を彷彿させるようなジャケット。 「決め」ポーズを取る、アイドルっぽい二人の女の子。 うむ(*・`ω'・)y━~~ どうやら、香港もののヴァンパイア映画である。 と、次に目に入ったのがイーキン・チェン。 (*/∇\*)キャー!!「イーキン様だ!」 と、いてもたってもいられずに早速みました。 イーキンはちょい役なんかな?と思いながら観ていると、最初から最後まで出てるじゃないですか! いつ見ても思う、見事な剣さばき。 (*/∇\*)キャー!!「かっこいい!!」 しかも、ジャッキー・チェンまで出演しているし。なんか、豪華キャストって感じです。 ワイヤーアクションありの、恋がありの、笑いありのかなりエンターティメント色が強い作品ですが、ハリウッド映画と違った切り口で良かったです。 PS.ちなみに、ドラキュラは男の吸血鬼を指し、バンパイアは女の吸血鬼を指します。
|
|
[ DVD ]
|
ブレイキング・ニュース [DVD]
・ケリー・チャン ・リッチー・レン ・ニック・チョン ・ラム・シュー ・サイモン・ヤム
【タキコーポレーション】
発売日: 2006-05-05
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,416 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 527円〜
|
・ケリー・チャン ・リッチー・レン ・ニック・チョン ・ラム・シュー ・サイモン・ヤム
|
カスタマー平均評価: 2.5
クールでスタイリッシュな映像が素敵 冒頭7分間に及ぶワンカットの銃撃シーンは良かった。ジョニー・トー監督は暴力をスタイリッシュに映像化する方法に長けているようです。銃撃戦というとクリント・イーストウッド的無敵のガンマンが数に勝る相手を瞬殺するパターンや、アントニオ・バンデラス風無敵のガンマンがアクロバットそこのけに相手を激殺するパターンなど劇的なものが結構多い。ジョニー・トーの銃撃戦は、それらと比べて非常に地味&クール。ジョン・ウー的派手さなんてまったくありません。表情変わらず、動きはスロー(歩いてますから)。吹っ飛んで死ぬやつもいません(本来そんな死に方しないし)。でもリアルと言うのともちょっと違う(本当の銃撃戦で歩いてるやつはまずいない)。この移動カメラのロングテイクの目的は、ひたすら強盗団のプロフェッショナルなクールさをスマートに映像化すること。なかなかかっこいい映像だと思いますよ。ストーリー的には、欲張って盛り込んだ友情部分が消化しきれていない。演出や演技も少し甘い部分が目に付くものの、こと映像のかっこよさではイケてます。
いまいち燃えなかった・・ 新任指揮官レベッカ(ケリー・チャン)から
熱いものが伝わって来なかった。
無表情なので、いまいちノレなくて、
事件の成りゆきを傍観してしまった。
メディアを絡ませたりは新鮮だけど、
報道する余裕がある分、切羽詰まった
感じがしなくてハラハラしなかった。
面白かったのは、あの状況でも
食を大切にする香港のみなさん (笑)。
犯人たちが手の込んだ料理をしたり、
豪華弁当の登場に心をくすぐられました!
悪くないけど熱くなれない攻防戦。
登場人物に、もっと親しみを持てたら、
ハマれたかも・・と思いました。
着眼点はよいのですが・・・。 「ザ・ミッション」あたりで、ジョニー・トー監督のファンになった人も多いと思いますが、そのつもりで期待して観るとコケます。
まず、全体的にスピード感がないので途中でアキてしまいます。次に、登場する俳優さんにイマイチ魅力が感じられないのです。「PTU」のような群像劇でもないのに、みんな一緒に見えてしまうから、強盗団のリーダー役のリッチー・レンのファンの方には申し訳ないですが、緊迫感にかけちゃうのです。ケリー・チャンは、キリリとした美人の役にマッチしていますが、それでも彼女の良さが充分とはいえないような。
ジョニー・トー監督は、以前雑誌のインタビューで「ザ・ミッション」とか「PTU」のような自分が作りたい映画のためには、会社としての収益を上げるためにも色々な作品を作ってると語ってましたが、これもそんな1作品かなぁと思ってしまいました。香港映画に関しては、超駄作でも基本的に許してしまう私ですが、ついジョニー・トー監督だと思うと好きなだけにこの作品は、星2個になってしまいましたが、今後、期待通りの作品をぜひ作っていただくためにもファンの方はこのDVDも買ってくださいね。
銃撃戦がお粗末 ケリー・チャンが好きで見たのだが、もう一つ物足りない。
特に銃撃戦は、お粗末!
導入部の銃撃戦では、犯人はゆっくり歩きながら銃を撃つのだが、そんなことをやっていたらすぐに蜂の巣にされるのに!(すごい至近距離なのだから!)
カッコつけすぎ。
マンションの廊下での銃撃戦にしても、あれだけの距離で玉がなかなかあたらないのはおかしい。
やはりアメリカ映画のほうが一枚も二枚も上。
ケリー・チャンは、凛とした感じで、いいのだが、ただそれだけで、物足りなかった。
メイキングが付いていれば・・・ 作品の面白さは文句なし。
特に、オープニングの7分間ワンカットの銃撃戦だけでも一見の価値がある。
ただ、この銃撃戦のメイキング映像が見たかったなぁ・・・。
|
|