|
[ DVD ]
|
妖怪大戦争 [DVD]
・特撮(映像) ・青山良彦 ・大川修 ・黒田義之
【大映/徳間ジャパンコミニュケーションズ】
発売日: 2000-07-26
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,680円〜
|
・特撮(映像) ・青山良彦 ・大川修 ・黒田義之
|
カスタマー平均評価: 4
文句ナシに楽しめます! 今となっては、時を江戸時代(と思われる)に設定したコノ妖怪映画…着ぐるみオンパレードの−技術的には取るに足らない−特撮映画ですが、ガキの頃、弟や近所のガキどもとTVで見て、ニッポンの妖怪の大活躍に興奮しました。何しろ、強力な妖怪に対して、滅茶苦茶よわよわそ〜でいいキャラしてる妖怪連中が知恵を振り絞りながらド根性でやっつける!シリーズ前作の暗い“妖怪百物語”に比べても、実に爽快感あふれる映画でした(後年、TVアニメの“ゲゲゲの鬼太郎”でも同じようなプロットがあったような気がします)。 この映画がTVで放映された当時ウルトラマンなどが流行ってましたが「結局、なんのかんのいっても必殺のスぺシウム光線でイチコロじゃねぇ〜か!」てな展開に食傷気味だったこともあって、必殺技もないヨワヨワな妖怪たちがチームワークで怪物を倒す展開は非常に新鮮でした。 また、子供心にも「江戸時代は即ち時代劇・国内の出来事」みたいな固定観念もっていたのですが、この映画で登場する敵は、何と西洋出身(と言うかアラブ風か…)!この西洋(アラブ)VSニッポン大決戦と言うシークエンスにもしびれました。 なお、当時、子供向けの妖怪本も読んでましたが「何で、あの地味な妖怪がニッポン妖怪陣のリーダーなんだ!」(それ故、映画の上でいい味出してるんですが…)とつぶやいた思い出もあります。 ま、ニッポン妖怪連中の、それぞれに際立つキャラを味わい&楽しむだけでも観る価値があるかもしれません。
活劇 小学生の頃でしょうか、映画館で観たのは。 ダイモンの緑色の顔が怖くていまだに覚えてます。それだけに、昔の記憶が甦ってきました。昔、外国人が珍しかった頃の「バビロンの妖怪」の存在が際立ってます。是非、最新のCGでリメイクを期待します。
妖怪大戦争 生まれて初めて見た映画は「妖怪百物語」だった。そして次に、この「妖怪大戦争」を見て、私は自他共に認める妖怪大好き人間となった。特撮技術に関しては、SFXやCGを駆使した現在の映画とは比べものにならない。ストーリーも単純である。しかし、それらを補って余りある魅力がこの作品にはある。関西弁の油すまし、江戸っ子の河童、九州弁のぬっぺぽう等々、まるで、水木しげる先生の漫画から抜け出したような愛すべきキャラクター達は、何とも魅力的である。妖怪ファン必見の作品であろう。
恐いです 30年ほど前、6歳の弟と映画館でこの映画を見ました。それからというもの 、しばらくの間、弟と私は夜のトイレには親と同伴でしか行けなくなりました。心の奥底に潜む邪悪なるものに対する畏れ、悲しみ、それらを克服したときの喜びと陶酔、子の畏れを信ずる親の愛。忘れていたものを思い出させてくれました。
妖怪というだけで、色物なのに…… 妖怪モノなんて、色物中の色物なのに、この映画では、バビロニアの吸血妖怪・ダイモンと日本の妖怪たちが死闘を繰り広げるという、さらに変わった内容。時代劇スタイルとは、ちょっと違う。どう戦っても勝てない油すまし、雲外鏡、河童、からかさ小僧などの日本の妖怪たちが、ダイモンの弱点を見つけ、いかにして強敵を倒すか? ラストはなかなか見せてくれます。
|
|
[ DVD ]
|
穴 [DVD]
・オムニバス ・尾美としのり ・三輪ひとみ ・藤井尚之 ・板尾創路
【ケイエスエス】
発売日: 2004-09-24
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,086 円(税込)
( 通常9〜10日以内に発送 )
中古価格: 1,800円〜
|
・オムニバス ・尾美としのり ・三輪ひとみ ・藤井尚之 ・板尾創路
|
カスタマー平均評価: 5
タイトルが気になる。 オムニバス作品ですが、私が一番よかったと思うのは尾美としのりさん主演の「夢穴」デス。話が進むにつれて、だんだんと「だから前にああだったんだ」と、事実がわかってきます。
そのほかにも、飽きのこない仕上がりになってます。
1話完結の4作品、どれも見応えがあります。
もう一度見てみたくなる、何度も見返したい、そんな作品です。
|
|
[ DVD ]
|
稲川淳二の怪談伝説! 3 [DVD]
・稲川淳二
【バンダイビジュアル】
発売日: 2005-06-24
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・稲川淳二
|
カスタマー平均評価: 4
う?ん 今回は、数人の女性を招き、その前で稲川氏が、怪談を語る形式。
そのため、少し音声がくぐもってしまった点が、やや残念。そして、
緊迫感も少し減退(やはり、稲川の周囲に人が居るのと、居ないのと
では、伝わる緊迫感が違うと思います)。
怪談伝説は、稲川氏の実体験をメインでやって欲しかったが、作品が
進むにつれ、知人の体験談が多くなってしまったのも残念。
ただ、作品内容は、一定水準に達していると思うので、次回にも期待。
まったりと 早速見たので感想をば。 この作品は私が知る限り初めて聞く話ばかりです。 1,2と比べてこの3はあまり怖くないです。 どちからと言えばまったりとした感じでしょうか。 「怖さ」で評価すれば星3つでしょうが、この「心温まる怖い話」も淳二氏の持ち味とすればこの評価になると思います。 怖い話好きな方にはお勧めは出来ませんが、稲川ファンなら抑えておいても良いのではないでしょうか?
|
|
[ DVD ]
|
新東宝名画傑作選 DVD-BOX V -怪奇ホラー編-
・二本柳寛 ・菅原文太 ・池内淳子
【IMAGICA】
発売日: 2005-08-24
参考価格: 10,500 円(税込)
販売価格: 10,500 円(税込)
( 通常4〜6日以内に発送 )
中古価格: 6,440円〜
|
・二本柳寛 ・菅原文太 ・池内淳子 ・江戸川乱歩
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
稲川淳二の怪談伝説! 1 [DVD]
・稲川淳二
【バンダイビジュアル】
発売日: 2005-06-24
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,570円〜
|
・稲川淳二
|
カスタマー平均評価: 5
稲川さんの話術 うーん話の内容も怖いけど、なによりその怖さを稲川さんの話し方、雰囲気が何倍にも増幅してますね。稲川さんが鏡が開くときの音を表現する「かちゃ、いーーー」っていう擬音語って、聞くとそれだけで、背筋が凍るし。ひったひった歩いていったなんていう表現も絶妙ですね。正直こわいって思いしたいなら、どんなホラー映画よりも稲川さんの話聞いたほうが何倍も怖い思い出来ると思います。
春夏秋冬・稲川淳二のこわ〜いお話。 今回のお話は、最近の稲川淳二氏が多く語る、「周囲の人が体験したお話」、ではなく、ご本人の体験談の数々です。 カセットテープ(!)で出していた頃の、初期のお話のような懐かしさ(?)がありました。 でもって、お話がダブるのがいやな方へ、タイトルだけを挙げてみます。 「鏡がない理由」(商品の紹介にちょっとあらすじの出てる話です、 どこかで聞いたことがありました) 「軽トラック」、「奥多摩の宿坊」、「異次元の兵隊」、「病院の中の男」、「3月の工房」、「連れてけや」 以上のお話です。 何度も書いていますが、いろんなCD・DVD・ビデオテープなどで出てる稲川淳二氏のお話、 結構ダブったりしています。それぞれ、微妙に違いますので、楽しめます。 今年の夏も暑そうです、稲川淳二氏のお話で背筋をゾクッとさせて、涼みましょう!!
今年は一味違う 早速見たので感想をば。 ほとんど初めて聞く話ですが、「病院の中の男」は聞いたことあります。 今回感じたのは、オチかと思いきや話が続いて行くこと。 「3月の工房」ではオチがあって終わりかと思いきや、その次、その次と話が続いていきます。 「軽トラック」も同様です。 「3月の工房」と「連れてけや」は淳二氏自らの体験談で、怖さがリアルに伝わってきます。 これを機に稲川ファンになってみては如何でしょうか?
|
|
[ DVD ]
|
山田誠二の新怪談 憑きまとい/死人の手ざわり [DVD]
・もりのくるみ ・赤神こだま ・藤崎小梅 ・RICO ・宇野加津美
【有限会社フォワード】
発売日: 2008-04-11
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 1,980 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,500円〜
|
・もりのくるみ ・赤神こだま ・藤崎小梅 ・RICO ・宇野加津美
|
カスタマー平均評価: 3
「憑きまとい」が素晴らしい 短編ですし、普通の「映画」として評価出来るものではありません。低予算・ビデオ撮りの作品で、その中でどのくらいのことが出来るのか、ということを考えると、「憑きまとい」はなかなかのレベルではないでしょうか。
「死人の手ざわり」は京都の町家を不気味に撮っていて、なかなか雰囲気を出していました。いろんな映像を撮ることができない分、役者の「語り」で話を進めているのですが、その役者のお姉ちゃんたちが素人同然なので、かなりキツイです。オチはたぶん途中で分かってしまうと思います。
「憑きまとい」
10分くらいの短編なのですが、こっちの方が断然気に入りました。これといってストーリーはないのですが、悪夢のような内容で、結構怖いです。雨の京都の竹林という舞台が効果的に使われていました。こっちもオチは何となく分かるんですけど、竹林のそばの坂道という場所に視覚的なインパクトがあって、非常に心に残りました。
|
|
[ DVD ]
|
チェーン 連鎖呪殺 [DVD]
・沢井美優 ・三浦葵 ・山本浩司
【アートポート】
発売日: 2006-03-03
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 360円〜
|
・沢井美優 ・三浦葵 ・山本浩司
|
カスタマー平均評価: 2
… とりあえず、出演者の演技が下手すぎて恐怖があんまり伝わってこない。ラストも、真相はわかったけど何でそんなことをしてたのかがわかんなかったし。ただ、予想と違うラストだからその分☆プラス1
|
|
[ DVD ]
|
ほんとにあった!呪いのビデオ19 [DVD]
・心霊
【ブロードウェイ】
発売日: 2006-03-03
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・心霊
|
カスタマー平均評価: 1
ネタが尽きたようですね・・・・・・。 黒狐の衝撃もさめやって、さあ今度こそと見ましたが、今回は前作をさらに下回る不出来さ。正直、がっかりです。もうネタが尽きたということなんでょうね。星ゼロにしたいくらいですが、最近やけにアシスタントの女の子が可愛いのに救いがありますね。意味が違う頑張りにかろうじて星1つでもいいかなと。「ほん呪」はそろそろ終わりかなという印象の19でした。とても残念・・・・・。
|
|
[ DVD ]
|
稲川淳二 恐怖の現場 [DVD]
・稲川淳二
【エスピーオー】
発売日: 2003-04-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 2,090円〜
|
・稲川淳二
|
カスタマー平均評価: 4
霊の存在意義 怪談を語らせたらこの人の右に出る者はいない、
その独特な語り、そして温厚な人柄のミステリー案内人
稲川淳二氏が霊と対話、はたまた対峙出来るのか
否かのこのシリーズは本作からスタートし数々の心霊スポットを巡るのだが・・・
心霊を検証するため薄気味悪い場所へ女性アシスタント2名を放置プレーし
離れた所で稲川氏が見守り何か異変が起これば
「どしたーっ!」と声を張り上げ駆けつける一連のパターンに
感銘を受け・・笑えました。それはおいといて
霊は何故存在するのか、
私たちに何を訴えたいのかを考えさせられるドキュメンタリーだと思います。
吊り橋での女性の霊は「自殺ではなく殺された」と稲川氏に訴えました。
本当ならとても悲しき霊です、自縛霊なんでしょうか。
自分も昔は友達とふざけ半分で心霊ツアーをしたもんですが
そのとき女性の声が聞こえ懐中電灯が二回も爆発した過去があります。
霊を信じる信じないは、人の勝手ですが、死んでも尚
生きている者に対し何かを伝えたい霊に
耳をかたむける事決して悪くはないと思います。
悪霊とは関わりたくないですが。
「真相?」シリーズと比べて内容充実してます。 後発の「真相・恐怖の現場」シリーズと比較すると心霊スポット3ヶ所収録と多く、さらに特典映像として現場でとらえた謎の音声や心霊写真の検証・紹介、稲川氏が現場で話した怖い話のノーカット版と内容が充実しています。女の子2人を連れての各スポットの検証シーンは、「真相」シリーズよりやや短くてサッパリしてるかなという印象ですが、先に「真相」シリーズを観てガッカリした人は一度こちらの初期2作を観る事をオススメします。特にこの?1?のほうでは、最後の「秩父湖の吊り橋」は、?恐い?とかは抜きで楽しんでほしいです。熱いものがこみ上げてきますよ。実に「稲川淳二」というタイトルにふさわしい内容になっています。
怖くて、ちょっと泣ける。心霊スポットをめぐるヒューマンドラマ 他の方、評価が厳しいようですが、私は楽しめました。 それなりに怖かったですよ。夜、トイレに行けなくなりましたし(笑)。何より圧巻なのは最後の「現場」の某吊り橋です。自殺の名所らしいのですが、 撮影中に(もちろん夜中です)吊り橋の向こうから、真っ黒い影のような女の人が 手すりに凭れながら歩いてくるわけです(画面ではわかりませんが)。で、同行の 女の子やスタッフがパニックになるのですが、稲川氏はその影(霊)にむかって おもむろに歩いて行き何やら会話を始める。そして、しばらくして戻ってくるや 「違うんですよ、彼女自殺じゃないんです。殺されたんですよ」「大嘘つきと 言われたってかまわない。霊と会話ができたんです」「初めての体験ですよ。 胸が熱くなるような何ともいえない気分です」と言いながら、眼から涙をこぼすのです。 それを観ながら、こちらも思わず目頭が熱くなってしまいました。稲川氏の怪談モノには ただ怖いだけじゃなく、ヒューマンな感動があるんですね。 多分、そこには「真実」があるんです。ウソかマコトかという二元論では掬い切れない「真実」。 稲川淳二という「真実」。やっぱりすごいなあ、この人。
面白いです 水曜スペシャル「恐怖の心霊スポット」的なノリで見たら楽しめます 何故か淳二氏にタメ口のお姉ちゃんがいますが気にせずに^^ 内容は3カ所の心霊スポットを淳二氏とお姉ちゃんとで訪れます。 途中淳二氏の怖い話も有り
楽しすぎる!! 女の子3人と稲川淳二さんとで霊現象を検証する!というんでワクワクして 観ました。 実際に事件なんかがあった場所に行き 稲川さんが知っている 話を語り、その場所で何が起こるかを女の子がテント張って中から、稲川さん は外のモニタでチェック、お互いはトランシーバで繋がっているという現場で した。実際にその場所で体験しているような感覚も味わえて良かったです。 自分じゃ絶対そんな場所へ行って同じ事はできないもんで。 声、音の検証が研究所でもされてその結果を聞くのも楽しかったです。 光の検証はされてませんでしたが 不思議な光が画面に沢山映ります。 ただ、気になった事がひとつ。 女の子プロフが1人、間違ってました。 そしてその子は『恐怖の現場2』ではいなくなっ!てました。
|
|
[ DVD ]
|
着信アリ2 [DVD]
・ミムラ ・瀬戸朝香 ・吉沢悠 ・ピーター・ホー
【角川エンタテインメント】
発売日: 2005-08-05
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 40円〜
|
・ミムラ ・瀬戸朝香 ・吉沢悠 ・ピーター・ホー ・秋元康
|
カスタマー平均評価: 2.5
少女は何がしたかったの? この作品は、ただホラーだけの要素を取り入れているのではなく恋愛の要素やミステリーの要素も交えている作品だと思われますそこで恋愛的な要素の部分においては別段、疑問に思うことはありませんでしたしかしミステリー的な要素、例えば着信の時間と現在の時刻との矛盾があったり。そこも別段いいんですが、僕がつっかかったのは動機です。あの呪いの根源である少女が無差別?に人を殺す動機です。後半部分でミムラタンの手を握り自分がされた事の記憶を少女がミムラタンに送ります。そこで結局少女の動機が何か分かるわけです。要するに少女は自分がされた事の残酷さを周りの人間に理解してほしくて今まで殺ってきた訳です。初めから殺す予告をして、実際に殺す。それを世間に知らしめておき、最終的に自分の死んだ土地に誰か人間を引っ張り込み自分のされた事を分からせる実際に作中ではミムラタンが記憶を掴み少女の痛みを理解してあげた訳ですが、流れ的には少女もこれで無事オダブツできる筈なんですが何故か理解者ミムラを殺そうとします。意味が分かりません結局少女は何のために人を殺めてきたのか謎ですまああくまでホラー映画と言う位置付けで通すためだったんでしょうが、ならばせめて成仏はともかくミムラタンを殺そうとする必要はないでしょう。中途半端に思います。結局大衆受けの良いほうに重点をおかれた作品だったのでしょうか。銭ヅラ
これはお勧めできない・・・。 2004年の作品の続きもの。
まったくもっておもしろくなかった・・・。
展開は早いものの、人物関係もよく分からず、
ずっと中だるみ状態でした
食事中には見ないことをお勧めします。
ちょっとこれは… 1も基本的にリングに酷似してオリジナリティに欠け辛いと感じたが、
2はそこに『何でいきなり台湾?』という視聴者そっちのけの
展開が待っている。
ちょっと制作者側の都合を感じて仕方がない。
必然性の乏しい展開はずっとついてまわるうえに、
意外性というには既に乏しいほどありふれたラスト、
作品としてもっと消化すべき点があったのでは?
ミムラにひかれて 主演がミムラだったからって理由だけで見たんですが面白かった…かな。最後まで退屈しなかったです。あまりホラー映画は見たことありませんが恐い映画は長い黒髪の少女がよく出てきますね(^^)
プロットが・・・ やりたかった事はよくわかるけど、プロットに上手さが感じられない。
恋愛要素を強くしすぎた為に最後までグダグダ感が抜け着れない。
観る価値あるかないかと聞かれたら、ない。
|
|