|
[ DVD ]
|
怪談新耳袋 ノブヒロさん [DVD]
・内山理名 ・平田満 ・高橋和也 ・田島令子 ・岩本千波
【キングレコード】
発売日: 2006-12-06
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,479円〜
|
・内山理名 ・平田満 ・高橋和也 ・田島令子 ・岩本千波 ・木原浩勝 ・中山市朗
|
カスタマー平均評価: 3
名優揃い。渋すぎ。 ネタバレしない程度に言うと、ホラー映画としては、普通程度には怖いです。平田満が内山理名の相手役である時点で違和感を覚えます・・・絶対惚れないよなあ。設定上の理由はあるのですが。内山理名の反撃が面白い。「あれ」で、ダメージを受けるとは。もっと、自分を捨てて恥知らずな告白をすれば、倒せたのでは?
後半の種明かしで、かなり気持ち悪がらせてくれますが、この話、平田満は生きてる時の方が、怖いです。その点は、流石に名優。あと、子役も上手い。他の俳優さんもベテラン揃いなので、演技は上手く、深いです。最近のホラーは若手が目立つ軽いものが多いですが、この作品のキャスティングは異常ですね。若いのは内山理名だけ。そのせいか、ストーリーはひたすら暗く、重々しく続き、まさに怪談といった感じで、かなりいいです。
ラストの後に、余韻が残ります。「ノブヒロは彼女に近づくために画家になったのか?」でも、だとしたら、彼女の就職先が・・・等。考えていると、得体の知れない恐怖を感じます。これだけ引き込まれるのも平田満の演技力?「ノブヒロさん」は、生きている人と設定したほうが怖かったかも。死ぬ必要あったのかなあ。
最後にこの作品、「耳袋」ですが、この異常な話、本当に実話なのでしょうか?
ストーカー? ストーリーはそこそこ面白かったのですがラストがいまいちでした。ノブヒロがどうして悦子を運命の人だと思い込んだのか?疑問が残りました。物足りなさを感じる結末でした。
実録!変態男(←コイツ幽霊) 既知外は死後もやっぱり既知外で、三度の飯より好きなストーキングは死んでもやっぱりやめられないという話(もしかして、霊能者に取り憑く戦国武将やキリスト様はそう思い込んだパラノイアの霊か?)。だから詰まらない、と言いたいわけではない。問題は原作の怪談を改編したラスト。あの怪談の真の味わいは、過去の因縁と死者の妄執を生きている人間の情と気迫が凌駕することにあるのではないか?気色悪いことは気色悪いのだが、『死んでいる』の一点だけで死者が生者に対して圧倒的なアドバンテージを持ち、好き勝手に蹂躙するこの話はどうも好きになれない。反撃の可能性と襲われる者の連帯を描くべきだろう・・・これはバケモノが暴れるホラーには欠かせない要素だと思う。次回に期待・・・って、もうないのか。
うーん この作品観て、新耳の真骨頂はやはり短編なんだとつくづく感じました。劇場版にするに当たり色々つまらん脚色加えた為か怖くも何ともない変態中年の妄執話っぽくなってました。どーせ劇場版にするなら題名忘れましたが、六甲山のUFO牧場の話をした方が脚色もやりやすかったんじゃーないかと?あー、、でもあれを劇場版にするとMIBに消されちゃうから駄目なのかな(笑)
少々期待外れ 原作も読まずに豊島圭介監督だから怖い話かと期待していたが、そうでもなかった。はっきり言ってノブヒロさんの正体や目的がよくわかりませんでした。散々、内山理名扮する悦子に付きまとっていたはずなのに、あのラストとは。
|
|
[ DVD ]
|
殺人蜂(キラービー) [DVD]
・加賀美早紀・上野未来
【GPミュージアムソフト】
発売日: 2006-01-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 286円〜
|
・加賀美早紀・上野未来
|
カスタマー平均評価: 1.5
これは酷い 役者の演技も、演出も劣悪。
特に棒読みはキツいです。
あとは多分面白いと思ってやったであろうハッスルネタもドン引きですよ。
余計な事しなくていいから、もっと真面目にやれ。
そんな感想でした。
うーん( ̄? ̄;) 全体的に安っぽいですね。蜂もおかしなハンターぶりを見せますし、登場キャラ達もかなり不自然な行動をします。逃げ延びた山小屋の隣のビニールハウスでトイレをしようとした子がいたんだけど、そこは蜂の巣で蜂達に襲われます。ビニールめくるだけの入り口なんだから逃げればいいものを、体にまとわりつく蜂をずっとはたいてやられますWW他にも、ありえないぐらい傷が腫れたり、いつの間にかキャラがいなくなったり、一度刺されたら致死率100パーセントWW蜂も何故か追跡しまくりで、キャラも超苦戦しまくりで後半まで防戦一方です。しかも木に火がつくのが異常に早かったり、とにかく理不尽です。長々と書きましたが、星二つなのはB級、いやC級?なのに登場キャラがカワイい子が多いのが唯一の見所ですね。特に佐野夏芽ちゃんがカワイいです(*'∀`*)それと、ミリタリールックの子は迷彩服を度々上下で変えたりと面白いです。
|
|
[ DVD ]
|
血を吸う薔薇 [DVD]
・黒沢年男 ・田中邦衛 ・岸田森
【東宝】
発売日: 2005-04-28
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,777円〜
|
・黒沢年男 ・田中邦衛 ・岸田森 ・小川英 ・武末勝
|
カスタマー平均評価: 5
岸田森が見せる、断末魔の演技が凄いよ 1970年からスタートした東宝の吸血鬼映画「血を吸う」シリーズ3作目にして最終作品。作り手側も脂が乗っていると見えて、今回はエロティシズム要素が過去2作よりもちょっと強調されている。 日本を舞台にしながら、ゴシック調の洋画的雰囲気を漂わせる映画であり、岸田森の存在感も抜群に凄い。 山本迪夫監督も演出ぶりが板につき、ショカー演出はシリーズ3作中、最もテンションが高いのではないだろうか?オーディオコメンタリー担当はシリーズ1作目にも参加していたカメラマンの原一民。進行役は佐藤ひろこ。 原はカメラマンらしく撮影時の数々のエピソードを話してくれるが、過去の仕事で出会った俳優の思い出話など脱線もやや多く、常に画面にシンクロしたコメンタリーではないのがちょっと残念。 しかし撮影エピソードの数々は、興味深く聞ける面白いネタも多い。 この映画が好きな人にとっては、コメンタリーによる新発見も色々あるだろう。 同時発売の「血を吸う」シリーズ3タイトルとも、60〜70年代の怪奇映画のポスターアートを思わせる、レトロテイストなパッケージが秀逸だ。 スチール写真のコラージュなんかじゃなくて正解だと思う。
|
|
[ DVD ]
|
親指さがし スタンダード・エディション [DVD]
・三宅健 ・伊藤歩 ・松山ケンイチ ・永井流奈 ・尾上寛之
【エイベックス・マーケティング】
発売日: 2007-01-24
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,174 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 720円〜
|
・三宅健 ・伊藤歩 ・松山ケンイチ ・永井流奈 ・尾上寛之 ・山田悠介
|
カスタマー平均評価: 2.5
夜中に一人でも観れる作品 映画じたいは…特に述べる事もないなぁf(^_^; タイトル通り、夜中に一人で観れる映画、退屈しのぎにはいいと思います。 チエちゃん、どこかで見たと思ったら『ふくろう』の子か!イメージ全然違うからわからなかった、いや?、やっぱりいい女優さんですね、松ケンと伊東歩ちゃんだけが安心して見れました、彼女の作品をもっと観ようと思いましたね! これは思わぬ収穫(^^) そういえば主演は三宅君だったね、あんまり印象に残ってないです…
本当は ☆1つすら付けたくありません。 友人に誘われて劇場まで観に行きましたが、余りにもつまらず、気付いたら寝てました。ホラーのくせに全然怖くないし、ストーリーにも全く入り込めないし、結局一体何のジャンルで何が言いたい映画だったのかサッパリ分かりません。レンタルする価値も無し。金返せって感じです(怒)
親指をさがす前に、もっといい題材をさがすべき 山田遊介の同名小説を映画化。子供時代に行方不明になった女の子。それには昔やった"親指さがし"が関係していた・・・。 山田悠介といえば"リアル鬼ごっこ"などが思い当たるが、"親指さがし"も映画化前から話題になっていた小説が元。映画を見る前から小説を読もうか迷っていたが、先に映画を見た。・・・小説を読まなくてよかった。 ホラー映画として宣伝しているのに、まったく怖くない。BGMで驚かすこともなく、"何かいきなり出てくる!"といわんばかりのシーンでも、結局何も起きない。画面からただよう不気味な空気は途切れないが、それだけでは息苦しいだけ。 大体、物語自体地味すぎるのではないだろうか。この映画を"親指さがしで消えてしまった女の子が幽霊になって主人公達に襲いかかる映画"と思って見たら、さぞかし退屈だろう。そうなのだ。この映画、"親指さがし"はほとんど関係ない物語なのだ。 子供騙しにはもってこいの作品。映画を作る人達は、もっとスリリングな題材を求めるべき。この映画だって、作り方によっては良くなったかもしれない。
これホラー? はっきり言ってつまらない…この話はホラーと言う枠にしなくて良いのでは?と思いました。ホラーの醍醐味血みどろ場面は全く無いのでホラー嫌いな方も安心です♪見終わった後は疑問符が頭を締め、モヤモヤ感が残ります(笑)…何を伝えたいのか判らないし、説明不足でスッキリしないです…ホラーを期待して見るとかなりガッカリします…
原作を読んでみたい うーむ、『呪怨』などのジャパニーズ・ホラーがハリウッドで評価されホラーフリークとしては嬉しい悲鳴が上がる昨今だがこの作品は異色な仕上がりですな。骨太ホラーから哀愁ホラーに移行しつつあるのか。【呪い】ではなく【心の闇】がメインな話。‥というか心の闇【トラウマ】が自分自身を呪ってしまっているといったところか。この作品、ホラーテイストは随所にちりばめられていると思う。特に雰囲気がそうだ。こっくりさんのような事を無邪気に悪気もなくやった時のような、あの後味の悪い雰囲気。実にいい。その雰囲気をキャストからいぶり出すかのような爽やかな太陽光。使い方が巧いと思った。太陽光の下、闇を抱え生きる人間達。ホラーと呼ぶには切ない話。余談だがあのエンディングテーマに違和感を感じたのは私だけだろうか?。微妙にマッチしてない気がするのだが。原作を読んでみたくなった。
|
|
[ DVD ]
|
鬼婆 [DVD]
・乙羽信子 ・吉村実子 ・杉村春子 ・佐藤慶 ・殿山泰司
【パイオニアLDC】
発売日: 2001-08-10
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・乙羽信子 ・吉村実子 ・杉村春子 ・佐藤慶 ・殿山泰司
|
カスタマー平均評価: 4.5
こういう映画はもう撮れないでしょ 鎌倉幕府で武士が台頭して貴族社会から武家社会へと時代が変革していくその過渡期
きっと日本中のいたるところでこのような修羅場が繰り広げられていたんだろう
乙羽信子と吉村実子が 己が生きるために落武者を次々と殺し身包みを剥ぐ姑と嫁を演じる
その迫真の演技に背筋が寒くなる 鬼気迫るとはこのことだ
昨今のかっこいい役しかやらない役者には出来ないよね こんな究極の汚れ役
裸の人間 人間の最も原始的で根源的な欲望である、食欲、性欲にだけ焦点を当てた作品で、見終わってぐったりとするが、素晴らしい映画である。南北朝時代を背景にしているが、いわゆる著名な武士は出てこないのが、本物の戦の感じをだしている。
|
|
[ DVD ]
|
プレイ/pray [DVD]
・玉山鉄二 ・水川あさみ ・篠田光亮 ・小林且弥 ・豊永利行
【ポニーキャニオン】
発売日: 2006-03-01
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 980円〜
|
・玉山鉄二 ・水川あさみ ・篠田光亮 ・小林且弥 ・豊永利行 ・小川智子
|
カスタマー平均評価: 3
佐藤祐市監督の劇場映画デビュー作は無難な出来。 「シムソンズ」「キサラギ」と話題作を次々に送り出す佐藤祐市監督の劇場デビュー作がこれである。前後の説明はほとんどなく、廃校での誘拐犯たちが味わう恐怖を描いた作品だが、けっこうさっぱりした出来であり、あまり怖くないのが難点(笑)。映画っぽい湿っぽさがないのもTVから転身の第一作では仕方がないところか。でも最後まで観ていられるレベルを保てたのは、主演3人の舞台劇のような演技が光ったからだろう。玉山鉄二と水川あさみはそれぞれピン主演でも十分イケることを証明したし、子役の上手さにも舌を巻いた。メイキングで水川が「熱い男」と語っていた玉山だが、竹内結子も「天国の本屋」で玉山と共演し、全く同じ感想を述べていたのが面白い。今回は製作にも少しタッチしている玉山がさらに熱くなっていることは容易に想像できるので、現場でのメイキングをもっと観たかったなあ。佐藤監督がアツいのは確認できたけど(笑)。決してホラーではないが、血糊はけっこう多いので、それ系がダメな方は注意。
雑です 主演のキャスティングを確認して観てみようかという気になりました。
作品では、省略されているストーリーが多過ぎるように感じました。
要するに何なのかがわかりにくいのです。
主人公の妹と、死んでしまったはずの女の子と、どんな関係になっているのか?
廃校の中で、仲間が次々と死んでいくが、どんな意味があるのか?
作品として成立していないように思えるのです。雑です。
こういうのもありか 少し中盤がだらだらしている印象は受けますが、全体としてみれば良作です。霊が複数出てくるのですが、その構造、意外と斬新でアリだと思いました。特にショッキングな描写もなく、かといって怖くないわけでもなく、初心者向け良作ホラーと言えるでしょう。
きれいでしずかなホラー ホラーが苦手な方、ホラー初心者の方向けです。
また、本格的なものではなく、バックグラウンドとしてのホラーなので、ホラーモノが好きな方には物足りないかもしれません。
少女の霊の描写には思わず背筋が凍りましたが、一番怖いのはやはり生きている人間なのかもしれません。
|
|
[ DVD ]
|
最強兵器女子高生RIKA(ハードデザイン版) [DVD]
・工藤理沙 ・山本剛史 ・河合龍之介 ・きくち英一 ・南まい
【GPミュージアムソフト】
発売日: 2008-07-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 946円〜
|
・工藤理沙 ・山本剛史 ・河合龍之介 ・きくち英一 ・南まい
|
カスタマー平均評価: 1
考えさせられる作品でした 内容紹介を読むと面白そうな内容なのですが残念でした。
作り手もアイデアいっぱいヤル気十分ですし、出演者も一生懸命。
とにかくこの作品に携わった人たちは一生懸命頑張ったと思います。
それが何故面白くないのでしょう・・・・・。
企画段階ではイケル!と誰もが思ったはずなのに、どうしてでしょう。
とりあえずなんでもやりすぎ長すぎ登場人物多すぎであまりにも脚本にまとまりがなかったです。
制作費は当然限られているのですから、もっと集約するべきでした。
主演の女子高生も本編では魅力的でなく舞台挨拶のほうが良かったり・・・・・。
作品作りの難しさをしみじみと感じさせられる1本でした。
|
|
[ DVD ]
|
よい子と遊ぼう [DVD]
・佐藤広純 ・中村有志 ・高橋一生
【オンリー・ハーツ】
発売日: 2004-01-23
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 通常4〜6日以内に発送 )
中古価格: 1,992円〜
|
・佐藤広純 ・中村有志 ・高橋一生 ・奥寺佐渡子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
エコエコアザラクII Birth of the Wizard [DVD]
・吉野きみ佳 ・白鳥智恵子 ・天本英世 ・四方堂亘
【タキ・コーポレーション】
発売日: 2003-03-28
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 15,795円〜
|
・吉野きみ佳 ・白鳥智恵子 ・天本英世 ・四方堂亘 ・古賀新一 ・佐藤嗣麻子
|
カスタマー平均評価: 3
黒井ミサの魔女としての宿命を背負う悲しさ、孤独さがよく伝わってきます 11年ぶりくらいに久しぶりに見ました。
次々身近な人が殺されていく衝撃、霧江が乗り移った器だけの別人と分かりつつも親友(翔子)と戦わなければらないの悲しさ、斎牙に霧江が乗り移ったことを察知したときの悲しさ、友人も初恋の人も全て失ったミサの孤独さ、そしてミサのために永遠を生きる宿命を背負いただミサに合うためだけに100年もの歳月を生きてきた斎牙の孤独、ひしひしと伝わってきます。
ホラーとしてはやや怖さに欠けますし、低予算ゆえの安っぽさや荒削りなところもややありますが、女性監督らしい繊細な心理描写、恋愛描写がとても良いです、やっぱり1も2も愛なんですね、それだけに大切な人を失った悲しみと孤独さは魔女としての宿命のようですごく切ない。
また、劇場版1と比較して見ると吉野公佳の演技、セリフしゃべり表情が格段に良くなってます。
特に最後の斎牙に乗り移った霧江と対峙する場面の目が素晴らしいです。吉野公佳、斎牙役の四方堂亘の目に力があります。そしてVFXの出来も1より良いです。
この映画はミサの覚醒前を描いているのでミサは非力です、頼れるのは斎牙だけですが斎牙ですら霧江には歯が立ちません。それだけに、霧江から逃げる場面はすごく緊張感がありますし、ミサを守って必死に霧江と戦う斎牙はとてもかっこよくてグイグイひき込まれます。そしてミサが覚醒し霧江を一撃で葬りさるカタルシス、最高です。
はっきり云って 眠ります 詳しい評価は他の人が書いてますんで 略。一言:途中で眠ってしまいます。 どーしても最後までみれません。通しでは。 決して悪い作品ではないのだけど 中ダレ ラストまで行くパワーがない。
作品自体はとっても良い出来だが、DVDソフトとしては酷い作り 魔女・黒井ミサ覚醒前夜を描いた作品で、劇場用第2作でありながら時系列的には1作目よりも前の時代を描いている。 ミサ役を手中に入れてこなれた感じの吉野公佳の演技や、前作よりも若干グレードアップしたCG処理と流血描写でたっぷり楽しめる。 ミサのファザコンの根源部分もチラリと明かされ、切ない余韻を残すクロージングを含めて前作を上回る完成度だろう。 アリプロジェクトの唄う主題歌『星月夜〜ルシファー第四楽章〜』も素晴らしい名曲。 …が、どれほどドラマ自体が良い出来でも、肝心のDVDソフトとしてはもう全くダメ。 同時発売の前作同様、LDリリース当時のマスターをそのまま使ったらしく、画質は最低。舞台挨拶やメイキングもLDの特典映像をそのまま流用している。DVD化を期待していた『エコエコ〜』ファンにとってはかなり残念な商品だ。
イマイチ乗れず 注目の続編ですが、イマイチ乗れず。前作の新鮮なキャスト、印象的なゴアシーンがこの続編には見あたりませんでした。前作よりさかのぼる物語にあまり意味も感じませんでした。強いて言えばCGの量が前作よりは多いかな。しらけたセンチメンタルはどうでもよくて、前作をさらにパワーアップした「見所」が欲しかったです。
|
|
[ DVD ]
|
スクリーミング・マッド・ジョージのBOY IN THE BOX 完全版 [DVD]
・エイミー・リンドン ・ミルトン・パパジョージ ・アナ・キャンベル ・シドニー・フランクリン ・ショーン・カサウス
【有限会社フォワード】
発売日: 2008-12-26
参考価格: 2,980 円(税込)
販売価格: 2,980 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・エイミー・リンドン ・ミルトン・パパジョージ ・アナ・キャンベル ・シドニー・フランクリン ・ショーン・カサウス
|
カスタマー平均評価: 4
とにかくシュール 「アンダルシアの犬」やヤン・シュヴァンクマイエルの映画を遥かに越えているシュールな作品です。
かの有名なスクリーミング・マッド・ジョージ氏、自ら監督、脚本などを手掛けてるだけあって、どうやってここまで作ったのか、さっぱり分りません。
変なキャラクターが次々出てくるのですが、かなり作り込まれています。
関西弁バージョンでは何故か、あのザ・ぼんちのおさむちゃんが吹替えを担当してます。
シュールなのにストーリーテラー、凄いSFXなのにお下劣、カッコイイのにメチャクチャ、ホラーなのにコメディ。
相反する二つのミックスがこの映画のテーマそのものかもしれません。
皆さんも一度、観て頂ければ、分ると思います。
英語バージョンが好みです。 シュールな部分とお下劣な部分が渾然一体となっているのが、マッドジョージの世界ですね。
大阪弁バージョンも良いのですが、オリジナルバージョン(英語版)で、セリフの内容をあまり気にせず(私、英語力がありませんので…)、画面に集中して眺めていると、これはこれでまた違った印象の映画になります。
トイレのシーンについても英語版なら若干どぎつさが薄まり、“SHIT!”というギャグが生きてくるように思います。
関西弁バージョンがおすすめ この短編、とってもシュールな物語のように見えるんですが、実はきちんと起承転結があり、理に落ちていて、逆にそこがシロウトっぽくて物足りない、という印象。 いや、シロウトっぽいなんて言ってはいけませんね。あの、スクリーミング・マッド・ジョージの製作・監督・脚本・特撮・音楽・その他もろもろ、なんですから。
でもプロの脚本家だったら、どこか絶対に理に落ちない部分を残しておくと思いました。それがないのがちょっと欠点。でも、だからつまらないというわけではなく、なかなか面白かったです。
ダーク・コメディーとして、よく出来ています。チープであってもちゃんと残酷、グロテスクで笑えます。アメリカのテレビドラマ(ソープ・オペラ)のパロディを、思い切りマッド・ジョージ風にやったという感じ。俳優の顔がほとんど出てこないのがいいですね。
最初は字幕で見たのですが、字幕の出入りが早すぎて画面を見ることが出来ず、2回目は吹き替えで鑑賞。字幕と吹き替えのセリフがかなり違うのですが、これは吹き替えで見た方が面白いです。オススメは関西弁バージョン。テンポがいいと思いました。
しかし、オヤジトイレの場面はいただけません。汚いです。2回目見るときは飛ばしました。せっかく2度、3度見て面白くなるような話なのに、あの場面があるから繰り返して見る気がしません。
トイレの場面以外は面白くて満足です。頭に人形のせたお姉ちゃんがなぜかセクシーでした。ミニマムでハウスな感じが良かったです。
ウーーーン、難解なのか? 難解といえば、難解なんでしょうね。
とにかく、汚い、臭い、キモイ映画だと思います。
マッド・ジョージ監督作品と聞いて買いました。
「ガイバー」以来、どうしてるのかと思ったら、こんな作品まで・・・。
とにかく2009年初頭に私が見た最初の作品。
その割にはキツかったので、原点1
時間が中途半端なのが残念ですが 「吹替え・2バージョン」のDVDは見かけますが、
「標準語」と「関西弁」と分けられた作品は見たことの
無い仕様ですね。
トイレでのシーンは”オゲレツ度満点”ですので、
皆に勧めるようなDVDではないです。今から購入される
方は心しておいて下さい。
30分余りの作品なのですが、映画としては60?70分で
作るか、もしくは「15分のオムニバス3本立て」くらいが
丁度良い観易さではないでしょうか。
そこの所を星一つ減点させて貰いますが、
スクリーミング・マッド・ジョージ氏の次回作に期待しています。
|
|