|
[ DVD ]
|
南少林寺 VS 北少林寺 [DVD]
・フィリップ・コク ・ソン・チェン ・ロー・マン
【キングレコード】
発売日: 2006-01-12
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・フィリップ・コク ・ソン・チェン ・ロー・マン
|
カスタマー平均評価: 5
張徹の悲壮なる美学と五毒の絶技が冴え渡る 同門でありながらも陰謀に巻き込まれ、対立する南北少林寺の弟子たち。
北少林寺に同門の弟子を殺されたと誤解した南少林の青年たちは、ユニークな修行を乗り越え復讐を誓います。
この修行シーンは、『少林寺三十六房』の影響もあるのか、コミカルで見ていてとても楽しめると思います。
しかしなんといっても最大の見せ場は、『五毒』の興奮再びと拳を握りたくなるような南北六人の壮絶な死闘です。
本物の身体能力を持つ「武打星」たちの華麗かつ重厚な動き!
これが六人ぶんも見られるのです。眼福そのものといえましょう。
そして張徹作品の特徴ともいえる「鮮血の美学」がラストに待っています。
コミカルな修行で笑わせていても、やはり張徹は張徹なのだと思える展開です。彼の世界観が好きな人は是非ご覧ください。
|
|
[ DVD ]
|
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱 [DVD]
・リー・リンチェイ
【パイオニアLDC】
発売日: 1999-03-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,562円〜
|
・リー・リンチェイ ・ツイ・ハーク
|
カスタマー平均評価: 4.5
間違いなくジェット・リーの最高傑作。30回は見た。 ジェット・リーがリー・リンチャイだった時代の作品。ワンチャイシリーズは途中から主演が変わったが、この頃はまだリー・リンチェイ(ジェット・リー)だった。ジェット・リーはハリウッドに進出して映画に出演するにつれ、いつのまにか敵には指一本触れさせないほど無敵になってしまったが、この頃は敵の攻撃もけっこうくらう。危ない目にあう。お互いの攻撃が互いにしのぎあう相互肉薄の美が初期のジェット・リーにはあったのだと確認できる。とにかく主人公ウォン・フェイ・フォンを演じるジェット・リーのアクションがこれほど生きた作品もないと断言でき、本作はアクションシーン目白押しで飽きることがない。冒頭から度肝を抜くほど迅速かつ美麗さを伴う格闘があり、しかも劇が進むにつれ激しさは度合いを増してゆくのだから圧巻の一言。主人公ウォンの好敵手としてでてくるのは白蓮教のクン大師と広州治安提督のラン。特にウォンとドニー・イェン演じるラン提督との一騎打ちシーンは香港カンフー映画史上に残る息の詰まる大熱戦であり、流れるような双方の棒術が堪能できる。
最近の香港ワイヤーアクションはマトリックスよりも先端を切ったにもかかわらず、マトリックス的ないかにも超人的で人間離れした動きを求める傾向にあるが、本作でのワイヤーアクションはあくまでも<できるだけ自然な超人的動き>を希求しているように思われる。だからウォンの必殺技・無影脚にしても絶妙にサジ加減の効いているスゴイ感がある。
ちなみにエンディングではジャッキー・チェンが歌う勇壮なメロディの主題歌(邦訳、熱き血潮)だが、これはジャッキーのCDアルバムにも映画版は収録されていないので、聞きたくなったら本編を見るしかない。
なんだか元気になっちゃう映画!! ワンチャイ最高傑作が、この「天地大乱」!!前作の「天地黎明」に比べてかなりエンターテインメントを意識している作品です。とにかくアクションが手に汗握る程すごい。また敵役も主役のリンチェイに勝るとも劣らずで、見応え十分!!香港ワイヤーアクションと独特のカメラワークはハリウッドのアクション映画より、はるかに面白いです。エンディングに、なぜか一度足りとも出てこないジャッキー・チェンが歌う主題歌が流れる。。。さすが香港映画。。。謎です。。。
ワイヤーアクション健在 前作に続き、華麗なるワイヤーアクションを展開。ラストボスとのクンフーはワイヤーアクションは勿論の事、人情も絡んでおり、見ごたえがあった。
しかし、前作のジェットリーの、厳格でありかつ指導者的な立場は今作ではうすれ、少々コミカルなタッチで描かれていた。可愛いジェットリーを見たいという方は見ておくべきかもしれない。今作では歴史的な背景も色濃くかかわってくる為、当時の中国の事情を知る上で参考になる。全体的な評価としては、好みの問題だが、ジェットリーファンには満足できる内容だと思う。
|
|
[ DVD ]
|
吼えろ ! ドラゴン 起て ! ジャガー [DVD]
・ジミー・ウォング ・ロー・リエ ・ワン・ピン ・チェン・レイ
【キングレコード】
発売日: 2005-12-07
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 4,179 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,679円〜
|
・ジミー・ウォング ・ロー・リエ ・ワン・ピン ・チェン・レイ
|
カスタマー平均評価: 4.5
これぞ映画 「片腕ドラゴン」シリーズと並んで買って後悔無しの傑作です!何も無い所から知恵を絞り、少しでも映画を面白くしようとする情熱が感じられます!
バカクンフー(でも面白い!) 武侠(剣劇)が中心だった香港映画界をクンフー(素手)中心に変えた非常に有名な作品ですが、名作のムードはまるでありません。ジミーさんのいつもながらの怪作です。でも面白い!まったくヘナチョコなクンフーなのですが(ブルース・リーが見て怒ったという逸話あり)、撮り方が凝っていて、あなどれません。キックなどは素人以下のジミーさんですが、『キル・ビル』並みに血はビュービュー飛ぶわ、首は飛ぶわ、目は潰れるわ、空中の鳥を刀でバラバラに切り刻むわのまさに出血大サービス。残虐さが次第に笑いになってゆきます。手裏剣も乱れ飛び、特撮みたいな不自然クンフーも笑えます。お約束通り、どこから見ても中国人の役者が日本人を演じています。この映画に限っていえば、クンフーのできるロー・リエもジミーさんに合わせたのか、何故かヘナチョコで手をブンブン振り回して見栄を切る(もはや構えではありません)大げさな(空手バカではなく)バカ空手を披露しています。賭場での1対多数の闘いはその後のクンフー映画に多大な影響を与えた名場面で、なかなかよく出来ております。『片腕カンフー対空とぶギロチン』が楽しめた人なら、この映画も是非お勧めします。
結局ドラゴンとかジャガーって誰のことだったのだろう?(笑) まあ、かのブルース・リーがケチをつけたのもうなずける(^^;)
ショボい殺陣のオンパレードなんですが、(本作に限ったことじゃないけどね・・・)
それをカバーするための奇抜なアイデアの数々は、
ジミー先生初監督であるこの作品から健在だったようです!
修行シーン、店内での1vs100の大乱闘、刀&手裏剣対決・・・
そして、雪山での最終決戦!! 最高のシチュエーションだ!!!
悪党どもが「片腕ドラゴン」の敵以上に憎ったらしいので(特に、あの若夫婦が可哀想だった・・・)
そいつらをジミー先生がケチョンケチョンにやっつけていくのが痛快!!
香港初の“素手で戦う”アクション映画という点でも、見る価値あり!
ただ、やたらと目潰しをするのはやめてほしい(これも本作に限ったことじゃないけどね・・・ ^^;)
とにかく面白い!! 天皇巨星・王羽の脚本・監督・主演により、日本以外のアジア全域で大ヒットし今や伝説となっているこの映画、日本語版が出たので久し振りに見返したがやっぱりむちゃくちゃ面白いのである。
悪の武道家に師匠や仲間を殺された主人公が修行を積んで復讐を果たすというストーリーは、カンフー映画の典型的パターンのひとつで、王羽自らも何度となく演じた陳腐といえば陳腐極まりないもの。ではこの映画が陳腐なのかと言えば、これがとんでもない!!!武装した集団との大乱闘からウエスタンの早撃ち対決を思わせるような1対1の手裏剣対決まで、アクションシーンのバラエティ豊かなこと!!!舞台設定も大映時代劇を思わせるような土塀バックから、おそらくは韓国ロケであろう雪山までバリエーション豊富、加えてあざとさ一歩手前のズーム多用の動きあるカメラワークと映画的興奮が横溢!!!
さらに加えて魅力あふれるキャラの数々!!黒装束に赤い帯の日本人空手家3人組に、ほとんど忍者のノリの琉球武士といった悪役達も強烈だが、やっぱりジミー大先生が素晴らしい!!!ジミー先生はいわゆる二枚目の顔立ちではないし、マッチョには程遠い体型なのだが、白マスクに白手袋のジミー大先生が悲壮感たっぷりに闘う姿はなんとも形容し難いカッコよさ。
この映画を語る時に必ずといっていいほど引き合いに出されるのが、ブルース・リーがこの映画をみて「こんなのはカンフーじゃない」とか「俺のほうがもっといい映画が撮れる」と言ったとか言わないとかという逸話だが、ブルースの凄さは当然認めるとしても、映画としての面白さ、エンタテインメントとしての質という点では李小龍映画に決して引けを取らないと確信する。どだい武道家・李小龍と、映画人・ジミー大先生を同じ俎上で比べちゃいけないのである。
ところで以前見た時には全く気付かなかったのだが、ヤラレ役に袁和平はじめとする袁兄弟やら陳観泰らの面々が。香港アクション映画好きにはそんな楽しみもあるこの映画、高画質・日本語字幕で見られるのは嬉しい限り。未見の方は、とにかく一度観てご覧なさい!!!
香港クンフーアクション映画の幕明けはここからだ! 従来からの剣による武侠片から脱皮し、素手と蹴りで闘う拳撃片に挑戦し見事大成功!爆発的大ヒットを生んだ王羽の初監督作品であり、香港クンフー映画のパイオニヤともなった作品である。
と同時に、王羽の不甲斐ないキック(失礼!)を見たあの李小龍の闘魂に火をつけた作品としてもその名を残す事で有名である。
日本初公開の時、「燃えよドラゴン」を見た興奮が覚めやらずぜんぜん見たい気分にならなかったのを記憶しているが、後々輸入ビデオで見る機会があり、結構面白いじゃない!やるじゃない!王羽だった。
既にクンフー対異種格闘技戦のパターンを確立している所が凄く、賭博場で展開する大乱闘、そしてラストの雪山での凶悪空手家三人衆との血みどろの戦いと見所も満載である。
特にロー・リエとの一騎討ちは壮絶そのものである。
この作品が原型となり、後のハチャメチャクンフーの傑作「片腕ドラゴン」へとつながっていく訳で、まず最初にこの作品を見てほしい。
|
|
[ DVD ]
|
炎の大捜査線 [DVD]
・ジャッキー・チェン ・サモ・ハン・キンポー ・アンディ・ラウ ・レオン・カーフェイ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2005-07-16
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 999円〜
|
・ジャッキー・チェン ・サモ・ハン・キンポー ・アンディ・ラウ ・レオン・カーフェイ ・ジミー・ウォング
|
カスタマー平均評価: 4
ジャッキーには期待できないが・・・ 主役のレオン・カーフェイが「本当はこんな映画、出たくなかった・・・」
と、のちに語っていたそうですが、その割にはかなりの名演技で魅せてくれます!
ジミーさん(コワいけどカッコイイ)との奇妙な友情とか、
友人を殺した看守長にブチキレて反逆するシーンは圧巻です!!
彼のプロの役者魂を見ました!
アンディ・ラウも渋いし(弟を殺したジャッキーを、最後は助けてやろうとした所がイイ)
サモハンもいい味出てたと思います(『振り返るとパパは石になるから』と言う所が・・・)
ジャッキーだけは・・・。
3回もジミーさんと無理矢理共演させられて、いい加減ウンザリだったのでしょう、
恋人を変な顔して笑わせて機嫌とるシーンから、やる気の無さが伺えます(苦笑)
ビリヤードの腕前は凄かったのですが、彼の見所はそこだけ。
あとは劇中ひたすら可哀想な境遇です・・・。
いまさら僕なんかが言うまでもないでしょうが、
この作品は“ジャッキー映画”ではありませんので、くれぐれも御注意!!
星をいくつ付けるか散々迷ったのですが、やはりレオン・カーフェイがよかったので
5つ付けさせていただきます。
ジャーキーものだと思うとおもっきり外す この豪華キャストは
香港黒社会の影響下で無理矢理実現されたとかしないとか・・・
ジャッキーとかサモハンもイヤイヤだったとかそうではなかったとか・・・
この頃の
香港映画界はことのほかマフィアさんの影響下にあったらしく
(そのマフィアさん代表がジミーウォン先生らしい)
そんなジミーウォン先生にかかると
ジャッキーものと全くの別質のものになってしまうので要注意
「ドラゴン特攻隊」とか「ファイナルドラゴン」とか
内容はひたすら暗い犯罪もので超シリアス
このテイストが大丈夫な人とかジミーウォン先生を敬愛している人なら十分楽しめるけど
ジャッキーやサモハン味を期待する人はやめた方が無難です
これって これって前にハピネットピクチャーズって所から出てたDVDと同内容なんですか?デジタルリマスターとかじゃないのかな?画質が良くなってるなら購入したいんですが・・・。
ダークだが味のある映画 香港の4大スターが共演のシリアス・アクション映画です。 表紙はジャッキーになっていますが、実は一番の主役はレオン・カーフェイです。 それぞれの理由で監獄に入った男達の様々な運命の交錯があります。 看守との争い、ヤクザの仇討ち、刑務所の陰謀などなど見所はたくさん あります。ジャッキーが好きな方も、カンフーアクションはありますが いつものジャッキー映画をイメージして見てはいけません。 「予想以上にダークな映画だった」と気が滅入る方もいるみたいなので…。 1映画と割り切って見れば絶対おもしろいですよ。
ジャッキー主人公ではないが ジャッキーは脇役の一人ではあるが、見せ場は多い。 そして、かなり悲惨な目にあう役所なのだが、ジャッキーの演技がなかなか見物!! 出てくるたびにかわいそうな目に遭う 恋人殺されたり、誤って人殺しちゃったり、囚人どもに虐められたり、 看守にボコられたりと散々な目に遭う始末。 最終的には死ぬという衝撃的な結末。。。メダリオンでジャッキーの死が話題になったが、 はっきりいってこっちの方が衝撃的です。他にもサモやらたくさんの有名な香港の俳優が出ておりますが、 やっぱりジミーさんの存在感は凄いです。 映画の内容もバイオレンスでみていて結構面白かったなあ〜 ジャッキー主演だと思って見ると、面食らっちゃうんで気をつけてください
|
|
[ DVD ]
|
カンフー東方見聞録 [DVD]
・アレクサンダー・フー・シェン ・リチャード・ハリソン ・リュー・チャー・フィー ・チー・クアンチュン ・フィリップ・コク
【角川エンタテインメント】
発売日: 2008-07-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,990円〜
|
・アレクサンダー・フー・シェン ・リチャード・ハリソン ・リュー・チャー・フィー ・チー・クアンチュン ・フィリップ・コク
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
少林寺怒りの鉄拳 デジタル・リマスター版 [DVD]
・サモ・ハン・キンポー ・チェン・シン ・エリック・ツァン
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2005-06-24
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・サモ・ハン・キンポー ・チェン・シン ・エリック・ツァン
|
カスタマー平均評価: 3.5
ついに出ました 過去にテレビ放映されたきりで、今まで中々、日本でソフト化されなかったサモハン初監督作がついに発売。欧米のマニア達には傑作と評判の高い作品ですが、ひたすらシリアスなんでコメディカンフーを期待している人は注意。アクション、殺陣は文句ないですけど、後のサモハン流はまだまだ現れていない。そしてなぜかセックス描写がふんだんにあるのだ。それも悪党による強姦、そして死んだ女房の復讐みたいな感じで、個人的にはあまりいい感じはしなかったので、あまり好きな作品ではない。でも香港が生んだ天才映画人の初監督作という事でもあり、カサノヴァウォンやチェンシンが見れるのでマニアは買いな作品。余談だがこのソフトはイギリスの香港レジェンドシリーズの日本版なのだが、同時期にイギリスで発売された、同じくレジェンドシリーズの「激突キングオブカンフー」の日本版発売を切に願う。レオンカーヤンや倉田保昭は今の日本では知名度低いのでまあ無理でしょうけど。
サモ・ハン・キンポーの伝説の初監督作! 太っちょカンフー「サモ・ハン・キンポー」の初監督作品がついにDVD化されます。 話の筋は以前DVDリリースされた「少林寺三十六房」の後日談的な内容で、主人公は「〜三十六房」で登場したキャラ「春 米六」と「三徳和尚」です。 少林寺を下山した「米六」と「和尚」は、染色工場のある街で無法の限りを尽くす悪徳役人と戦います。 主人公「春 米六」役はもちろん我らが「サモ・ハン・キンポー」です。 「〜三十六房」では「ラウ・カーフィ」が演じていた「三徳和尚」役は、本作では「危うしタイガー」(1973年)の「チェン・シン」がパワフルに演じています。 他に話最初に少林寺で「サモ・ハン」と闘う修行僧役で「カサノバ・ウォン」が登場します。 極悪非道な悪徳役人役を「ポリスストーリー香港国際警察」の悪役が印象的な”香港の蟹江敬三”こと「フォン・ハックオン」が憎憎しく演じます。 これまで日本ではソフト化される事のなかった本作は正に幻の傑作!! このDVD化は正にファンにとっては千歳一隅のチャンス!!※本作は本格カンフー映画作品ですが、ご家族やお子様といっしょに見るには向かないと思われる内容・描写が含まれています。
|
|
[ DVD ]
|
醒拳 [DVD]
・ジャッキー・チェン ・レン・シークアン ・ホエ・チェンリー ・チェン・チュン
【J.V.D.】
発売日: 2000-07-14
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,980円〜
|
・ジャッキー・チェン ・レン・シークアン ・ホエ・チェンリー ・チェン・チュン
|
カスタマー平均評価: 3
あえて自分なりの見所としては 借用部分以外の殺陣そのものは意外としっかりしていたりします。
同じツギハギ作品の鉄指拳と比べるのは失礼なくらいに。
(それくらい鉄指拳の代役の殺陣は酷い)
ジャッキーチェンの映画と言うとそれだけで高いクオリティを求めてしまい、
それで必要以上に(ジャッキーとローウェイの確執などもあり)ネタとして扱われるのでしょうが、
新録部分だけを見ればそれなりの水準は満たしていると思います。
任世官や権永文(鉄指拳ではもっさりしてたのに)、惠天賜も良い動き。
ただ、誰にでもお勧めできるとは思えません。
訳ありなのを知ってる人向けでしょう。
ネタでしかない 普通にジャッキーものだと思って見ると痛い目を見ます 既に多数の人が書いておられるように 途中でジャッキーは出なくなり 似ても似つかないかわりの役者が変装したり 後姿ばかり写したりして 無理矢理続きます 最後の戦いでも笑拳の全く画質の違うフィルムを無理矢理挿入 よく見れば敵の服装も笑拳のフィルムに合わせて いつのまにか変わっています香港映画のでたらめさが許せる方 そういった無茶なネタが好きな方オンリーにおすすめです
ロー・ウェイ監督の最期のあだ花 ジャッキーが初期に在籍したロー・ウェイ監督の個人プロにおける、事実上最後の作品。 しかしその実態は、ジャッキーがマネージャーのウィリー・チャンと設立した個人プロの第1回作品「クレージーモンキー笑拳」の本編並びに未使用フィルムを流用し、かつジャッキーのソックリさん俳優による追加シーンを加えてオリジナルの物語を作ってしまった、 一種の盗作 といえるバッタモノ作品。 この映画、実はロー監督のもとで「龍拳」の次に撮影する新作の予定だったのですが、この時点で既にジャッキーは、犬猿の仲だったローから逃げるべく、ゴールデン・ハーベスト社に強行移籍、本当の「醒拳」は幻と消えました。 ロー自体もジャッキーを快く思っていないようで、「笑拳」フィルムをジャッキーに無断で流用しただけでなく、この作品の中でジャッキー扮する主人公の人相を別の俳優が説明する場面で「大きな鼻、小さい目・・」と、ジャッキーのコンプレックス部分をあからさまに台詞にしており、この点についてジャッキーは自伝「僕はジャッキー・チェン」で、「このようないかがわしい映画を作ったことだけでも訴訟ものだが、何より許せないのは、僕の人相を、僕が一番気にしている部分をわざわざ台詞にしていることだ」と、今持ってジャッキーの怒髪天を突く怒り収まらず、という感じ。 そういうわけで、ジャッキー史のウラ作品ではナンバーワンでしょう(笑)。 しかし日本ではこの作品を「新クレージーモンキー大笑拳」というタイトルでロードショー公開してしまったのです・・・。
ご注意: 酸拳でも酔拳でもありません。 売れなかった頃のジャッキー・チェンを育て(!?)、 最後には逃げられてしまったロー・ウェイ監督が、 皮肉にも別監督の作品:『酔拳』・『蛇拳』で一気にスターとなった ジャッキーの人気にあやかってムリヤリに仕立て上げた作品だそうです。 設定は拳シリーズあたりの田舎での時代カンフーものです。 この映画でしか見られないシーンもあるのですが、 ニセモノジャッキー、パクリシーンやバレバレ合成シーンなども含まれています。 こんな作品を作っても許されるの? という香港映画のすごさを感じることができますので、 全てをトータルで楽しめる方には意外とおすすめできる1本です。
ジャッキー入門編 ジャッキーが習得する酸拳は、7種類。7人の酒の仙人を模った型だ。この作品によって酸拳は有名になったと言っても過言ではないだろう。その知名度は、某トップ格闘ゲームにも採用されるほどだ。 ストーリーはこのころのジャッキー映画定番のストーリーだが、やっぱり見所はジャッキーのクンフーだろう。ジャッキーチェン入門作品として是非お勧めの逸品と言えよう。
|
|
[ DVD ]
|
チャウ・シンチーの熱血弁護士 [DVD]
・チャウ・シンチー ・アニタ・ムイ ・ン・マンタ
【キングレコード】
発売日: 2008-11-05
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 4,179 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,680円〜
|
・チャウ・シンチー ・アニタ・ムイ ・ン・マンタ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
プロジェクトA [DVD]
・ジャッキー・チェン ・ユン・ピョウ ・サモ・ハン・キンポー
【パイオニアLDC】
発売日: 2002-03-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,168円〜
|
・ジャッキー・チェン ・ユン・ピョウ ・サモ・ハン・キンポー ・ジャッキー・チェン
|
カスタマー平均評価: 5
日本語吹替が欲しい〜 ジャッキーの映画の中でもベスト3に入る面白さだと思います。そのアクションはもちろんですが なによりもこの映画は全く退屈させないテンポの良さが凄いと思います。 ストーリーの緩急が絶妙で、2時間弱はあっという間です。 文句無く星5つなんですが、このDVD版なんと日本語音声が入ってないんです! 「映画通は字幕でしょう!」という御人もいるでしょうか、個人的にはエディー・マフィーとジャッキー・チェンは日本語で見たい!・・・・・そう思っている方意外に多いのでは?
★最高傑作の一つ!! まず、ジャッキーチェン、ユンピョウ、サモハンキポーという豪華キャストがすごい!! →ジャッキー=水上警察 ユンピョウ=陸上警察 サモハン=盗賊 次にスタントを一切使わないジャッキーの勇気に大拍手!! →数々の危険なアクションをこなしているが、すごいのはやはり時計台からの落下でしょうそして、最高のアクションの中に散りばめられた笑いの数々に抱腹絶倒!! →意地をかけた水上警察と陸上警察の酒場での乱闘が一番笑える これだけの条件が揃っているわけだから、ジャッキーの最高傑作と言われるのは当然である。面白くないわけがない!
ベスト このプロジェクトAがジャッキー映画の中で1番面白い。 (次いでポリスストーリー2か) ストーリーとアクション、どちらも良い! 今となってはもう「古い映画だな」と感じられてしまうかもしれないが、 しかし今でも充分楽しめる。 驚くかもしれないが、自分はもう50回位見たのではないだろうか(冗談ではなく)。 それだけ好きな作品です。
「プロジェクトX」もいいけど…… ジャッキー・チェンの中で最もおもしろい作品だと思います。ストーリーこそハチャメチャですが、なんといってもアクションシーンにおもしろさがあります。特に街中を自転車で逃げるシーンは痛快でした。そして、ジェっキー・チェンはただアクションをするだけではなく、ちゃんと笑いも取ります。そういう点でアクション映画の中では一番評価できる作品です。
文句なしの最高傑作 ジャッキー・チェン映画の最高峰。 アクション、ストーリーともに言うことなし。 何も考えずに楽しめばいいと思う。
|
|
[ DVD ]
|
蛇鶴八拳 [DVD]
・ジャッキー・チェン ・ノラ・ミヤオ ・キム・ティン・ラン
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2006-02-24
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,660円〜
|
・ジャッキー・チェン ・ノラ・ミヤオ ・キム・ティン・ラン
|
カスタマー平均評価: 3.5
もう見るっきゃない♪ ジャッキーがロー・ウェイ・プロ時代に、初めて自身のアイデアを取り入れる事ができた作品です。食堂での格闘シーンや、敵の剣を奪い取り、切らずに峰打ち。ジャッキーそのものですね(^ー^) 欲を言えば、オープニングに『デンジャラス・アイズ』が流れたら、更に良かったことでしょう。
少林寺に八派あり かくてその天下無敵の拳法は『蛇鶴八拳』と名ずけられた 映像はかなりきれいです。前発売されていた、DVDには収録されていなかった、オープニングの演舞シーンもくっきり見れます。しかし残念なのが、吹き替え版でないことと、主題歌の「デンジャラス アイズ」が流れないことです。主題歌をバックに演舞するオープニングはジャッキー史上最高にかっこいいです。気分的に曲が流れて、吹き替え版だと『蛇鶴八歩の拳』で、そうでなければ「蛇鶴八拳」って感じです。
ハナっからベラボーに強いジャッキーが新鮮 いかにも昔のカンフー映画って感じで好き。
もう、とにかく全編にわたって、闘って闘って闘いまくる。
ジャッキーの強いこと強いこと!
そんな強いジャッキーと互角に渡り合うラスボスもまたスゴイ!
(まあ、途中で助っ人呼んだり刃物使ったりしてたけどね・・・)
たしか、この人は「空とぶギロチン」の爺さんでもあったと思うけど。
あと、フィニッシュのあのカッチョワルイ(^^;)ポーズは、
かの名作アーケードゲーム「イーアルカンフー」の元ネタですよね・・・?
デンジャラスアイズは何処へ… その昔、TV放映された時の鳥肌の立つ感動はこのDVDにもない…。そう、オープニングの赤バックでジャッキーが観せる(魅せる)演武のバックで流れる、あの超名曲“デンジャラスアイズ”。オープニングからジャッキーのカッコ良さと、あの切ないながらも燃える感じの“デンジャラスアイズ”の実に合ったコンビネーションが、物語が始まる前から興奮させてくれた。そしてそれは、ラストのカムカンとの戦いでも同様の興奮が起きる…それが、無いんだよね?(泣)やはり日本版主題歌あっての拳シリーズだと思うのは、自分だけ?点数は、映画の出来で採点しています。「龍拳」同様傑作ですよ!
日本公開版で販売して 公開当時劇場で見ました。とにかくジャッキ?の拳シリ?ズ(とよんでいいのか)は日本公開版で販売してください。日本版だけのオリジナル主題歌がかっこいいから。映画の内容としては、蛇鶴八拳の秘伝書をめぐってのバトルが展開されるという単純なものですが、ジャッキ?のクンフ-は最高にかっこいいですよ。映画の大半はクンフ?シ?ンでしめられており、ファンには納得の1本。ただやはり、日本公開版ならもっと星印アップなのに、残念。あと日本語版で石丸博也バ-ジョンもはいっていたら、星5つでした。
|
|