|
[ DVD ]
|
喧嘩の極意4 [DVD]
・小笠原大晃; 小林且弥; 沖原一生; 森陽太; 小田あさ美; 阿部亮平; 宮田大三; 加藤トモヒロ; HIDE; RINA; 小沢仁志; 勝矢; 宮川高幸; 小沢和義; 本宮泰風; 斎藤洋介
【GP?~???[?W?A??】
発売日: 2009-07-24
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,652 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・小笠原大晃 ・ 小林且弥 ・ 沖原一生 ・ 森陽太 ・ 小田あさ美 ・ 阿部亮平 ・ 宮田大三 ・ 加藤トモヒロ ・ HIDE ・ RINA ・ 小沢仁志 ・ 勝矢 ・ 宮川高幸 ・ 小沢和義 ・ 本宮泰風 ・ 斎藤洋介
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ホームレス少女~貧乏女子の恋~(ハードデザイン版) [DVD]
・新井みほ ・長尾祐哉 ・鈴木茜 ・山本早織 ・疋田紗也
【GPミュージアムソフト】
発売日: 2008-06-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,416 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,200円〜
|
・新井みほ ・長尾祐哉 ・鈴木茜 ・山本早織 ・疋田紗也
|
カスタマー平均評価: 4.5
新井みほ 新井みほは、演技は素人ではありますが、なかなか体を張ってます。
お風呂で、上半身を泡で纏っているシーンや、後ろ姿でスクール水着を脱ぎ、お尻が露になるシーン、
さらには、AV女優に胸を舐められ、喘ぎ声をあげているシーン、
ラストには、俳優との絡みシーンも用意されてます。
絡みは、俳優と新井みほの、緊張していながらも、
仲むつまじい感じや、リアリティがこちらにも伝わってきて、興奮。
個人的にはもっとハードなのを見たかったですが。
新井みほはとてもかわいらしいですね。声も良い。
今は芸能界から退いた様子の彼女の、キュートな表情を見られる、
最後の機会と言えると思います。
面白いですよ^^ 新井みほさんのヌードも綺麗だと思います。でもあくまでも山田ミナミと向井薫のラブコメがメインなのでヌードメインで見たいなら違う作品のほうがいいと思います。貧乏やイジメに耐える生活の中で薫への真実の愛に気づくミナミの姿が好きですね。薫の女装趣味を知った恭子が薫への愛がさめたようなひいちゃったような中でもミナミの薫への気持ちは変わらなかったところなんて最高ですよ^^ ウエディングドレス姿の新井みほさんも可愛かったですね。
ヌードだけでなく ストーリーも割と楽しめました。
貧乏といじめに立ち向かう(ちょっと違う気もするが)みぽぽの精一杯の演技を見れてうれしいです。
いいなぁ、僕もみぽぽと同棲したい・・・。
確かに何カ所かヌードシーンや制服でのパンチラもありますが、ほんの一瞬です。
それだけを期待してはいけません。
あくまで初主演「新井みほ」を楽しみましょう。
それにしても寒そうな撮影現場。
夏服で撮ればもっとお色気シーンもあったのでは?
なお、ラスト、いじめっこ達とはどうなったのか知りたかったなぁ
ヌードもいいけど・・・ 大好きな新井みほさんが写真集でヌードを披露してくれただけでも
涙ものだったのにDVDでも脱いでくれてこれ以上の感激はありません☆
これだけあっけらかんと脱がれてしまうとコメントに困りますね?(笑)
かつての三浦綺音さんとかのようにヌードになることに躊躇しないタイプなんでしょうか。
なにはともあれ、そのままでも十分かわいいので、ヌードはこの程度にして
他方面で活躍してほしいと思います。
私にしてはめずらしく惚れ込んでいるタレントさんなのでAV業界に進まないことを
願っています。
|
|
[ DVD ]
|
狂い咲きサンダーロード コレクターズ・エディション [DVD]
・山田辰夫 ・中島陽典 ・南条弘二 ・小林稔侍
【ビデオメーカー】
発売日: 2009-03-06
参考価格: 9,975 円(税込)
販売価格: 7,901 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,964円〜
|
・山田辰夫 ・中島陽典 ・南条弘二 ・小林稔侍
|
カスタマー平均評価: 5
面白れぇじゃねえかよ!嬉しーじゃねぇよ! やっと佐伯のTSUTAYAにもDVDが出回ったもんだから、借りてみた。
ス・・・・スゲェ!!! 最高にクールで、最高にカッチョイイ!!仁さん、サイコー!!
しょっぱなからエネルギー全開で泉谷しげるの音楽がカッチョイイこと!
ジャンキーの餓鬼や「がんばれよ!」と言い放ったあのおっさん、そしてスーパー右翼。
どいつもこいつも印象に残りまくりでイカれてる!
16歳のカルチャーショックである。
これをでっけえスクリーンで見た人たちは本当に羨ましいゼー!
でもってこのコレクターズ・エディションだって!?買いだ!
今のくそったれ邦画にはない、無秩序的な破壊力、圧倒的スピード感、神ようなカッチョイイ台詞の数々、まさしく傑作!!
買ってやろうじゃねぇよ!! というわけで、ぽちっとして購入しました。
BOXの中身は
●16P解説フォトブック
パンフにも使われていない撮影風景を写した写真も入っています。
さすがに石井聰亙BOXに入っていたブックレットの充実度には負けますが。
●撮影台本復刻版
本BOXの目玉と言える特典です。
実際に映画で使われた台本のようですが、
ラスト含め全然筋書きが違うので比較するという意味でファンは必見です。
●特製Tシャツ
派手派手すぎず、シックにまとまったデザイン。
サイズは男性Mサイズ(アメリカン)。
●魔墓呂死ステッカー
これはカッコイイ!部屋に飾っててもサマになります。
そして、本編ディスクですが、石井聰亙BOX版の
ディスクにも収録されていた石井聰亙、山田辰夫、緒方明による
『狂い咲き』制作秘話を語る必聴のオーディオコメンタリーは、
通常版の方には収録されておらず、
このコレクターズ・エディション版にしか収録されていません。
これは凄く面白いので、是非とも聴いて貰いたいです。
遂に来たっ!!!!! 日本のインディーズ映画,アクション映画,スプラッター映画,バイオレンス映画・・・
それらの頂点に君臨する、石井聰亙監督の名を世に知らしめた、伝説の傑作カルト映画!!!
山田辰夫の惚れ惚れするほどカッコいい男の美学が、これでもかと炸裂し、
スーパー右翼こと、小林稔侍の切れた演技が最高に熱い!!!
はちゃめちゃなスピード感あふれる演出に、先にも書きましたが、カッコいい台詞回しの連発、徹底したリアリティー・・・、本当にCOOL過ぎて熱い!!!!!
今回の再発(以前はDVD-BOXのみ)で、HDリマスターになり、さらにリアルな映像が見れるのかと、大変期待しています。
DISC1枚でこの値段は高いけど、台本、T-シャツ、ステッカーまで付いてきて、嬉しさのあまり涙が・・・。DVDのジャケット,T-シャツは誰がデザインしたのか、ホントにカッコよく&スタイリッシュで良い出来!これはもう、即予約しかないです!!!
僕は中学生の頃にビデオで見ましたが、高校生の今でもたまに見るほど大好きな作品です。
当時、映画に無知だった僕に日本映画の真の底力を見せつけられた感じがしました。
また、日本で初めてのスプラッター映画とも言われた「狂い咲きサンダーロード」、
「最近の日本は恋愛映画ばかりだけど、他のジャンルで良い作品は無いのか?」
と思ったりした人は、ぜひ買ってみてください!
|
|
[ DVD ]
|
ジュブナイル [DVD]
・酒井美紀 ・山崎貴 ・吉岡秀隆
【小学館】
発売日: 2000-12-22
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,800円〜
|
・酒井美紀 ・山崎貴 ・吉岡秀隆 ・香取慎吾
|
カスタマー平均評価: 4.5
おこちゃま映画と思うなかれ!夢と希望の大冒険!! 山崎貴監督は最近ではもっぱら「三丁目の夕日」ばかりが取りあげられるが、その原点ともいえるのがこの大傑作冒険物語である。現代(当時は2000年)から未来(2020年)までを描いているのに、このノスタルジー感は何だろう。いつか自分たちが通ってきた冒険心や友情などが緻密に描かれており、いつのまにか主人公たちに乗り移ってしまう自分がいた。こんなにワクワク・ドキドキさせてくれる冒険映画はかつて日本にあっただろうか。驚異的はVFXの効果も充分あろうが、それよりもこの懐かしさの表現力は尋常でない。「三丁目」が決してフロックではないことは本作を観ればわかる。香取慎吾も以降本作を超える作品には出会っていないし、酒井美紀は「Love Letter」と並ぶ代表作である。鈴木杏もまた「花とアリス」に匹敵する演技を魅せる。また、本作のいいところは、大人になった少年少女たちが夢を失っていないことだろう。ネタバレはしないが、ループのようにめくるめく大冒険活劇を家族みんなで楽しんでほしい。本作の製作から約10年が経つが、いま観ても最後は拍手・拍手の名エンディングである。
テーマは夢を持つこと! 場面場面を楽しみ、ストーリーの流れは見終わった後で考えれば良いこと。
そしてはじめから何回も見る、すると更にわくわく感が出てくる。
そう、この映画は何度見ても飽きない少年(少女)の夢を追っていた頃の
自分を取り戻す事が出来るような妙なわくわく感あります。
もちろん、今子どもであるならば“夢”を持ち続けて欲しい。
・・・それと友情も大切だな。
青春SF感動作! 当時香取慎吾が好きで見たんです。
もちろん香取さんは素敵でした。普段とはちょっと違う知的役。
知的大好きな私は嬉しかったんですが、
それよりも!!!
この作品の監督にほれ込んでしまいました!!
この作品以降、山崎監督の作品は全て購入しています。
こんなに、懐かしさとSFを最高のバランスで作り上げられる人はいない!
この作品は見るべきです。
懐かしい気持ちになって、優しい気持ちになれます。
この作品は、私の人生でおそらく最も影響力のある作品でしょう。
この作品で監督と出会い、
鈴木杏と吉岡隆秀さんに惚れました。笑
とにかく素敵映画です。
是非どうぞ♪
昔の夢を実現してくれた映画 ジュブナイルとは「少年少女向けの小説」といった意味のこと。この映画では、このタイトルのように、私たちがその頃に読んでいた小説にあった、善良な宇宙人はきっとどこかにいるといった夢を実現してくれています。
ここでは、テトラという地球外ロボットを巡って物語が展開されるわけですが、この映画のいいところは、SFをテーマとして、子供の頃に見た夢を振り返りながらも、テトラへ、そして人への優しさ、思いやりをさりげなく描いていることでしょう。子供たちを取り巻く大人たちの優しさにも、どこかほっとさせてくれるものを感じます。また、物語を決してシビアな展開とはせず、アニメ感覚のユーモアで物語を進めていることもいいですね。バックに流れる山下達郎の音楽もこうした気持ちを盛り上げてくれます。
香取慎吾さん、酒井美紀さんも適役です。子役では何と言っても、鈴木杏さんに尽きますね。他の子供たちはさして目立つ存在ではないのに、鈴木さんの存在感には当時11歳とはいえスゴイものを感じます。
実はこの映画のエンドロールに、ある高名な漫画家と、ある人の名前がクレジットされています。そのことの理由を説明すると結末を話すことにもなってしまうので、ここでは秘密にしておきますが(でもたぶんこの話は皆知っているよね)、それだけ後半は夢のある展開になっていくとだけ言っておきます。
何年たってもこれ以上の映画がみつからない 公開当時、主人公達と同じ小学六年生だった自分はPS2のコントローラーで本物のロボットを操縦するという演出にずいぶんとわくわくしたものです 公開からずいぶんたちましたが未だこれを超える映画がみつかりません 笑いありハラ×2ありSFありで最後に涙 まさにこれこそ映画いやエンターテイメントって感じだと思います話題作なわりに未見の方けっこういるので同じ山崎監督のリターナーとあわせてオススメです
|
|
[ DVD ]
|
スーパー戦隊 THE MOVIE VOL.2 [DVD]
・特撮(映像)
【東映ビデオ】
発売日: 2009-06-01
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 2,495 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・特撮(映像) ・八手三郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
もっともあぶない刑事 [DVD]
・舘ひろし ・柴田恭兵 ・浅野温子 ・仲村トオル
【東映ビデオ】
発売日: 2002-09-21
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,743 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,798円〜
|
・舘ひろし ・柴田恭兵 ・浅野温子 ・仲村トオル
|
カスタマー平均評価: 5
もっとの次は・・・ もっとあぶない刑事が終わり、本作の予告があり・・・もうアブデカは観られないな・・・というしんみりとした想いを胸に映画を観た1989年。うん、これで、悔いなくお別れできるなと。当時は思ったものです。護送車で立ち向かうシーンは泣けましたね。アブデカには珍しく(:_;)それまでの三年間、アブデカと共にあったようなもんでしたから。寂しさも大きくて。それを払拭するに充分な、最高のアブデカ。結果として、中条静夫さんの最後のアブデカ作品になってしまいました(T_T)。課長の功績に、冥福を祈りながら、心より拍手したいと思います。2008年になったいま、このあと三回も復活し、映画化されることになろうとは、当時は思いもよりませんでした。まだまだの次は・・・それでもかな、やっぱりかな?定年前のあぶない刑事とか?楽しみにしてみましょう。
文句無しの集大成 あぶない刑事の映画シリーズ(まだまだあぶない刑事まで)中で、
文句無しの最高傑作だと思います。
シナリオも完成度が高く、主要な役者も全員参加しています。
他の方がレビューで仰っている通り、
この映画のOP、渋いシーンは特に印象的です。
また俳優の一つ一つの小さな工夫が多々拝見できる点も素晴らしいと思います。
村川透の復活 最近の「まだまだあぶない刑事」までの中で、群を抜いて傑作だと思います。一時、低迷していた村川透監督はこの作品の前に、久々の劇映画、ロッポニカの「ブレイクアウト」でその衰えない力を見せつけ、そして、この「もっともあぶない刑事」で完全復活を果たしました。物語中盤、廃墟での舘ひろしと犯人の撃ち合うシーンの、ワンカット長廻しは、同じ村川監督の「最も危険な遊戯」を彷彿とさせます。シリーズ中、全体的にハードボイルドで、村川監督の良い意味でのアバウトさが光る作品です。うーん、これで終わっていれば、よかったのかも…。
いい作品です あぶない刑事の劇場版は事件がすべて解決した後にちょっとした小ネタが毎回あるんですが、旧シリーズではこれが一番好きですね。死ぬかと思った?!!
もしかして 一番笑えるかも。
作品自体もTVシリーズの流れできれいにまとまってるし、
ギァグもふんだんに盛り込まれていて、何にも考えなくて何回も観れる作品!
特に、犯人の車を打つシーンがおもしろい!タイヤ狙いの発砲が、何故だか頭を打ちぬかれて死んでいて・・。
タカとユージがお互い罪のなすり合い。関係ない車のタイヤを狙って銃の
コントロールの正当性を見せ合って。
あぶ刑事だから出来る映像ですよね。
最近はリアルな刑事ものばかり。娯楽を楽しみたい方是非!おすすめします。
|
|
[ Blu-ray ]
|
劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン コレクターズパック [Blu-ray]
・桜田通 ・佐藤健 ・中村優一 ・神田沙也加 ・秋山莉奈
【東映ビデオ】
発売日: 2009-04-21
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 6,060 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,440円〜
|
・桜田通 ・佐藤健 ・中村優一 ・神田沙也加 ・秋山莉奈 ・石ノ森章太郎 ・小林靖子
|
カスタマー平均評価: 3.5
特典もBDにして欲しい 遅ればせながらブルーレイ初体験です。37型ブラウン管TVにD端子経由でプレステ3で見ました。音声は古い5スピーカーを光ケーブルで繋いで有ります。
再生直後の鑑賞上の注意から東映のロゴマークまでは「おお何かクッキリ」、冒頭の遠景からイマジンたち登場で「キレイかも」、程度な感想でしたが物語が進むにつれ「これは凄いかもしれない」と思わせたのは人の「肌」でした。例えば健君の顔の小さいホクロまで見えます。幸い比較する為なのか、特典ディスクがDVDでしたので明らかな画質の差を実感できました。フルスペックなら更に鮮明になると思うと驚きです。
赤い瞳がより鮮やかに映る為なのか、M良太郎(関さんと健君のシンクロは最高です)がとても魅力的で「俺、参上!!」が本当にカッコ良くて何度も何度もリピートしてしまいました。佐藤君、また電王に戻ってきて下さい。そして東映ビデオさん、ディケイドのBD-BOXの発売を10周年記念価格で何卒宜しくお願い申し上げます。
秀作ですが 平成ライダーでは異例の3作目の劇場版。映画だからと変に気負おわず自然なつくりで、
TVシリーズの中のゴージャスな1エピソードといった感じで、電王らしい面白さがGOOD。
「さらば」と言いながら4作目まで作られていますが、売れっ子になった佐藤君は多忙のためか
やはり本作がファイナルのようで、少し寂しいです。
平成ライダーシリーズ劇場版が順次BD化されていますが、現在のところ全て劇場版のみの発売で、
今後ディレクターズカットもしくはファイナルカット版が出るのか未知数。このため購入は正直
迷ったのですが、さすがにブルーレイ版は全くストレスなく見られる画質で満足でした。
ただ、電王に関しては既に発売済のDVD作品も、DVDとしてはなかなか高画質な方なので、
「俺、誕生」や「クライマックス刑事」は、わざわざ通常版のBDに買い替える必要はないかなと
感じました。今後ディレクターズカットまたはファイナルカット版などが出たらまた考えます。
ひとつだけ、特典ディスクがブルーレイでなくDVDだった事に星ひとつ減。
この不況でやむなくとった手段とは思いますが、これはちょっと。特典内容は見ごたえありです。
|
|
[ DVD ]
|
JOKER厄病神 [DVD]
・渡部篤郎 ・萩原健一 ・北村一輝
【ARC】
発売日: 2009-05-25
参考価格: 1,029 円(税込)
販売価格: 1,029 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・渡部篤郎 ・萩原健一 ・北村一輝
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ピストルオペラ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
・江角マキコ ・山口小夜子 ・韓英恵 ・永瀬正敏 ・平幹二朗
【パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン】
発売日: 2004-08-27
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 3,310 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・江角マキコ ・山口小夜子 ・韓英恵 ・永瀬正敏 ・平幹二朗
|
カスタマー平均評価: 4.5
世界観にハマる。 和とアングラテイストを取り入れた殺し屋達の世界
と言った表現が一番最初に出てきました。
物語は結局何がしたかったのかは良く解らず
ラストも理解できる人できない人多いだろうと感じました。
オチは不条理になっています。
殺し屋ランキングなるものがあり命の奪い合い
昔ランキング1位でいまや落ちぶれた物など、、。
この世界観に酔えない人は終始苦痛かと思います。
残虐描写はございませんのでグロイのが苦手な方は大丈夫です。
台詞の音声カットがね?。。 映画館で初めて見た時に、「かっこいい!」って、単純に思いました。
レンタルが始まって見たら後半の江角さんの台詞がブチブチとカットされてるじゃないですか!
「レンタル版だからかな?」って思って、DVDを買って観てみると、やはりカット。。
あのシーンは見せ場の一つだと思うし、台詞のテンポも良かったので、そこをブチブチとカットされているのはかなりがっかっりでした。
でもこの映画そのものは好きなんで、☆は4つです。
完全版(音声未カット版)を出して欲しいと思います。
監督の頭の中 正に鈴木清順監督の脳を覗き見させて貰った。そんな映画でした。 殺し屋とかギルドなんて設定やワードは飽くまでも江角マキコを美しく撮るための方便に過ぎず、色遣いやロケの美しさもまた然り。 そこに酔えた時点でこの映画は満点となるでしょう。 監督の頭の中=夢の中と思えば、場面が飛ぶくらいは何でもなく思えます。 それと、私見ですが鈴木清順監督の心の年齢が何歳にあるのか、それも垣間見た気がしました。あと劇場公開時、ラストカットを目の当たりにして、思わず「うわ」と声に出してしまった事を白状しておきます。
和の色彩を織り込んだ、おしゃれ系シネマ 数年前にこの映画を見て、DVDで買いました!これから観る人の参考になればと思います。
ストーリー性は少々薄いですが、そもそもこの手の映画(永瀬正敏さんがよく出ているような、獣がれ俺らの猿とや濱マイクのような映画)を観る人は、音楽や衣装、色彩にかなり重きを置いているんじゃないでしょうか。この映画も、シナリオ以外のどの方面をとっても、かなりいいです!
江角マキコさんの、お色気満載なファッションショー!的な見方もできます。雑誌「装苑」が映画になったような感じですね。
つたない文章ですが、イメージを連ねていきました。
普通じゃない 映画が観たい人は、この映画を観るべきではない。面白いと思えないだろうから。余り観すぎてしまって、普通の映画が飽きてきた時に、観るべき映画である。普通の面白さ、手堅い面白さ、そんなものはこの映画には入っていない。奇抜な、突出したものが詰まっている。基本的な手法に真っ向から喧嘩を売る面白さ、それは「基本的な手法」に飽きるほど親しんだ後でなければ、分からない面白さだと思う。
|
|
[ DVD ]
|
新幹線大爆破 [DVD]
・高倉健 ・千葉真一 ・宇津井健 ・山本圭
【東映ビデオ】
発売日: 2002-07-21
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,053 円(税込)
( 通常3〜5日以内に発送 )
中古価格: 3,400円〜
|
・高倉健 ・千葉真一 ・宇津井健 ・山本圭
|
カスタマー平均評価: 4.5
speedよりも、こちらの方が先なのですね。 とても見応えのある映画です。
邦画の傑作と言っていいです.
speedに真似されるぐらい、いいアイデアだったわけです。
もっと、邦画が評価されていいと思います。
プロットの斬新さ! 1970年代の新幹線がまだ華やかな(今も華やかなのかも知れませんが、一般的な人々にとって、とお考え下さい)移動手段であったころ、その新幹線に時速80キロ以下にスピードを落とすと爆破する爆弾をしかけた犯行グループと、その捜査にあたった警察、また新幹線の運行をする国鉄、そして新幹線の乗客のパニックなどを描いたサスペンス・アクションです。この犯人グループがそれぞれいい味出していて、良かったですし、国鉄の運行を任されている人(宇津井さん)も良かった。しかし中でも主演の高倉 健さんが、単純にとてもカッコイイです。
たしかに主演クラスの顔のアップは多いですし、全体的にアツイ映画ではあるのですが、勢いだけでない、設定の細かさとリアルさ、そして真剣さがアツくても受け手の心をんで離しません。少々長い映画ですが、今でも充分視聴に耐える傑作でしょう。限られた時間の中での動きがたまりません。今ならもう少し削っても良いと思われるエピソードもありましたが、製作者側の『思いついたエピソードは出来るだけ入れたい』というアツさも感じられてよかったです。途中の逃走手段等もとても良かったです。また、関係ありませんが、刑事さんたちのスーツがかなりカッコイイのがまた印象的でした。
個人的好みを言うなら、犯行グループの背景は全部カットしても良かったのではないか?と思います。受け手に想像させるくらい任せても面白かったのではないかと。それぞれの背景も描かれてはいるのですが、ちょっと中途半端な感じだったですし。
パニック・アクション映画がお好きな方に、健さんのことをよく知らない人にも、是非オススメ致します。渋い、それでいて上手い俳優さんですね。
最もオススメポイントは「メットを被ったら電話には出れない」です。
俳優陣が素晴らしい! 俳優陣は皆トップスターで、それぞれの俳優が一番カッコイイ時の作品でもあります。
ダブル健さんは言わずもがな、丹波哲郎も出番は少ないながらも、決めるべきシーンで確実に決めています(最後のセリフはホンットかっこいいです!)。新幹線の特撮は・・・まぁあの時代にしては頑張ったんではないでしょうか。意欲は伺えましたし。予算さえ確保できていれば、かなりの所までイケたのではないかと感じました。ただ一つ難を言えば、音楽でしょうか。特にラストのあのシーンにあの音楽は無いでしょうよ(ラストで最高の演技を見せた健さんが泣いてるぞっ)。全てにおいて大満足ながら、その点で☆一つマイナス。
元祖スピード もう激アツ!
今、こういう映画をやっちゃうと、逆に寒い結果になりそうな代物です。
そして、激アツですが、笑えます。
もちろん皆さん真剣ですが、時代のギャップが笑いを生んでいます。
真面目に作ってるんですけどねぇ。
ダイナマイトで自爆するなよぉ?
喫茶店、タイミング良く火災になるなよぉ?
熱い時代です。私が生まれた翌年、75年の作品。
この人達がこの作品の中で放つパワーは今の時代には感じられない。
何かにつけて、「なに熱くなってるんだよ!」
と突っ込まれそうな場面場面。
「あり得ない」と、自分の中で消しちゃう。
いまや、まさに否定的な時代だ。
「あり得る」んです。どんなことも。
こんな熱い時代もいいかなぁなんて思ったりも・・・
あっ、内容は、洋画のスピードと同じです。はい。
独特の空気感!つっこみも楽しい! レビューを見ているとこの映画の無理のある展開やらはともかく、考証的にあそこがかわっているとかありえないとかを否定材料と書いている人も多いですが、だから見ないと判断するには惜しい作品です。
この映画には独特の空気が流れています。
まず犯人側に流れているムードがアメリカンニューシネマのようなトーンでこういうのは日本映画に少ない。ラストの健さんはもろにそういうトーンで描かれます。今あの雰囲気を出せる作品も少ないでしょう。
犯人側の金の使い道もまた「ハーレーで世界を旅する」「革命が成功した国に行きたい」健さんにいたっては「ブラジルでも行きたいなぁ」と現実感の薄い希望なのがどこかなげやりで「犯行を成功させたら何かが変わるかも…」くらいな曖昧さがいい。
パニックものになると最近の日本映画も洋画も「犠牲を顧みない正義感」「極限の中の家族愛」とか安易に感動させるパーツを持ってくるけどこの映画はバッサリとそれを切り捨て、犯人の作戦と国鉄、警察側との攻防に終始している思い切りの良さを感じます。
その意味では警察のあり得ない間抜けぶりも突っ込みを楽しくできる人にとって楽しいものになっています。
オールスター俳優陣もそれぞれがオリジナルな演技をしながらちゃんと融合してひとつの雰囲気を作っているのがいいです。宇津井さん千葉さんの熱い演技と健さんのクールな感じが対照的なのも特徴的です。
いろんな映画がこの映画のアイデアやらシーンやらをパクっているのはアイデアが秀逸という事以外にこの映画がもっている空気感のファンが多いという事だと思います。
|
|