|
[ DVD ]
|
サイレンサー 第2弾 殺人部隊 [DVD]
・ディーン・マーティン ・アン=マーグレット ・カール・マルデン
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2009-06-26
参考価格: 1,480 円(税込)
販売価格: 1,204 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,322円〜
|
・ディーン・マーティン ・アン=マーグレット ・カール・マルデン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ドクター・ノオ (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]
・ショーン・コネリー
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2007-08-25
参考価格: 1,490 円(税込)
販売価格: 1,180 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 920円〜
|
・ショーン・コネリー
|
カスタマー平均評価: 4
ワルサーPPKじゃない!! 40年以上も前の映画なので現在の映画作りや世界情勢と比較してはいけないでしょう。まだS・コネリーも無名同然。シリーズとして作る事など全く考えてなく低予算の映画でした。しかしこれ思わぬ大ヒット。それでエンドロールに有名な「JAMES BOND WILL RETURN?」という言葉が急遽入れるようになりました。子供の頃のスパイの本で見たような髪の毛やパウダーを使った細工など劇画タッチのスパイモノで最近の007シリーズとは異なる部分も多いです。S・コネリーの歌声も聴けるのはお宝物です。原作者のI・フレミングはあまり中国人が好きではなかったので最初ドクター・ノオはクリストファー・リーが演じる予定でしたが変更されました。でも「黄金銃を持つ男」でスカラマンガ役として起用されてます。
この映画のせいで拳銃ベレッタは世界的に売り上げが落ちたのは有名な話。教授をサイレンサー付きピストルで撃つシーン、なぜかワルサーPPKじゃありません。ブローニングM1910です。
ボンド登場 シリーズ第一作。公開当時も話題になって次回作に期待がかけられた。すなわち、本作品は悪くはないが次を見てみましょう、という感じだった。あらためて見るとだいぶ物足りない。ボートに乗り損ねてCIAの男が現れるまではアクションも好調だった。しかし、それからがいけない。
たとえば、ホテルに投宿したボンドが、用心のためにアタッシュケースに仕掛けをしたり、衣裳戸棚だったかに髪の毛を貼り付けるくだりである。だれかがかぎまわったことがわかったが、その話はそれきりで、次のアクションとの関連がない。
さあ大変だ、ボンドはどうなる?そして、案の定問題がおきて窮地におちいるという展開でなければ、ストーリーはおもしろくないのである。総督府もCIAもなんの役にも立っていない。デント教授の役割も不明だった。
事実ボンドは出たとこ勝負で、成算も計画もないまま、ドクター・ノオの本拠にのりこむ。なぜかアーシュラ・アンドレスがあらわれてからは、急速にマンガっぽくなる。とはいえ、ボンドとMやマニーペニー嬢とのしゃれたやりとりに、次回作の大ヒットを予感させるところがあった。
NO.29元気になった洋画「007ドクター・ノオ」 <元気コメント>
次々と起こる突発的な危機に、落ち着きと余裕で対応し、人生をスリルの中で楽しむ姿に元気をもらいました。
007シリーズ第1弾 この作品から伝説は始まりました。最初ボンド役に三代目ボンドとなるロジャー・ムーアなどが挙がっていたそうです。
記念すべき第1作 007の第1作目です。主役のジェームズボンドの
伝説がここから始まります。公開当時は<007は
殺しの番号>というタイトルで登場しました。
第1作の割りにして、ショーンコネリーの演技から
アクションシーンまで驚かされました。
|
|
[ DVD ]
|
サイレンサー 第3弾 待伏部隊 [DVD]
・ディーン・マーティン ・センタ・バーガー ・ジャニス・ルール
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2009-06-26
参考価格: 1,480 円(税込)
販売価格: 1,201 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,322円〜
|
・ディーン・マーティン ・センタ・バーガー ・ジャニス・ルール
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
スパイダーマン 2 デラックス・コレクターズ・エディション [DVD]
・トビー・マグワイア ・キルスティン・ダンスト ・アルフレッド・モリーナ ・ジェームズ・フランコ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2004-12-03
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 269円〜
|
・トビー・マグワイア ・キルスティン・ダンスト ・アルフレッド・モリーナ ・ジェームズ・フランコ ・アルヴィン・サージェント
|
カスタマー平均評価: 4.5
ヒーローが「かっこ悪い場面」を見せる異端シリーズ第2弾! 大体においてヒット作の続編は前作以上に面白いということはないのだけれど、これはその定説を覆した少ない例として挙げておきたい。
「ヒーロー」の条件は何だと問われれば、いろいろあるだろうけれどひとつ挙げるなら「問答無用でカッコイイこと」ではないかと思う。とにかくヒーローはカッコよさが命で、逆に言えばかっこ悪いところなど観衆に見せてはならないものという暗黙の了解があった。
それをこのシリーズは覆す。主人公の変身後のカッコよさと対照的な普段の風体の上がらなさ。正義を守り戦うという道を選びながらも、普段のピーターとしても幸せを得たい・成功を収めたいと望むも果たせない現実とのギャップに悩み苦しむ姿。ヒーローだって万能ではない。我々一般人と同じなんだと気付かせる。
一度はスパイダーマンであることを止めようとするピーターだが、悪に苦しめられる人々の声にならない叫びを「聞こえないふり」をすることは彼には出来なかった。
再びヒーローとして戦うピーター。そんな彼の正体が暴走した地下鉄を大惨事から守り、多くの乗客の命を救ったときに発覚してしまうも、乗客は「誰にも言わないよ・・・」と見て見ぬふりをしてくれた。あの新聞社の編集長じゃないが、どっかの新聞社かテレビ局にでも売り込めばそれ相応の金銭的な利を得ることだって容易にできたことは明白だったにもかかわらず、である。
こういう「正しいことをしている者をちゃんと理解してくれる人が周囲にいるんだ」ということをさりげなく見せる演出には弱いんだよな。やっぱり明らかに正しいことをしている人間は周囲から認められるべきだし、賞賛を受けてなんら恥じるべきではないという気持ちがあるからだろうね。「勧善懲悪」って多くの人から支持されるスローガンだ(笑)。
敵は今回も個性的。前作よりはスケールが落ちたかもしれないが、アクションは良かった。
ただヒロインは浮気者では?結婚式をドタキャンは酷過ぎる。相手の男は一生トラウマになるだろう。結局、ヒロインに男を見る目が無かったんじゃないのか?
すでに続編が制作決定されている点が最大の不安点。シリーズものは続編が前作を超えるのは難しいのだから、続編を作り続けるのは命取りになる可能性大。特に監督交代・主演降板・脚本家交代などのニュースが流れたら要注意だ(笑)。
パワー不足 アメコミの原作にのっとって制作されているようだが、敵のキャラがあまりに貧弱で工夫不足。わざわざストーリーの中でパート3を暗示させ、商売上手すぎ。日本の特撮を偉そうに批判できない。
カッコいいヒーロー 最高のヒーロー映画です。世界を救うヒーロー映画といえば
<X-MEN>や、<スーパーマン>などがありますが、その
なかでこの映画は2番目にいい作品です。特に列車を救うシーンは
この作品の中では必見でしょう。
3作目が早く観たいです。
定石を少し裏切る♪ 1を見てから何年も経っていたが、
登場キャラが少ないおかげで混乱なく観れた。
収録時間は2時間オーバーと長めだが、
面白要素もあり楽しく観れた。
良くあるパターンを、少し裏切る感じがまたイイ!
3に期待!ただ、映画館でみるほどではないかな・・・。
抛物線の映画 バットマンもそうなのだが、アメコミヒーローものはなぜか登場人物の性格がゆがんでいる。本来善人に見えた科学の信奉者が伏線なく道を誤り、悪のマッドサイエンティストに化してしまうというパターンの、「道の誤りかた」に容赦がないのだ。科学への信仰心の質の違いなのか。 それはともかく、 超人としてのスパイダーマンの最大の特徴は、 空中にとどまることのできない抛物線の動きにある。この映画では精神的スランプから「糸」を出せなくなり垂直に落下したりもするが(唯一の武器である「糸」は、ほぼ落下をくいとめるためのものでしかない)、このヒーローに圧倒的な美しさを与えているのは、複数の糸によって軌道をずらされた、予測しがたい抛物線の攻撃にほかならない。観客は空中ブランコを見つめるのと同じスリルを味わっている。
|
|
[ DVD ]
|
サンダーボール作戦 (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]
・ショーン・コネリー ・アドルフォ・チェリ ・クロディーヌ・オージェ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2007-08-25
参考価格: 1,490 円(税込)
販売価格: 1,490 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,040円〜
|
・ショーン・コネリー ・アドルフォ・チェリ ・クロディーヌ・オージェ
|
カスタマー平均評価: 4
スケールアップはしたもののスパイ映画とは徐々にかけ離れていく感が否めない 監督はテレンス・ヤングに戻ったし、「ゴールドフィンガー」よりもさらに進化した秘密兵器、スケールアップする適役の基地、海洋アクション、すこぶる美人のクローディヌ・オージュと面白くなる要素は十分だったはずだが、いまひとつ評価が低く、間延びしてしまった感じは難なのだろう。
海中シーンのゆったりした動きがアクションを感じさせなかったこともあるが、一番大きな要因は適役がいまひとつだったことであろう。ジョセフ・ワイズマン、ロバート・ショー、ゲルト・フレーベという超個性派俳優の面々に較べるとアドルフォ・チェリは魅力が薄い。
そしてこの作品からはスパイ映画というよりは娯楽アクション映画に路線が切り替わってしまい、続く「007は二度死ぬ」では火山の秘密基地や忍者の登場でほとんど漫画になってしまう。
それでも後期の緩んだ作品群に較べれば、十分に鑑賞に耐えられるし、ショーン・コネリーのボンドが魅力的だった最後の作品だと思う。
もっともスケールの大きい作品です。 多数の秘密兵器でラルゴに挑むボンドの活躍を描いたスケール大きい海洋スペクタクル作品です。特に主題歌トム・ジョーンズの「サンダーボール」作戦は最高です!
|
|
[ DVD ]
|
サイレンサー 沈黙部隊 [DVD]
・ディーン・マーティン ・ステラ・スティーブンス ・ダリア・ラヴィ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2009-06-26
参考価格: 1,480 円(税込)
販売価格: 1,203 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,367円〜
|
・ディーン・マーティン ・ステラ・スティーブンス ・ダリア・ラヴィ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
スパイキッズ 2 失われた夢の島 DTSスペシャルエディション (初回限定版) [DVD]
・アントニオ・バンデラス ・カーラ・グギノ ・アレクサ・ヴェガ ・ダリル・サバラ ・スティーヴ・ブシェミ
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2003-03-14
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 4,179 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 79円〜
|
・アントニオ・バンデラス ・カーラ・グギノ ・アレクサ・ヴェガ ・ダリル・サバラ ・スティーヴ・ブシェミ ・ロバート・ロドリゲス
|
カスタマー平均評価: 4
お姉ちゃんはおねしょは治ったのかな? 前作はまだ何とか見れるレベルにはなっていました。この続編は・・わざわざ作る意味も無かったというような程度の出来のB級作品です。
前作の活躍によりカルメンとジェニの姉弟もスパイとして活躍するが、ライヴァルのスパイキッズに手柄を横取りされてしまう。世界の命運を決める重要アイテムを奪還するために姉弟2人で謎のモンスター島へと潜入しますが、例によって2人を心配する両親もちゃっかりと付いて来てしまいます。(笑)しかも今回は母親の両親(つまりカルメンとジェニの祖父母)付きでです。
今回も家族愛がテーマとなっているのですが、CGのモンスターと実写の融合は「下手なディズニーアニメ」とドッキングしたような印象しか受けません。チャチなイメージが拭えない。前作からして子供向けの大した作品では間違ってもないのに、なぜ次々と続編が作られたのでしょうか?。
あなどれない映画 子供向けの映画だと思っていたが
小道具とかギャグがスゴク面白かった
映像も綺麗でCGの合成が上手いと思う
ハイテク兵器も考えられていた
ただ少し”1”のキッチュな感覚が薄れていた
こんなA・バンデラスも良いかも
スティーヴ・ブシェミはやっぱり異常な役が似合う
子供心を刺激されました! おじいちゃんたちが現れた時の、
バンデラス、ビックリポーズに笑った!
親指を折って手を振るクセも面白いし、
戦闘時のヘナチョコ加減もいい感じ。
磁石頭、鳥ブタ、クモ猿、蛇トカゲと、
おかしなキャラの登場もユニークだ。
物語は、どこから見ても子供向きだけど、
ブシェミの登場にワクワクしました。
あの遊園地に遊びに行きたいなー。
ロメロ博士と、お友達になりたいです!
なりきりのバンデラスがいい! 1よりもぐ〜んとずっこけ度も増し、出番が少なくて残念なのですが バンデラスが随所でいい顔を見せてくれます。特にエンドクレジット のコケちゃうダンスシーンが好き。ロドリゲス監督とアントニオ・バンデラスのデスペラードコンビの作品とは思えない軽すぎるノリにあぜん としながらもなんだかほのぼのして幸せになる映画。 バンデラスファンは必ず見ましょう!彼のコメディはかっこよくてそして笑わせてと、くやしいくらい上手い!。とことんなりきりのバンデラスがメインのパパママ番外編もつくってほしい。
今度はバトルだけじゃない!? なんと!今度のスパイキッズはバトルだけではなく、少し大人になったカルメンやジュニたちの恋愛も盛り込まれています。 パーティーでカルメンがダンスを申し込まれたり、ジュニとアメリカ大統領の娘との意外な関係が!? ますますパワーアップした武器と共に、二人のスパイキッズがいま見参!!
|
|
[ DVD ]
|
007 カジノ・ロワイヤル デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
・エヴァ・グリーン ・マッツ・ミケルセン ・ダニエル・クレイグ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2008-12-19
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,771円〜
|
・エヴァ・グリーン ・マッツ・ミケルセン ・ダニエル・クレイグ
|
カスタマー平均評価: 4
21世紀のジェームズ・ボンドにぴったり。 007は、スパイ小説の元祖といいますか、傑作でしょう。ショーン・コネリーが演じたジェームズ・ボンドが余りに嵌り役立ったので、その後その路線からなかなか抜け出せなかったと感じています。観る側もですが。この007は、21世紀の現代に007を登場させた、そんな物語です。マーティン・キャンベルのジェームズ・ボンドも21世紀に相応しく、彼のボンドもしばらく見せてもらいたいと思いました。21世紀になってもボンドは死なず。さらにパワーアップして帰ってきてくれた感じがして、嬉しい限りです。
原点であり21世紀ボンド新基準 新ボンド=ダニエル・クレイグという選択センス、そしてイアン・フレミングの原作回帰、それもボンド・シリーズ第1作への大回帰という、新生への製作者たちの意思の勝利といえる。荒削りで粗野だが、ゆるぎない闘志で任務を遂行し、生涯でただ一度かもしれない本当の恋を知る…。アクションやセックスアピールだけではない一人の男の複雑な魅力をしっかりと描き出し、「スパイアクション」というジャンル映画の幅と可能性をよく引き出したスタイリッシュかつ濃厚な演出だ。
Qの秘密兵器の未登場や時代設定へのツッコミも聞こえてくるが、コネリー=ボンドも今は昔…。00がライセンスナンバーなのと同様、ジェームズ・ボンドもコードネームと考えれば納得がいくはず。エンディングで流れるテーマ曲がクレイグ=ボンドの活躍を予感させる…。
ダニエル・クレイグへの違和感 なんか、ボンドっぽく感じないダニエル・クレイグ。悪役の方が似合っているというか。でも、観ていくうちに、こういうボンドもありだなぁ、と思っていく感じ。
ストーリーも007の第1作に当たる話だし(リメイクだけど、話は大きく違う)、007がこれから生まれていくということに関して、元々の「カジノ・ロワイヤル」(1967)よりもスパイという仕事に対する葛藤というか、女性に対しての扱い方というか、そういう部分が楽しめる。
やっぱり007は面白いよね、と娯楽映画として十分な一本だと思います。
新生007 今までのボンドと違って、アクションも少ないし、秘密兵器もない。女の人にも以前に比べれば冷たいし。でも、新しいボンドの門出にふさわしい映画。慰めの報酬が楽しみだ
男惚れします。 五代目ボンド、ピアーズ・ブロスナンは”艶やかさ”が全面に出てましたが、今回のダニエル・クレイグには”男臭さ”を感じます。それぞれに個性があって良いのですが、個人的にはこの”男臭さ”にはまりました。はっきり言って、しぶすぎです。観ていて、必死さがすごく伝わってきます。
続編となる「慰めの報酬」も期待してます。
|
|
[ Blu-ray ]
|
007ブルーレイディスク 3枚パックVol.3 (Blu-ray Disc)
・ショーン・コネリー ・ゲルト・フレーペ ・ロジャー・ムーア ・ミシェル・ロンズデール ・ピアース・ブロスナン
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2009-03-27
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 9,610 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ショーン・コネリー ・ゲルト・フレーペ ・ロジャー・ムーア ・ミシェル・ロンズデール ・ピアース・ブロスナン ・イアン・フレミング
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
トゥモロー・ネバー・ダイ (アルティメット・エディション) [DVD]
・ピアース・ブロスナン ・ジョナサン・プライス ・ミシェル・ヨー ・テリー・ハッチャー
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-12-19
参考価格: 2,990 円(税込)
販売価格: 2,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,310円〜
|
・ピアース・ブロスナン ・ジョナサン・プライス ・ミシェル・ヨー ・テリー・ハッチャー
|
カスタマー平均評価: 4
本作で本当に生まれ変わった007,ブロスナン・ボンド第2作!ボンド・カー,ボンド・ガールも大活躍スーパー・アクション映画の傑作! 007シリーズ第18作。
前作ゴールデンアイでボンドデビューした
ブロスナン・ボンド第2作にして、ちょうど脂が乗ってきた作品!
演技に余裕とスマートさが自然と出ていて最高。
非常にバランスのいい、ブロスナン007の傑作だと思います。
前作では、まだ旧シリーズの雰囲気を引きずっていましたが、
良い意味で脱皮し、スーパーアクションを中心に生まれ変わりました。
みどころは、まずカーアクション!
前作に無かったボンドカーは、BMWになって、そのうえ「4ドア」に!?
「4ドア」の理由は、カー・スタントで、後部座席にドアを開けて飛び乗るためで、
この一連のカーアクションが実に爽快!!
携帯電話リモコンで、まるで新しいおもちゃを与えられた
子供のようにブロスナンが微笑むシーンが好きです。
ボンドガールには、ミシェール・キング改め、
ミシェル・ヨーを大抜擢、大活躍!!
敵のメディア王カーヴァーも、やることが現代的で悪くてイイ。
英国・中国一触即発はお約束、ステルス艦のアイディアなども面白い。
手錠のままの二人で高層ビルからダイビング、
そのまま、二人羽織り乗りのBMWバイクスタント・カーアクションなどは
明らかにジャッキー・チェンの映画を意識しています。
バイクVS恐怖のギロチン・ヘリコプター・アクションなど、
見せ場が盛りだくさん!
実はヘリコプターは地面に棒で立っていて、プロペラはCGだったそうです。
(詳細はメイキング参照。カーヴァーの垂れ幕もCG合成。)
また、デヴィッド・アーノルドによる音楽が、
随所でボンドのテーマを響かせてとてもカッコイイ。
まさしくジョン・バリーの007音楽の継承者です。
全体的に、バラエティ豊かでバランス良く、
スタント・アクションが充実していて面白い1本です!
盛りだくさんの特典映像も必見です。
|
|