|
[ Blu-ray ]
|
007ブルーレイディスク 6枚パック [Blu-ray]
・ショーン・コネリー ・ジョセフ・ワイズマン ・ウルスラ・アンドレス ・ロバート・ショー ・ダニエラ・ビアンキ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-12-19
参考価格: 25,200 円(税込)
販売価格: 19,639 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 18,100円〜
|
・ショーン・コネリー ・ジョセフ・ワイズマン ・ウルスラ・アンドレス ・ロバート・ショー ・ダニエラ・ビアンキ
|
カスタマー平均評価: 2.5
買ってみれば
なんだか買ってない人のレビューばかりですが・・
画質 80インチプロジェクター視聴
やはりブルーレイ圧倒的な高画質です。
時代が古い007にしても十分です。
音質 ロスレスですが古い作品はそれなりです。この点は仕方のない所です。新しい作品ほどサラウンド感は上がります。
プロジェクター環境ならお勧めします。
せっかくのブルーレイ化なのに… なんだか売りたいのか売りたくないのか分からないセットですね。
もう少し理性と脈絡のある販売方法を取らないと、折角の良い作品が台無しです。
全作品セットか俳優・時代別かあるいは全て単品か、でしょ普通。版権とかなんとか買う側は関係ないんだから、メーカーが相互に協力して調整すべし。
(確か以前、ピッチブラックとリディックのセット販売があったと思いましたが…。)
出た出た 誰も買わないで出し損させてしまえばいいのです。
どうせ全タイトル単品出るんでしょうから。
このボックスも来年の今頃には半額セール対象商品でしょうね。
もうちょっと(?)待つべし。 「慰めの報酬」公開記念と題してFOXが発売権を握っている007がほんの一通り出ます、出すんなら全部出せよ。人気だけが理由でこんなに脈絡もなく出したのか?仕様内容・1962.63.65.73.81.2002年作品/全2層ディスク・1080/24p MPEG-4AVC・英語dts-HDMasterAudio5.1ch日本語dtssurround5.1ch・英語、日本語字幕収録FOXの事ですから、今に「007、さらなる究極」とか言ってBOX出すでしょ、騙されてはいけません、お得に見えて実は後々後悔為ますよ。ま、もうちょっとBDが普及したらアマゾンさんがメーカーの壁を越えて恒例の寄せ集めBOX出してくれるでしょうから、根性が持てば其れまで我慢為ます。少くとも「慰めの報酬」がBD発売になる頃にはまた発売するでしょ、新たなラインナップを添えて。
遂にBlu-ray化 でも・・・。 Blu-ray化されるのは素直にファンとして喜びたいのですが、かつてのDVDBOXの時もそうでしたが収録作品がバラバラという20世紀フォックスの販売戦略にはかなり不満を感じてしまいますそれに価格も高いです。最新作の慰めの報酬の公開に合わせたボンド映画への入門編としての販売戦略なのでしょうが、えーろっどさんも書かれているように順番にするかせめて俳優別に収録して欲しかったです。当然将来はファンを狙った全作Blu-rayBOXの発売が予想されます。出来れば良心的な価格での発売を期待したいところです。
|
|
[ DVD ]
|
スパイダーマンTM 2 [DVD]
・トビー・マグワイア ・キルスティン・ダンスト ・アルフレッド・モリーナ ・ジェームズ・フランコ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2005-09-28
参考価格: 2,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・トビー・マグワイア ・キルスティン・ダンスト ・アルフレッド・モリーナ ・ジェームズ・フランコ ・アルヴィン・サージェント
|
カスタマー平均評価: 4.5
タコメタボ登場 悪役はメタボなおっさんに機械の触手がくっついた感じ。
正直、なんだこりゃ?って感じですけど、その分内容は「1」同様充実してます。
ピーターやハリー、MJなどの心理に重みをおいてそれ中心にうまく作られてます。
でも”バットマンシリーズ”みたくもうちょっと敵に力入れて欲しかったですねぇ。
バットマンのほうはキャストが一流ってのもあったんですけど、かなり個性的なのばかりだったし。
今回のおっさんはなぁ?。
っと、ぐだぐだすいません。
でも全体としては☆4つです。
かなり面白いと思う 私はマーブル系の映画を何作か見ていますが、いまいち面白さを感じられませんでした。
でも、このスパイダーマン2は面白かったですね。3もぜひ見たいです!。
生活費を稼ぐためにアルバイトをしたり、恋をしたり、人間味あふれるヒーローというのが好感がもてます。
コインランドリーのシーンでは笑えます。
ヒーロー トビー演じるスパイダーマン。ナイーブで普段は繊細な青年なのがたまらなく好きです。失恋してクモの糸が出なくなったり、衣装を投げ捨てたりして、今回はヒーローも苦戦。私は一作目よりもこの二作目の方がヒーローの人間味が出ていて好きです。けっしてヒーローだけではない何かを感じさせてくれます。
私は映画慣れしてないのかもしれません 現実的な、いわゆるサエナイシーンでは見ているのがつらく人々のつめたさずるさが嫌になり
後半では単純ながらも涙腺大解放なシーンもあったりで、子供向けとしては良い作品だと思います。
アクションシーンは決して地味ではないと思います。
なぜか?これを見るとバックトゥザフューチャー2を思い出します。
アメコミヒーロー サム・ライミ監督作品。トビーマクガイア主演です。アメリカンコミックスパイダーマンの映画化です。スパイダーマンは、ヒーローでありながら、どこか間抜けなところがあったりコミカルな所がいいです。また、ヒーローであるための、MJとの恋愛をあきらめたり、人間臭いところがドラマ仕立てになっています。今回の敵は、ドック・オクです。迫力のあるキャラクターでした。1作目に続いて、楽しめる作品でした。最後、第3作につながる終わり方になっています。アメリカンコミックのおもしろさが良く出ている作品だと思います。見て損はないと思います。アメリカの青年の雰囲気も良く出ています。
|
|
[ DVD ]
|
007 ワールド・イズ・ノット・イナフ 特別編 [DVD]
・ソフィー・マルソー ・ピアース・ブロスナン
【20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント】
発売日: 2000-08-04
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19円〜
|
・ソフィー・マルソー ・ピアース・ブロスナン
|
カスタマー平均評価: 4
意外性のあるストーリーが特徴だが、冒頭のアクションが一番 まず、このタイトルに拍手を送りたい。フレミングの原作が尽きてからは、いかに007の世界観に合ったタイトルを付けるかが、大きな問題だったはずだ。「世界をもらってもまだ足りない」という台詞で、ボンドが家訓だと言っているが、もとは「女王陛下の007」で紋章院の職員が説明した、日本語字幕で無視されている程度の台詞でしかない。よくこのような題材を探しあてたものだ。映画の内容も、最後にヒロインが死を迎えるという、ある意味悲劇的な結末で、「女王陛下」がモチーフになっている映画と解釈できる。しかし、この映画で一番すばらしいのは、冒頭のスペインの脱出劇から、テムズ川のボートチェイスを描いたプレ・タイトルシーンだろう。007は観光映画でもあるが、地元ロンドンを舞台にしたアクションが見事にはまっている。このシーンのデビッド・アーノルドの音楽も最高にいい。逆に本編のアクションに、印象深いものがない。終盤の潜水艦を舞台にしたアクションも閉塞感があって、あまり爽快な気分になれない。冒頭に目いっぱい工夫と勢力をつぎ込んで、終盤にそれほどの工夫がない印象なのは、ブロスナンになってからシリーズの全体的な印象だ。この作品の後に事故死してしまったD.リューエリンの引退シーンが泣かせる。
いい邦題はなんかなかったのかなあ。 最近の007ものとしてはピカイチ作品。 敵役も女優陣も新兵器もなかなかです。 あ、オープニングのタイトルバックは相変わらずいいですよ。 おまけでなくなったQ役に捧げるクリップがついててこれがまたなかなか。
007シリーズのスタントシーンを凝縮した作品。 2000年にむけ、ミレニアムドームや大観覧車(ミレニアムアイ)建設で賑わう中撮影されたアクション作品。ロンドンの観光名所が立ち並ぶテムズ川沿いをボンド専用クルーザーで駆け抜けるシーンは特に要必見。今回のボンドガールばかりは手に負えないかも。007シリーズに毎回登場し、何度もボンドを救ってきたドクターQことデズモンド・リューウェリンがボンドが発明品を容易に破壊する為、後輩のドクターにその地位を譲った作品。毎回司令を出してきた“M”の諜報活動が見れる貴重な作品。
|
|
[ DVD ]
|
007 / ダイ・アナザー・デイ [DVD]
・ピアース・ブロスナン ・ハル・ベリー ・トビー・スティーブンス ・ミランダ・フロスト ・リック・ユーン
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2003-08-01
参考価格: 3,129 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・ピアース・ブロスナン ・ハル・ベリー ・トビー・スティーブンス ・ミランダ・フロスト ・リック・ユーン
|
カスタマー平均評価: 3.5
ちょっと行き過ぎかな!? 悪役が2人1役、消える車。シリーズ20作目ということでスタッフは気合いを入れすぎたかな?ハル・ベリーのボンドガールもイマイチ不満。それでもジンクス役は好評だったようでジンクスで映画をとろうという話がありましたがすぐ流れました。マドンナのカメオ出演の時間も結構長くて驚きました。せっかく北朝鮮と言うタイムリーな国を扱ったのに残念。P・ブロスナンのボンドは好きなんだけどどうもストーリーが回を重ねる毎にあちらを立てればこちらが立たず、と言う作品が多いです。次回作に期待と思ったらP・ブロスナン降板。残念。これが最後とは…。巻き返して卒業して欲しかった。
楽しい映画!!!超ミラクルな新兵器!これってスパイ映画?SF? 007に抜擢されたばかりの頃、別なテレビ番組に出演していたピアーズブロスナンを見て、甘ーい華やかさを振りまく二枚目という印象でした。その頃に比べると年を取った分?少々渋さが加わりましたが、それでも、ショーンコネリーやダニエルクレイグに比べると、ちょっと渋さとか殺し屋としての凄みとかにはかける嫌いがあります。ピアーズブロスナンを主役に据えた時点で、プレイボーイであり、スマートなスパイというラインで主役の設定をしているのだろうと思います。捕まって拷問を受けている場面でも、危機一髪をすり抜けている場面でも、鋼の強さというよりも、巧くいえませんが、場面が「泥臭く成りにくく一定のかっこよさを保っている」のです。よくも悪くもです。
作品自体としては、現実にはないような驚異的機械やら装置やらが出て来て、50年後、100年後の未来スパイ映画を見ているようです。でも、娯楽番組として、次々と、場面が展開し、思いがけない発展を見せて繋がって行くので、楽しめます。「有り得なーい」と叫びながらついつい最後まで笑いながらみてしまいました。ストレス解消にはなったと思います。
主役の違う007の他のシリーズもチェックしたく成りました。
アクションがいい この作品が007映画の中で初めて見た作品です。
アクションシーンはすごいスケールだと思い、
心を打たれた感じになりました。そして、いろいろと
007を観たとき、コレはおもしろいと思いました。
シリーズ最高傑作 ノンストップの場面展開、次々と繰り出される予想を裏切る状況、よく盛り込まれた伏線、存分に楽しめる。
アクションは素晴らしいが... この作品は私が初めて映画館で観た007シリーズです。なのでとても印象深い作品なのですが、どうしてもこの作品はCGが多いという感じがします。ストーリー、アクション、車(アストン・マーティン)などは好きなのですが、どうしても今までのシリーズがCGを起用していないために、ちょっと違うかなという気がしてしまいました。
リー・タマホリ監督はトリプルXの第二作目を監督していますが、やはりこちらもCGが後半に多く見られます。前作(ロブ・コーエン監督作品)の生身を張ったヴィン・ディーゼルのアクションが台無しになってしまった感じがします。やはり私は、007シリーズに生身を張ったアクションシーンを期待します。なので星は3つで......
|
|
[ DVD ]
|
SPY_N [DVD]
・藤原紀香 ・アーロン・クォック ・ワン・リーホン
【エスピーオー】
発売日: 2002-11-08
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 3,310 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 867円〜
|
・藤原紀香 ・アーロン・クォック ・ワン・リーホン ・スタンリー・トン
|
カスタマー平均評価: 3.5
アーロン最高! 藤原紀香の体当たり演技は勿論、アーロン・クォックの凄すぎるアクションやメイキングでガラス張りの板の上で踊りまくる茶目っ気も含めて「さすが香港四天王!」とミョーに感動。相手マフィアのボスの空手やアメリカの人気ラッパーもイイ味出してるのに、何で香港映画ってジャッキー以外の評価が低いのか?
内容はありきたりかもしれませんが・・・ 映画の内容自体は結構ありきたりなストーリーですが、スタント無しで挑んだというのは凄いと思います。NG集をみても痛っ!って叫びそうなのが満載です。サービスシーンもありますし、藤原紀香ファンには結構お勧めです。でも、役名もNORIKAって・・・ 内容は、中華系のカンフーアクションですが、カーチェイスあり、お色気?ありの盛りだくさんの内容です。
アクションシーンは見物 ストーリーは何てことない麻薬モノ。 この映画は中国&日本&アメリカの役者共演が特筆するところでしょうか? 日本人の私からすればやっぱり藤原紀香が気になるところ?日本のドラマでも藤原紀香の演技力には疑問を抱くところだけど、ノースタントでのアクションシーンは素晴らしいものがあります。 香港映画のアクションは世界一かも、と思いました。 合成が少ない。 主演俳優たちがとてもかっこよかったです。 レンタルなどで一度見るのもいいかも、という作品。
唯一の見せ場が・・・ この映画の唯一!と言ってもいい見せ場が、紀香が洋服を脱ぎ、その人気の源である豊満な裸身を曝す所であるが、このカメラアングルが酷い。トップまで見せろとは言わないが、もう少しサービスしてもと思う一方、ひょっとして彼女は鳩胸?と考えさせられてしまう。彼女に演技など期待していないのに、何か勘違いしているのでは?というのが、率直な感想。
硬いことは抜きにして楽しんじゃおう 単純なアクション刑事+カンフーアクション映画だ。何も考えずに楽しむ映画だ。 見せ場は、前半のランボルギーニとF3マシンのカーチェイス。藤原紀香の体当たりのアクションやセクシーなファッション。ラストの170mのビルでのガラス上での格闘。 NG集もお見逃しなく!見ている人の弁慶の泣き所が痛くなってきます。
|
|
[ DVD ]
|
サンダーボール作戦 (アルティメット・エディション) [DVD]
・ショーン・コネリー ・アドルフォ・チェリ ・クロディーヌ・オージェ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-12-19
参考価格: 2,990 円(税込)
販売価格: 2,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,310円〜
|
・ショーン・コネリー ・アドルフォ・チェリ ・クロディーヌ・オージェ
|
カスタマー平均評価: 4.5
作品的にもショーン自身も脂ののりきった大作! 前作「ゴールドフィンガー」での成功に勢いづいて製作された海洋アクション傑作! スローテンポな海中アクションシーンも臨場感とスリルに溢れ、鮫の恐怖や美しい海底ロケは、後のボンド映画の十八番となった。テレンス・Y監督の手腕に依るものだろう。デジタルリマスターでの観賞をお勧めします。 前作、今作がショーン・ボンドの最もピーキーな頃で、役者として「本物」が見えてきている。 クロデーィヌ・オージェ、ルチアナ・バルッツィの2人のボンドガールは、もう別格。目を奪われる美人。 キャストは大粒の粒ぞろい、秘密兵器・アクションはてんこ盛りの太鼓判作品です。
サンダーボール 相変わらずセクシーなコネリーが活躍するシリーズ第4作。人気がある前3作と比べると、作品的にはパワーダウン。おそらく、スパイ映画から娯楽映画へとやや路線変更をしたせいだろうか。しかし、トム・ジョーンズ御大の迫力のある主題歌や、美人ボンドガール復活(前作のプッシーはオバサンっぽかったし‥)、そしてスケールがデカイ!十二分に楽しめる作品だと思います。
|
|
[ DVD ]
|
カジノロワイヤル [DVD]
・ピーター・セラーズ ・デイビット・ニーブン ・ウディ・アレン ・ウルスラ・アンドレス
【20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン】
発売日: 2007-07-27
参考価格: 995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ピーター・セラーズ ・デイビット・ニーブン ・ウディ・アレン ・ウルスラ・アンドレス
|
カスタマー平均評価: 4
見所満載!映画マニアなら、おもわずニヤリ。 俳優陣は超豪華。意外な人がチョイ役で出演。
音楽はバートバカラックが担当。ハープアルバート&ティファナブラスのOP曲から、
ダスティー・スプリングフィールドの「ルック・オブ・ラブ」まで名曲揃い。
監督4人は・・・ちょっと失敗だったような気がしますが、そのアンバランスさが
ドタバタギャグ映画にピッタリとはまったのが成功の秘密かなあ、と。
噂によると、ノンクレジットでシナリオにウディ・アレン、ヴァル・ゲスト、
ベン・ヘクト、ジョゼフ・ヘラー、テリー・サザーン、ビリー・ワイルダー、
ピーター・セラーズが参加。(主にギャグ担当だったのでは?)
中盤でちょっとダレますが、洋画ファンなら一度は観て欲しいカルト映画です。
それにしても、悪の首領・ドクターノアの目的が・・・だったなんて。
バカバカしくて最高です。
奇妙で豪華で印象的な作品 D・ニーヴンは引退後のボンドの風格充分で、その他のキャストもP.セラーズ、O・ウェルズ、W・アレン、W・ホールデン、D・カー、J・P・ベルモントなどなど豪華な豪華な出演者の登場でおまけに監督も4人いて、音楽もゴージャスと「船頭多すぎて・・・」といった奇妙で豪華で印象的な作品でした。
オースティン・パワーズの原型 ショーン・コネリーの007シリーズとはまったく別物の007作品です。007のパロディ作品でコメディです。「オースティン・パワーズ」に近い作品です。ところが、出演者が豪華絢爛。デヴィッド・ニーブン、ピーター・セラーズ、オーソン・ウェルズ、ウッデイ・アレン。さらにほんの少しですが、ジャン・ポール・ベルモント、ピーター・オトゥール、ウイリアム・ホールデン、ジャクリーン・ビセットなど続々と大スターが登場します。この点も、「オースティン・パワーズ」がパクッていますね。物語は、スパイを引退したジェームズ・ボンドに復帰をさせてある事件を解決させようというもの。後は、ドタバタ。最初から、大スターを揃えてお遊び映画を作ろうとしたのですかね。60年代のファッションと当時の美女が続々と登場します。「オースティン・パワーズ」がお好きな方には、古典のように思えるかもしれません。これはこれで面白いです。間違えても、格好良い007を期待しないでください。
あの人も出演、 まさにオールスター映画 何と言ってもこの映画の語りどころは出るわ出るわのキャスト陣の豪華さ そしてバート・バカラックの作り出すハイセンスな音楽に尽きます ストーリーの内容はとかく荒唐無稽に出来ているのでストーリーの事はあまり考えずにオールスターオンパレードのお祭りギャグ映画としてみるとそこそこ面白いかもしれません。
|
|
[ DVD ]
|
黄金銃を持つ男 (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]
・ロジャー・ムーア ・クリストファー・リー ・ブリット・エクランド ・モード・アダムス
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2007-08-25
参考価格: 1,490 円(税込)
販売価格: 1,490 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 880円〜
|
・ロジャー・ムーア ・クリストファー・リー ・ブリット・エクランド ・モード・アダムス
|
カスタマー平均評価: 2
007シリーズ第9弾です。 すべてが純金製の黄金銃でボンドを狙う、超一流の殺し屋との火花散る対決が見どころです。もう少し盛りあがりが欲しいです。
C.リーの出演と黄金銃のアイデア以外は見せ場がなく安っぽさすら感じた作品 冒頭から格好良く、主演のムーア以上に目立ったC.リーが重厚にかつ颯爽に敵役を演じていましたが、ラストのあっけなさには、正直、眼を疑うばかりでストーリー的にも演出的にも無理があり(どこか安っぽく)、面白みもありませんでした。C.リーの出演と黄金銃のアイデア以外は見せ場がなく、シリーズ最低ではと思います。
|
|
[ DVD ]
|
リビング・デイライツ (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]
・ティモシー・ダルトン ・ジョー・ドン・ベイカー ・マリアム・ダボ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2007-08-25
参考価格: 1,490 円(税込)
販売価格: 1,490 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 969円〜
|
・ティモシー・ダルトン ・ジョー・ドン・ベイカー ・マリアム・ダボ
|
カスタマー平均評価: 5
007が若返った!! R・ムーアの007も良かったが、やはり年齢には勝てなくなってきたところでバトンタッチ。原作を全て読み返したと言うT・ダルトン。R・ムーアのボンドはややコミカルなところがありましたがT・ダルトンに代わって今までにないややシリアスなボンドになったと思います。最初の「お話の枕」からアクション全快。輸送機のあのシーンでは映画館で思わず声が出そうになったのを思い出しました。マリアム・ダボのボンドガールにも好感が持てました。今見るとアフガンで戦っていた「ムシャヒデン」の一部は後にアルカイダになったかと思うとちょっと複雑な気持ちにもなります。「ムシャヒデン」のリーダーを演じてたあの俳優さんはシュワちゃんの「トゥルーライズ」でテロリスト役でも出てましたね。
007シリーズも新作が公開される度に「特別編」やら「アルティメイト版」最近は「デジタルリマスター」などと出されますがやや購入者を振り回しすぎのようにも思います。
既に「For your eyes only」以降長編の原作が尽きて短編小説が下敷きなっています。しかし登場人物や題名ぐらいを引用してる程度でほとんどオリジナルです。この「Living daylights」(=衝撃的な驚き)も原作からの引用は本編の冒頭部分のみです。原作は亡命する男を狙うスナイパーとそれを阻止しようとするボンドの話です。映画ではボンドが「死ぬほどびっくりしたはずだ」というセリフで「living daylights」という言葉が聞き取れます。
007入門編 ティモシー・ダルトン演じるジェームズ・ボンドはマニア向けでも有名である。
・・・しかし役作りに原作の小説読んだ、というあたりはかなり自身で真摯に自分で演じるボンドの
役作りを役作りをしよう!という当時の彼の気概も伺える。
(先代であるコネリーやムーア扮するボンドのデッドコピーにならないようにと相当気を使っただろう)
結果歴代でも「最もクール」と呼ばれるダルトン・ボンドが登場したわけである。
ちなみにこの作品、構成も非常に手堅く作られており、007を観始めるならこの作品はオススメである。
遂にボンドカーとして復活したアストンマーチンのカーチェイスにQの作ったアイテム、美人のマネーペニー(苦笑)と見所も多いです。
まあなんというか、任務と例によってボンドガールとの愛情の狭間で揺れていく(他のボンドなら女でああいう悩み方はしない)のもダルトン・ボンドと他の俳優演じるボンドとの違いか?
よかった ティモシーダルトンいいです。アクションシーンも、
カーアクションも銃撃戦もよくできたシーンばかり
です。とくに飛行機のシーンがものすごくドキドキ
してよかったです。
|
|
[ DVD ]
|
エイリアス シーズン2 DVD COMPLETE BOX
・ジェニファー・ガーナー ・マイケル・ヴァータン ・ヴィクター・ガーバー ・ブラッドレー・クーパー ・メリン・ダンジー
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2005-07-20
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,980円〜
|
・ジェニファー・ガーナー ・マイケル・ヴァータン ・ヴィクター・ガーバー ・ブラッドレー・クーパー ・メリン・ダンジー
|
カスタマー平均評価: 4.5
面白い!おすすめ! シーズン1よりもシーズン2は面白かった!1以上にストーリーに深み、キャラのからみがさらに面白くなってきた感じがします。シドニーとヴォーンとの関係もやっと公になり、ラブラブなのも良かった。敵か味方かわからない最強の母親の登場、あやういウィルの存在や、フランシーまでも巻き込まれて、最後の最後まで目が離せない、予想を裏切る展開に。
最後の大激動のエンディングに衝撃をうけつつ、いそいでシーズン3を借りにレンタルショップへ走りました?。面白すぎです。
出色! シーズン3までしか観ていませんが、最もよく出来ているシーズンではないかと思う。
ところでシーズン4のBOXはまだかな。
マーシャル最高 シーズン1とほぼ同時期に購入し、続けて観る感じだったのですが、
シーズン1よりは確実に楽しくなってきました。
ライバル組織にも動きが現れてきますし、主人公シドニーの身の周りにも少しずつ変化が訪れます。
注目すべきはエピソード7と10。
エピソード7では、とうとうシドニーが東京へ向かいます。
よく分からない芸者の格好に変装し、
「お前、見ない顔だな!」という日本人俳優(恐らく)に対し、超カタコトの日本語で、
「アタラスク ヘリマースタ(新しく入りました)」と。
今までの他国語もこんな感じだったのでしょうかね(笑
走り去る救急車には謎のカタカナが表記され、救急隊のヘルメットには「緊急隊」とドデカイ文字が。
楽しかったです。やはり海外ドラマや洋画では日本が微妙に間違って表現されることが多いですね?^^;
エピソード10はマーシャルファン必見、全編マーシャル満載です。
オドオドしてるのに変に勇敢で、優しい。どこか憎めないキャラクターのマーシャルですが、
このエピソードは彼の行動でなかなか笑えます。
エイリアスを通して一番笑ったエピソードかも…。
どんなエピソードかは、とにかく観てください^^
シーズン1に★4付けたので、それより面白い2は★5にしました。
でも、もし謎も解けないまま、シーズン3以降の発売はなければ★1?2で。
いつも思いますが、一度TVドラマシリーズをDVD化し発売した以上、
本家がオンエアしたシーズン全てをDVD化させるのがメーカーの義務だと思います。
たとえ売れないからといって、発売がストップされていては、
いずれ誰もがを尻切れトンボを恐れそのメーカーから安易にDVD買わなくなっちゃいますからね。
エイリアスも最後までたっぷり楽しみたいです。
早くランバルディの謎を教えてくれ! シーズン2に入って謎の深まりは絶好調、速くランバルディの謎を知りたいのにナカナカ教えてくれない。ずっとお預けをくったままシドニーの過去や母親の存在や何がどうなっていくのか検討付きません。そしてやっぱりシドニーはガンガン戦ってメソメソ泣きます。
限界スレスレで危機一髪助かるシーンの連続に都合良すぎる、と感じる方はこれ以上見ない方がいいです。だって現実離れした展開がこの作品の魅力だから、突っ込み所は無視して単純に楽しもう。でも日本のシーンはちょっと・・・失笑してしまいます。
ところで今第3シーズン放送中、メチャ面白い!JJエイブラムスに完全に踊らされてます。
シドニーが芸者の変装? LOSTで話題のJJエイブラムズの作品だけあって荒唐無稽で謎だらけです。まんまとはまってしまいました。この終わり方はないんじゃないの、といいつつシーズン3を観ちゃうんでしょうね。
|
|