|
[ DVD ]
|
ブラック・ダイヤモンド 特別編 [DVD]
・ジェット・リー ・DMX ・マーク・ダカスコス
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2003-09-05
参考価格: 3,129 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 55円〜
|
・ジェット・リー ・DMX ・マーク・ダカスコス ・ジョエル・シルバー ・チャニング・ギブソン
|
カスタマー平均評価: 4
かっっこいいぞ!! 『ロミオマストダイ』と同じ監督&ほぼ同じキャスティングですが、
少なくとも『ロミオ』よりも全体的に映画の質はパワーアップしてます!
リーのアクションが増えたことと、『ロミオ』以上にBGMが一層効果的なこと♪
ジェット・リーのハリウッド作品の中でも面白い部類に入ると思います。
あと、エンドロールの最中に繰り広げられる会話には笑ってしまいました。
さりげなく(いや、おもいっきり)監督の過去の作品を宣伝してました(^^;)
加藤62 最高のバトル・アクション!
<好きなシーン>
・ビル落下シーン
・金銅デスマッチでのバトルシーン
・カーチェイスのシーン
・ラストバトルのシーン
ジェット・リーがこの映画で見せてくれるのは、格闘技を使ったアクション。DMXは、格闘技はもちろんですが、バイクなど使ったアクションも観れます。<ロミオ・マスト・ダイ>もよかったし、見ごたえあるスリルや、バトルのアクションシーンの連続ですので、こっちが断然おすすめ!
tsukasa21 まさに一種格闘技!
ジェット・リーがベランダから飛び降りるシーンやチャンピオンズマッチで1人で格闘家たちをぶちのめしていくシーン。DMXとバイクレーサーとのバイクチェイスや、ラストバトルシーンなど数々のアクションシーンも満載なので見てください。
tukasa68 この映画は、燃える!
<好きなシーン>
・ジェット・リーが、ベランダから飛び降りるシーン
・DMXとバイクレーサーとのバイクチェイスのシーン
・チャンピオンズマッチでジェット・リーが1人で格闘家たちをぶちの
めしていくシーン
・ラストバトルシーン
数々のアクションシーンも最高だからこっちは断然オススメ!
ま、アメリカじゃこんなもんでしょうね・・・ アメリカアクション映画として見るとそれなりによくできている方だが
ジェットリー映画として見るとダメダメ
なんつっても
ジェットリーが主役に見せかけて主役じゃないのがね・・・
DMXと同時のアクションシーンは常に向こう側で影になってるし
アクション監督に香港系の人がかんでないので
ジェットリーの超絶な功夫が全く生きてない
ただのちょっと強い中国人程度の色モノ的存在だし
俳優としての魅力を出す場面も皆無
金網デスマッチなんかもせっかくのスゲー見せ場なのに
カット割りが悪くてジェットリーの魅力が半分くらいしか伝わんない
結局、アメリカ映画はアクションできない人をいかにアクションができるようにかっこよく見せるかのカット割り、カメラワークを使ってて
それをジェットリーにも適用するから中途半端なことになってる気がする
ストーリーもありがち単純
いかにも頭を使わなくてもいい、アメリカっぽい映画です
|
|
[ DVD ]
|
60セカンズ ディレクターズ・カット版 [DVD]
・ニコラス・ケイジ ・アンジェリーナ・ジョリー ・ジョヴァンニ・リビシ ・ロバート・デュヴァル ・デルロイ・リンドー
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2006-01-25
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,337 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 754円〜
|
・ニコラス・ケイジ ・アンジェリーナ・ジョリー ・ジョヴァンニ・リビシ ・ロバート・デュヴァル ・デルロイ・リンドー ・ジェリー・ブラッカイマー ・マイク・ステンソン ・スコット・ローゼンバーグ
|
カスタマー平均評価: 3
ニコラス・ケイジにカーアクションは合わないですね ストーリーに全くひねりの無い、ド直球のカーアクション映画。
だけれども肝心のカーアクションよりも、ラストの対人肉弾アクションの方が面白いという有様。
ニコラス・ケイジの濃ゆい演技が光っていたために、
かえって長時間の切羽詰ったカーアクションが退屈に感じてしまいました。
アンジェリーナ・ジョリーの色気が救いでしょうか。
面白かったです? ニコラス・ケイジがいいお兄ちゃんでね?。
エレノアとか、車に女の名前をつけるのもステキ、
泥棒なんだけどイイ奴、カッコ良かったです!
音楽聴いてテンションあげたり、運転する姿が
結構ツボで、カーチェイスもワクワクしちゃう!
制限時間があるのに、犬が鍵を食べちゃって、
下剤飲ませて散歩させるシーンも好きだなぁ?。
展開も早いし、ストーリーもシンプルで楽しかった。
何しろ、魅力的な役者さん揃いで面白かった!
結末もすっきり、刑事さんもいい人で良かったわ。
あ?っという間に楽しめるエンタメ映画だった。
キャスティングはいいのに・・・ スペシャリスト達が集結するまではよかったのですが、それぞれの役割や個性がもっと前面に出されればよかったと思います。
アンジェリーナジョリーなんて、せっかくのはまり役なのに出番なさすぎです。実はこれが一番残念・・・。
逆にオッサン(ニコラスケイジ)がこれでもかというぐらいに、スクリーンに登場しますから、彼が好きでたまらない人には最高かもしれませんね
このスピード感!勇気!ロマンチシズム! これほどテンポのいい映画を見たことがない。ニコラス・ケイジの迫真の演技に、その他の登場人物が呼応し、映画全体のリズム感を創り出していく。ストーリーは、モチーフがあっただけで練り込まれた感が高い。論評を書くほど陳腐な無いようになっていないのだ。人情、アクション、勇気、ロマンス、映画に必要なすべての要素が巧みに組み込まれている。また、卓越したカメラワークにより、私たちは60秒の興奮の中に巻き込まれることになる。20世紀最後の、最高のエンターテインメントといえだろう
リアル志向じゃなければOK! にわかクルマ好きとしちゃ、かなり楽しめた作品。
通に言わせればどうしようもない映画かもしれないけど、高級車がズラリと並ぶのって眺めてるだけでも楽しい。
そして、シェルビーマスタング。
これが全てだね。
アメリカの車(Ford)は乗ってみたいとは思わないけど、フォードのマスタングならカッコいいかもね。
リアルさに欠けるものの、そこは映画。これでいいんじゃない。
私は楽しめた娯楽映画です。
|
|
[ DVD ]
|
ミラーズ・クロッシング (スペシャル・エディション) [DVD]
・ガブリエル・バーン
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2007-08-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,416 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,481円〜
|
・ガブリエル・バーン
|
カスタマー平均評価: 4
ハットの無い男 この映画は90年代ギャング映画の秀作と位置付けられているらしいが、ことコーエン兄弟の作品に関しては、映画のジャンルとかストーリーとかいうのは2次的な産物のような気がしてならない。見る人によって様々なレビューを与えられることが多い彼らの映画は、デビュー作の『ブラッドシンプル・スリラー』から『ノー・カントリー』まで(『バーン・アフター・リーディング』はまだ見ていないので)、<不確定性原理に振り回される人生>のようなことを一貫して描いているのではないだろうか。
禁酒法時代のアメリカ。街はアイルランド系のボス・レオと、イタリア系のマフィア・キャスパーに勢力2分されていた。レオの手下であるトム・レーガン(ガブリエル・バーン)は、ギャンブル&女が大好き、腕っ節はからっきしだが、唯一頭の回転の良さを買われているチンピラだ。そんなトムにヤラセのネタをばらしているらしいモーホーのバーニー(ジョン・タトゥーロ)暗殺指令がくだるのだが・・・。
バーニーの暗殺未遂がばれそうになり、謀略が見抜かれ殺される寸前まで追い込まれるのだが、そんな時思いもしなかった<不確定性原理>が働き一命をとりとめるトム。レオの女(マーシャ・ゲイ・ハーデン)に引かれながらも、もう一歩が踏み出せない<ハットのない男>は、状況が変るたびにあっちにフラフラ、こっちにフラフラ・・・。日和見主義を絵に描いたような情けなーい奴なのだが、コーエン・ムービーの中では不思議と嫌悪感もわいてこない。
当然女にも三行半をつきつけられ空虚な眼差しで女を見送ることしかできないトムは、口先三寸で<不確定性原理>をを操っているようにも、逆に操られているようにも見える。主義主張にこだわってやたらとマシンガンをぶっぱなすレオやキャスパーよりも、トムの生き方はまやかしに満ちた現代においてむしろリアリティがある。人生なるようにしかならないよ、というのもまた真理なのだ。
凄い映画です。 ゴッドファーザーが100点満点だとしたら、
本作は99、9999・・・・・
本作のA・フィニーはゴッドファーザーのM・ブランドレベルの名演!!!!
なぜゴッドファーザーを引き合いに出すか?
映像、メインのキャスト、脇役・・・・・・
全部素晴らしいからです。
かと言ってゴッドファーザーほど物語に大きな展開がある訳ではない・・・・・
やはり監督、役者、スタッフが優れてなければこんな作品にはならないのか。
役者、監督が優れてなくともヒット作が出る今の世では
こんな映画が出てくるわけがない。
|
|
[ DVD ]
|
ブレンダン・フレイザー 復讐街 [DVD]
・ブレンダン・フレイザー ・スコット・グレン ・カタリーナ・サンディノ・モレノ ・モス・デフ
【松竹】
発売日: 2009-05-28
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,790円〜
|
・ブレンダン・フレイザー ・スコット・グレン ・カタリーナ・サンディノ・モレノ ・モス・デフ
|
カスタマー平均評価: 3.5
「偶然」のもたらす心地よい緊張感 偶然から始まり、偶然で終わる。
だからこの作品は先が全く読めなかった。
そこが、この作品の魅力と言って良いだろう。
ストーリー?満足できるものだった。
しかし「編集」が余りに粗雑。
途中から「絶対おかしい」と確信した。
一部屋での一連の会話で・・・「顔の怪我と流れる血」があったりなかったり、真っ白なシャツが血で汚れて居たりいなかったり・・・これはブレンダン・フレイザーが悪いのではない。
スタッフが犯したデッカイ過ちだ。
ストーリーの面白さとは全く別のところで、観る者は白けてしまう。
緊張感溢れるストーリーだっただけに、物凄く残念。
何処かの段階で、誰かが見つけられなかったのだろうか。
凄く残念!!
あんなバカ息子でお父さんが可哀想 ブラジルのダークな雰囲気、怪しげな描写。
胡散くさい人ばかり登場する犯罪ものだった。
もし、あのバカ息子が何もしなかったら・・?
あの短気な息子が欲を出さなかったら、みんな
上手くコトが運んだのではと思ってしまった。
いくら過去に何かあったとしても、パパから
サンパウロのクラブまでもらってるんですよ。
人間、欲をかいちゃいけないよ?。あんな
バカ息子で、お父さんが可哀想だった・・。
あれから、2人がどうなるのか気になるし、
ブレンダンの似合わない悪党ぶりが面白かった。
|
|
[ DVD ]
|
ジャッキー・ブラウン [DVD]
・パム・グリアー ・サミュエル・L.ジャクソン
【東芝デジタルフロンティア】
発売日: 1999-03-26
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,979円〜
|
・パム・グリアー ・サミュエル・L ・ジャクソン ・クエンティン・タランティーノ
|
カスタマー平均評価: 4.5
極めて真っ直ぐな作品 タランティーノをプロ野球選手にたとえると、バッターをおちょくるかのような駆け引きで翻弄する変化球投手になるだろうか。ことごとく映画を知り尽くし、多彩な技術と余りにも奇抜過ぎる発想で作品を作っているのだから当然である。しかし、この『ジャッキー・ブラウン』では持ち味を自身で「意図的に」消しているように思う。まあ、だからといって完全に消えるわけじゃなくて(笑)、残り香のようなものはあるんですが。 『パルプ・フィクション』や『レザボア・ドッグス』のような「タランティーノらしい」作品ではありませんが充分佳作と呼べるレベルにあると思います。クライマックスの時間の流れを利用した構成は緊迫感を見事に出していて流石!
カッコ良すぎ どこをどうとってもカッコ良すぎ!オープニングのパムグリアの横姿にあの曲。それを見た瞬間に「かっこいぃ〜」。パムグリアとサミュエルLジャクソンのカッコ良さには文句なしにクラクラするけど、その脇を固める俳優達がまた素晴らしい。 パムグリアみたいなカッコいい女になりたいっと思う私は、ちょっとでもパムに近づきたくて日に焼いて黒ーくなろうとするんだけど、ただの色黒女になるだけで決してカッコよくはならない。あんなおばちゃんになれるかなぁ。パムグリア、私の理想です。
チェンジ・オブ・ペース タランティーノの監督3作目。前2作のような派手な展開や、トリッキーな語り口を抑制しているため、評判は芳しくなかったが、その分、ドラマとキャラクターを掘り下げる作家の成熟振りがうかがえる。役者は、いつもながらに見事な演技を見せているが、中でもサミュエル・L・ジャクソンのカラフルな台詞回しと、ロバート・デ・ニーロの輪郭をぼかした人物造形が対照的で、主演の二人以上に見所である。
|
|
[ Blu-ray ]
|
レイヤー・ケーキ [Blu-ray]
・ダニエル・クレイグ ・コルム・ミーニィ ・シエナ・ミラー
【ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント】
発売日: 2009-02-25
参考価格: 2,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ダニエル・クレイグ ・コルム・ミーニィ ・シエナ・ミラー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
オーシャンズ11 特別版 [DVD]
・ジョージ・クルーニー ・ブラッド・ピット ・ジュリア・ロバーツ ・アンディ・ガルシア ・スティーヴン・ソダーバーグ
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2002-08-09
参考価格: 3,129 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 191円〜
|
・ジョージ・クルーニー ・ブラッド・ピット ・ジュリア・ロバーツ ・アンディ・ガルシア ・スティーヴン・ソダーバーグ
|
カスタマー平均評価: 3.5
でっかく稼げ! ブラッド・ピットが演じるラスティが、
お脳が弱いハイウッド俳優達に一生懸命
ポーカーのルールを教えているシーンや、
絶えず何かを食べてるカットがブラピ萌え度をそそる。
ジョージ・クルーニーと一緒に、ルーベンを誘うシーンも好きだし、
シリーズの中でも安心して観られるところもイイ。
アンディ・ガルシアは悪人役が板に付いてきちゃったね・・・
ドンパチや殺伐とした展開がないのは「ルパン三世」をもっと家族向けにしたとでも言うべきか? ムショから仮出所したスゴ腕の泥棒「オーシャン」。
早速の計画はラスベガスのカジノに眠る1億5千万ドル!
同じく犯罪の腕に長けた10人の仲間たちと共に練る現金強奪計画!
オーナーに寝取られた前妻の奪還も合わせての「一石二鳥」を狙うが・・・・・。
11人もの個性的な仲間たちを揃えたはずなのに・・・・なぜかイマイチ個性が薄い。
それもそのはず。各自の見せ場が余りにも少ないからだ!
11人で分散しても2時間ばかりの作品時間を割れば、それだけ1人頭の出番は少なくなるというもの。
殺しは一切行われず、誰も死なないため終始安心して観れる作品ではあるのだが・・・・。
題材の面白さほどに作品としては面白くはならなかった点が惜しい作品です。
緊張感に欠ける この手の映画に必要なスリルがないので観ていて眠い。顔ぶれは豪華ですけどそれだけです。ストーリーがもっとしっかりしていれば最高に面白くなっていただろうに。
まさに一夜限りのお祭りのよう かっこよくて、とても楽しくみることができるけど、見終わった瞬間に内容を忘れてしまうような、軽い娯楽映画だ。ひねりも何もないのが、逆に気持ちいい。
プロ野球のオールスターゲーム的な映画ではあるけど、決して日本シリーズや、公式戦の首位攻防戦ではない、という感じです。
私は好きだが他の人には勧めない。 監督も出演者も全員好き。
しかし出来た作品はこの程度かといった感じ。
好きな俳優を見ることができるから私は割と好きだが、映画の出来・内容としては他の人に勧められるものではない。
巨人と同じで全員4番打者にしたからと言って試合に勝てるわけではない。でもファンは試合の結果いかんに関わらずスター選手を見ているだけで楽しめる。みたいな心境。
|
|
[ DVD ]
|
パルプ・フィクション [DVD]
・ブルース・ウィリス ・ジョン・トラボルタ ・ユマ・サーマン ・ハーベイ・カイテル
【東芝デジタルフロンティア】
発売日: 1999-03-26
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,916円〜
|
・ブルース・ウィリス ・ジョン・トラボルタ ・ユマ・サーマン ・ハーベイ・カイテル ・クエンティン・タランティーノ
|
カスタマー平均評価: 4
やっぱ、これだわ。。。 タランティーノ監督といえば、コレですよね。
最近のモノも観ましたが...やっぱコレが一番だな?と今更ながらに思いました。
監督自ら、出演している場面が好きです。
タランティーの傑作 タランティーノ作品の中でも群を抜いて面白かった。
ブルース・ウィルスのダイハードのイメージからの脱皮。トラボルタの復活。
ユマサーマン、S・ジャクソン、H・カイテルの登場。
内容的にも基本的にオムニバス形式でいくつかの話が進行し、最後には結合して行くという斬新な展開。
その後の映画シーンで大きな影響を及ぼした作品ではないか。
永久保存版 3時限の交錯によって3人の運命を巧みに繋げあわせていくクエンティン・タランティーノの大傑作。最初に1度見ただけではわからず、2度目で段々わかってきて3度目からは見所が増えていく不思議な映画です。役者としてパッとしなかったジョン・トラヴォルタ、そろそろ飽きられてきた感のあるブルース・ウィリスの評価を一気にアップさせ各映画賞を総なめに。あまりに見所がありすぎてココが1番というのは難しいですが、ブルース・ウィリス扮するボクサーのブッチが八百長試合を蹴って勝ってしまう。ギャングのボスの逆鱗にふれて追いつめられるが、ひょんなことからブッチとボスが変態同性愛者の2人組に囚われの身になってしまう。最初にカマを掘られるのはどちらなのか・・・逃げるチャンスができたのに心に葛藤が・・・。このシーンは何度見ても心が高ぶってしまいます。クエンティン・タランティーノの映画はつまらないという方には、確かに駄作も多いけどこれとレザボア・ドッグスを見てから評価してもらいたいです。
観る時期の問題かも タランティーノ監督を有名にした作品。
各オムニバスは、時系列が異なれど
全て同一世界の話で、相関性がある。
で、映画自体の評価を切り取っていくと、
ストーリー自体は普通の話で、
(各オムニバスの相関性という切り口はおもしろいけど)
途中で観てて飽きてきました。
私が観る時期が悪かったようです。
既に他の作品でより高次の切り口で描かれている作品を
観てしまっていたので。
ただし音楽は秀逸です。あと、生々しい暴力シーンも。
一昔前に観たかった作品です。
世間の評判にだまされるな。 試しに2度見ました。よくもまあこんな退屈でつまらない映画を作りましたよね。しかも2時間30分もあるのでさらに疲労は倍増。クエンティン・タランティーノさん、キルビルの方がはるかに面白いですよ。そう思うのは私一人だけではないでしょう。百聞は一見に如かず。まだ見ていない人は映画鑑賞の勉強とでも思って是非1度は見て下さい。
|
|
[ DVD ]
|
黄金の七人 [DVD]
・フィリップ・ルロワ ・ロッサナ・ポデスタ ・ガストーネ・モスキン
【アイ・ヴィ・シー】
発売日: 2002-05-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,299円〜
|
・フィリップ・ルロワ ・ロッサナ・ポデスタ ・ガストーネ・モスキン ・マルコ・ヴィカリオ
|
カスタマー平均評価: 4.5
ふーじこちゃーん。 ふーじこちゃーん。
洒脱な映画よね、シリーズになっているのは初めて知ったけど、、、今度観てみよっと、、、これも忘れてたりしてね。。。
オーシャンズシリーズの軽さに似ているけど、、カラッとカラフルでシャレた感じ、で、、大人っぽいの、こういうトーンて日本映画にはなかなかないわよね、、、あえていうなれば、、、、、まあ、ないわね、、残念。
エンディングいいわよね?、失敗してもこれくらいの気持ちで、次に行けると良いわよね?。悔やむことなくあっさりと、、次へ行く、、、これ、見習っちゃうわ!
凄く努力してそれでも失敗したり、やなことがあたら、シャンパンでもポンっと開けて、さっと飲んで、気持ち切り替えて、さっさと次行きましょう!っって、、
わたしにとって、なんだか、そんな気分にさせてくれる、不思議なポジティブ映画かも。って再発見!
最近では観られないおしゃれな泥棒ムービー 昔よくTVの洋画劇場でやっていて、何度観てもおしゃれな感覚が楽しめてあきない作品で大好きだった。DVDで観直しても、このおしゃれな感覚は今の時代にも十分通じるし、むしろ今の映画にはこんなおしゃれな感覚が少なくなってきているようにも思えた。
泥棒ムービーとしても64年の「トプカピ」(ジュールス・ダッシン監督)と並ぶ超1級品。教授(フィリップ・ルロワ)と6人の名前の頭文字にAの付く泥棒たちが繰りひろげるテンポの良い盗みのテクニックにジョルジア(ロッサナ・ポデスタ)のお色気を巧みに織り交ぜ、絶妙な展開でストーリーは進む。そんな展開におしゃれ度をアップさせているのは、アルマンド・トラヴァヨーリのテンポの良いスキャトの音楽。最近ではCMにも起用されている音楽だが、全然色あせていない。ロッサナ・ポデスタが歩くときに流れる口笛の曲も優雅。その他にも、ロッサナ・ポデスタのエロティックで奇抜なファッションや黄色で統一された車やオレンジのユニフォームと全編おしゃれ度満点な構成。
金の延べ棒を頂戴した後の逃走劇での二転三転する展開は軽妙で、ここでのロッサナ・ポデスタの役回りはルパン三世の峰不二子そのもの。よくよく観ると、何をしてもジョルジアを許してしまう教授はルパン三世そのものか。
音楽で楽しむのも良し、ファッションで楽しむのも良し、奇抜なアイディアとわくわくする展開で楽しむのも良し、理屈抜きで楽しめるおしゃれな泥棒ムービーだ。
最高にイカしている映画です 60年代にこんなに痛快でお洒落な泥棒映画が作られていたのですね。当時、世界的に大ヒットしていたジェームス・ボンド007映画に対抗すべく、イタリアで製作された映画だそうです。初めて観たのはTVの洋画劇場でしたが、二転三転するストーリー展開にハラハラドキドキさせられっぱなしでした。5分に一度はやってくるピンチも、先の先まで読みつくした頭脳明晰な大学教授の作戦で切り抜けますが、ラストには大マヌケなオチが用意されていて大笑いしちゃいます。
キャストの面々が最高、胡散臭さプンプンの大学教授、ヨーロッパ各国から選びだした6人の盗みのプロたち(それにしては皆どこかおマヌケでシマリのない顔してる)、皆キュートで憎めません。
抜群なのはゴージャス美女ロッサナ・ボデスタ、ころころ変わるセクシー衣装と髪型が大きな魅力で、彼女の存在がこの作品をさらにユーモラスなものにしています。
黒のスケスケのボディ・ストッキングや全裸に毛皮をまとっただけの格好は元祖・叶姉妹かと思えるほどの悩殺度です。
ユーモアセンス抜群の本作品、最高に楽しめますよ。
インチキ臭さをも愛せる映画 軽妙で明るい泥棒映画。テンポも良いです。でてくる人物や物語の設定、小道具も、全てインチキ臭い(笑)んだけどそこが味かなと。教授のメガネとステッキ、愛人のファッションセンス、盗み出す際の凄いんだか変なんだかよく判んない道具、キーになるはずの金塊がコントの小道具まいたいなとこ、ラストシーン...みんな愛すべき存在感。スキャット音楽は懐かしのフリッパーズ・ギターを想い出しました。「恋とマシンガン」だっけ?イントロそっくりなんだよな。
映画自体はいいんだけどー。 ルパン三世(PART 2)第4話のストーリーが、これにそっくりですね。それに往年の深夜番組、11PMのテーマ曲(シャバダバダバダバ)の原型は、間違いなくこれだと思うのですが、どうでしょう。映画自体は他の皆さんが書いているように十分楽しめるものでしたが、86分の本編に、映像特典(予告編さえも)がまったく無し、というのは、あまりにもさびしすぎます。この作品や、カトリーヌ・スパークの"女性上位時代"といった60年代のイタリア映画がリバイバルされ、DVD化されるにいたった背景として、90年代に巻き起こったアルマンド・トロヴァヨーリ・ブームを見逃すわけには絶対にいきません。そのトロヴァヨーリについても、なにも言及されていないのは音楽から入ったファンとしてはさびしい限りです。映画音楽作曲家にも、もう少し光をあてて! この作品でなぜか一番印象に残った映像はロッサナ・ポテスタのすんごいヘア・スタイル(チャプター5に出てきます)でした。
|
|
[ DVD ]
|
REAL STREET DANCE VOL.3~J-Poppin’Story [DVD]
【ビデオメーカー】
発売日: 2007-10-19
参考価格: 3,500 円(税込)
販売価格: 3,500 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,280円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|