|
[ DVD ]
|
サーズデイ [DVD]
・トーマス・ジェーン
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2000-03-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 990円〜
|
・トーマス・ジェーン
|
カスタマー平均評価: 4
舞台劇の味わい 売れる低コストムービーによくある
おしゃれなピカレスクものに数えるには、映像・台詞とも地味だ。
血は流れエロスも含むが、この映画はハードボイルドやアクションというより
ヒューマンに含めてもいいんじゃないだろうか。
ストーリーだけ聞くと、わざわざ観ようとは思わないかもしれない。
悪業から足を洗った男が、かつての仲間に巻き込まれて平和な生活を乱される。
次々に現れる、招かれざる客たち――
いかにもな設定と展開、だが、この作品にはスピード感でごまかしたところがない。
主演トーマス・ジェーンとアーロン・エッカートの奥行きのある演技の賜物だろうか、
どこか味わいがあり、しんみりさせられたりもする。
たとえば「アクション映画」という冠だけで
映像に頼った薄っぺらい作品だと決め付けて観るのをやめる人がいるとしたら、
「ちょっともったいないですよ」と言いたい。
|
|
[ DVD ]
|
ファントマ 電光石火 [DVD]
・ルイ・ド・フュネス ・ジャン・マレー ・ミレーヌ・ドモンジョ
【レントラックジャパン】
発売日: 2007-02-21
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,080円〜
|
・ルイ・ド・フュネス ・ジャン・マレー ・ミレーヌ・ドモンジョ ・ジャン・アラン ・ピエール・フーコー
|
カスタマー平均評価: 4.5
シトロエンDS19 子供のころTVの映画劇場で何度か見た事がありました。
テンポがよくてメカ満載で楽しくてという映画で DVDすぐ購入しました♪
仏映画というと ちょっとなぁという作品が多く出てきたのはこの作品以後のこと こういう仏映画なら大歓迎です♪
シトロエンDS19の滑走シーン 今見ても斬新で良いです!
のどかな時代の拡大再生産の妙 原作はなんと1911年に刊行されているとか。サイレントの映画版も1915年には五作品が日本でも公開されている。
江戸川乱歩の怪人二十面相≒少年探偵団が1937年に初めて発表されているから、二十面相の方がはるかに後輩だ。二十面相は「怪盗」を「怪人」と改めなければいけなかったほどの当時の日本の世情から鑑みるに、ルパンのスタイル。。。。一滴の血も溢さず、一筋の傷も負わせぬ怪盗紳士。。。。を踏襲しながらも、そのやっていることはファントマの影響が極めて強いように思う。
ロマン・ノワールの中でも猟奇性や劇場型犯罪の傾向が強いと思われる「ファントマ」もサイレントムービーで人気を博した「過去の人」であったようだ。が、『Dr.No』を皮切りに始まった世界的なスパイアクションブームの最中にリメイクされたのは、必然とも言えるのかもしれない。
この『電光石火』の面白いところは、あからさまな007シリーズのエピゴーネン映画でありながら、車にウィングを付けて飛ばすとかパラシュート無しのスカイダイビングで敵にアプローチといったアイデアを007に先行しているのだ。これらは後にそれぞれ、『黄金銃を持つ男』と『ムーン・レイカー』に流用されているのである。
おかしなセリフを楽しみましょう もう20年以上前に、テレビで見て強烈に印象に残っています。吹き替えで記憶するあのおかしなセリフが蘇るのが楽しみです。たとえばファントマが天才科学者を誘拐するシーンで、部下に「頭を叩いてはいかん!」と部下に叱責するところがあります。天才の脳がキズものにならないようにする、ファントマの緻密?な計画の一端です。他ではジューブ警部が、緊急事態に遭遇した場面で「慌てるな!」ではなく、「慌てるんだ!」と部下を激励しているところも、絶妙なドタバタ劇に欠かせないセリフでした。
果たして、このDVDではどのようになっているか、楽しみです。
|
|
[ DVD ]
|
ワイルド・スピード ターボ・エディション
・ポール・ウォーカー ・ヴィン・ディーゼル ・ミシェル・ロドリゲス ・ジョーダナ・ブリュースター ・リック・ユーン
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2003-08-27
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 800円〜
|
・ポール・ウォーカー ・ヴィン・ディーゼル ・ミシェル・ロドリゲス ・ジョーダナ・ブリュースター ・リック・ユーン ・ゲイリー・スコット・トンプソン ・エリック・バーグクィスト ・デヴィッド・エアー
|
カスタマー平均評価: 4.5
dts使用!! あの「ワイルドスピード」がdts使用で登場しました。
作品の内容が良かっただけに、お買い得です。
潜入捜査ものの映画としても楽しめます。
初めて車に乗ろうかと思った。 マジメなこと言えば、これは男子中学、高校生が観るべき映画ではない。なぜなら、これを観てしまうと否応なしに車の改造に興味を持ってしまうから。事実私自身、大人になっても車やバイク類には乗らないつもりだったんだけど、これを観て違法改造はしないまでも、運転免許とって車に乗ってカッ飛ばしたいと思った(どっちにしても日本でカッ飛ばすのは無理だなw) 本当はヴィン・ディーゼル主演を目的に観た(買った)んだけど、物語は完全にポール・ウォーカーという新人俳優中心に描かれていて前半は不満だったけど、ディーゼルの出番が主演級じゃないとかそんなことどうでもよくなるくらいカーアクションが凄くて純粋に楽しめた。映画に対する文句は一切無いけど、DVDに対する不満が一つ。ターボ・エディションなる特別版のくせに特典映像の中にメイキングがない。キャストやスタッフのインタビューも無い。まぁ…音声解説があるだけマシだ(笑) ホント半端じゃないくらい凄いカーチェイスの連続にはカーマニアならずとも息を飲む。ヴィン・ディーゼル好きやカーマニアはもちろん、両者に興味がないって人でも必ず楽しめる大迫力アクション、是非一度観賞をオススメします!
おもしろい♪ アメリカでのJDM人気に拍車をかけた作品。この影響で、日本でもスポコン仕様の車が人気を盛り返すキッカケにもなりました。JDM=ジャパン・ドメスッティック・マシンと呼ばれ日本を意識しつつも、アメリカ人の感性でチューニングされた車がカッコイイです♪最近のアメリカの若者文化をよく再現されてます。
スピーディーあふれる映画です タイムラインなどにも出ているポール・ウォーカー。トリプルX、リディック主演のヴィン・ディーゼルが主役のカーアクション映画。 他にもガールファイト、バイオハザードのミシェル・ロドリゲスやパラサイトのジョーダナー・ブリュースターなど有名俳優、女優が目白押しに出てくるこの映画。見所はやはりカーチェイス、車。数百台はあろうぐらいの車が出てきます。 日本車も多く、かなりチューンされておりかっこいい! アメリカ人の手にかかると日本車がこんな風になるのかと驚かされました。車体の下にネオン管が付けてありハデハデ。見る側にも非常に楽しい。 カーチェイスのシーンにはスピード感を出すように工夫がされており、のめり込んでしまうほどです。 ストーリーのバランスも良く見ていて飽きない。 音楽にはリンプ・ビズキットやスタティックXなどこれまた豪華なメンツが参加しており車、音楽ともにノリノリな感じです♪ 個人的にはUよりもお勧めです。
久々にハマりました!! この映画はかなりのオススメです!!出てくる車すべてがよく見かける国産車で、しかも羨ましく、憎いくらいカッコよくチューニングしてあり、速いだけではなく見ていても楽しい世界が実際にあることを思い知りました。クルマ好きの方ならかなり楽しく見れると思います。個人的に音楽も気に入りました。CGなどは一切ないので、迫力ある映画です。 これからワイルドスピード2を見る方、また2を見た方にもオススメです。
|
|
[ DVD ]
|
スカーフェイス スペシャル・エディション [DVD]
・アル・パチーノ ・スティーブン・バウアー ・ミシェル・ファイファー ・メアリー・エリザベス・マストラントニオ ・F・マーリー・エイブラハム
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2004-05-26
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,320円〜
|
・アル・パチーノ ・スティーブン・バウアー ・ミシェル・ファイファー ・メアリー・エリザベス・マストラントニオ ・F・マーリー・エイブラハム ・オリバー・ストーン
|
カスタマー平均評価: 5
熱い男の世界 これは衝撃的な映画。最初から最後まで、主人公はもちろん、相棒や、仲間たちも、敵たちも、すべてぎらぎらしたエネルギーに満ち溢れて、クライマックスのすさまじい銃撃戦で主人公が惨殺されてもなおそのエネルギーが消滅していないような感じがします。アメリカの一つの時代を見事に切り取った映画なのではないでしょうか。バイオレンスがいやでなければ絶対お勧めです。デ・パルマ監督最高です。
究極の 男の映画ですね!ゴッドファーザー、アンタッチャブルに次いで好きです。カリートのパチーノと合わせてどうぞ^^やっぱりパチーノはマフィア絡みじゃないと!
ヒップホップのカリスマムービー。 ラッパーたちから絶大な支持を集めている名作です。この間北米版PS2でゲームが発売されましたがドラッグは売るわ人は殺しまくり。トニーは血まみれ。チェーンソウは使えるわのすごいゲームでした。日本では発売絶対無理です。
凶暴なアル・パチーノ 若き日のアル・パチーノ出世作のひとつ。キューバからアメリカへバナナボートに乗ってきた難民のアル・パチーノ演じるトニー。マジメにコツコツと働くのなんてクソ食らえ、ドラッグ売人の街のチンピラからボスを倒して暗黒街のボスへとのしあがる。知性も理性もなく、誰にも媚びずに従わず欲望のままに突っ走る破滅型トニー。手段も選ばず気に入らない相手はすぐ殺しまくるトニーだったが、殺す相手の子供と女を巻き添えにはできないと味方の殺し屋を撃ち殺してしまう。そこから本能のままに行動し突き進んできたトニーの歯車が狂いだす。まぶしすぎるほどギラギラ輝くトニーの壮絶な生き様と凶気の沙汰に、男なら一度は憧れと共感を抱いてしまうだろう。私が、品のかけらもないトニーを演じるアル・パチーノを好きになる原因を作った作品です。
まだ立ってるぞ 信じられるのは自分しかいない。結局は一人だ。手にした成功と大金で立てた豪邸のバスルームで、トニーモンタナから溢れる哀愁。よく言えば正直者で、悪く言えば無鉄砲で、とにかく肝が据わった男。相手が誰だろうと、目をギラつかせ、噛み付く。その姿勢が金を掴む。が、次第に歯車が狂い、悪循環が募り、全てを失う。悲しき男の人生の話だ。コカインが悪循環を加速させるのだが、まるでそれらが幻想のように消えていく様は、現実なのか、はたまたモンタナの幻想なのか…そう思う気もしなくもない。
|
|
[ DVD ]
|
アマゾネス・プリズン [DVD]
・ピラー・オリーブ
【アイ・ヴィー・シー】
発売日: 2000-10-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,980円〜
|
・ピラー・オリーブ
|
カスタマー平均評価: 4
お約束通りのハードエロスアクション 捕らえられた女が全裸でボディチェックや写真撮影されるのをはじめ、磔にしての強制レズ、キャットファイトや人間狩りの標的にされて逃げ回るシーンももちろん裸で、出演女性のほとんどが乳首を見せたと思われます。炎天下、二人の全裸の女が檻の中に閉じこめられ、のどが渇いたと言って相手の汗をなめているうちにレズシーンが始まってしまうようないい加減さはありますが、最後は女刑務所長の方が全裸で磔にされ、鞭打たれるのもお約束通りと言ったところでしょう。ハードエロスアクションと言うものを充分堪能させてくれる作品です。
|
|
[ DVD ]
|
コルシカン・ファイル [DVD]
・ジャン・レノ ・クリスチャン・クラヴィエ ・カテリーナ・ムリーノ
【ハピネット】
発売日: 2006-08-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 939円〜
|
・ジャン・レノ ・クリスチャン・クラヴィエ ・カテリーナ・ムリーノ ・クリスチャン・クラヴィエ
|
カスタマー平均評価: 5
おもしろい! 迷わず★5つデス。 拳銃をかまえたジャン・レノから想い描いていた内容とは大きく異なり、サスペンス・アクションと言うよりもコメディに近い作品です。しかも、嬉しい事に予想外に上質のコメディに仕上がっています。原作になっているのはフランスの劇画だそうですが、映画は最初から最後まで軽快な展開で全く飽きさせません。
舞台は、コルシカ島。この土地柄をメイン料理に、フランス風エスプリを振りかけた絶妙な味わいの一品を是非お楽しみください。ジャン・レノの存在感は顕在ですが、脚本・主演のクリスチャン・クラヴィエがコルシカ人気質や慣習に戸惑う探偵役を好演して見応え十分です。
コルシカって、本当にこんな所?!と想いながら、美しい自然に恵まれた彼の地を訪れてみたくなる作品です。
|
|
[ DVD ]
|
傷だらけの挽歌 [DVD]
・キム・ダービー ・スコット・ウィルソン
【角川映画】
発売日: 2004-08-27
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,900円〜
|
・キム・ダービー ・スコット・ウィルソン ・ジェームズ・ハドリー・チェイス ・レオン・グリフィス
|
カスタマー平均評価: 5
50年代のノアール的世界が充満する濃厚で激烈なアルドリッチの快作。 かって、ミッキー・スピレーンのマイク・ハマーシリーズの小説にインスパイアされ、極めてミステリアスで魅力的なフィルム・ノアール「キッスで殺せ」(傑作!)を撮ったロバート・アルドリッチが、ジェームズ・H・チェイスの「ミス・ブランディシュの蘭」を忠実に映画化した70年製作の快作。巻頭、いきなり大富豪の令嬢がギャングに誘拐される際のチェイス・シーンに於けるスクリーン・プロセスの多用を楽しみながら、全編に充満する50年代ノアール的世界に引き込まれる。以降、ならず者や小悪党といった犯罪者たちの虚々実々な駆け引きと抗争、破滅への道行きが、息苦しいほどの猥雑、濃厚、激烈なタッチで展開する。コニー・スティーブンスの蛮婦やロバート・ランシングの私立探偵と言った60年代のB級犯罪映画も連想させるキャスティングも良い。そして、今作に流れるもうひとつのテーマ、凶暴でマザコンなサイコ・キラーとも言える男の、異様なまでに哀しいプラトニックな“愛”の顛末は、チンピラ脇役俳優であったスコット・ウイルソンの一世一代の大芝居と、そのフィルモグラフィーの中で、「いちご白書」のみが語られがちなキム・ダービーの熱演と共に、いつまでも記憶されるべきものだと思う。脇役と言えばもう1人、70年代のアクション映画に数多く顔を見せたマット・クラークも今作がデビュー作。ペキンパーの「ビリー・ザ・キッド」同様、後ろから撃たれて絶命する情けない役柄を演じている。
傷だらけの挽歌のエンディング この作品のエンディングが2種類あるのをご存知ですか?公開時に確か日比谷劇場で見たとき、感動して涙が溢れました。その後も劇場で何回か見ましたが、そのときの感動は変わりませんでした。ところが、TVで放映されたとき、びっくりしたのは、結末が違っていたことです。時間枠に入らず、カットされたと思いましたが、その後、国内で発売されたビデオを見るとTV版と同じでした。そこで、2種類あると思ったのです。思うに米国の国内版と国際版があるのではないでしょうか。今度のDVD版はどちらでしょうか?どなたか教えてください。ジープに乗ったキムが振り返るところで終わる版は最悪です。本当の結末はそのあとにあるのですから。
読んだ方にも、読んでない方にも、おススメ♪ 1930年代の終わり、ひとりの英国人青年が一本の小説を書き上げた。それは米国を舞台とした犯罪小説であったが、実際には青年は米国などには行ったことが無くて、俗語辞典を頼りに仕上げられたものだった。にも関わらず、作品は国内のみならず広く国外において支持を獲得。以来、青年は物書きとしての長いキャリアを歩みだす事になった。男の名はハドリー・チェイス。作品名は「ミス・ブランディッシの蘭」。で、この作品はその話を三十年以上後に米国で再映画化したものです(一度目は「黒い骰子(サイ)」(1948)。これも、観たい!)。
プロット/ストーリーの変更が各所に行われており、結末なんかも映画版としてはこうなんだという独自の解釈ですが、全体は原作の読者にも違和を感じさせない出来に仕上がっていると思います。
細かいところにケチをつけると、令嬢の軟禁される部屋は、後年のサイケデリック・アートの影響を受けた装飾みたいだし、劇伴の明るめなジャズはどうなのって気はしましたが(個人的にはもっと”ノワール”って感じの、暗ーい音楽/演出を希望したいところだった)。
暴力的描写が織り交ぜられているので、抵抗のある方はスルーした方がいいかもしれません。しかし、スプラッタ映画のような極端なものではなく、分かりやすく言うと土曜ワイド劇場を普通に観られる神経があれば十分ですから、挑戦して欲しいです。
原作に対する思い入れのない方や、予備知識の無い方は、ジャケット裏面を見ないように注意して下さい(無神経にラストシーン近くの写真が使われており、結末が読めてしまうので)。
役者がこれほど熱演する映画が最近少ない… 実在のギャング団をモデルにしたロジャー・コーマンの「血まみれギャングママ」(本邦劇場未公開)と似たストーリーなので、恐らくこの映画の原作は同一題材の実話からヒントを得たのだろう。もはや老練だった監督のアルドリッチが「俺たちに明日はない」等で始まったアメリカン・ニューシネマに殴り込みを掛けたといった感じのギャング映画だが、登場人物がみんな変わりモノで、一人たりともまともな人間が登場しないのに、ぐいぐい引き込まれてしまう妙は、やはり演出の力だろう。クールなニューシネマの作り方とは正反対の熱気が溢れていて、全編、本当にどういうわけか役者はみんな汗をかいている(顔面に霧吹きで吹いたのか?)のが可笑しくも暑苦しい。しかしこの役者たちの熱演はたいへんなもので、特にヒロインのキム・ダービー(「いちご白書」等)が出色。こういう熱演をする演技陣が揃う映画は、やはり何度も何度も繰り返し見ても鑑賞に堪えうる、というのが最近、再び見ての感想だ。このDVDは以前、日本ビクターより出されていたものと同一マテリアル。スクイーズなしのビスタサイズ(オリジナル)で、極めて高画質にテレシネされているのも感激する。
アルドリッチ充実期の1本 「傷だらけの挽歌」。ロバート・アルドリッチ監督が、最後の充実期である1970年代前半に撮った傑作。初めて観たのはテレビの「日曜洋画劇場」で、小学6年生の時でした。解説の淀川長治さんが「本気で」ほめておられたのが子供心にも伝わってきて、これをきっかけにアルドリッチと淀川さんが2人とも好きになりました。 物語は、有名な原作(J・H・チェイス「ミス・ブランディッシュの蘭」)をほぼ忠実になぞり、誘拐、カーチェイス、探偵の追跡、ギャングと警察との銃撃戦など、このタイプの映画に定番の見せ場をふんだんに盛り込みます。最後まで面白く見せる監督の腕前に抜かりはありません。しかし、観終わった後に残る、何か苦い、けれど長く忘れがたい印象、これは原作とはなんの関わりもない、アルドリッチその人のものです。誘拐された富豪令嬢が命と引き換えにやむなくギャング一味の1人の愛人となる、下手に扱えば3面記事的なスキャンダルにしか見えなくなってしまう事件を、アルドリッチは、せっぱつまった人間同士が演じる苛烈なドラマとして描き切りました。この2人の間には、最終的には一種の人間的な関係が生まれますが、それも「恋愛」などと呼んではのんきに見えるような種類の「絆」なのです。 また、この作品には、物語の舞台となった1930年代アメリカの風俗を再現した映画という側面もあります。アルドリッチは、この点にも力を入れており、テーマソングとして当時の流行歌「捧ぐるは愛のみ(“I Can't Give You Anything but Love”)」を選び、これをギャングの情婦役のコニー・スティーブンスに歌わせています。そして、この曲、ラストシーンにも流れるのですが、非常に効いていて、なんともいえぬ余韻を残します。
|
|
[ DVD ]
|
ドラゴンファイター [DVD]
・ジャッキー・チェン
【J.V.D.】
発売日: 2000-09-15
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 69円〜
|
・ジャッキー・チェン
|
カスタマー平均評価: 3.5
期待しないで見てください。 えーっと、
まずジャッキーですが悪役です。
しかもチンピラのボスみたいな役で、セリフもそんなにありません。
アクションもカンフーというよりは、ケンカです。
スマートでコミカルな動きなどは一切ありません。
で、
主役は・・・五福星に出ていたハンサム役の人になります。
タクシーの運転手で事件に巻き込まれ解決していくストーリーです。
良く言えばリュックベッソン監督の「タクシー」のハシリみたいな映画です。
ある意味貴重なジャッキー a?,a?£a??a?-a??a?≫a??a?§a?3a?Ra?oa?"a??a"?a?§a? ̄a??a?aa??c?°e?2a?aa??c"≫a?§a??a? a1'a≫£a?Re?'a??a?!a?,a?£a??a??a"?a? ̄a...¨a?|a??a≫£a??a?Ri??a?≪a?3a??a??c?!?i??a??a?¨a?a??a??a??a??a? a?"a?Ra??c"≫a?§a? ̄a?,a?£a??a?-a??a??a?aa?"a?¨70a1'a≫£a??a?!a??a?・a?§a?3a?aa?Ra?§a??a? a?"a??a??a?§a??e|?a??a?'a?-a??a?,a?£a??a?-a??a?Rc§?a??a? ̄ a??a??a??aμ?e!?a?¢a??a?¨a? ̄e¨a??e?£a??a??a?Ra?°a??a??a?§a?-a??a??a? a?"a?Ra??c"≫a?§a? ̄a?aa??a?aa??ec?a??a??a?|a??a??a??a??a??a?-a??a?a?1a??a?¨a?-a?|a? ̄a??a?3a?"a?ca?Ra??a?1a?1a?§a?aa?μa??a??a?§a??a? i??a??a?,a??a? ̄a?§a?,a??a??!?i??a??a?aa??a? ̄a?-a??a??a??a'3a??a?-a?|a??a??a? a≫-a?≪a? ̄c|?a??a?・a?aa??a?oa?Ra??a?3a?μa??a??a?ca,-a?3a?Ra??a,≪a??a?μa?3a?aa?c a??a...a?Ra??a?aa??a??a?!a?3a??a??a??a,≫a?"/a?oa?"a?-a?|a??a??a??a??a??a? a?≪a?3a??a??a?¨a??a??a??a??a?±a?3a?≪a?≪e?'a??a?¢a? ̄a?・a?§a?3a?§a??a?-a? a?1a??a??a?aa??a??a??a??a??a??a?≪e?'a??a?§a??a??a? e?\e...a?,a?£a??a?-a??a?'e|?a??a?Ra?≪a? ̄c"3a?-a??a?Ra?aa??a?!?c"≫a?§a??a? a??a??a??a?£a??a??a'3a?§a?,a?£a??a?-a??a?≫a??a?§a?3a?Ra??a?!a?3a?Ra-1a?≪a??a??a??a??a?§a??a?
|
|
[ DVD ]
|
クライム&ダイヤモンド ~スペシャル・エディション~ [DVD]
・クリスチャン・スレーター ・ティム・アレン ・リチャード・ドレイファス ・ポーシャデ・ロッシ ・ビリー・コノリー
【アット エンタテインメント】
発売日: 2003-01-30
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,027円〜
|
・クリスチャン・スレーター ・ティム・アレン ・リチャード・ドレイファス ・ポーシャデ・ロッシ ・ビリー・コノリー ・クリス・バー・ヴェル
|
カスタマー平均評価: 4.5
実はいい話。 脱獄した詐欺師の男が、自分を殺しに来た殺し屋に身の上話をする、という設定も面白かった。 殺し屋が映画マニアで、やたらに映画のセリフを引用するのも面白かった。最後までわくわくしながら見られる、楽しい作品でした。 映画が好きなら結構お勧めできます。
節々に 映画のセリフが出てきます。 知ってる場面が浮かぶとちょっと優越感に浸れるかも? ジムって結局いいやつなんやなぁ
最近めっきり少ない“ニクい”映画です ラストシーンを観て、思わず「にくいね〜」と言いたくなる作品です。 久々にイイもの観ました。
そんなに映画好きではないんですが... 次から次へと名画のセリフが出てくるが,映画をそんなに観てない自分には,ほとんど分からない. それでも,楽しめる作品.正直なところ,途中で少し飽きかかったものの,最後まで観終った後に「良いかも」と思える作品である.謎解きめいてはいるが,物語の組み立てが良く出来てる作品. 気楽に鑑賞できる作品.
タランティーノスタイルなオープニングも素敵です。 何の予備知識もなく、たまたま「何かあったから」ってプレイヤーに入れてみたら終わるまで目が離せなくなるとかそんな状況が理想的。そんな作品。 映画嫌い(そんな人いるのかな)に、ええから観てみってお勧めできます!
|
|
[ UMD Universal Media Disc ]
|
OCEAN'S TWELVE [UMD]
・ジョージ・クルーニー ・ブラッド・ピット ・マット・デイモン ・ジュリア・ロバーツ ・アンディ・ガルシア
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2006-08-04
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 980 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 280円〜
|
・ジョージ・クルーニー ・ブラッド・ピット ・マット・デイモン ・ジュリア・ロバーツ ・アンディ・ガルシア
|
カスタマー平均評価: 3.5
有名俳優映画 正直な感想は11より劣るってとこでしょうか。
メンバーがメンバーだけに、豪華さはかわってなく
新たなゲストにもびっくりしました。ジュリアのエピソードも
一人で笑ってしまった(笑)
今回のは、アンディガルシアの復習から始まるのですが
お金の返却に素直に応じてしまうオーシャンズの面々が・・・
え、なんで?っていう感じ。
大泥棒=無敵
であって欲しいなぁ?。
キャサリンの人物背景もイマイチよくわからない(汗)
13では舌を巻くような痛快泥棒エンターテイメントになってて欲しい。
いや、ほんとに変なエピソードいらないから盗みをきっちり魅せて欲しいです。
13に期待を込めて☆2つのところ3つに。
これは『怪盗』ではなく、『快盗』です! 犯罪と言ってしまうにはあまりに無粋。いいと思います、鼻持ちならない大金持ちから盗むんだから!ま、映画なんだから、何でもできてしまうのは当然ですが…。盗み方が豪快で、実に壮快。すばらしい俳優人たちの競演!エンターテイメントここに有り!です。
絵がキレイ オーシャンズ12を見た。オーシャンズ11見たいな華やかさにはかけるかもしれないけれども、僕としてはこっちもおもしろかったと思う。11よりもこっちの方が絵がキレイだと思うのです。12の方が、盗みとしての難易度は低いように思うのですが・・・
|
|