|
[ DVD ]
|
ナイン・シガレッツ [DVD]
・ディエゴ・ルナ ・ルーカス・クレスピ ・ヘスス・オチョア ・マルタ・ベラウステギ
【タキ・コーポレーション】
発売日: 2007-08-03
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 980円〜
|
・ディエゴ・ルナ ・ルーカス・クレスピ ・ヘスス・オチョア ・マルタ・ベラウステギ
|
カスタマー平均評価: 4
人生はすべて偶然 隣人をストーキングしているおたくハッカーは、マフィアから銀行のデーターのハッキングを依頼されるところから始まる。
ハッキングには成功したものの、さまざまの「たまたま」が重なり、メキシコマフィア、ロシアマフィア、薬屋夫妻、床屋夫妻、隣人とその愛人、通りがかりの警官他、さまざまな人を巻き込んで大きな事件となっていく。
人生も死も全て偶然の産物というが、この映画の登場人物すべてが思いもよらない事件に巻き込まれ、そして人生そのものが大きく変っていく。
時間も短い低予算映画ではあるが、アイデイア次第で面白い映画ができるものだ、と感心した。
とにかくテンポがいい。内容は決して軽くはないのだが、ドミノ倒しのように、タバコの煙とともに周りの運命が変っていくので、最後まで全く飽きない。
質の高いブラックコメデイ。
退屈しのぎ メキシコ・アカデミー賞12部門ノミネート6部門受賞、メキシコMTV映画賞7部門ニミネート5部門受賞の宣伝文句につられて見ました。感想はいかにメキシコ映画が少ないのか、はたまた賞自体が小規模なものだったのか。タバコに絡んだエピソードが次元的に繰り広げられていき、最後はドタバタで終わってしまうというもの。退屈もしなければそこまで印象に残るものではありませんでした。銃で撃たれても、苦しんでるのかどうかわからないあっさりした倒れ方が全部同じでおもしろかったかな。
|
|
[ DVD ]
|
ステート・オブ・グレース [DVD]
・ショーン・ペン ・エド・ハリス ・ゲイリー・オールドマン ・ロビン・ライト ・ジョン・タトゥーロ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-10-10
参考価格: 1,490 円(税込)
販売価格: 1,490 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,200円〜
|
・ショーン・ペン ・エド・ハリス ・ゲイリー・オールドマン ・ロビン・ライト ・ジョン・タトゥーロ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
レイヤー・ケーキ コレクターズ・エディション [DVD]
・ダニエル・クレイグ ・コルム・ミーニィ ・シエナ・ミラー
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2006-11-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,077円〜
|
・ダニエル・クレイグ ・コルム・ミーニィ ・シエナ・ミラー
|
カスタマー平均評価: 4
二転三転してるけど・・ 作風が固いのと中盤以降少し間延びしだすので
ぶっ飛んだユーモアを混ぜて見るものをグイグイ引きこんでいく
「ロックストック?」のようなクライムムービーを期待してる人には
あまりオススメできません。
個人的にはセビリア人の殺し屋のストーリーなんかも織り交ぜて欲しかったです。
殆どが主人公サイドの絵で話が進んでいくので難解な事もあまりスリリングに伝わってこない点が残念ですね。
ただの麻薬ものではない 一回しか観ていないのでちょっと難解な人間関係に翻弄されてしまったが、もう一度ゆっくり観たいと思わせる作品。この複雑な人間模様が麻薬の横行する世界に強烈なリアリティを与えている。これだけ登場人物が多いと中途半端な物語になりがちだが、この作品は全員に血が行き渡っているのが素晴らしい。またカメラワークもミュージッククリップのような洗練された映像を映し出す。個人的にはクライマックスが気に入らない…がこれも運命かな。別エンディングもあるらしいのでそちらも観てみたい。
兎に角カッコいい 初めてダニエル・クレイグの作品を観たのがコレでした。
六代目007に決まって、賛否両論がある中、
どんなもんだろう?って思って観たところ、
この人は本当にカッコ良い人なんだなぁって思った。
内容も展開も面白く、特に殺しの後の【葛藤】と【その切り替え】のギャップがカッコ良い!
大人はこうやって気持ち切り替えて仕事するべきなんだなぁって思った。
特典満載 映像は面白いけど奇をてらってなく、見やすい作品でした。
ストーリーは人間関係が複雑で、もう一度見ないと見逃してるところが多々ありそう・・・。
公式サイトにはややネタバレな相関図があるので見てから覗くと少しスッキリするかも。
映画で言うと星4つ。
でも特典満載でDVDとしては星5つ。
ロックストックに続く… ロックストック、スナッチに続くとてもシブカッコイイ映画でした。監督がガイリッチだったらパーフェクトだったかも…でもかなり面白かったです。
|
|
[ DVD ]
|
グッドフェローズ [DVD]
・ロバート・デ・ニーロ ・マーティン・スコセッシ ・レイ・リオッタ ・ジョー・ペシ ・アーウィン・ウィンクラー
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2003-03-20
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 570円〜
|
・ロバート・デ・ニーロ ・マーティン・スコセッシ ・レイ・リオッタ ・ジョー・ペシ ・アーウィン・ウィンクラー
|
カスタマー平均評価: 4
冷酷そのもののマフィア像。 あっけないくらい簡単に人間が殺されてゆく。事実に基づいて創られており、脚色が少なく淡々と進むので余計にリアルで息を呑む迫力である。 「ゴッドファーザー」のようなセンチメンタリズムは入る余地がないが、過激さでは間違いなくこちらが上。
迫力の一品 映画館で見たギャングオブニューヨークが個人的にも今ひとつ不完全燃焼だったので、同じ監督の最高傑作のひとつと聞き、このDVDを購入しました。(値段が安かったのももちろん理由のひとつですが、、、)結果は非常に楽しむことができ、大変に満足しました。スコセッシ監督のほかの作品が今は気になっています。 特筆すべきが出演者たちの演技です。はっきり言ってどの俳優も文句のつけようがありません。狂気をはらんだデ・ニーロやレイ・オッタの演技はすばらしい迫力です。 また、映画に出てくるマフィア社会の描き方も非常に丁寧で、作品にすんなり引き込まれました。 個人的にはもう少しなんかスカッとするような終わり方が好きなのですが、、、 でも、僕にとってはマフィア映画の最高傑作のひとつです。 ちなみにこのDVDは両面再生という変わった仕様でした。(半分再生したところで1度Diskを出してひっくり返す必要があります。私は初めてお目にかかった)最初の時B面から再生してしまいえらく戸惑いました。ご注意を、
「この古きよき時代のアメリカで暮らしてみたかった」 aa?a??eμ・a?"a??a?°a?c§?a??i??i?¶i??a?-a?¬a??a??a??a?'e3?a...\a?-a?c??a?£a...?a?≪a??a?≪a...\a??a??i??i?¶i??a?"a??a?aa??a??a??a?≪a?"a?Ra?a?°a??a??a??a?§a?-a??a?oa?a?§a??a?£a??a?a??a?Ra??a?c1°a??e?"a?-a??ao|a??a??ao|a??e|?a??a?20a??a? ̄e|?a??a? ̄a??a??a?c§?a?'a?"a??a?≫a?ca??a?§a?≪a??a??e??a??a??a??c??c"±a? ̄a?a?§a??a??i?"a??a??a??a? aa??a??a? ̄a?a??a?Ra??a≫£e??a? ̄a?60a1'a≫£a?70a1'a≫£a?Ra??a??a??a??a??a≫£a?Ra?¢a?!a?aa?≪a?'a-?a??a?≪a?ae??a?§a??a??a?a,?a??a?Ra??a??a?a?1a??a?3a??a??a??a??a??a?a?¨a? ̄a??a??e??a?£a??e¶£a?Ra??a?1a??a?≪a?,a??a??a??a?"a?≪a? ̄a??a??a?c"oa,|a??a?Re?°a?2a°-a??a?a??a?"a?≪a??a?aooa...a?Ra??a??a??a??a??a?aa?ca?aR?e??a?≪a?"a??a?Ra?¢a?!a?aa?≪a?'a?"e¨"a?-a??a??a?'a?§a? ̄a?aa??a??a?a??a?£a?¨a?"a?"a?aa??a≫£a??a?£a??a? ̄a??a??a?¨a?aa?¢a?≪a?≪a??a??a??a??a?|a??a??a??a? aa¬!a?≪a?...aR1a?c"?a...a?-a??aR?e...・a?aa?・a??a?3a??a?°a...a??a??a??a?a??a?"a?§a??a??a??a?Ra? ̄e?ac?¶a??a?e?≪a??a?¨a??a??c?1a?§a? ̄a?¨a≫?a?Ra?¢a? ̄a?・a?§a?3a??c"≫a?≪a? ̄a??a?°a?aa??a!??a?a??a??a?§a??a?-a?\a?!a?3a??a?§a??e|?a?|a??a??a?Ra??a??a?ac・?e?≪a??a??aRoa??a?¨a?-a??a??a??a?¨a??a?Re??a? ̄a?≪a??a??aooe-"a??a?ca??a?a??a??a?≪aooe-"a?Ra?¬e??a?'e±!a?'a?-a?|a??a??c??a?-a??a??a??a?"a?≪a??a??a? aa??a?-a?|a?a??a?¨e¨a?£a?|a??a??a?Ra?-a?£a?1a??a?£a?3a?°a?a??a??a?Ra??a??a?≪a?"a?Ra??c"≫a??a??a??a?a??a??a?≪a?"a?Ra??c"≫a?Ra??a??a?≪a??a??a??a-?a?¨a?-a??a?a??a?"a?aa°-a??a??a??a??a?a?¨a??a??a??a?¬a?"a?≪a??a??a?a?£a?|a?-a??a??a?c?1a?≪a?a?§a??a,-a?Ra?§a??a??a?-a??a??a??a?≫a??a?≫a??a??a?-a?a?±e??a??a?-a?'a??a?a??a?°a?"a?'a?,a??a§?a??a??a?Ra??a??a?Ra??a??a?'i??a??a??i??a?§a??a??i??a?"a??a? ̄a?a??a??a?aa??a?±e??a??a?'a?ci??a?a??a?£a?|a?a??a?Re|aa??a?¨aooa・Ra?-a??a?§a??a?°a?"a?'a? ̄a??a?a?,a??a-1a?a?-a?3a??a??a?¨a? ̄a?"a??a??a??a??a?Ra??a?¨a??a??a?|c?\a?£a??a°-a??a??a??a? aa??a??a?≪e-¢a??a?£a??a??e?aa??a?Ra'?a??a?±a?aa??a??a??a?'a?ca?a??a??a?§a??a?"a?"a?aa??a≫£a?≪c"?a??a?|a??a??a??a?£a??a?a?¬a°-a?§a??a??a??a??a??a??a?|a??a??a??a?'a??a,-a?Ra?'a??a?§!a??a??a?
良い 私はこの映画はマーティン・スコセッシの中でもベストの作品だと思ってる。俳優はどれも実力派揃いですばらしい演技を見せているし、ドキュメンタリーのように撮られている技法もリアリティーがあるし。実際に実話だということで、真に迫るものもある。そんなこんなで欲しい。
|
|
[ DVD ]
|
スコーピオン [DVD]
・ケヴィン・コスナー ・カート・ラッセル ・コートニー・コックス ・クリスチャン・スレーター
【松竹ホームビデオ】
発売日: 2004-11-25
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 600円〜
|
・ケヴィン・コスナー ・カート・ラッセル ・コートニー・コックス ・クリスチャン・スレーター
|
カスタマー平均評価: 4
俺たちはオーシャンズ11じゃない! 栄誉ある(笑)ゴールデン・ランズベリー賞に多部門にノミネートされた底抜け超大作である。客観的に見れば失敗作だし吹き出し怒り出す人もあろう。無意味ムダなタイトルのCGやプロットといいすぐ死んでしまう助演者たちといい…しかし冷静に見て批評するのはお門違いで、遊び心を持って見て楽しまねば。真の主役のカート・ラッセルとコートニー・コックスは当然いい俳優たちだけど、何といっても印象的なのはケヴィン・コスナーの悪役ぶりだ。かつては“アメリカの良心”の体現者として大ブレイクしたが、90年代に入りどの出演作品も大コケし女性問題でボロ出したりともう終わったかと思われた。良識ぶったナルシズムが感じられたことは否めないだろう。 しかしこの作品で今までのイメージをかなぐり捨て、過去の業績をチャラにしかねない役どころに臨んでくれた。自分の欲と金しか考えない下衆でむさいチンピラ役である。カスナー将軍、エリオット・ネス、ギャリソン判事やはたまたロビン・フッドとは大違いで、正義のかけらも良識ない役どころだ。劇中でアホなコスプレやズラをとるジェスチャーまで披露!…こう書くと身も蓋もないけど、痛々しさはなく逆に“良心の体現者”というプレッシャーから解き放たれたせいか、嬉々として演じ伸びと伸びとしてていい。 超有名になって、地位を確立してからの彼にあまり好感がもてず鼻持ちならい印象すらあったが、この作品で親近感を持てるようになった。その後の(目下の新作)「ワイルド・レンジ」も変な大義とか振りかざさず、ヒューマニズムにじむ西部劇として好編だったことを付記しておきたい。
これはコメディ映画だと判断します。 登場人物、全員悪党のスーパーバイオレンス映画とのコピーでしたが、内容はもうバカ映像の数々に爆笑の2時間でした。 なんといってもカジノ襲撃シーンからして、おばか(笑)。全員プレスリーの扮装。というのもカジノ中がエルヴィス祭りで客のほとんどかプレスリーの扮装で、それにまぎれようとの魂胆なのだか、銃を乱射でまったく意味無。何のための扮装だとまず大笑い。そんであっさりケヴィン・コスナー扮するマーフィーはみなを裏切り一人生き残ったカート・ラッセルが追撃するのだか、なぜか子連れ道中になってしまい、そのおっかけっこのテンポのかったるいこと。最後はハッタリ見掛け倒しの天井回転男アイス・Tの情けない姿に失笑。 と、これすべてコメディの馬鹿笑い映画として楽しむのは最高だと思います。個人的には、好きだなあ、こんなバカ映画。
|
|
[ DVD ]
|
ギャング・オブ・ニューヨーク [DVD]
・レオナルド・ディカプリオ ・キャメロン・ディアス ・ダニエル・デイ=ルイス ・リーアム・ニーソン ・ヘンリー・トーマス
【松竹】
発売日: 2003-08-08
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 208円〜
|
・レオナルド・ディカプリオ ・キャメロン・ディアス ・ダニエル・デイ=ルイス ・リーアム・ニーソン ・ヘンリー・トーマス
|
カスタマー平均評価: 3.5
ダニエルデイルイス。 やはりダニエルデイルイスとマーテインスコセッシの組み合わせが魅力な1作でしょう。オープニングの乱闘シーンが凄まじく、ダニエルさんのキレっぷりがかっこよすぎで、そこだけでも何度も観てしまいます。レオさんは太めでイマイチです。ダニエルさん新作ゼアウィルビーブラッド楽しみです。
レオナルド・ディカプリオは良い とても良かったと思う。けど、どちらかというと世間の評価は低めだったから意外だった。
レオナルド・ディカプリオはすばらしい演技をする俳優さんだと思うし、世界史が大好きだから、歴史ものというところにも惹かれて観た。
昔のアメリカの移民の話だった。こういう歴史があったということは事実としては知っていたけど、映像化されたものは初めて観た。そして、知ったと思う。
レオナルド・ディカプリオは、やっぱりすばらしいなと思った。表現がすっごく上手。そして、カッコイイ。キャメロン・ディアスも素敵だった。すごく魅力的。
ただ、映画の宣伝では恋愛の話のように言われていたけど、そうではなくてテーマはもっと別にあったと思う。
ギャングの話だけあって、暴力的なシーンは多かったけど、ストーリーから外れた無駄な暴力シーンはなかったと思う。でも、やはり観ていて辛くなった。重く暗い気持ちになった。
あの、無法地帯の様子・・・とてもリアルだったと思う。
同時に、セットや衣装は良かったと思う。音楽も良かった。
3時間ぐらいという長さもちょうど良かった。
あと、オープニングは良かったなあ。あれだけで、この映画はいい、って思えた。
世間の評価はあまり気にならない。けど、宣伝や世間の評価からこの映画を観てない人はもったいないな、と思う。歴史的背景もそこまで難しくないし、歴史作品としても勉強になると思う。もちろん、娯楽作品としても良い作品だと思う。
いやぁ?、面白かった!! 「存在の耐えられない軽さ」「眺めのいい部屋」のダニエル・ディ=ルイス
彼の場合、演技などというものは超越している感じさえしてしまうほど、ビルという男の喜怒哀楽を完全に自分の物にしていました。
これ程の俳優さんの演技を見れるだけでもすばらしいですね☆
ダニエル・デイ・ルイス主演の貫禄はありましたが長尺で中途半端な作品 オスカー候補に挙がった通り、この映画の主演はダニエル・デイ・ルイスに違いなく、誰もが認めるようにインパクトもあったのですが、全体に重い雰囲気がするところに、作品的には長尺で展開が中途半端であったのも否めませんでした。観ていて、ディカプリオには少々荷が重い役柄で、C・ディアスも魅力を充分発揮できずに結末を迎えた気がしました。
ギャング・オブ・ニューヨークから帰ったら… スコセッシは凄い!アメリカン・ネイティブも所詮移民。D.ルイスがそれを言うから尚更響く。葬られた歴史の恥部。リーアム・ニーソンは画面から消えても最後まで存在感あり。それはダニエル・デイ=ルイスの全てによって表現される。憎み尊敬した唯一のヒューマンビーーング。その忘れ形見ゆえの最後の闘いまで、一気に観てしまったマンダム…苦渋と信念がおびただしい流血の中に描かれる。しかし、気持ち悪くはない。細かいところの?は全体がカバーする。がしかし血量はハンパではないので、世間で「よい映画」と評価はされないだろう。上出来忘れられない映画のひとつ。UKとアイリッシュの沸点越えの血飛沫が、街の統率力であることをダニエル・デイ=ルイスが画面に映す。レオは自分が主役でありそうでない役を「仮面の男」辺りから演じられるようになっている。いいことです。キャメロン・ディアスもこういう頑張りで作品と監督を選べば「メリ首」や「インハー靴」から脱出できるんでしょうね…綺麗綺麗じゃなく演じられる女優です…整形するなと願いつつ…脇役も素晴らしい!群衆ドラマとして、隅々まで配慮された価値ある映画です。(闘いすんで日が暮れて…寝ます)
|
|
[ DVD ]
|
スニーカーズ 【ザ・ベスト・ライブラリー1500円:2009第1弾】 [DVD]
・デビッド・ストラザーン ・ロバート・レッドフォード ・メアリー・マクドネル ・シドニー・ポワチエ ・ベン・キングスレー
【ジェネオン・ユニバーサル】
発売日: 2009-08-05
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,350 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・デビッド・ストラザーン ・ロバート・レッドフォード ・メアリー・マクドネル ・シドニー・ポワチエ ・ベン・キングスレー
|
カスタマー平均評価: 5
傑作! ♪REALLYで始まるのっけからタマリマセン。
リバー・フェニックスももちろんですが他の豪華なキャストがいい味出してます。
スティングが好きな人は最初の5分でハマります。
|
|
[ DVD ]
|
暗黒街の顔役 [DVD]
・ポール・ムーニ ・アン・ドヴォラク ・カレン・モーリィ ・ジョージ・ラフト
【ジュネス企画】
発売日: 2009-01-26
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,524円〜
|
・ポール・ムーニ ・アン・ドヴォラク ・カレン・モーリィ ・ジョージ・ラフト ・ベン・ヘクト
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ブルドッグ [DVD]
・ヴィン・ディーゼル ・ラレンズ・テイト ・ジャクリーン・オブラドーズ
【東宝】
発売日: 2004-05-28
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 48円〜
|
・ヴィン・ディーゼル ・ラレンズ・テイト ・ジャクリーン・オブラドーズ
|
カスタマー平均評価: 4
ディーゼルの演技力 大型レビュー投稿型サイトなどへ行くと、コアな映画マニアなどがこの作品を強く批判(低評価)しているのをよく見掛ける。確かにアクション映画っぽいパッケージに「炸裂するアクション!」などと書かれていれば凄まじいほどのアクションを期待してしまう。だけど実際の本編はディーゼル主演のヒット作「トリプルX」のようなド派手なアクションシーンはないし、アクションの山場が無く終わるので不満なのはわかる。だけどアクションを度外視して観てみるとB級なりに良いドラマがみえてくると思う。私は観賞2回でこのレビューを書いているけど、やはり一度はアクションを期待して「つまんね」の感想だった。だけどアクションがつまらないとわかった二度目、純粋に映画として観てみたら、すごく良いドラマ映画であることに気が付いた。序盤にショーンとステイシーとアツアツぶりを観せられているので、ステイシーを亡くしたショーンの気持ちが痛いくらい感じられた。というのも、ヴィン・ディーゼルの演技力の素晴らしさによるもの。ヴィン・ディーゼルはあの体だからどうしてもアクションだけの俳優だと思われがちだけど、本作のディーゼルは内に秘められた多大な才能を遺憾無く発揮していると感じられた。これから観ようと思っている人は是非アクションに期待せず、「最愛の妻を殺された男の復讐」のドラマとして観てみて下さい。
邦題から受ける印象とは違う見方もできます 英語のタイトル『A Man Apart』を、一匹狼となって復讐を遂げる男ととるか、愛する者から引き離された男ととるかによって、この映画の見方は変わってきます。前者ととる人には、ラストシーンは物足りないでしょう。しかし、血なまぐさいシーンや撃ち合いなど、いわゆる男のためのアクション映画の形をとってはいるものの、私は後者ととり、この映画をむしろドラマとして観ました。報復の道をたどる間、惨劇の夜に妻の身に起こったことの記憶とどう折り合いをつけていいかわからない主人公。アクションに気をとられずに演技や演出に注目すれば、彼の深い悲しみが繊細なタッチで表現されていることがわかります。特に、指輪のシーンは印象的でした。その行動は、「血を流して決着をつけようとすれば、美しい思い出も汚されてしまう」というメッセージが彼の心に入っていく可能性を表しているようでした。ヴィンの演技を見たいファンなら必見ですし、ティモシー・オリファントのファンも彼の演技を楽しむことができるでしょう。
DEA UNDER COVER ヴィン・ディーゼルがDEA UNDER COVERを演じています。奥さんがディアブロに殺され復讐鬼と成るストリーですが、なかなか面白いです。おとり捜査で銃撃戦に成るところは「ヒート」よりむしろ迫力あります。だだラストがいただけない。ハリー・キャラハンになれないんですな。今後ヴィン・ディーゼルが演じる役は限られそうですね。 ここで私の願望なのですがダーティーハリーの新作を作るのなら是非ヴィン・ディーゼルにハリー役を演じて欲しいですね、ヒュー・ジャックマン じゃ無くてね、脚本はタランティーノで、監督イーストウド、普段の捜査にはS&WM99を使って肝心な時にS&WM500を使い「これは世界一強力な.500S&W MAGUNAMを使う拳銃だ」とかいってほしいですね。「そりゃオマエの妄想だろ?」って突っ込みいれられそうですね でも実現すれば凄い映画になるに違いないでしょう。
麻薬はいけません。ブルドッグにかじられます。 麻薬王は、自分を捕まえた捜査官に、復讐を誓います。同時に、麻薬王の投獄を境に縄張り争いが起き、そして、捜査官と妻にも危険が及びます。黒幕は誰なのか?銃撃戦の末、そこに見たものは? 己の欲のためには、手段を選ばない汚い奴ら。そんな悪い奴らを、凶暴なブルドッグが叩きのめしてくれます。
|
|
[ DVD ]
|
シティ・オブ・ゴッド DTSスペシャルエディション (初回限定2枚組) [DVD]
・アレッシャンドレ・ロドリゲス
【アスミック】
発売日: 2003-12-21
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 3,310 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,459円〜
|
・アレッシャンドレ・ロドリゲス
|
カスタマー平均評価: 4.5
驚愕 映画を取り巻く疾走感は観る者を飽きさせず、一瞬たりとも目が離せません。
というかキャストのほとんどが現地の素人ってホントなんですか?
素人臭さなんて微塵も感じられず、その地にいる彼らだからこそ感じられるリアルなのか、はたまた監督の演出力の素晴らしさなのか、この映画に関しては脱帽です。
展開も批評性も文句なく、地球の片隅で起こるどこかの戦争よりも拳銃をリアルに感じました。
シティ・オブ・ゴッド 真っ暗な日常を、明るく、楽しく描いている。
よく考えると恐ろしい内容なのに、描き方が描き方なので、楽しくユーモアとともに見られる。
「神の町」とブラジルの現状を考えさせるとともに、エンターテインメントとしても楽しめる。
なので、重いのが苦手な人にも楽しめて、本当に見る価値のある映画ですよ!
ちなみに、現在公開中の続編『シティ・オブ・メン』もよさそうです!
愛すべき悪ガキども リオ・デ・ジャネイロのスラムで生活する“かなり悪いガキ”たちの血で血を洗う抗争が、後にカメラマンとなるブスカベ少年の目を通じて語られる。ズボンをずり下ろして渋谷あたりにたむろっている日本のガキどもとは段違いの“悪さ”にまずはびっくりさせられた。「お前らに拳銃やるから、あいつを殺してこい」まるでおもちゃを配るサンタのように、子供たちに拳銃を配るギャングのボス(ボスといっても見た目は高校生ぐらいの少年)。拳銃を受け取りながらガキたちが言う言葉がまたシャレている。「これでスーパーを襲ってもいい?」
街中で平然と人殺しが行われ警察も見て見ぬふりの“神の街”であるが、アメリカ映画のような凄惨さを不思議と感じることはない。ブラジルという天性の陽気さがスクリーンから伝わってくるせいでもあるが、いわゆる人種差別のような不自然さがなく、白人も黒人も分け隔てなくみんな平等に貧乏だからなのか。事実に基づく本作品のオブザーバー役である堅気のブスカベや、一味の中でもメチャ人がいい人気者ベネ、とびっきりのワルだが女にはまるでモテないリトル・ゼなどの存在が、本作品を単なるちびっこギャング映画に終わらせてはいない。ブラジルのソウルやサンバ、ポップスを絡ませた少年たちの青春群像を映し出すシーンも、監督メイレレスの多彩なカメラワークによって演出され退屈することはない。
映画は神の街にはびこる2大勢力の潰し合いで幕を閉じるのだが、一番悪いのは彼らの悪事をわざと見逃して、影でガキたちが稼いだ金を巻き上げる○○ということになるのだろう。ワルいけれどスキだらけのひょうきんなガキたちが愛らしく、そのせいか、暴力が蔓延した映画の割には、人を殺しまくって悦にいっているガキどもを心の底から憎むことができない自分を感じてしまう不思議な作品だ。
歴史的名作 この映画の最大の見どころは
シビアな現実と映画のエンターテイメント性の絶妙な融合加減にあります。
仮に映画全体のトーンや音楽がもう少し暗かったら・・・
あまりの重々しさに見る人は2時間絶えられなかった事でしょう。
また所々に散りばめたセリフや仕草が「粋」な点もこの作品のリズムを軽快なものにしています。
正直シナリオ的には「ありきたり」なのですが、もの凄い引き込まれるんです。
「のめり込む」といった方がいいかもしれません。
それがどうしてなのかもはっきり分かりません。
正に「魔法」です。
「生きるか死ぬか」な世界に生きる少年達ですが
必ずしも日々神経を尖らせてる訳ではなく、
底抜けに明るく暮らし、仲間や家族を大切にし、警察より親父の雷を気にしてる所がより一層のリアリティとして伝わってきます。
ホントこんな作品は、今後なかなか出会う機会は無いと思います。
「神の街」・・・皮肉すぎる。 もう観てて救われない・・・。これ以上救われない映画を観たのは初めてかもしれない。
金を得るため、薬を得るため、誰かれ構わず見境なく銃で撃つ。それを見て育つ子供たち
そして当然自分もそうなってしまう、限りなくそうなる確立が高い環境だから・・・。
抗争も永遠に平行線で、どこまでも終わりがなく警官はワイロで見て見ぬふり・・・。
まだ救いがあるなら、少年らしい純情なシーンもあるからだが、リトル・ゼの暴虐ぶり
で全部チャラだな。いやマイナス100か。
結局救われない・・・・・・因果は廻るごとくの復讐のスパイラル。
そもそも何が一番救われないって・・・「神の街」ってタイトルが救われない。
|
|