|
[ DVD ]
|
プロット・アゲインスト シーズン3-赤い国民党員 DVD-BOX
・リウ・ユンロン ・ユー・ナ ・シー・チャオチー ・シュー・チェンフォン ・ジャン・ハイ
【マクザム】
発売日: 2007-08-31
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 12,600 円(税込)
( 通常4〜6日以内に発送 )
|
・リウ・ユンロン ・ユー・ナ ・シー・チャオチー ・シュー・チェンフォン ・ジャン・ハイ ・マイ・ジャー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
トリプルX ツイン・パック (初回限定生産) [DVD]
・ヴィン・ディーゼル ・アイス・キューブ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2005-12-16
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 5,229 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,370円〜
|
・ヴィン・ディーゼル ・アイス・キューブ
|
カスタマー平均評価: 4.5
総合的には5つ☆ 個人的には、ヴィン・ディーゼルは好きではありません。
彼が出演している映画は喜怒哀楽の表情が分かりにくくどの映画を観ても同じ表情で同じ演技って感じです。
つねにスカしている感じでどうも好きになりません。
(クールに見せたいのだろうけど・・・)
ヴィン・ディーゼルのトリプルXも同じです。
なんかCGで救われてる感じです。
しかし、アイス・キューブのトリプルXは、見た目は、背も高くないし、マッチョって感じも無い彼ですが、爽快感があるアクションで雑魚キャラを
バッタバッタ倒していくところが最高です。
雑魚キャラが完全武装した覆面の特殊部隊ってところも良かったです。
演技力もあり、これぞクールって感じです。
笑えるシーンもあり楽しかったです。
星を5つにしたのは、ツインパックでこのお値段って事で満点にしました。
作品別に評価したら
〇ヴィン・ディーゼルのトリプルXは、星3つです。
娯楽作品として観れば楽しめます。
〇アイス・キューブのトリプルXは星5つです。観ていただければ分かります。
トリプルXは、やっぱりヴィンディーゼル! トリプルXを見た感想で、ヴィンディーゼルのトリプルXは、アクションが豊富でとても良い作品でおもしろかったです。スキーや、スカイダイビングなど危なっかしいアクションが最高でした。
次に、アイスキューブのトリプルX「ネクストレベル」は、前作と違って、スキーや、ダイビングシーン「ラストに列車から飛ぶ」など前作とは一味違い、ほとんど、殴って殴って敵をバタバタ倒していく、って感じで、もうひとつでした。なので、星は4にしました。
やっぱりトリプルXは、ヴィンディーゼルが一番ですね。次回作のトリプルXがでれば、見たいと思っています。
|
|
[ DVD ]
|
スパイ・ワイフ [DVD]
・ストーミー・ダニエルズ ・スティーヴン・セント・クロワ ・マーカス・ロンドン ・ランディ・スピアーズ ・カヤラニ・レイ
【アルバトロス】
発売日: 2009-01-09
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,199円〜
|
・ストーミー・ダニエルズ ・スティーヴン・セント・クロワ ・マーカス・ロンドン ・ランディ・スピアーズ ・カヤラニ・レイ ・ストーミー・ダニエルズ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
カジノ・エンジェルズ [DVD]
・クライヴ・ロバートソン ・シモナ・フスコ ・ニッキ・ジーリング
【タキ・コーポレーション】
発売日: 2008-12-05
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,619円〜
|
・クライヴ・ロバートソン ・シモナ・フスコ ・ニッキ・ジーリング
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
007/ユア・アイズ・オンリー 特別編 [DVD]
・ロジャー・ムーア ・メリナ ・キャロル・ブーケ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2003-02-26
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 580円〜
|
・ロジャー・ムーア ・メリナ ・キャロル・ブーケ
|
カスタマー平均評価: 4.5
美しくも楽しい映画! シャネルNO.5のイメージモデルを長年やっていたキャロルブーケがひじょ〜に綺麗であり、見ているだけで目の保養になる。それだけで満足。以上でもいいんですが。。(笑) ロジャームーアはやっぱり華が合って素晴らしいし、さりげないウィットがオシャレ。Qもマネーペニーもゴーゴル将軍もそれぞれ持ち味をうまく出していて満足度高いです。しかし、バーナードリーがお亡くなりになって、今回Mがいないのが残念ではある。さて、シーナイーストンの主題歌、これも素晴らしく今までの007のテーマ曲の中ではこれが一番好きです。透明感があって良いですね。ギリシャ、イタリア、イギリス、バハマでロケ。やっぱり007はいいですよ、心から楽しめるし、気分はすっかり旅行ムード。この頃のボンド映画には、豪華なディナーシーンや、綺麗な風景をのんびり楽しめるシーンがたっぷりあって、リゾート気分でリラックスして楽しめる。そこがいいです。どのシーンも素敵ですが、個人的には彼女とのギリシャの街中のデートシーンがなんとも言えずロマンチックで楽しい。また、最後の水中デートシーンが綺麗で良いです。こういうのを見る度に、おおロジャームーアのボンドもいいね、と思うんですよ。
渋い作品です 特典のメイキングでも説明がありますが、この作品はスケールの大きくなってしまったボンド作品(前作では、ボンドは宇宙に行ってました)を引き締めるために作られたものだそうです。というわけで、なかなか渋い作品です。前々作で海に潜ったボンドカーも、ボンドが乗る前に爆発してしまうし、みんなが楽しみにしてるガジェット(小型メカ)も出てなかったように思います。ボンドが小細工なしで、敵に立ち向かう姿が当時は新鮮に感じられたのではないでしょうか。最後まで、飽きさせない作品です。ただ、オープニングのラジコンヘリコプターのシーンと、車に乗った敵を追うため、ボンド役のロジャー・ムーアがよたよたと階段を登るシーンは、もうちょっと何とかならなかったのかな、と思ってしまいます。
ロジャ−・ムーア、最高傑作 このユアアイズオンリーはスパイ映画の原点回帰を狙った作品だ。前作のムーンレイカーがやりすぎだったからだろう。冒頭のトレイシーの墓参りやブロフェルドとの戦いがファンならニヤリとさせてしまう。他にもスキーチェイスのシーンではロジャ−・ボンドのユーモア溢れる場面もある。音楽もジョン・バリーではないのにとてもかっこいい。
ロジャ−・ムーア、最高傑作 このユアアイズオンリーはスパイ映画の原点回帰を狙った作品だ。前作のムーンレイカーがやりすぎだったからだろう。冒頭のトレイシーの墓参りやブロフェルドとの戦いがファンならニヤリとさせてしまう。他にもスキーチェイスのシーンではロジャ−・ボンドのユーモア溢れる場面もある。音楽もジョン・バリーではないのにとても素晴らしい。
渋い傑作 ハチャメチャな前作とは一転、肉体派アクションが前面に出たムーア=ボンドの大傑作である。 ちなみにこの作品にはかなり因縁めいたものが含まれている。本編で一夜限りのボンドの相手をつとめる薄命の伯爵夫人リスルを演じるのは、後に5代目ボンドを襲名するピアース・ブロスナンの当時の夫人であったこと、フランス国内で歴代最高興行収入を記録した本作品の翌年にソフィー・マルソー主演の「ラ・ブーム」がそれを抜いて、長い年月を経て第19作「ワールド・イズ・ノット・イナフ」でピアースとソフィーが共演するということ、など。 ボンドガールのキャロル・ブーケは公開当時「クラい」と評されたが、今見ると静かな美しさでとても好感がもてる。途中からボンドの味方に付くコロンボ役の!トポルがこれまたシブい。敵味方が入れ替わるというまさにスパイ映画にふさわしいストーリーだ。ムーアのユーモアが至る所でカマされる、なかなか楽しい作品。地中海の風景にもウットリさせられる。
|
|
[ DVD ]
|
ムーンレイカー (アルティメット・エディション) [DVD]
・ロジャー・ムーア ・ミシェル・ロンズデール ・ロイス・チャイルズ ・リチャード・キール
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-12-19
参考価格: 2,990 円(税込)
販売価格: 2,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,680円〜
|
・ロジャー・ムーア ・ミシェル・ロンズデール ・ロイス・チャイルズ ・リチャード・キール
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ザ・シークレット エージェント2 [DVD]
・コスタス・マンディラ ・ディナ・メイヤー ・D・T・ウィットフィールド ・ローナ・ミトラ ・ウナ・ディモン
【アット エンタテインメント】
発売日: 2001-06-08
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,800円〜
|
・コスタス・マンディラ ・ディナ・メイヤー ・D・T・ウィットフィールド ・ローナ・ミトラ ・ウナ・ディモン
|
カスタマー平均評価: 5
スタイリッシュ とっても現実離れしているようで、だけど、日常の生活の延長上にあるような、そんな錯覚を覚える作品でした。出てくる、3人のエージェントがとても、スタイリッシュで素敵でした。
スタイリッシュ とっても現実離れしているようで、だけど、日常の生活の延長上にあるような、そんな錯覚を覚える作品でした。出てくる、3人のエージェントがとても、スタイリッシュで素敵でした。
|
|
[ DVD ]
|
ザ・シークレット エージェント [DVD]
・コスタス・マンディーラ ・ディナ・メイヤー ・D・T・ウィットフィールド ・ポール・ギルフォイル
【アット エンタテインメント】
発売日: 2001-02-23
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,400円〜
|
・コスタス・マンディーラ ・ディナ・メイヤー ・D・T・ウィットフィールド ・ポール・ギルフォイル
|
カスタマー平均評価: 5
すてき! このドラマのテーマ曲が、なんだか懐かしいような新しいような… とっても、素敵なサウンドです。それに、内容もシリアスばかりではなくて、面白い場面とか、なんとも言えないジョークとか♪すごく、すてきなドラマです。スパイ映画が好きな人も、緊張感のある映画は苦手っていう、コメディー好きの人も、どちらも楽しめるドラマです。オススメ!!!!
|
|
[ DVD ]
|
007/ゴールデンアイ 特別編 [DVD]
・ピアース・ブロスナン
【20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント】
発売日: 2000-08-04
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 398円〜
|
・ピアース・ブロスナン
|
カスタマー平均評価: 4.5
これぞシリーズ最高作 007シリーズは<ワールド・イズ・ノット・イナフ>が
一番いいかもしれないと思っていましたけれど、よく観ると
これは結構迫力があってなかなか楽しめると思ったので、これが
一番好きなシリーズになりました。激しいカーチェイス、銃撃戦、
サスペンスなどスリルの連続です。
007を蘇生させたブロスナンのデビュー作 長い沈黙ののちに5代目ブロスナンがデビューすると同時に、シリーズの基本設定は大幅に変更された。シリーズではあるが、これまでのボンドとは一応別人(明言はしていないが)という設定である。女性上司になったMもマネペニーも、新しい人物がその職名を継承したという設定だ。Qだけは残ったが、後の作品に「Qの職を引き継いだ」という設定が出てくるので個人名ではなくなっている。ブロスナンは、紆余曲折を経て念願のボンド役を手にしたが、役につけなかった間に渋みが加わり、就任中はボンド役者として一番の旬だったといえるのではないか。アクションもはまっている。サンクトペテルブルグの街で繰り広げられる戦車のチェイスは、ボンドの大胆不敵さをうまく表現した007らしいアクションだ。それにしてもブロスナンのボンドは随分派手に人殺しをする。「ドクター・ノオ」でショーン・ボンドが直接殺したのは3人だけだったが、この映画では機関銃でロシア兵を随分撃ち殺している。この兵士たちはウルモフの配下であっただけで悪人ではないのではないか?。冒頭のバンジージャンプは見事だが、その後状況設定が雪山の頂上に変わるのは説明不能で、蛇足めいている。少々欲張りすぎで、バランスを欠く部分も結構多いのが気になる映画だが、シリーズを見事に復活させた功績は大きい。
おしい! アクション物は普段あんまり好きじゃないのであまりみないのですが、 ショーン・ビーン見たさに見てみると意外におもしろかったです。 派手目なアクションがテンポよく入ってきて飽きません。 敵のくせに、レディーに手を上げることはしないショーン・ビーン演じるアレックが何故か微笑ましかったです。ただ、せっかく敵のボスがボンドの親友であり同僚だったというのに、 それをあまり生かしきれてないようで、おいしい設定なだけに残念でした。そして、主役の二人をさしおいて、敵の女スパイがすごく印象に残りました。早く記憶から消えて欲しいのに(笑)
007が嫌いでも観てね映画!! 私は007は好きではない。ニヒルで浮気なイギリススパイなってケッって思っていたが、この映画だけは別。戦車で町中を暴走するシーンだけで、もう涙ものだ。誰もが観たかった(私だけ?)シーンがそこにはあった。思う存分活躍してくれ!!と叫ぶ私。対抗馬の敵スパイの人間離れしたタフさにもびっくり、最後のシーンに戦車並みのボディをみた。
|
|
[ DVD ]
|
007/美しき獲物たち 特別編 [DVD]
・ロジャー・ムーア ・クリストファー・ウォーケン ・グレース・ジョーダンズ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2003-02-26
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 379円〜
|
・ロジャー・ムーア ・クリストファー・ウォーケン ・グレース・ジョーダンズ
|
カスタマー平均評価: 3.5
やはりグレイス・ジョーンズですよ! ちょっと異色の作品と言えるのでは?まず、秘密兵器がほとんどでてこない。結構肉体派的な動きが多い。それにボンド以上に印象に残る俳優さんがいる(まあボンドをくっちゃってるんですが)。それが怪優グレース・ジョーンズ、当時目立ちましたねえ(歌も歌っていたような)。でも意外と早く消えてしまいました。ボンドガールのチャーリーズ・エンジェルのタニヤ・ロバーツはお気に入りなんですが、あんまり評判が良くなかったのが残念。クレジットの出てくる日本人「MAYAKO TORIGAI」って誰なんでしょうか?着物で映っていた女性ですけど。
敵役のグレイスジョーンズとウォーケンがいい演技してます 007の中ではもっとも冷血&残酷な敵役ではないでしょうか? ウォーケンが物凄く悪い人間に見えてしまいます。 演技が上手いんです! ロジャーボンドの最後の作品だけあって1番面白いですよ! 主題歌は当時大人気だったデュランデュラン!
ロジャームーア最終作。 マックス・ゾリンやメイ・デイの敵側のほうがインパクトの強い作品。それに対してボンドガールのステイシーは人選ミス。ボンドも秘密兵器が登場しない。よかった点はデュラン・デュランの主題歌か。最後の橋の格闘シーンの曲のジョンバリーらしくてなかなか良いのだが。
クリストファー・ウォーケンのファンなら ウォーケンのファンならとりあえず観ておきましょう。衣装もけっこう変わるし、珍しく笑顔が多いので。007シリーズとしては、あまりにフツーすぎて...。
大壊滅作戦からシリコン・バレーを守れ! これといって活躍しない秘密兵器、賛否両論のボンドガール、そして「ゴールドフィンガー」のまんま焼き直しとも言えるゾーリンの悪の計画・・・。スタントのすごさは健在だが、これといって強烈なインパクトがない内容で、シリーズ中でも最も印象の薄い内容となっている。デュラン・デュランの歌うテーマ曲がシリーズで初めて全米ナンバーワンのヒットになるなど話題を作ったが、本作を最後にロジャー・ムーアはボンドを引退。シリーズも仕切り直しを余儀なくされる。
|
|