|
[ DVD ]
|
ごろつき船 [DVD] COS-043
・大河内傳次郎 ・相馬千恵子 ・月形龍之介 ・本間謙太郎 ・若杉紀英子
【Cosmo Contents】
発売日: 2007-11-20
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 1,000 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 490円〜
|
・大河内傳次郎 ・相馬千恵子 ・月形龍之介 ・本間謙太郎 ・若杉紀英子
|
カスタマー平均評価: 4
大映時代劇の快作 封切当時これを映画館で観た人々は、随分と堪能したのではなかろうか。時代劇も数多く観てきた小生も、今回わくわくしながら観ました。脚本ー菊島隆三、成沢昌茂、監督ー森一生とくれば、面白からぬ筈はなく、なかなかのものであります。チャンバラ解禁後の、スタッフ充実の大映時代劇の快作です。
その上その上、大河内伝次郎に月形龍之介なのですから、時代劇ファンとして文句なしであります。
平和志向の時代の作ゆえか、人を斬り殺す場面は極く少ないのですが、時代劇の醍醐味は横溢しているのであります。大河内と月形は、竹光をいかにも真剣らしく扱う重厚な役者ですねえ。巧いものです。
とりわけ敵役の月形龍之介が大河内を食うほど光っております。ほとほといい役者であります。
劇中、棺桶が出てまいりますが、同じく菊島隆三が脚本に加わったあの「用心棒」でも棺桶が重要な役目をしてますね。「野良犬」にも桶屋が出てくるし、この人は桶好き(?)なのかもしれません。
|
|
[ DVD ]
|
仮面の忍者 赤影 THE MOVIE [DVD]
・坂口祐三郎 ・金子吉延 ・牧冬吉
【東映ビデオ】
発売日: 2004-01-21
参考価格: 8,400 円(税込)
販売価格: 6,653 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,780円〜
|
・坂口祐三郎 ・金子吉延 ・牧冬吉 ・横山光輝
|
カスタマー平均評価: 4.5
あ、赤影さんだ! テレビでは、当時、ハマッテ見てましたが、この映画は劇場に見に行った記憶はありませんでしたので、早速、DVDを購入しました。
飛び出すメガネ付き・・・ということでしたが、もったいなくて、しばらく、飛び出すメガネを袋から出せませんでした(笑)。
で、意を決して見てみましたが、まあ、飛び出し方としては、こんなもんだったんですかねぇ・・・・。
それとも、セロハンの色が微妙に違うのか・・・。
そんなことはさておいても、やはり、赤影さんですよ。
仮面を外して、白影、青影と一緒に歩いていても誰も気づかないし、どんな危難でも、理不尽なまでにやられない・・・。
青影の、「あ、赤影さんだ」の一言ですべて片づく・・・(笑)。
やはり、それに、何の疑問ももたない時代背景だったんでしょう。
Akakage is here. パッケージの中には2枚のディスクが入っていて、それぞれに2つの映画が入っている。 つまり全部で映画は4本入っているわけだが、仮にそれらをA、B、C、Dとすると、Aはかつて劇場公開されたもので、部分的に立体映画になっている。 B、C、Dは英語版だ。 つまり、赤影たちが英語をしゃべっている。英語吹き替え版だから(日本語の字幕つき)。 ストーリーは、AとBが金目教編、CとDはまんじ党編と根来編。 ただし、Aは他の3本よりも少し短い。 立体映画ということで、それ用の「立体めがね」ももちろんパッケージ内に入っております(あの赤と青のセロハンの張ってあるやつ)。
なっ懐かしい! 〜何を隠そう私が映画館で見た初めての映画がこの「赤影」でした。 (う〜ん、年がばれますね) 今見れば少々素人チックなその特撮技術にも、当時はドキドキさせられました。 今でもあの赤い仮面を見ると懐かしさがこみ上げてきます。 特にこの劇場版は、途中から3D映画になっていて、劇場の入り口でもらうメガネ 〜〜 (赤影の仮面型になった厚紙に赤青のセロハンを貼ったもの)をかけると 立体映画になるという画期的?な映画でしたので、とりわけ記憶に残っています。 まあ本編はTV版と大きく変わりませんが、 映画がとっておきの娯楽だった時代の少年の心には刺激的な映画でした。〜
|
|
[ DVD ]
|
用心棒 [DVD]
・三船敏郎 ・東野英治郎 ・山田五十鈴 ・加東大介 ・仲代達矢
【東宝ビデオ】
発売日: 2002-12-21
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 4,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,790円〜
|
・三船敏郎 ・東野英治郎 ・山田五十鈴 ・加東大介 ・仲代達矢
|
カスタマー平均評価: 5
クリント・イーストウッドの出世作!? ご存じ「荒野の用心棒」はクリント・イーストウッドの出世作ですが、「荒野の用心棒」は黒沢監督「用心棒」のリメーク版なのです。この映画は、「荒野の用心棒」が大ヒットしたことでも実証されていますが、ストーリが最高、配役が最高、白黒なのに映像美が最高です。包丁とナイフの違いはありますが(重要な部分)いい映画に国境はありませんね、しいて言えば日本の長嶋、ブラジルのペレ、オランダのクライフ(神様的存在)で日本最高の娯楽映画と言えばピッタリかも・・・一度見たら病みつきになるから見ない方が良いですよ。
小学校で見せるべき★ 文句なしの黒澤明監督の代表作☆白黒なのに(だから?)躍動感が凄いっ★初めてみたのは1990年くらいでしたが正直いって期待はしていませんでした。古い名作は時間の経過で色あせている作品が多かったからですが「用心棒」は違った!その後黒澤監督の「羅生門」や「七人の侍」「蜘蛛巣城」「隠し砦の三悪人」等全てみましたがこれだけ古い映画でこれほどおもしろい映画に出会った事は今だかつてないです!正直スターウォーズもEP1?3を見てしまうとEP4?6は少し昔の作品といった感じが残りますが今「用心棒」や「羅生門」を作ったところでオリジナルにかなう作品を作れるのは奇跡に近いです(>_<)(08年版柊三十朗やブルースウィリス主演ラストマンスタンディング等失敗作も多いです)もはや義務教育で見せるべき!今時の小学生に見せても多分喜んでみるのではないでしょうか?カラーになってからの黒澤作品はちょっとビミョーな作品もありますが最近のコッポラやスコセッシもビミョーな作品結構あるので年をとるとおもしろい作品ではなく自分の撮りたい作品をとるようになるのかもです。
黒澤明初めの一歩。 『雇い主 用心させる 用心棒 クロサワ・ワールド ここに炸裂』
娯楽時代劇の最高峰 まったく無駄のない映画で、いつも黒澤監督が言っているように映画は脚本が大事であることを認識させられます。これほど豪快なアクション映画でありながら映像化する前の脚本が完璧なのです。「七人の侍」は別格として、黒澤監督の娯楽時代劇は他の作品よりも少し下の評価になることが多いのですが、私はむしろ娯楽時代劇の方が純粋に映画的でよいと思います。娯楽時代劇以外の作品では取って付けたような道徳感が気になってしまいます。殺陣の大迫力は映画を観ていただくとして、他にも三船と東野英治郎が窓の外を見ながら、掛け合いするところの面白さや顔が見えた瞬間にハッとするような美しさの司葉子(その瞬間のドラマチックな音楽)、手首をくわえて走る犬の不気味さ、加東大介のコミニカルな演技なども見所です。風に舞う葉っぱを包丁を投げてつき刺す場面はどうやって撮ったのでしょうか。
あんまりこっちへくるんじゃねえ しびれました。
冒頭のタイトルバック、書き殴ったような題字に
あおりの映像がかっこいい。
完全にひきこまれます。
シネスコなのでぜひ劇場で観たかった!!
そのほか印象に残るシーンが多くて書き尽くせません
三十郎が屋内を荒らすシーン
ラストの戦闘シーン(特にタイトルにあるセリフ後の緊張感はすごい!)
去り際のいさぎよさ
最高の娯楽映画です
|
|
[ DVD ]
|
阿修羅城の瞳 [DVD]
・市川染五郎(七代目) ・宮沢りえ ・樋口可南子 ・小日向文世 ・内藤剛志
【SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D)】
発売日: 2007-01-27
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,462円〜
|
・市川染五郎(七代目) ・宮沢りえ ・樋口可南子 ・小日向文世 ・内藤剛志
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
隠密同心 大江戸捜査網 [DVD]
・松方弘樹 ・瑳川哲朗 ・土田早苗 ・かたせ梨乃
【キングレコード】
発売日: 2005-04-06
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・松方弘樹 ・瑳川哲朗 ・土田早苗 ・かたせ梨乃 ・小川英 ・胡桃哲
|
カスタマー平均評価: 5
大江戸捜査網が絶頂期の作品 松方弘樹、瑳川哲朗、土田早苗、かたせ梨乃、中村竹弥の大江戸捜査網人気の頂点だった黄金期のメンバーでの映画化作品。ストーリーも一転二転し緊迫感のあるストーリーはさすが映画的。今は亡き三船敏郎さん演じる松平定信を始め、伊吹吾朗さんなども風格があり、ストーリーに厚みを持たせています。若き頃の大和田獏さんも重要な役柄で出演。ただ一つ残念なのは、TVファンとしてはTVでお約束の数々の細かい演出が所々で見られず、映画ならではの演出に徹しているのでちょっと残念。。ほとんど網羅はしてくれているのですが、、、時代劇専門チャンネルで全話再放送などありましたが、なんだかんだ貴重なソフト化です。大江戸ファンなら買いましょう!
これは面白い! あの、一度聞いたら忘れられないテーマ曲と『死して屍拾う者無し』のナレーションと共にテレビ史にその名を留めている傑作番組の映画化版。第一シリーズ杉良太郎主演作がDVD化されているが、価格が高いので、こちらを購入して観た。始まりからあのテーマ曲が流れるものと思っていたら、流れない。さては、『必殺仕掛人』の映画版がテレビと同じBGMを使用していなかったのと同じで期待はずれかと思ったが、クライマックスであのナレーションとあの音楽が!かっこいい!スピーディーなストーリー展開とオールスターキャスト!買って損無し!
|
|
[ DVD ]
|
必殺!III 裏か表か [DVD]
・藤田まこと ・京本政樹 ・村上弘明 ・鮎川いずみ
【松竹ホームビデオ】
発売日: 2001-11-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 通常2〜4週間以内に発送 )
中古価格: 2,100円〜
|
・藤田まこと ・京本政樹 ・村上弘明 ・鮎川いずみ
|
カスタマー平均評価: 4.5
懐かしくすっきり 子供の頃、毎週楽しみに見ていた記憶があります。その頃はあのテーマ曲と、かんざしやら組み紐やらを使って悪い人をやっつける時代劇に怖いながらもドキドキしてみていました。主水も読めずに親に聞き、普段弱いくせにいざとなると強いむこ殿に夢中でした。最近CMであの曲を聞き無性に見たくなって購入しました。みたとたんにあの頃の記憶が甦り、ドキドキしながらワクワクしてあっという間にエンディング!いつにないすっきり感が残りました。ただ、あの後のみんなが気になるのと、あの頃ヒーローだった政や秀や竜はもっと強かったし、主水ももっとかっこよかったと思ったので4つです。
まるで前期必殺のハードな仕掛け 激闘篇の拡大劇場版。人が人を殺す。が、今は金。金が人を殺す。真綿で締め上げられるように追い詰められていく主水。りつ、離縁か?良く練られた脚本と演出。必殺仕置人主題歌「いつか愛の日が」をエンディングに起用。本編も前期必殺で馴染み深い楽曲が使用されている。金を巡る業の深い物語を縦糸に、本当は誰が仕置きに掛けられるのか意外な結末がやるせない。
さすが工藤栄一 工藤栄一監督は必殺のドラマはもとより、スペシャル“恐怖の大仕事”“必殺忠臣蔵”等、目のこえたファンを満足させる作品を描ける人だと思います。そのいくつかの作品で1、2を争うであろう作品が今作。いやはや見事に凄絶なチャンバラシーンを見せてくれました。物語、大殺陣、こういうのを見所は全部と言うのでしょうか。予告にある本編未収録のシーンの入った完全版なんてものがあれば、ぜひ見てみたいものです。残念ながら工藤監督は故人なので夢、幻なのですが…。ことごとく追い詰められる主水の強かさ、哀愁、そして殺陣。とにかく“主水”を見たい方にはオススメです。もちろん他のメンバーもいい。私のお気に入りは壱です。最後の松坂慶子のセリフに対する主水の表情は印象的でした。そして何ともどうしようもない悲愴感と言うか無常感と言うか悲壮感と言うか、言い様のないままエンディングに入るラストも逆にこの物語を貫く“哀しさ”に通じていて素晴らしい。
こんなに動き回る主水は珍しい テレビの主水にはいまいち物足りなかったが
これには満足、とにかくよく動く。
ベースは無骨な暗殺剣だが降りかかる火の粉を払う為に
見違えるような身のこなしで災難をかいくぐる。
ずたぼろになってゆく中年の哀愁と
殺伐な殺陣が一体となって胸に迫る。
地べた這いずり回って泥水すすって無様に生きてゆく
かっこよくはないけれど何かいい。
藤田氏の最高傑作だと思う。
才能豊かな人でもないし作品に恵まれたわけでもないが
この一作が、彼を印象深い役者として後世へ伝えてくれるはずだ。
少なくとも自分にとっては。
星が一つ少ないのはカットが多いから。
うわさに聞くと主水が襲撃された回数はもう少し多いらしい。
それが見られれなかったのがとても残念なので。
中村主水、たたっ斬る! ラストの大殺陣で、中村主水はなんと22人もの人間を斬り捨てています。おそらく1話の中で彼が殺した数の最高数ではないか。一人当たりの単価は結構低いぞ!それにしても次から次へと斬られに現れる戦闘員はみなワキが甘く、簡単に斬られていきます。もっと頑張って欲しかった。それに大将を主水がとっていない。これは見るものに不満を残した。でも大殺陣は緊迫感があってよかったので星5つ!実は秀も結構な人数を切り捨てているようですが、数えるのは他の方に譲りましょう。
|
|
[ DVD ]
|
新・影の軍団2 [DVD]
発売日:
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 290円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
眠狂四郎 悪女狩り [DVD]
・市川雷蔵 ・藤村志保 ・久保菜穂子 ・朝丘雪路 ・江原真二郎
【角川エンタテインメント】
発売日: 2008-10-24
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・市川雷蔵 ・藤村志保 ・久保菜穂子 ・朝丘雪路 ・江原真二郎
|
カスタマー平均評価: 4
血と死の匂い、欲とエロスの狂宴 市川雷蔵という俳優が、なぜ今もなお「語り継がれる伝説」なのか
わからなかったが、彼主演の文芸物(「破壊」・「炎上」)から娯楽物まで
一連の作品を見続けることで納得するものがあった。
中でも、「眠狂四郎」は彼の代表的なレパートリーであろう。全部で
12作品。あの「円月殺法」の描写が、刀身を幾重にもだぶらせて
幻想的な処理になった「女妖剣」以降の作品に気に入ったものが多い。
特に、隠れキリシタンを題材にして欲とエロスの淫靡な狂宴を描いた
池広一夫監督の作品でシリーズ最終作の「悪女狩り」は、映像がとりわけ
耽美的な美しさで際立っている。
月を夜空に静かな緊迫に満ちた殺陣、死者の霊のように無数のろうそくの
灯る墓地での運命の出会い、唇を寄せ合う様をクローズアップでとらえた
濃密なエロスにあふれる濡れ場、そして、能面をかぶった刺客たちが宙より
降りて来て、妖しげな舞をしながら狂四郎を誘惑する夢幻的なシーン。
後半、狂四郎が鏡に映った自分の姿を斬るという奇抜な見せ場があるが、
この作品封切りの半年後にガンで亡くなったことを思うと、「悪女狩り」
全体に漂う特異な雰囲気は、死の気配だったのだと思えてしまう。
|
|
[ DVD ]
|
RED SHADOW 赤影 [DVD]
・安藤政信 ・奥菜恵 ・麻生久美子 ・村上淳 ・竹中直人
【東映ビデオ】
発売日: 2002-04-21
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,824 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,079円〜
|
・安藤政信 ・奥菜恵 ・麻生久美子 ・村上淳 ・竹中直人
|
カスタマー平均評価: 2.5
飛鳥のHN貰っちゃいましたもん・・・ 何気無く通りかかった映画館で前彼が「観たい!」って言ったのがコレ。
あんまり気乗りしなかったんですけど、ま・・いっかと思って。
邦画にしては、ギャグ・アクションが有って、私的には「面白かった」ですよ。
ただ飛鳥が死んじゃうのが早くないかなぁとも・・・・
DVDも早くに買って観てます。
堪能して欲しいですね・・邦画も。
だいじょ?ぶ。じゃねぇ 『仮面の忍者赤影』の劇場映画化。東映50周年記念作品。メガホンは『SF(サムライ・フィクション)』の中野監督。斬られ役の福本清三先生の出演。麻生久美子嬢出演。その他豪華出演陣…。これは観ずにはいられなかったが…。結論から言うとこの忍者映画、赤影である必要性がないのである。白影役に見事にハマった竹中直人は良しとしよう。赤い仮面を付けないのも許せるだろう。当時の赤影役は視聴者に顔を憶えてもらえない、と言う役者にとっての致命傷を被っていたのだから…。しかし、『仮面の忍者赤影』の影すら感じえない別モノになってしまっている。東映サイドからの御指名とは言え、中野監督に赤影に対する思い入れがあったのか、疑問だ。望みの飛鳥は早々に旅立つし、斬られ役が本懐の先生に至っては…。アクションや映像は悪くないだけに勿体無い気がしてしまう。やはり脚本か…。
もともとTVの赤影を思い出せば かつての赤影は、怪獣は出てくるは、空飛ぶ円盤は出てくるは、ドリルのついた地底をつきぬける要塞があるは、荒唐無稽な、しかしとても面白いコメディでした。
だから、ありえない!とか、忍者が「エッチ」というのはおかしい!とか、時代劇じゃない!とか、そういう評価は赤影という世界では野暮な話なのです。
かつての赤影の荒唐無稽な世界を現在において創ろうとすると、どうしてもこうなるのではないかと思います。
じゃあ、何がこの映画がダメなのかと言えば、赤影が仮面をつけていないこと。
それに赤影が無敵じゃないこと。
麻生久美子がよすぎる。
時代劇ファンは見る価値もないです 本当に、なにこれ?って感じの映画です。時代劇が好きで見たのにBGMはHipHop風だし演技はヘタだし女忍者の格好はおかしいし。時代劇ファンから見るとがっかりする作品です。こういう映画を作るから「忍者」のイメージが誤解されてしまうのです。
作品評価の星ではないです。 赤影と言うキャラを知らないので昔の作品と比べられないですがこの作品は面白くないです。 ピースな忍者ってやっぱり無理があると思います。サムライフィクションのピースな侍はいいと思います。侍だからと言って人を切らなきゃいけないわけじゃないし…。忍者については詳しくないけど忍者はやっぱり刺客とかにもなるだろうから設定に無理があるんじゃないかな。…で星三つは麻生久美子ちゃんのミニスカ網タイツのくのいちファッションにです。
|
|
[ DVD ]
|
新・影の軍団 服部半蔵vs陰陽師 [DVD]
・千葉真一 ・竹内力 ・松方弘樹 ・菅原文太
【GPミュージアムソフト】
発売日: 2005-02-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,020円〜
|
・千葉真一 ・竹内力 ・松方弘樹 ・菅原文太 ・水上竜士
|
カスタマー平均評価: 5
モロ竹内力兄さんです。 いつどんな時代どんな役であろうとも、竹内力のテイスト丸出しです。陰陽師って…この頃は下火とは言え、陰陽師ブームだったんですよねえ…。というよりも、なんか、陰陽師ではなくてこりゃネクロマンサーじゃないか!?
|
|