|
[ DVD ]
|
パーマーの危機脱出 [DVD]
・マイケル・ケイン ・オスカー・ホモルカ
【パラマウント ジャパン】
発売日: 2005-03-25
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,572円〜
|
・マイケル・ケイン ・オスカー・ホモルカ ・エバン・ジョーンズ
|
カスタマー平均評価: 4
アクションよりドンデン返しで魅せるシリアスなスパイ・サスペンス レン・デイトン原作の英国スパイ、ハリー・パーマーはセルロイドの眼鏡を片時も外せない近眼という設定で、それがオースティン・パワーズのキャラクターの元ネタになったと思われます。しかし、この映画自体は当時主流となりつつあった007の亜流とは異なり、派手な武器やアクション、過剰なお色気を排した、東西冷戦時代を背景とするシリアスなスパイ・サスペンスです。
マイケル・ケイン演じるパーマーは、上司ロスに呼び出され、東ドイツ将校がベルリンから亡命するのを手助けするよう命じられます。パーマーはキナ臭さを感じつつ、上司の命令には逆らえず渋々当地に単身乗り込みます。そして、その将校が指名する人物が立案した亡命作戦が決行されるのですが、それが原題となっている「ベルリンの葬送」です。
ここまで前半の展開はトントンと進むのですが、この作戦が罠だったと発覚した後半は、さまざまな登場人物の複雑な利害関係が明るみになりながら二転三転…。パーマーはいつもよれよれのコートを着て、飄々とした風情で何度も危機を乗り切ります。二重スパイ抹殺指令も実行することを躊躇うのですが、結局機転を利かせてまんまと理想的な結末を導くのです。
プロデューサーのハリー・サルツマンは初期007シリーズをアルバート・ブロッコリと共同製作していましたが、007映画においてブロッコリ色が次第に濃くなって、荒唐無稽な娯楽アクションに堕していくことに危惧し、ジェームズ・ボンドのライバルとも言えるこのシリーズに着手したのではないでしょうか。
本作は3作製作されたシリーズの2作目で、前後に「国際諜報局」(65年)と「10億ドルの頭脳」(67年、ケン・ラッセル監督!)がありますが、どちらも現時点で未DVD化。本作の監督ガイ・ハミルトンや、美術セットのケン・アダム、前作には音楽ジョン・バリーなど、本家シリーズでもお馴染みのスタッフが参加しています。
実は超有名らしい 日本では、ほとんど知られていないこのスパイ「ハリー・パーマー」作品。 実は海外ではとても有名なシリーズ作品なんだそうです。 でも現在日本で見られるハリー・パーマーはこの1本だけ。ナゼ?(ジーン・ハックマンとマイケル・ケインがテレビに出てない日はないといわれるぐらい) 海外のテレビ映画では、くり返し放送される事も多いようで、 映画「永遠に美しく」(ブルース・ウィルス主演)のなかで、女性キャラクターが お菓子を食べながらみている作品が、実はこのシリーズです。 そして、日本でもこの作品がすこしだけ注目されるようになったのは 「オースティン・パワーズ」シリーズのためです。 あの主役のオースティンはこのパーマーがモデルなんです。 英国スパイで金髪で、めがね。そしてスウィンギングロンドン。 マイケル・ケインといえばパーマーなのだそうです。 ちょっとした映画雑学を深めるためにも、見ておきたい作品です。 英国人のジェントルな部分に女好きという性格を持ったパーマー。 派手なアクションはないけれど、騙しあいのストーリーに引き込まれます。
|
|
[ DVD ]
|
パワーレンジャー 映画版 [DVD]
・キャラン・アシュレー
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2007-11-22
参考価格: 995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 500円〜
|
・キャラン・アシュレー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
エイリアス ~2重スパイの女 シーズン1 Vol. 3 [DVD]
・ジェニファー・ガーナー ・マイケル・ヴァータン ・ロン・リフキン ・ヴィクター・ガーバー
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2005-03-18
参考価格: 1,313 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 919円〜
|
・ジェニファー・ガーナー ・マイケル・ヴァータン ・ロン・リフキン ・ヴィクター・ガーバー
|
カスタマー平均評価: 5
楽しめます、スパイ家族の娘 大活躍! 美人女性スパイが、2重スパイで、その父も同じ職場で2重スパイそして、母親もまた、別のスパイという、スパイ家族の話に、ルネサンス時代の鬼才ランバルディの秘密を追うという大きなテーマもあり、多少、設定が難解です。しかし、その設定が分からなくても、見てるうちに慣れて、あとは、華麗なスパイ大作戦と恋愛、友情、家族愛のドラマを楽しめます。
これまでのスパイもののテイストが、いろいろ混じってるように感じました。古くは、ナポレオンソロ、OO7シリーズ、もちろんスパイ大作戦、スパイキッズなど。毎回、謎が謎を呼び、思わぬ展開で、見るものを飽きさせませんし、洒落てるところも魅力で、登場人物も皆さん個性的です。楽しめます。
|
|
[ DVD ]
|
エイリアス ~2重スパイの女 シーズン1 Vol. 6 [DVD]
・ジェニファー・ガーナー ・マイケル・ヴァータン ・ロン・リフキン ・ヴィクター・ガーバー
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2005-03-18
参考価格: 1,313 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 540円〜
|
・ジェニファー・ガーナー ・マイケル・ヴァータン ・ロン・リフキン ・ヴィクター・ガーバー
|
カスタマー平均評価: 5
実にvariousな華麗なドラマ 言語、服装が変幻自在、世界中が舞台で、アクションも含め華麗なドラマだ。シドの声の可愛いさ、恋愛模様。多様な関係性が豊穣な雰囲気を生み出す。様々な人間が織りなす感情が交錯する―親子愛、恋愛、友情、憎悪、確執、疑惑、裏切り。
特にシドと友人との交遊の普通っぽさがイイ。ホッとする瞬間だ。何度も見ると英語も覚えられそうな期待感も。スクリプトが欲しい!!!
SD-6のあのお茶目な男は今度はどんな小道具を創るのか?誰が密告者か?SD-6の目をシドと父がどうやって欺いてCIAのために働くのか?ディクソンたちSD-6職員は正体を知らずにいるのか?皆、一体どうなっちゃうの??
ただ、挿入歌は邪魔だ。妻を思うスローンに同情したが、岸辺でのシーンでは台詞が聞きたい。
☆早く先を観た〜い☆ とうとうシーズン1が終了してしまいました。淋しい・・・。 最終話は、『何故こんな中途半端な終わり方をするんだ〜!!』なんて思いましたが、調べてみると、アメリカではシリーズドラマは次シリーズの放送まで数ヶ月あいだが空くのが通常で、その間興味を惹きつづけておくために、中途半端な終わり方をしているそうです。 その解説を読んで納得できましたが、まんまとその策略にはまった私は、次回作が気になって気になって仕方がありません。 私の大好きなヴォーンは何処へ???
|
|
[ DVD ]
|
007/消されたライセンス〈特別編〉 [DVD]
・ティモシー・ダルトン ・キャリー・ロウエル
【20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント】
発売日: 2004-08-20
参考価格: 2,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 722円〜
|
・ティモシー・ダルトン ・キャリー・ロウエル
|
カスタマー平均評価: 4.5
真のボンドの姿がここにある 2002年に40周年、20作目を迎えた007映画の第16作目。4代目ボンドのティモシー・ダルトンの2作目にして最後の007作品となった。これまでのボンドとは違う―そう思った人も多いようだが、イアン・フレミングの原作の精神を現代に甦らせた傑作だ。ダルトンはクールで、危険な匂いを漂わせたジェームズ・ボンドを好演している。裁判の関係もあってダルトン・ボンドがこれで最後になってしまったのが悲しい。敵役のロバート・ダビも、原作から飛び出たような男を体現している。なお、原作のタイトルは、すでに短編しか残っていなかったために、この作品からオリジナルとなった。ストーリーとしてはフレミングの「死ぬのは奴らだ」「珍魚ヒルデブランド(短編)」から一部設定を使っている。
ティモシー・ダルトン最高!! 007作品の中で、ティモシー・ダルトン『ボンド』の2作品は異彩を放っている。特にこの「消されたライセンス」のハードボイルド色は今までにないといっても過言ではない。男の友情と復讐劇!!麻薬王サンチェスとのラストの決着シーンなどは、まさに粋なのである。2作品のみの出演が悔やまれるほど、ティモシー・ダルトン『ボンド』は魅力が溢れています。時代が早すぎたのかなぁと思わずにはいられません。今観るとそれもわかるのではないでしょうか!!
ティモシ・ーダルトン最高!! 007作品の中でティモシー・ダルトンのボンドはハードボイルド色の強いものである。その中でこの「消されたライセンス」はストーリーも含めて異色ともいえる。いつにも増して男臭い友情と復讐劇なのである。ラストのサンチェスとの決着に物語るような粋な演出。そして、魅力満載のティモシー・ダルトン!!たった2作というのが誠に惜しい。ちょっと時代が早すぎたのかもなぁと思ってしまう。なので、今特に観て損はない作品である。若き日のベニチオ・デルトロも出てます。
|
|
[ DVD ]
|
007 カジノロワイヤル [DVD]
・ピーター・セラーズ ・デイビット・ニーブン ・ウディ・アレン ・ウルスラ・アンドレス ・テレンス・クーパー
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2003-08-01
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 590円〜
|
・ピーター・セラーズ ・デイビット・ニーブン ・ウディ・アレン ・ウルスラ・アンドレス ・テレンス・クーパー
|
カスタマー平均評価: 3.5
これだけは・・ この作品が大好きでDVD発売を待っていた私。
映画の内容は・・知らない人はレンタルで借りてから購入を。
何度もレンタルしそうだなっていう人は購入をお勧めします。
TV版も入れられたはずなのに 他のレビューアーの方が丁寧に指摘されているように『内容紹介にある「1954年にTV放映された」のはこれと全く別物』なのですが、その1954年のTV版が実はUS版DVDには特典としてノーカットで収録されています。(しかもこれが結構面白い。バリー・ネルソンのボンドはこのパロディ映画に出てくるどのボンドよりも笑えますが、ピーター・ローレのル・シッフルはとても存在感があり、ちゃんとした映画だったらゲルト・フレーベのゴールドフィンガー並みの名悪役になったと思います。) さらに、5人の監督の中でも実質的に中心的な存在だったヴァル・ゲストの新録インタビュー(20分)も収録されています。(カバーにはメイキングと書かれているが単なるインタビュー。) これらの特典が日本版には全くないではありませんか。というわけで私はUS版を買いました。他の特典がなくとも傑作だった日本語吹替さえ収録されていれば日本版を買ったのに。(US版の購入後であっても)。 後から出た廉価版ならこの内容でも仕方ないかなとも思うのですが。 MGMジャパンのDVDは手抜きが多いです。
これもDVDで見られるんだからいい世の中になったもんだ 原作というより「元ネタ」であるところの「カジノ・ロワイヤル」というタイトルをそのまま使ったがために所謂「007シリーズ」を名乗っているが、UIPじゃなくてコロムビア映画だし、そもそもは1954年のTV版というのが存在する関係で発生してしまった「原作者(=フレミング)以外の人物(=TV関係者)が持つ映画化権」を元に製作された……というわけの分からぬシロモノ。つまり、作品の性格は「オースティン・パワーズ」に先んずること数十年の、
「由緒正しい007のパロディ」
なのである。だからそれを最初に知っておかないと初めて見た人はおそらく「音楽に聞き覚えあるけど……マタ・ハリとボンドの間に子供がいた? なんじゃこりゃ?!?」となる。
(と書いてくると分かるとおり、内容紹介にある「1954年にTV放映された」のはこれと全く別物。)
なお、この辺り、興味がある方はスターログ(日本語版)2005年春号をご覧になるとよろしいかと。上記の事情や「ザンダーボール作戦」だけが「ネバーセイ・ネバーアゲイン」という名前でリメイクされるに至った理由など、かなり分かりやすく整理された記事が載っている。
商品としては他の方の多くのレビューで減点されているとおり、吹替え音声が収録されてないという点で満点から☆一つ欠け。
※版を変えて(廉価版になったりして)再販されてるので、この商品が品切れでも検索をかけてみると在庫があったりするようです。
残念! 字幕版のみで、吹き替えが入ってないんですね。中村正の名調子が聞けないのが残念です。
これも007なんだなぁ...汗 007映画シリーズのファンです。 シリーズコンプリートの為に観たんですけど ...正直びっくりしました(苦笑) 私の少ない知識でこの映画と似たような映画といえば、 ルパン3世の元になったと言われる「黄金の7人」ですかね? (やっぱりオースティンパワーズの方が近いかな?) 他のレビューを拝見すると「良い」「悪い」がくっきり 分かれているモノが多いので、まだ観てない方への参考意見としては、 他の007シリーズのようなアクションを期待してる方は見ない方がいいです。 この手の昔の「粋」な映画は、見る人をかなり選ぶと思うので、 心して購入する事をお勧めします。 ちなみに私は観ながら2回寝てしまって3回目でやっと観ました。
|
|
[ DVD ]
|
ゴールドフィンガー (アルティメット・エディション) [DVD]
・ショーン・コネリー ・ゲルト・フレーベ ・オナー・ブラックマン
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-12-19
参考価格: 2,990 円(税込)
販売価格: 2,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,100円〜
|
・ショーン・コネリー ・ゲルト・フレーベ ・オナー・ブラックマン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
黄金銃を持つ男 (アルティメット・エディション) [DVD]
・ロジャー・ムーア ・クリストファー・リー ・ブリット・エクランド ・モード・アダムス
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-12-19
参考価格: 2,990 円(税込)
販売価格: 2,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,679円〜
|
・ロジャー・ムーア ・クリストファー・リー ・ブリット・エクランド ・モード・アダムス
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
トリプルX ネクスト・レベル [DVD]
・山路和弘 ・ウィレム・デフォー ・玄田哲章 ・落合弘治 ・サミュエル・L.ジャクソン
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2008-02-20
参考価格: 1,480 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 480円〜
|
・山路和弘 ・ウィレム・デフォー ・玄田哲章 ・落合弘治 ・サミュエル・L ・ジャクソン
|
カスタマー平均評価: 4
前作と比べると ヴィン・ディーゼル主演の前作に比べると、派手なアクションシーンのため
CGを使いすぎでリアルさに欠けてしまい少々残念でした。
俳優さんや小粋な台詞は良いのが救いです。
まあ、単純にドドド・・!!バキューン!ドカーン!!とアクションを楽しむ
のでしたら面白いと思いますよ。
|
|
[ DVD ]
|
007/ムーンレイカー 特別編 [DVD]
・ロジャー・ムーア ・ロイス・チャイルズ ・ミシェル・ロンズデール ・リチャード・キール
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2003-02-26
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 479円〜
|
・ロジャー・ムーア ・ロイス・チャイルズ ・ミシェル・ロンズデール ・リチャード・キール
|
カスタマー平均評価: 4
あの眼鏡っ子、名前があるんですよ。 もちろん公式には名無しのはずですが私が高校生のとき見た日テレの吹き替えではジョーズと乾杯のシーンで「乾杯しようぜダミディ・・・!」 となっていました。 ですから私の中ではあの娘は「ダミディ」です。 DVDはビデオ版と違って画質が物凄くシャープです。 昔のソフトはもとが悪いままビデオ化してたんですね。 ムーンレイカー好きの皆さんに乾杯!
無邪気なボンド君 007映画の歴史で毎回必ず評論本でヤリ玉に上げられるのがこの11作目「ムーンレイカー」。何故にみんなこの作品を嫌うのか?私は大好きだ。この映画を007として見てはならない。娯楽大作として見たまえ。まず何といっても開幕直後から繰り広げられるボンドと敵のパラシュート争奪スカイダイビング。未だに007でこれを超える危険なスタントは出ていない。ここで観客を掴み、そのままベニス、アマゾンそして気が付けば宇宙へと舞台はめまぐるしく変わる。私が初めてこの映画を見たのが小学6年生の時だったが、ラストでボンドとCIA美人エージェントがフワフワ無重力で抱き合っている光景に大人達と一緒に爆笑していた。 確かにこの作品ではボンドは新兵器で逃げてばかりだ。一度もワルサーPPKを撃ってない。しかしロジャー・ムーアのボンド氏が実にお洒落で楽しい内容に仕上げてくれた。殴る蹴るだけがボンド映画ではないはず。カメラ目線でニッコリ微笑むロジャー氏のボンドに私は映画というものの楽しさを教えてもらったのである。
強奪されたスペースシャトルを捜せ! 「スター・ウォーズ」の大ヒットに触発されて製作され、「ゴールデンアイ」まで、シリーズ中最高の興行収益を誇った作品。しかし低年齢を意識しすぎたフシのある展開(前作の敵キャラ・ジョーズを再び登場させ、お笑いキャラにしてしまうなど)、大雑把な演出と編集など、難点は多い。冒頭の圧巻の空中アクションなど良いところは抜群に良いのに酷いところはとにかく酷い。しかし、その落差こそがこの作品の魅力かもしれない。
遂に、ボンドが宇宙に飛び出した!! シリーズで初めて・・・また、現在のところ唯一、 我らがジェームズが宇宙に飛び出した作品。アメリカからイギリスへ輸送中のスペースシャトルがハイジャックされた。 その事件の裏には選ばれた人間だけを宇宙へ移送し、 地球は毒ガスで破滅させてしまおうと企むヒューゴドラックスの野望が・・・ 前回では悪役の目玉だったジョーズが再登場。 この作品ではドラックスの下で使われていた女性に恋をし、 最終的にはボンドの手助けをするという設定に・・・ 作品最後の無重力状態でのラヴシーンも見物。
|
|