踊る大捜査線 太陽にほえろ! 相棒 西部警察 スケバン刑事 シバトラ 刑事物DVDがいっぱい。

アクション警察DVD店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
総合
ヤクザ・極道
刑事&犯罪
戦争
犯罪・ギャング アジアンアクション スパイ アクション時代劇 ホラー サスペンス ロッキー・シリーズ アジアンアクション
 

スパイ

アイテム一覧
181 182 183 184 185 186 187 188 189 190
007/ワールド・イズ・ノット・イナフ 特別編 [DVD] 007/ゴールデンアイ〈特別編〉 [DVD] 007/ダイ・アナザー・デイ [DVD] 007/私を愛したスパイ〈特別編〉 [DVD] カジノ・ロワイヤル [DVD] 不死身の保安官 [DVD] テイラー・オブ・パナマ [DVD] スパイダーマンTM [DVD] 007 ダイヤモンドは永遠に アルティメット・エディション [DVD] 007/ロシアより愛をこめて 特別編 [DVD]
007/ワールド・イズ・ノット.. 007/ゴールデンアイ〈特別編.. 007/ダイ・アナザー・デイ .. 007/私を愛したスパイ〈特別.. カジノ・ロワイヤル [DVD] 不死身の保安官 [DVD] テイラー・オブ・パナマ [DV.. スパイダーマンTM [DVD] 007 ダイヤモンドは永遠に .. 007/ロシアより愛をこめて ..


007/ワールド・イズ・ノット・イナフ 特別編 [DVD]

[ DVD ]
007/ワールド・イズ・ノット・イナフ 特別編 [DVD]

・マイケル・アプテッド ・ピアース・ブロスナン ・ロバート・カーライル ・ソフィー・マルソー
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2003-02-26
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 460円〜
007/ワールド・イズ・ノット・イナフ 特別編 [DVD]
マイケル・アプテッド
ピアース・ブロスナン
ロバート・カーライル
ソフィー・マルソー
カスタマー平均評価:  4.5
アクションがすごいです
007シリーズですばらしい作品です。 なによりもアクションシーンがすごいと思ったところが いろいろありました。地下での銃撃のシーンもスリル満点 でしたし、ボートチェイスのシーンや雪山のアクション シーンも入れていたから、先にあることが予測できませんでした。
作品もいいがなによりも…
確かに、素晴らしい作品です。しかし、私は始めてみた007シリーズが「ゴールデン・アイ」なので、やはりそれよりも好きにはなれません。 なによりも注目したいのは、ラブシーンです。今回、ボンドは3人の女性と性交を行います。まったくもってうらやましい限りです。
英帝国公認スパイ映画は品質をおもんじる。
当たりはずれのない大英帝国公認スパイ映画。 とにかくアクションアクション。 観客は十分満足する。ストーリーなどどうでも良い。 アメリカ映画の安易さとは異なるサービス精神一杯の映画です。 やっぱり面白い。
デズモンド・リューウェリンが素晴らしい
007と言えば、秘密新兵器開発担当ブースロイド少佐ことQが、ボンドと珍妙なやり取りをするのが毎回楽しく、そこがこのシリーズを観る時の一つのポイントだったと思う。"ロシアから愛をこめて"から、ずっとこの映画までQを担当してきた訳で、素晴らしいことでしたね。なんだかこの人の顔と声ばかり見てずっと育ってきた気がするくらい。役者本人は、電球の付け替えることも出来なかったという方。映画の中で彼が、モンティパイソンのジョンクリーズをQの後釜として役をバトンタッチするシーンがありファンとしては随分寂しい思いをさせられた。最後の"引退シーンで、ボンドに投げかける二つのアドバイス。"敵に弱みを見せるな"、"常に逃げ道を作っておけ" おお、沁みますね。その通りですね。この映画撮影後、間もなく自動車事故(なんたる皮肉)でお亡くなりになった彼に追悼の意を表しながらありがたく鑑賞しましょうね。
世界を手に入れてもまだ不足?
スピード感溢れ、迫力満点のチェイス。意外な黒幕。最高!

ボンド役、ピアース・ブロスナンの颯爽たる活躍もさることながら、この作品を語る上で最も重要なのはエレクトラ役、ソフィー・マルソー。彼女の魅力が余すところ無く映し出されている。喪服姿の悲劇のヒロインの可憐な美しさ。ナイトガウンで見せるたおやかな美しさ。赤のドレスがよく似合ったゴージャスな美しさ。深スリットのレースのドレスの妖艶な美しさ。圧倒される。クリスマス役のデニース・リチャーズはキュートだが、気の毒ながら咲き誇る大輪の薔薇の前の一輪のチューリップ。何せソフィーの存在感が凄いので已む無し。

「テロリストとは取引しない」とは、一見正論のようだが、その実、人命軽視も甚だしい。命の危険に晒され、絶望の淵に立たされたヒロインの選択した道とは・・・。やがて彼女に芽生えた野望とは・・・。それは決して許さるべからざる道であった・・・。
本当に「参っちまった」のは寧ろレナードの方か。逆ストックホルム症候群?800万人もの無辜の市民を死に追いやっても、自らの命さえ捨て去ろうとも、愛する人のために最後まで計画を実行に移そうとする姿は哀れでいじらしくさえあった。

“I never miss.”の吹き替え訳はいただけない。字幕の「狙いは外さん」でよい。「うぬぼれるな」ではボンドの品性を著しく損ねる。その言葉はそっくり、実在の世界最強国の為政者・地球の行く末などお構いなく果てしない富の収奪に血道を上げる一握りの大富豪達に捧げよう。

「世界を手に入れてもまだ不足」はボンドの言葉というより、ヒロインの心の叫びと感じた。お城のような大邸宅に住み、莫大な遺産を受け継ぎ、何不自由無い暮らし。それでも尚、世界を塗り替えようというのか、更なる力を得るために。持てる者の欲望には際限が無いのだなぁ。


007/ゴールデンアイ〈特別編〉 [DVD]

[ DVD ]
007/ゴールデンアイ〈特別編〉 [DVD]

・マーティン・キャンベル ・ピアース・ブロスナン ・ショーン・ビーン
【20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント】
発売日: 2004-08-20
参考価格: 2,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 640円〜
007/ゴールデンアイ〈特別編〉 [DVD]
マーティン・キャンベル
ピアース・ブロスナン
ショーン・ビーン
カスタマー平均評価:  4.5
甦った007シリーズ!!
 先代のT・ダルトンはちょっとシリアス過ぎた。6年振りのシリーズ復活!先行オールナイトで見たけど面白かった。ボンドも悪役のS・ビーンも若くて動きが良い!戦車のカーアクションもド迫力。監督のM・キャンベルも、もう俳優辞めようか悩んでいたP・ブロスナンもこの後大出世。エンディングの歌はシリーズには珍しいラブバラード。この歌、気に入ってます。音楽担当(レオンなど)がこの作品のみでそれ以降はD・アーノルドという人に代わってしまったのがちょっと残念。  またDVD特典としてE・ハーレーが司会を務める「007の世界」も収録されており嬉しいサプライズでした。
わかいなぁ。
自分が初めてみた007シリーズがこの作品でした。
もともと先代のボンド役の時にピアーズが決まっていたのに
当時テレビドラマのレミントンスティールの拘束があって泣く泣く
役を逃したピアーズ。。でやっと来たボンド役に結構気合い入れていどんでます。後付ですがやっぱ後の同作品より目つきや動きが細かい感じが見られます。

内容的にはロシアの宇宙兵器を巡っての争いなんで、ストーリー的にが
難しくなくサクっと見れました。
アクション的にも町中戦車で走り回ったり・・・ごつい割には脱線しちゃう鋼鉄?列車とかなんか重機ばかりって感じですが迫力あります。。
でも見直してみてふと気づいたのですが・・この作品ボンドカーが
あんま活躍してない??

でもカッコイイしマーズアッタクとかで変な役やってるピアーズよりも
100万倍カッコイイって感じっすね!!!
安心して楽しめる
 ハリウッド映画の良いところが満喫出来る作品です。目を疑うような美男美女。惜しみなくお金を使ったアクション。センスがあって切れのいい映像と編集。よく練られたストーリー。一流の人材が結集しています。新生ボンド第一弾という意気込みのせいか、勢いの良さを感じました。007シリーズをちゃんと観た事がなかったので、ファーストシーンでまず圧倒されてしまった。女性美をこれほど上手く表現する映画は、類がないでしょう。なぜボンドガールがステイタスになるのか、やっと分かりました。どんな時でもウィットを忘れないジェームスが、最高にセクシー。私はショーン・ビーンのファンですが、すっかり忘れて主役の応援をしてしまいました。10年くらい前の作品なので、皆さんお若い。特に驚いたのは、ディム・ジュディ・デンチ。ジェームスとの渡り合いは、ぞくぞくするほど緊張感に溢れています。これほど力強い彼女を観た事がなかったし、こんなに美しい瞳の持ち主だとは知らなかった。吸い込まれるような青といいますが、本当にそのとおり。何回見ても釘付けになってしまって、目を逸らすことが出来ません。彼女のような大女優が出演したことで、重みと風格が備わり、普通のアクション映画とは一線を画する出来栄えになっています。


007/ダイ・アナザー・デイ [DVD]

[ DVD ]
007/ダイ・アナザー・デイ [DVD]

・ピアース・ブロスナン ・ハル・ベリー ・トビー・スティーブンス ・ミランダ・フロスト ・リック・ユーン
【20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント】
発売日: 2004-08-20
参考価格: 2,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 419円〜
007/ダイ・アナザー・デイ [DVD]
ピアース・ブロスナン
ハル・ベリー
トビー・スティーブンス
ミランダ・フロスト
リック・ユーン
カスタマー平均評価:  3.5
現代版ボンドの方向性を探る異色作
 「CGの多用」、「早送り」、「スローモーション」など、今までボンド映画が手を出さなかった領域にがんがん踏み込んだ第20作目。21世紀の現代版ボンド映画の方向性を探っている感じです。
 明らかにシリーズ中最も派手。疲れ知らずの超人ボンドが次から次へとダイナミックなアクションを披露してゆく様は爽快。だけど、いままでのボンド映画と比べてちょっと違和感あり。21世紀のボンド映画は、以前のままの華麗なアクションちょっとレトロな余裕ある英国風ウィットをかます映画となるのか、それとも、『ダイ・アナザー・デイ』に続いてアクション・フィーバーしてしまうのか、それともそれとも、新しい路線を開拓するのか?次回作も楽しみです。

 微妙なコメントになってしまいましたが、『ダイ・アナザー・デイ』自体は素直に楽しめるアクション・エンターテイメントなので、007ファンに限らずおすすめです。
本当のスパイはMGS3のスネークだ!
バリバリのアクション化してはいるが、面白い。
ボンドも、もはやスパイでは無くなってきているが、
悪役がかっこ良かったので個人的には好きな映画。
ザオとグレーヴス、かっこいいです。
ボンドカーとザオ・ジャガーの戦いは凄かった。
回転してミサイル避けてるし・・・
次回は誰がボンドなんでしょう・・・?
記念すべき40周年、20作目の筈が
007映画シリーズ誕生40周年にして20作品目の、「節目」となる作品。
この映画に期待した方も多かったと思いますが、長年のファンを裏切った作品。
・・なんだ、このCGは?
無駄に多いアクションシーンに加えて、無駄に多いCGのシーンに、
見ていてとても飽き飽きする作品です。
007は本来スパイ映画ですが、近年の007は単なるアクション映画に変わってきていると思います。

この映画から007シリーズに入るのではなく、007シリーズを最初からみて
この映画を見るのをお勧めします。
過去19作品のパロディ満載なところは、とても楽しめます。

この映画を楽しめるか楽しめないかは、一度見てみて御確認をおススメします。
007に興味のある方へ
先ずは最新作。大規模で面白い!がアクション・シーンがコンピュータ化されてしまっていて、過去の作品に比べ不評。但し現代版がある事が重要なので、その存在価値は大きい。
うーん、ちょっと薄い気が・・
自分の見た感じの感想だけど。
正直ピアースの007シリーズの中では物足りない感じが。
多分全体的に多く使われているCGだと思うんですけど
自分が感じたのはかなり人工的感が見え見えのグラフィックだった。。
ストーリー的にはまぁ良かったんだけど・・。
最後の38度線のハイテンションなシーンは見応えはあった気がします。

ただ主題歌、歌ってるマドンナはどーなんだろう??って思いました。
劇中にも登場してりし・・・まぁあんま意味のある役じゃないけど。
全体的には、なんか英国スパイものの良さが減って・・・うすっぺらいSF映画もたいに感じました。。。辛口すぎるかな・・。
一作前の方が自分的にはおすすめです。


007/私を愛したスパイ〈特別編〉 [DVD]

[ DVD ]
007/私を愛したスパイ〈特別編〉 [DVD]

・ロジャー・ムーア ・バーバラ・バック ・クルト・ユルゲンス ・リチャード・キール
【20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント】
発売日: 2004-08-20
参考価格: 2,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 669円〜
007/私を愛したスパイ〈特別編〉 [DVD]
ロジャー・ムーア
バーバラ・バック
クルト・ユルゲンス
リチャード・キール
カスタマー平均評価:  3
ジョーズが最高!!
ジョーズ役のリチャード・キールが最高!
本物のサメまで咬み殺す、その強さに笑った!

弾丸をハネ返したり、マグネットにくっついたり
インパクト強すぎ、ボンドより強烈!!

こんな敵がいるなんて楽しいな!
ジョーズの名場面ばかり印象に残ってます。

水陸両用のボンドカーも良かった。
ボンドはどうやってお魚を捕ったの?

海面に浮かぶ基地のデザインもステキ!
テーマ曲の歌詞が変だし、観光気分も味わえた。

夢中になって観たわけではないけど、
出血大サービスの007って感じが良かった。


カジノ・ロワイヤル [DVD]

[ DVD ]
カジノ・ロワイヤル [DVD]

・ピーター・セラーズ ・デイビット・ニーブン ・ウディ・アレン ・ウルスラ・アンドレス
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2006-10-27
参考価格: 995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
カジノ・ロワイヤル [DVD]
ピーター・セラーズ
デイビット・ニーブン
ウディ・アレン
ウルスラ・アンドレス
カスタマー平均評価:  4
60年代ニュー・シネマ前夜に生まれた破天荒なパロディ映画。
 007最新作の公開を控え、話題に上りつつある(それ程でもないか?笑)今作は、パロディ映画として名高い。何故、こんな映画が生まれたのか?それは、イアン・フレミングから007処女作である今原作の映画化権を買い取っていたチャールズ・F・フェルドマンが、それ以後の007シリーズの映画化権を得て、既に大ヒットを飛ばしていたサルツマン&ブロッコリのイオン・プロの執拗な譲渡を断り、本家に対抗し映画化するなら、いっそのこと破天荒なおふざけコメディにしてしまおうと考えたからだと言われている。とにかくムチャクチャな映画であって、例えば、監督はなんと5人!の手からなっているし、しかも、ジョン・ヒューストン(自身が出演している冒頭のパートを担当したらしい)も加わっているにも拘らず、見事なまでに誰がどのパートを受け持ったのか分からないような演出不在のタッチだし、劇中007が何人も登場するし、ゴージャスな俳優陣にちゃちな特撮、ギャグを優先させたとしか思えない支離滅裂な展開に、ギャグ自体も、ウディ・アレンのパート以外では、空回りして殆ど笑えないし、と破滅的な要素も強いのだが、バート・バカラックの軽快なテーマにムーディな主題歌"The Look of Love"の素晴らしさ、リチャード・ウイリアムスのチャカチャカしたタイトル、そして、60年代のサイケデリックな色彩感覚とプロダクション・デザインと、正に、ニュー・シネマ台頭直前のやぶれかぶれ的なハリウッドの豪華主義と、ポップで斬新なアートがごちゃ混ぜになった感があるカルト・ムービーだ。アレンが自身のダイアローグを担当し、撮影は、何と、ニコラス・ローグ!。ピーター・オトゥールにジャクリーン・ビセット(クレジット表記はジャッキー)も登場するとにかく賑やかな作品、これゃどう頑張っても新作は分が悪いな(笑)。
ただただ豪華で贅沢でなんともいえない作品
筆舌に尽くしがたいナンセンスコメディ。展開も目茶苦茶で「船頭多くして船沈む」的ですが、豪華な出演者の力演と主題歌で迷作を「本作ならでは」の一種の名作に持ち上げている気がします。D.ニーヴンのBondは本家より気品があり、彼特有のユーモアが本作と一致し、P.セラーズも得意とする変装を駆使して盛り上げて楽しませてくれます。O.ウェルズやなんと名女優D.カーも楽しげに出演し笑わせてくれ、W.アレンの怪演も本作ならではで楽しませてくれます。

不死身の保安官 [DVD]

[ DVD ]
不死身の保安官 [DVD]

・ジェーン・マンスフィールド ・ケネス・モア
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-02-22
参考価格: 2,990 円(税込)
販売価格: 2,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,111円〜
不死身の保安官 [DVD] ※一部大型商品を除く
ジェーン・マンスフィールド
ケネス・モア
カスタマー平均評価:  5
J.マンスフィールドは可愛い女性だった! 聖林の描く女性の原点とは
 何かの拍子に本作がDVD化されていることを知り躊躇なくAMAZONで購入しましたよ。R.ウォルシュの映画は絶対に期待を裏切りません。そして面白かった! まさに「ウォルシュ節」全開。疾走する登場人物達と全編あふれるスピード感は活力と瑞々しさにあふれています。  特に今回評価を改めたのがJ.マンスフィールドです。M.モンローの亜流、悲劇的な交通事故の文脈でばかり語られる彼女。私も何となくハリウッド的悪趣味を象徴する大根女優のように思いこんでいたものです。しかし! とっても可愛いじゃないですか彼女。健康的な色気というか、グラマラスな肢体の中にも清潔感が漂っています。頭脳明晰な人だったそうですが、実際どことなく気品がありますね。「凄いバスト」という喧伝のされ方が多い様に思いますが、しかし見てみたら足もすらっと長くて、ウエストも引き締まっていて素晴らしいプロポーションです。そしてその実唄い踊り馬にまたがり身のこなしは見事。気の強い酒場の踊り子兼女将を演じるのですが、しかし恋に落ちた主人公のために「私もあんた以上のバカね」とライフルを抱えて荒野に駈けていく。これぞハリウッドの伝統的女性像。現代用語で言えば典型的なツンデレ系女性で、昨今のハリウッド女性は底意地の悪いタイプばかりなので懐かしい感触でした。  それは男の夢。現代ハリウッドでは駆逐されてしまったステレオタイプなのかも知れませんが、ちっとも魅力的なヒロインが見当たらなくなってしまった現代ハリウッドの閉塞状況を打ち破るためには、こういう原点に返ることが必要だと思います。『女はそれを我慢できない』でも彼女は最終的に良い奥さんとなり、多くの子供を産んでいく家庭的な味付けがされていて我々のイメージと違った用いられ方をしていたようです。聖林の人物像は実は時代が求めているライフスタイルを敏感に反映しています(でも私自身の女性観の投影かもね)。名監督と彼女に再評価あれ。

テイラー・オブ・パナマ [DVD]

[ DVD ]
テイラー・オブ・パナマ [DVD]

・ピアース・ブロスナン ・ジェフリー・ラッシュ ・ジェイミー・リー・カーティス ・レオノラ・バレラ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2003-07-18
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 764円〜
テイラー・オブ・パナマ [DVD]
ピアース・ブロスナン
ジェフリー・ラッシュ
ジェイミー・リー・カーティス
レオノラ・バレラ
ジョン・ブアマン
アンドリュー・デイビーズ
ジョン・ルカレ
カスタマー平均評価:  4
この映画実はあの人が!
テイラーオブパナマ、知ってる人少ないです。
でもこの映画にはかの有名なダニエル・ラドクリフが
出演してるんです!なんでも賢者の石と秘密の部屋の間に撮ったとか。
ダニエルファン必見の一本です。

スパイダーマンTM [DVD]

[ DVD ]
スパイダーマンTM [DVD]

・トビー・マグワイア ・ウィレム・デフォー ・キルスティン・ダンスト ・ジェームズ・フランコ
【ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント】
発売日: 2004-06-23
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
スパイダーマンTM [DVD]
トビー・マグワイア
ウィレム・デフォー
キルスティン・ダンスト
ジェームズ・フランコ
スタン・リー
カスタマー平均評価:  4
SPIが頑張った映画
この話はアメコミ「スパイダーマン」のとあるお話に忠実なストーリーだが、忠実過ぎて、逆に作品としての味気を無くしているのではないのだろうか? この作品のストーリーを楽しみたいと思ったら、この単品だけではなく、「3」までまとめて観ることをおすすめする。つまり、それだけ続編を意識した作品だったのだ。 ところで、最近のこの手の映画はVFXが売りだが、実はこの映画もソニー・ピクチャー・イメージワークス(以後SPIと呼ぶ)の社命を賭けた作品だったのである。 その証拠にSPIは今まで誰もやったことがない位の物理エフェクトをこなしている。 アカデミー賞受賞は逃したが、ノミネートされ、「2」に繋いだのだった。
蜘蛛男誕生秘話
冴えない青年ピーターがスパイダーマンになるまでの過程が楽しめます。 通常では考えられない事に戸惑いながらも自信をつけていき、 自らの力を認識したあとの心理もよく伝わります。 叔父さんとの絡みやその後の展開とか、 シリーズでは1番心理描写が良くできてる作品だと思います。 個人的には叔父さんがあのようなことにならなければ、ピーターもヒーローとして生きなかっただろうし、いろんな意味でスパイダーマンの誕生だと感じました。ただ変な蜘蛛に刺されたからヒーロー誕生とかそんな安易な設定ではありませんでした。 シリーズを通して、いや、アメコミ映画の中ではこの「スパイダーマン」は1番のお薦めです。
いかに苦悩するかそれが問題だ
 それなりにわくわくもさせられたし、面白かったですが、続編の哀しさか「前作以上に刺激的でなければマイナス」という観点からみれば、及第点ぎりぎりでしかなかったような。
 心の恋人MJとはうまく行きそうで行かないじれったさはますます増しているのだが、どうもMJに強烈な共感を持てない私には余りプラスには働かなかった。
 前作に続き「noblesse oblige」(高い身分に伴う道徳上の義務)がヒーローとしてのスパイダーマンを苦悶させる。いくら頑張って人を助けても新聞では悪党として扱われ、正当に評価されない。それなのにピーター個人の生活はスパイダーマンに侵食されてみるも無残なものだ。いっそスパイダーマンを止めてしまえば……とピーターの気持ちは揺れ動く。
 ストーリーを重視すれば良しとするがアクションとすれば普通になってしまう。蜘蛛の糸を使った空中浮遊はまるでブランコのように弧を描き、自由自在に闊歩する。でもそれは前作でも充分味わえた。
 多分それを越えるには強烈な敵グリーン・ゴブリンの再来を待つしかないように思える。憎悪の塊となって戦いを挑んでくる敵にスパイダーマンはどんな風に迎え撃つのか。
おもしろい!
原作の漫画がどういうものかは知らないが、
主人公が、突然手からくもの糸がでるようになったり、
壁をつたって走れるようになったりというトテツもない体の変化に、
なんの疑問ももたずに生活(活躍)していくあたりが最後まで不思議だった。

悪役の緑の怪物は、昔の仮面ライダーなどの敵を髣髴させるが、
CGなどで実にうまく雰囲気を出しているので
大人の私がみていてもなんだか怖かった。
あいかわらずウイレムデフォーは悪役がぴったり。

このタイプの映画に不可欠な「ストーリーのわかりやすさ」「テンポのよさ」
などはしっかりできているので純粋に楽しめます。
男の子いかに生きるべきか
男の子たるもの、いかに生きるべきか、ということが、一貫した主題になっています。誰もが思う空を飛べたら良いという願いを、クモの糸を操るという、一歩現実的にした発想が、多くのファンを得た所以だと思います。


007 ダイヤモンドは永遠に アルティメット・エディション [DVD]

[ DVD ]
007 ダイヤモンドは永遠に アルティメット・エディション [DVD]

・ショーン・コネリー ・チャールズ・グレイ ・ジル・セント・ジョン
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2006-11-22
参考価格: 2,990 円(税込)
販売価格: 2,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 950円〜
007 ダイヤモンドは永遠に アルティメット・エディション [DVD] ※一部大型商品を除く
ショーン・コネリー
チャールズ・グレイ
ジル・セント・ジョン
カスタマー平均評価:  4
女王陛下のテンションを返せ・・・
まず。女王陛下の007の続編となる今作。オープニングでは一気にふけてとんでもなく萎えるショーン・コネリーボンドが執拗にブロフェルドを追っています。 しかし中盤、黒幕がブロフェルドだとわかっても・・・んん?!おかしいくらいローテンション。替え玉倒せばもう復讐はいいのかよ!!他にもホモの殺し屋コンビに、意味不明なボンドの殺し方、真面目に月面車で敵から逃走、本物のラスベガスでのカーチェイスなのに安っぽい、女装までしてもはや魅力のかけらもないブロフェルド、何よりふけすぎたコネリー・・・。レイゼンビーにしてくれ・・・まったく(彼からボンドを降りたので仕方ないですが)。 ブロフェルドは整形技術で替え玉を作っている設定なのですが、これは確実に後の作品でも彼を使用したいがためでしょう。そのため、クライマックスでもブロフェルドを殺す描写がないです。話が進めば進むほど、ボンドももう復讐がどうでもいい感じになってきます。これは「ネタ映画」なんです。本格スパイアクションのおもしろい007をみたくて見る作品じゃないです。とはいえ前作女王陛下のファンはたくさんいるかと思います。そんな方々は「ユア・アイズ・オンリー」をみるべきです。冒頭の数分のオープニングでトレーシーの墓参りからボンドへ復讐するブロフェルド(これをどう逆転させるかのか手に汗握る)など。物足りなさはあってもこの壮大な無駄続編映画「ダイヤモンドは?」に比べればはるかに納得いくものになっていますよ。
なかなかよいです
コネリーのボンドでは、なかなかテンポがよく 見ごたえあるスリルでした。銃撃はもちろんカーチェイスも よかったです。カーチェイスはパトカーに追われていても、 がんがんと進んで逃げます。なかなかおもしろかったです。
ラスベガスのコネリーですゾ
久しぶりに見たら、ジル・セント・ジョンが美しいのに驚いた。それになんともいえない見えそうで見えないファッションでウロウロややこしいお姉ちゃんの役です。この人結構アホな姉ちゃんの役が上手いのですが、意外と(失礼)才女でかのキッシンジャーと浮名を流した有名なお方であります。今はハート&ハートのロジャー・ワグナーと再々々々?婚されて幸せな生活をされているようですが。ショーン・コネリーの公式には一応最後の出演となるボンドです。それまでのシリーズと比べてちょっと肥えたかなっと思いましたが、みているうちに慣れてあんまり気にならない。ストーリー的にはちょっとどうなってるんや?と思うところもあるんですが、ややこしいゲイのような二人組みとかラスベガスの物まね(多分本物)とかめまぐるしく目先が変わるので勢いで見てしまいます。ラスベガスのカー・チェイスなどハワード・ヒューズの協力無くては撮れなかったシーンでしょう。
テンポのいい作品
ボンド役を降板したショーン・コネリーがカムバックした作品であり、このシリーズではコネリーは最後の作品となります。 また監督がガイ・ハミルトンで主題歌をシャリー・バッシーが歌うという「ゴールドフィンガー」のメンバー達が再び揃いました。 特に印象に残ったのはラスベガスの街中をパトカーに追われるカーチェースシーンです。普通ならラストのシーンが見せ場で印象に残ることが多いですが、 この作品ではなぜかカーチェースシーンが印象に残っています。 車がジャンプしたり、車を傾かせて狭い道を通ったりとユーモアーたっぷりです。 ストーリーもテンポもよく見飽きなくて面白いです。

007/ロシアより愛をこめて 特別編 [DVD]

[ DVD ]
007/ロシアより愛をこめて 特別編 [DVD]

・ショーン・コネリー ・ロバート・ショウ ・ダニエラ・ビアンキ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2003-02-26
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 320円〜
007/ロシアより愛をこめて 特別編 [DVD]
ショーン・コネリー
ロバート・ショウ
ダニエラ・ビアンキ
カスタマー平均評価:  4.5
007の金字塔
007と来ればやはりこれです。このヒットのおかげで007であればまずは見てみようという固定客が出来た。個人的に言えば、1964年は、「ビートルズ」と「東京オリンピック」と「007ロシアより愛を込めて」である。この3つがその後の思考回路を決定している(考えれば恐ろしい)。ショーン・コネリーも前回より洗練されていい味出しております。さらに歴代ボンドガールの中でもトップクラスのダニエラ・ビアンキが美しい。そしてマット・モンローの主題かもいい(特にエンディングの盗撮されたフィルムがヒラヒラ飛んでいくシーンとともに流れる歌は一件落着という雰囲気でいいですよ)。そして悪役のロバート・ショウとの列車内での格闘シーンも手に汗を握ります。まだまだ書くことには尽きない名作です。40年以上も続くシリーズになるとは夢にも思わなかった歴史的作品です。
私は、やっぱこれでしょ!
私にとって、「007」と言えば「ロシアより愛をこめて」が一番。日本でのロードショー時は「007/危機一髪」だそうで、リアルタイムでは知りません。
ボンド・ガール=ダニエラ・ビアンキ、がやっぱ素敵。また、強敵グランド=ロバート・ショー(「ジョーズ」にも出ています)で、オリエント急行内での格闘は今でもドキドキする。本当は、星5つを上げたいのですが、如何せんテンポは現時点から観ると・・・。
シリーズ第3作の「ゴールドフィンガー」も人気がありますが、第2作であるこの作品がショーン・コネリーのニヒルと甘さと相まっていると思います。
映画人魂の溢れる傑作、音声解説でぜひ堪能して欲しい
007の魅力を確定した、シリーズ随一の傑作と言って良い。
第一作ドクターノオのヒットによって、予算を気にせず製作されたから、脚本からセットに至るまで、練りに練られた映画となっている。
それらの裏事情が、解説音声にたくさん詰まっている。

まずは、ボンドガール。前作のウルスラ・アンドレスが大評判になったので、それ以上の美女にこだわって、宣伝を兼ねた大々的なオーディションを実施した。

三人の最終候補から、ミスユニバース二位のイタリア人ダニエラ・ビアンキに決めたのは実はショーン・コネリーであった、とか。英語がダメで、吹き替えになってしまったことも、前作のボンドガール同様。

ネズミの大群の撮影秘話も実に面白い。野生ネズミは全て保健当局に没収されてしまうたァ??!??当初白ネズミにコーヒーパウダーをまぶして撮影しようとした。すると、互いに毛をなめ合ってしまってまだらのネズミになってしまって大失敗。紆余曲折合って、最終的にはスペインのネズミを使ったという。その紆余曲折ぶりをぜひ楽しんで頂きたい。

さらに、何と言っても、イスタンブール支局長の名優ペドロ・アルメンダリスのエピソードが秀逸。彼は末期ガンに冒され余命数ヶ月と宣言されながら、この役を降りなかったし、下ろさせなかった。先に彼のシーンを無事撮ってしのいだが、彼は映画の完成を見ていない。男の中の男と絶賛されていた。

そのような役者やスタッフのエネルギーが溢れる映画であること、音声解説でぜひ確認して頂きたい。
それらの熱意の賜、傑作でないはずがない。
007と言えばこれ!!
モーターボートでの追撃戦や、列車のコンパートメントでの息詰る格闘などもあり、その後のシリーズでもお馴染みになる小さな秘密兵器が小道具に出て来るなど、面倒な理屈抜きに愉しめる。イスタンブールから欧州へ抜ける脱出行に列車を、しかも蒸気機関車が牽引しているのを見ると、“時代”も感じるが、それはロマンチックな雰囲気の演出でわざとにやっている感じさえする。ジェームス・ボンドを演じる若き日のショーン・コネリーも精悍で良いし、タチアーナ役のイタリア人女優ダニエラ・ビアンキがとにかく美しい…
「007…」と聞けば、この作品を思い出す…
ソ連の暗号解読機”レクター”を奪取せよ!
前作の大成功を受けて製作された第2作目は、続編はつまらないというジンクスをはねのけ、初期ボンド映画の中でも脚本の完成度の高さでは1,2を争う出来の作品となった。シリーズ中でも最も人気の高いボンドガール、ダニエラ・ビアンキのほか、アクション、仇敵・スペクターの登場など、キャスティング、設定の面での成功も大きい。大好評を持って迎えられた本作によって007の人気は本格的なものとなった。
最大の見せ場は何といっても、強敵グラントとボンドのオリエント急行の狭いコンパートメントの中での大格闘。秘密兵器のアタッシュケースも大活躍する。そのほか、AR−7ライフルを使う夜の狙撃やボンドとスペクター・ヘリとの一騎打ちが見ものだ。


  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 
19 / 39

特集
Gメン'75
Xファイル
ケータイ刑事
ケータイ捜査官7
ゴンゾウ
シバトラ
ショカツ
スケバン刑事
はみだし刑事
宇宙刑事
刑事コロンボ
警察24時
古畑任三郎
七曲署捜査一係
西部警察
相棒
太陽にほえろ!
大都会
探偵物語
特捜最前線
踊る大捜査線

サブカテゴリ
アクション
スパイ













Copyright © 2009 アクション警察DVD店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク