|
[ DVD ]
|
花嫁はギャングスター [DVD]
・シン・ウンギョン ・パク・サンミョン ・アン・ジェモ
【松竹】
発売日: 2004-09-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,909 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 878円〜
|
・シン・ウンギョン ・パク・サンミョン ・アン・ジェモ ・カン・ヒョジン ・キム・ムンソン
|
カスタマー平均評価: 4
韓国のコメディ 完全なコメディ映画です。
ストーリーもアクションも普通です。
主役の女の人のファンにはいいかも。
それだけの作品です。
スッキリ!! ウンジンのサバサバしていて所やアクションシーンを見てるとすっきりします!姉の前だけでは子供の頃の自分に戻るギャップの良さと手下達とのやり取りが面白かったです。暗い映画と違って笑える場面があって楽しめます。
鋭い目線とスーツスタイル シン・ウンギョンの凛とした美しさと強さが際だつ作品だった。 回りを固める俳優陣も、しっかりと色分けされたキャラクターを好演して、話をいっそうおもしろくさせている。 それから、この映画をジャンル分けするとコメディアクションになるのだろうか。笑わせるところと魅せるところときっちり分かれていた。 特典のメイキングもおもしろく、シン・ウンギョンがスタントなしでアクションをこなす姿に驚かされる。
テーマは「家族愛」 ジャンルはアクション・コメディと言うのでしょうか? 思わず、噴出してしまうような笑えるシーンもあれば、手に汗握るようなアクションシーンもあり、ちょっと、ほろりと来るようなシーンまであります。現代ギャング物ですが、抗争シーンに銃が一切登場しないのも、こだわりかな?と感じました。 メイキングなどを見ると、アクション・ヒロインを演じる、シン・ウンギョンさんはアクションシーンを自分で演じているようでした。 かなり高額の保険にも加入したそうです。 ワイヤーアクションまであって、見ごたえあります。 ウンジンは背中一面に刺青が入っているのですが、メイキングで刺青を書くシーンが収められており、撮影時の苦労話も聞くことが出来ます。 でも、シン・ウンギョンさんは、刺青が気に入ったようで、本当に入れたいと話していました。 撮影は肉体的にも精神的にも辛いものだったようです。 シン・ウンギョンさんのスーツ姿も決まっていましたね(^^ゞ カン・スイル役を演じた、パク・サンミョンさんも、さえない公務員の夫役を好演していたと思います。 これから見る、続編も楽しみです。
ありがちな タイトルだけど 大当たり! 「恋人はスナイパー」とか「二代目はクリスチャン」とか、はたまた赤川次郎氏の原作ものだろうか・・・? と間違えそうになったけれど、よくよく見ると韓国の2004年公開作品だった。 “花嫁”は「SSU」のシン・ウンギョン。「SSU」で見せたシリアスな演技が今度は違った意味で展開されている。 今作ではシリアスに演じれば演じるほどおかしいのだ。 結婚相手を探すため見合いをするシーンでは宝塚の男役スターよりも男らしい。 一方、花婿を演じる冴えない中年男パク・サンミョンもはまり役。 ストーリー展開は単純そのものなんだけど、見た後つい鼻歌がこぼれるような、そんな映画です。
|
|
[ DVD ]
|
EVERYBODY LOVES SUNSHINE [DVD]
・アンドリュー・ゴース ・ゴールディー ・デビッド・ボウイ
【ケイエスエス】
発売日: 2004-10-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 740円〜
|
・アンドリュー・ゴース ・ゴールディー ・デビッド・ボウイ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
・ジェイソン・フレミング ・デクスター・フレッチャー ・ニック・モーラン
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2005-12-16
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,180円〜
|
・ジェイソン・フレミング ・デクスター・フレッチャー ・ニック・モーラン ・ガイ・リッチー
|
カスタマー平均評価: 5
廉価版で登場 もう何年も前の映画になったが、何回見ても爆笑してしまう。
アホな奴らばかりだが憎めない。
ストーリーはテンポよく、はじめて見た時はついて行けなかったのが正直なところ。
ただ1シーン1シーンががカッコ良く、スローの使い方やアングルなんかは抜群にセンスが良く、何度も見てしまう。
音楽も当然ベスト!
最初から最後までそのカッコ良さは持続する。
橋の上で銃のカタログに手を伸ばす。 東京国際映画祭で観ました。
とても音楽の力の強い映画です。
使われている曲が「あ、これ誰の何て曲?」などとすぐ思ってしまいそうな選曲。
ラストも効果的に曲が流れてきます。
また、いわゆるミュージックビデオ的な表現も行き過ぎず、とてもクールに決まっています。
主人公の一人がある出来事で絶望し歩いていくシーンなど非常にかっこいいと思いました。
マリファナを育てている若者の部屋とか、現代的な犯罪や若者の風俗が次々と出てきて、刺激的です。
ただ、人が死んでしまうシーンとかは、うまい言い方が見つかりませんが、ややゲーム的というか、無機質です。
「これは酷いことだ、無残なシーンだ」という意識やことわりをどこかで感じさせるのが、作り手には必要だと思うのですが、どこか当たり前のように描かれ、もちろん、そういうシーンや要素もクライムムービーの魅力の一つだとは思うのですが、どこか現代の暴力の典型的な表現に思われてしまい、少し抵抗を感じます。
ただ、ストーリーはさえない若者達がまんまと大逆転していくという話が、色々な人間関係を絡ませながら、複雑に語られていき、先の読めない展開に楽しくなります。
そして、最後の少しこっちを宙ぶらりんにするような、ちょっとした落ちもどこかどじで笑える若者たちの姿を反映していて、おかしいです。
エッジの効いた若者映画が好きな人は飽きない作品だと思います。
ガイ・リッチー! カッコイイ!この一言に尽きます。タランティーノ監督のパルプやレザボアから、バイオレンスさを薄め、オシャレさをプラスした感じです。私はロック?の方がハマりました。ザラついた画質と、最高にクールな音楽、最後のドンデン返しで観る者を虜にします。さらに女気が無いのも、また良い。吹替も完璧。山路和弘、江原正士、高木渉、井上倫宏‥‥特に、大木民夫と藤本譲の悪党がおっかない(笑)スナッチも是非観ましょう!
おすすめ!!! 好きな映画を聞かれたら、ベスト10に必ずランクインしています。
公開当時観て、DVD発売日にショップへ直行しました。
ストーリー、映像、音楽、キャスティングなど、思いっきり個人的ツボにはまった作品です。
レザボアやパルプなどの一連のタランティーノ作品も好きですが、その辺りの作品にある後味の悪さがありません(人は結構死にますが)。
ラストのオチも大好きです。
刺激的で、スタイリッシュ、それでいてニヤリとできる作品を探している方は絶対観て下さい。
他の方も書いていますが、ガイ・リッチー最高傑作だけでなく、似た趣向の映画の中でもダントツにいい映画です。
集まれeast enders!! ロンドンの下町で育った若者4人が繰り広げるドタバタ騒動。
どうも「スナッチ」以降ぱっとしない感のあるガイ・リッチーの
華々しいデビュー作。
とにかく飽きさせないスピード感のある映像と展開。
全ての登場人物のキャラクターの濃いこと濃いこと。
そしてシーン毎にぴったりと完璧にはまった音楽。
シニカルで苦笑させられるシーンの連続に
はまるはまる。見事にはめられました。
個人的にはtraffic warden(交通監視員)をよってたかってぼこぼこにするシーンは
イギリス人が彼らに対して日ごろためている鬱憤がリアルに表現されていて
一番笑えました。日本は大丈夫かな・・・。
スタイリッシュな映画を好む人には是非お勧めです。
でもロンドンで私はあんなにスタイリッシュな人々を見たことは
一度もありませんでした(笑)
|
|
[ DVD ]
|
大列車強盗 [DVD]
・ショーン・コネリー ・ドナルド・サザーランド ・レスリー=アン・ダウン
【アミューズソフトエンタテインメント】
発売日: 2004-09-24
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,000円〜
|
・ショーン・コネリー ・ドナルド・サザーランド ・レスリー=アン・ダウン ・マイケル・クライトン ・マイケル・クライトン
|
カスタマー平均評価: 5
見事な連係プレー作戦! ロンドンを出発する金塊輸送列車から、謎の怪盗が見事に金塊を盗み出す強盗事件を描く、1979年製作・「マイケル・クライトン監督」の傑作サスペンス作品。
【‘金塊は4個の鍵を必要とする鋼鉄製の金庫で保管され、輸送列車からの金塊強奪は不可能とされていた。’・・・・その話を聞いた謎の男ピアース(主演:ショーン・コネリー)が、4個の鍵を手に入れるため作戦を練るが・・・・・・。】
綿密な計画で特技を持つ仲間を集め、ハラハラ・ドキドキの見事な連係プレーで困難な4個の鍵を手に入れる展開・疾走する列車から見事に金塊を手に入れる展開・あっけなく逮捕されるが見事に脱走する展開など、登場人物たちの展開するドラマとストーリーがすっきりとまとまり、スリルとサスペンスたっぷりの娯楽編で最後まで飽きさせないと痛感するが・・・・・・。
ルパン三世が好きなら マイケル・クライトン原作・監督の強盗映画です。スピーディさには最近の映画に負けますが鑑賞後の爽快感は最近の映画では味わえないものがあるでしょう。また、主役の(泥棒!)ショーンコネリーとその相棒にドナルドサザーランド、配役はばっちりです。音楽は今は亡きジェリーゴールドスミス、場面を盛り立てます。(特にオープニングは素晴らしい!)ルパン三世が好きならきっと気に入ると思いますよ。ショーンコネリーは「エントラップメント」でも泥棒役をやってましたが、断然「大列車強盗」に軍配は上がるでしょう。
|
|
[ DVD ]
|
オーシャンズ 12 特別版 (初回限定 BOX仕様) [DVD]
・ジョージ・クルーニー ・スティーヴン・ソダーバーグ ・ブラッド・ピット ・マット・デイモン ・ジュリア・ロバーツ
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2005-07-01
参考価格: 3,980 円(税込)
販売価格: 3,980 円(税込)
( 通常4〜6日以内に発送 )
中古価格: 210円〜
|
・ジョージ・クルーニー ・スティーヴン・ソダーバーグ ・ブラッド・ピット ・マット・デイモン ・ジュリア・ロバーツ
|
カスタマー平均評価: 3
仲間が多い割には大半が「見せ場なし」です。ブルース・ウイリスが本人役で登場は笑った。 犯罪ストーリーなのに「ドンパチなし」というのが珍しい「オーシャンズ」シリーズ化か?
前作でまんまとカジノ王から金を奪ったオーシャンズ11だが、半分マフィアのカジノ王は追手を差し向け、11人全員の居場所を突き止める。
「泥棒集団」ではあっても「武装集団」ではないオーシャンズは、力ずくで来られると弱い。
とりあえず盗んだ金に利子付けて返済すればカジノ王も「不問」に付す・・・ってわけでのメンバー全員にオーシャンの妻「テス」を加えての再集合。期限は2週間。アメリカ国内での仕事はもう無理・・・・ってことで欧州が舞台です。
とりあえず紹介を受けた仕事で苦労して富豪の屋敷に忍び込んだのに、お宝は先に同業者の泥棒に奪われていた・・・・・。時間も無いのに「とばっちり」で天才泥棒貴族と勝負することになる・・・・なんて「さながらルパン三世」です。
泥棒としての技術なら天才怪盗のほうが上のようでしたが・・・それに対してのオーシャンズが使った手は「場外乱闘」に等しいやり方。
メンバー12人もいて、実際の見せ場は数人のみ・・・ってのは前作から続く欠点ですが、この作品でも全く改善はされておりません。
やっぱりメンバー多過ぎでしょう。これで各個人がそれぞれに「独自の超能力」でも持っていればまた話は違うのですが、あるのは現実的な犯罪能力なためか映画とした場合に「演出力不足」に見えてしまう。
テスがハリウッド女優に化けて、たまたまブルース・ウイリスと鉢合わせするなんてアリ?
外部要因のウルトラCで勝っちゃうのは、ちょっと残念。仕事をみたかった。 前作オーシャンズイレブンは、テンポの良さと各人が「仕事師」とし
ての役割分担を目的に向かって黙々とこなすところに魅力がありました。
今回はオーシャンズのメンバーが仕事をしたというよりも、外部要因
で勝ってしまったという内容。13では各人の仕事がみれるのでしょうか?
2枚組みにする意味が・・・ 本編は「11」の設定を何とかまとめてヨーロッパに持ち込んでおり、出来もまあまあ。ジュリアとブルース・ウィリスの掛け合いなどコメディ色も強くなった。でも、ダニー・オーシャンはやはりラスベガスにいなくては!シナトラのブランドだからね。ルパン3世のようなノリの脚本は、もともと「12」のために書かれたものではなく、「12」にアレンジしたもの。セット撮影とはいえ、ラスベガスに帰った「13」は面白かった。24時間眠らない街でのオーシャンズこそ、オーシャンズ。ところで、特典のディスクはこれ一枚で納まるんじゃないの、と思えるほど貧弱で、ソダーバーグ&クルーニーらしからぬものだった。「13」は改善してほしい。
この映画は、楽しい映画。 この『オーシャンズ12』はどうも評判が悪い。
僕個人が考えてみると前作のようにオーシャンズ全員の活躍があまり観られなかったような気がする。
連携プレーにもスピード感が感じられなかったかなという印象。
でも個人的には満足できる作品。
この映画の中には前作から続く遊び心を感じる事ができるし、オーシャンズシリーズ特有の雰囲気が常に漂っている。
また音楽が映画を立派に支えているところも素敵である。
最後にブルース・ウィリスが出演しているが、設定が何とも言えない笑いを誘うところも良い。
ただ最初に述べたように観る人それぞれで意見が分かれてしまうのは仕方のないことだろう。
オールスター映画の醍醐味としておこう 昔から「アイドル映画」というジャンル?があって、脚本がひどかろうが、ファンが楽しんでくれさえすれば良いという流れはあった。
だから、11人も居る「仕事仲間」のうち、活躍するのが有名でギャラの高い一部の仲間のみ、という路線も仕方ないし、ビックリするような仕事の手口(あり得ないセキュリティ)も誰も気にしないだろうと...。
さらに「○○に似ている」というくだりのアホらしさ。
これはまさにアイドル映画そのものである。
アイドル映画だから、巨額を投じても回収できるし、さらなる続編も作っちゃう。
きっとクルーニーさんやピットさんやディモンさんが「アイドルでなくなる日」または「当人たちが飽きるまで」このシリーズは続くんだろう...いや、続いてしまうんだろうか...んー。
でもタイトル曲は好き。着メロもいまだにコレ使ってます♪
|
|
[ DVD ]
|
フレンチ・コネクション DVDコレクターズBOX
・ジーン・ハックマン
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2002-03-22
参考価格: 6,804 円(税込)
販売価格: 6,804 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,370円〜
|
・ジーン・ハックマン
|
カスタマー平均評価: 5
高架下の追跡 1はニューヨークを舞台にした都会派アクションの傑作。ドキュメンタリー風の映像からくるヒリヒリとした緊張感や焦燥感、ニューシネマらしい後味の悪いエンディング。バディ物としての側面もありポパイとクラウディの個性が光る。当時のニューヨークのロケーションが素晴らしい。あの鉄橋のイメージが焼き付いて離れない。
2は純然たるアクションに徹した無骨な作風。舞台をマルセイユに移し”フレンチコネクション”の追跡を続けるポパイ刑事の孤軍奮闘を描く。前作のような先鋭的な内容ではないがフランケンハイマー監督らしい伝統的な肉体アクションが味わえる。続けて「ローニン」を見るといろいろと共通点が見えてきて面白い。
ひよっとして2のほうがいいかも 改めて観直してみると、オスカーを獲った1より2のほうが断然面白かったのは、私だけでしょうか?ハックマンは当然としてパルテルミー役のベルナールフレッソンの武骨な男臭い演技もみどころです。二人とも全然イケメンじゃあないところも凄い。いい時代のいつ観てもなかなか捨てがたい映画です。
状態の良い商品が手頃な価格で手に入る場合は、お買い得なBOX ここに収められた作品は、いずれも低価格の単品で再発されたことがあります。ただし、このBOXが収録する1作目には、1枚物の低価格版には無いボーナス・ディスクが付いています。そこには未公開シーンやメイキング・ドキュメンタリーなどが収められ、その時間は2時間半を越えています。このBOXを購入することで、1作目と2作目を同時に入手することもできますので、状態の良い商品が手頃な価格で出品されている場合は、お買い得だと言えそうです。特に、この作品の背景に興味をお持ちのファンの方なら、購入されても損は無いと思われます。
ボーナス・ディスクが収録する未公開シーンは、ウィリアム・フリードキン監督自身の解説付きで紹介されます。そして、メイキング・ドキュメンタリーでは、スタッフや主演俳優が決定されたいきさつや、ドキュメンタリー・タッチを狙った撮影手法などが解説されます。くすんだ金色を背景にして鬼刑事が銃口を向ける箱のデザインも、なかなか渋くてカッコ良いと思われますが、箱の材質として使われている紙は少々繊細です。購入の際には商品の保管や梱包の点で信頼のおける業者を選ばれたほうがいいかも知れません。
なお、ボーナス・ディスク付きの1作目も、何度か単品で発売されています。どうぞそちらも、参考になさってください。
若いジーン・ハックマンが走る走る! フレンチコネクションのツインパック。1作目はドキュメンタリー風(オリジナルの人物が実在するのだ)で、2作目はアクションと麻薬から立ち直るポパイ刑事がすごい!どちらの作品も、麻薬犯を追いかけて走る走る。2作目の最後、港まで息せき切って走ったポパイ刑事が、船で逃げる麻薬犯のボスめがけて一言「シャルニエ!」と呼び、2発の銃弾を浴びせてエンドクレジットがでる所は、正直、スカッとします。アクション映画好きなら買いでしょう。
本当は決してカッコよくない、リアルな刑事もの ハリウッドの二枚目俳優が演じるスーパーヒーローが世の中を席巻していた当時、この映画が与えた衝撃の大きさは想像に難くない。 ジーン・ハックマン演じるポパイ刑事ははっきり言ってカッコよくないどころか、その暴走ぶりに狂気さえ漂わせた、どちらかと言うと嫌な奴だ。 その上2ではヤク中にされてしまう。ロイ・シャイダー演じる相棒ももてあまし気味。 そんな二人が齧り付く相手はフランスの麻薬王シャルニエ。 あくまでも気品漂う彼とポパイの地下鉄での乗るか乗らないかの駆け引き、食事をとる彼を外でがたがた震えながら猟犬の様に睨みつけるシーンなどは圧巻。 しかし真に恐ろしいのは1のラスト、味方側の気に入らない捜査官を間違って撃ち殺したポパイが相棒に咎められ、「それがど!うした!」と叫ぶシーンだろう。 2のラストはそんな彼の凄まじい執念がほとばしる、こちらの肺も焼けつきそうな名ランシーン! 『炎のランナー』よりも感動的! だが最も恐るべきは1の監督フリードキン、あのカーチェイスを許可なしで生でやってしまったのだという。 ドン・エリスのアヴァンな音楽もヤバい、イキまくりの大傑作だ!
|
|
[ DVD ]
|
トーマス・クラウン・アフェアー [MGMライオン・キャンペーン] [DVD]
・ピアース・ブロスナン ・レネ・ルッソ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2007-01-19
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 194円〜
|
・ピアース・ブロスナン ・レネ・ルッソ
|
カスタマー平均評価: 3.5
ピアース・ブロスナン 最高! 彼の良さが十分に発揮された作品ですね。音楽、映像ともに都会的で娯楽映画としては最高のデキではないでしょうか。007も彼の作品が好きな人にはそれ以上に楽しめる作品だと思いますよ。
いまいち・・ ブロスナンはたしかにかっこいいけど、ボンドは似あてないなと思ってました。
コレはボンドじゃないけど、ボンドとかぶってしまうし、なんかくだんなかったです。
監督のマクティアナンはダイハード作ったヒトで、昔は良かったけど
レッドオクトーバ以降が、さっぱりクズ化してますね。その代表がコレです
レネルッソがきれだったので、これはかろうじて2点ことで
|
|
[ DVD ]
|
スコーピオン [DVD]
・ケヴィン・コスナー ・カート・ラッセル ・コートニー・コックス ・クリスチャン・スレーター
【松竹】
発売日: 2002-11-22
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,242 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 123円〜
|
・ケヴィン・コスナー ・カート・ラッセル ・コートニー・コックス ・クリスチャン・スレーター
|
カスタマー平均評価: 4
変り種、好きな人にはとても合う傑作だと思いますよ。 登場人物、全員悪党のスーパーバイオレンス映画とのコピーでしたが、内容はもうバカ映像の数々に爆笑の2時間でした。 なんといってもカジノ襲撃シーンからして、おばか(笑)。全員プレスリーの扮装。というのもカジノ中がエルヴィス祭りで客のほとんどかプレスリーの扮装で、それにまぎれようとの魂胆なのだか、銃を乱射でまったく意味無。何のための扮装だとまず大笑い。そんであっさりケヴィン・コスナー扮するマーフィー(彼の本性にマッチした生涯ナンバー1のはまり役でしょう。笑)はみなを裏切り現金独り占めでまず逃亡。一人生き残ったカート・ラッセルが追撃するのだか、なぜか子連れ道中になってしまい、その追跡劇のテンポのかったるいこと。最後はハッタリ見掛け倒しの天井回転男アイス・Tの情けない姿に失笑。なにが二人分働くだ!?(笑) と、これすべてコメディの馬鹿笑い映画として楽しむのは最高だと思います。個人的には、好きだなあ、こんなバカ映画。
この映画・・・すき。 買っちまった。自分のなかではマジおもれー。 自分の信念に従って見るんだ。 そして自分の意見に正直に生きろ。 まさに悪党vs悪党!!
わがままケビン どの様な役割なのかちょと期待していたクリスチャンスレターは早々に消えてしまいました。ケビンコスナーとカートラッセルで見せる映画だったのですね。2人のファンとしては楽しめました。 スコーピオンというタイトルがストーリーとどう結び付くのか最後まで解りませんでした。最初に唐突に戦う2匹のスコーピオンのCGが出てきた時は驚きました。最後まで見てあーそうだったのという感じ。ケビンコスナーのわがままいっぱいの作品。
Elvisファンには楽しい映画! 様々な場面にElvisの口癖や独特のアクションがちりばめてあって、ファンにとってはとても楽しめる映画です。 休日の昼下がりにお菓子を食べながら見るには、持って来いの楽しい作品! Elvisファン必見です!
|
|
[ DVD ]
|
ハードキャッシュ [DVD]
・クリスチャン・スレーター ・ヴァル・キルマー ・ダリル・ハンナ ・バルサザール・ゲティ
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2003-05-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 通常4〜6日以内に発送 )
中古価格: 379円〜
|
・クリスチャン・スレーター ・ヴァル・キルマー ・ダリル・ハンナ ・バルサザール・ゲティ ・ウィリー・ドレイファス
|
カスタマー平均評価: 3
そこそこ面白い 期待して観だしたので、彼ら二人の共演作品にしては物足らなさが残念。たしかにサスペンスだし、アクションもあるのだけれど、ストーリーに斬新さを見つけられない。意外な終わり方のきっかけを、クリスチャンスレターの変に大人びた娘役の少女が引き出します。ストーリーのはじめの方に伏線があります。この少女、ある意味でストーリー展開のキーマン、いや、キーガールとして結構重要な役割をはたします。 期待しすぎずに軽い気分でみれば、充分楽しめる作品です。
|
|
[ DVD ]
|
非情の罠 [DVD]
・フランク・シルベラ
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 1999-09-10
参考価格: 3,570 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,400円〜
|
・フランク・シルベラ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|