|
[ DVD ]
|
46億年の恋 [DVD]
・松田龍平 ・安藤政信 ・窪塚俊介 ・遠藤憲一 ・金森穣
【松竹ホームビデオ】
発売日: 2007-02-23
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 969円〜
|
・松田龍平 ・安藤政信 ・窪塚俊介 ・遠藤憲一 ・金森穣 ・正木亜都 ・NAKA雅MURA
|
カスタマー平均評価: 5
男たちの憧れと哀歌 とても静謐で美しい映画だった。男同士の異色ラブストーリーと銘打ってはいるが直接的なラブシーンはなく、抑えに抑えた表現が不思議と官能的だったりする。主演二人の美しさと存在感と演技は出色。凶暴だが脆さも持つ青年・香月役の安藤政信は意外なハマり役で、松田龍平演ずる有吉がつい目で追ってしまう気持がよくわかる。特に寝ている時うなされていた(?)シーンなんかの色気はヤバイ。松田龍平も「御法度」から何倍も進化していてとらえどころのない妖しい美少年役を好演。作り笑顔が哀しくも不気味な石橋凌とドラマのイメージとは一味違う自堕落な感じの窪塚俊介も印象的。女性の扱いに不満はあるけれど、男だけの空間でしかこの濃密な恋愛は成立しえないのでそれは仕方ないか。観た後私は頭の芯が毒されたかのようにボーッとなった。お腹いっぱいで当分は見返さないだろう。
|
|
[ DVD ]
|
亡国のイージス プレミアム・エディション [DVD]
・真田広之 ・寺尾聰 ・佐藤浩市 ・中井貴一 ・勝地涼
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2005-12-22
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 890円〜
|
・真田広之 ・寺尾聰 ・佐藤浩市 ・中井貴一 ・勝地涼 ・福井晴敏 ・長谷川康夫 ・飯田健三郎
|
カスタマー平均評価: 3
インタビューが微妙。 映画本編は、原作のテーマ部分を思い切って大胆に端折って、
『ザ・ロック』に『ダイ・ハード』をまぶして舞台を日本に移したような作りになっています。
アクション・戦闘シーンは相当に見ごたえあり。
ただ、少々大胆すぎて説明不足になっている部分も幾つかあります。
原作を読んでないと全部理解するのはちょっと難しいかも。
上映時間がもう一時間長ければ傑作になりえたでしょうね。
原作を読んでからイメージを補完するために見るのが一番良いですね。
特典ディスクに収録されているメイキングは凄いです。
とりわけ本物の護衛艦での撮影や、
実物大の巨大な護衛艦セットでの撮影は圧巻。
邦画にもこれだけのパワーがあるのだということを実感できるメイキング。
必見です。
ただ、キャストとスタッフのインタビューはちょっと…
質問の内容が映画のパンフレットを中心に映画公開前後にさまざまな媒体に掲載された数多くのインタビューとまったく同じ凡庸なものばかり。
質問が同じなら回答も当然同じ。
そのため、それらのインタビューに一度でも目を通したことがある人にとっては「そんなの前に聞いたよ」という感じでちょっと興ざめ。
その点を考えるともう少し安くても良いような気がしますが、
それにしてもこれだけ充実したメイキングさえあれば、この映画本編が好きになれた人にとっては悪い買い物ではないでしょう。
あぁ、「亡国のイージス」 私の場合、まず映画を観てから原作を読んだのですが・・・
それはあまりにも原作の内容を割愛しすぎてやしないか?と疑問に
思ったからです。
登場人物の内面の葛藤や苦悩・・・もちろん2時間という限られた
枠の中でそれら全てを表現するのはどだい無理な話というのでしょうが。それでも、もっと掘り込んで欲しかった。
ただ俳優人の方々は非常に熱演されてたと思います。誰をとっても
期待を裏切らない演技をしてらっしゃるので、娯楽作品としては
なかなかいけてるんではないでしょうか。
深みがない。 原作ほどの人間関係や自分的な背景設定を求めなくても
作品自体に問題はないと思うのですが・・・
この作品は最低限補っておかないといけない部分までかなり割愛しちゃってますね・・・。
やはり仙石と如月がお互に心えお開いていく課程と若干フォロー的
な説明は作品の中に入れ込むべきじゃなかったのかなぁ?と思います。
よく言われてる水中戦闘シーンでのいきなりのキスシーンもそうですが・・・。
何故そーなるの?が判らない人がおーかったんじゃないのかな・・。
自衛隊・防衛庁全面協力。。だからスゴイ。ってだけで終始しちゃった感じですね。原作の深さと映画的なエンターテイメントの軽さ、2つの中間点くらいの描き方をすれば良い作品になったと思うのにな。。もったいない!
この映画の何を見るのか 原作の重厚な人間ドラマ的な部分を評価している人には若干物足りないような印象を受けるかもしれませんが、福井氏の自衛隊そのものに対する思い入れに心を重ねている人ならば十分に楽しめます。
とにかく「海自および空自の全面協力」と言うだけで見る価値があります。
例えば「観艦式」のDVDなどを好んで買ってしまう人とかです。
強力な役者人なども、安心して見ていられるほどに確りとした演技をしていますし、そういった意味では脚本的には弱いのですが、映像的には見ごたえがあるといえます。
この映画はストーリー云々のみに執着した場合は楽しめないと思います。
自衛隊協力などのバックグラウンドに興味がある方にはお勧めです。
とくにその部分でローレライに不満をもたれた方。
マニアな視点で観ては作品の評価を間違うかも 原作のファンで福井晴敏マニアから見れば物足りないかも知れない。
設定がかなり変わっているし、福井作品の真骨頂である人物の内面描写や
登場人物の背負った過去の説明もあっさり切り捨てられている。
私も最初見てがっかりした部分は幾つもある。
だがしかし、一つの娯楽作品としてみれば良くできていると思う。
原作に忠実に人物描写をしようとしたり過去を描いたりすればおそらく
中途半端でただ時間を浪費するだけのものになってしまうだろう。
それに原作にあるような人物の内面性を描くのは映画では無理だと思う。
それほどまでに原作の完成度は高い。
2時間の映画でそれらを表現しろというのは暴論だし、マニアのエゴでしかない。
中途半端な事をせずにアクション映画として割り切って作る事によって
テンポの良い娯楽作品として仕上がっている。
そのやり方が成功しているか否かはヒットした映画の興行成績が物語っている。
ところで映画のラストで事件の後も仙石が自衛官を続ける場面がある。
原作とは違うが、前向きに生きていく自衛官の姿が表現されていてこれもまた良いと思う。
原作のエピローグも好きだが、この終わり方もいい。
ともあれ、日本でこれほどのアクション大作を作る事ができて
それがヒットした事は評価したい。
|
|
[ DVD ]
|
[ビジネスマン必勝講座] やくざに学ぶ交渉術 [DVD]
・長門裕之.遠藤憲一.風間貢.斉藤洋介.成瀬正孝.温水洋一.吉川銀二.小沢仁志
【GPミュージアムソフト】
発売日: 2007-05-25
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
( 通常1〜3週間以内に発送 )
中古価格: 879円〜
|
・長門裕之 ・遠藤憲一 ・風間貢 ・斉藤洋介 ・成瀬正孝 ・温水洋一 ・吉川銀二 ・小沢仁志
|
カスタマー平均評価: 3.5
観てて面白い ビジネスマンが実践的に使えるかというとかなり???な感じ
ですが(同じ様なテーマなら向谷匡史著の書籍の方が一般向け
で使い易いと思う)、役者さんが上手くはまってて観ていて
楽しいです。
各話毎の演出がシリアス調だったりコミック調だったりで色々
ですが、独特の「相手の上を行く」では無くて「相手の斜め上
を行く」様な話の持って行き方が楽しめますよ、こういった
ところは確かに学べるかな。
退屈しのぎにはなります。 なにがビジネスマン必勝講座なのか、ためになるかはさっぱりわからないが非常におもしろかったです。遠藤憲一は出てきただけで笑えてしまうし温水洋一のうさんくささ。首領への道からやたら気になる存在の成瀬正孝。豪華な面々に加えて小沢仁志の古畑任三郎ばりのナビゲーターぶりと、懐にやさしすぎる低価格。パッケージを見るとあまり期待できなかったけど、見て損はなし。
|
|
[ DVD ]
|
トラック野郎 度胸一番星 [DVD]
・菅原文太 ・愛川欽也 ・片平なぎさ
【東映ビデオ】
発売日: 2003-11-21
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,700円〜
|
・菅原文太 ・愛川欽也 ・片平なぎさ
|
カスタマー平均評価: 5
若き日の片平なぎさが最高 アイドル的な可愛らしさ全開で、水着姿もサービスする片平なぎさが素晴らしい。
ストーリー的には、小学生レベルのシモネタが炸裂する猥雑なコメディだが、今日改めて見返すと、長距離運転・過積載・過重労働など、トラック輸送が長年抱えている問題点も押さえた内容になっている。
そういう意味では、「面白うてやがて哀しき」風情すら漂う傑作。
過酷な労働という現実があるからこそ、主人公の無謀な爆走(本当なら確実に免許取消)が、カタルシスにつながるのだ。
私も懐かしいです♪ 私もあの時現場におりました。 ホントとっても懐かしい!! 出演者の方達皆さん子供の私にもとっても優しい方ばかりでした。 特になぎさちゃんは、とーーーっても優しいお姉さんでした。 あの数ヶ月「なぎさちゃ〜ん♪」と言って片平なぎささんにべーーーったりの私でした。 小さかった私の記憶にも『優しい優しいなぎさちゃん』が鮮明に残ってます。
撮影現場見ました 忘れもしません。小学3年生の時。白根大凧合戦に文太・キンキン・片平なぎさ皆々様が。凄い人でした。テキヤの兄ちゃんも「文太の兄貴」と仕事になりません。今でもあの橋「凧見橋」を通ると、この作品を見ると鮮烈に記憶が蘇ります。
桃次郎の恋の行方は... シリーズ第5作目にしてようやく叶った桃次郎の恋は はかなくも... ライバルに千葉真一、マドンナに片平なぎさ また八代亜紀も紅弁天役で登場 ラストの桃次郎の啖呵は迫力満点!
|
|
[ DVD ]
|
明治天皇と日露大戦争 [DVD]
・嵐寛寿郎 ・宇津井健 ・加藤嘉
【バップ】
発売日: 2005-07-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,717円〜
|
・嵐寛寿郎 ・宇津井健 ・加藤嘉
|
カスタマー平均評価: 4.5
天皇制を国民に改めて認めさせた政治的作品。 敗戦後、占領された我が国においては、天皇制は政治的な判断で温存された。
生き残った大人たちは子どもたちに天皇制、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争のことを語り伝えていた。
子どもたちは それを覚えている。ましてや、戦死した家族の子どもたちはよくきかされていた。
この映画は 天皇が初めて映画のタイトルとして登場した作品であったと思う。
1957年に公開された新東宝制作の映画。明治天皇を演じたのは当時の超巨大スター嵐寛寿郎であった。私は友と一緒に封切りされた映画館に観に行った。
天皇を映画にするとどうなるのかと思った。しかも、大好きな鞍馬天狗の嵐寛十郎が明治天皇を演じるというのだから。
天皇は 私たちにとっては神であった。
人間宣言をされても 天皇の行幸の際には 学校の教師に率いられ沿道に立ち、自動車から手をふる天皇に、担任教師は「天皇陛下万歳!」と叫び、子どもたちは一緒に万歳をした。
私は天皇の赤子(せきし)として生まれた。父は母に「よくやった。天皇陛下から預かり者として大切に育てよ」と手紙に残した。そして、特攻隊を育て、生き残っている自己を恥じつつけた父は無事に戦死した。私は父のことを思う時、必ず昭和天皇のことを思う。
子ども時代の感想は、巨大なスクリーンに圧倒され、新東宝の冒険に拍手をおくった。
昭和天皇の亡くなった時、ある時代が終わったと思った。
この映画を思い出すたびごとに、天皇を讃え日露戦争に従軍した老人たちを思い出す。
リーダーシップの参考 日露戦争全体に焦点を当てているために、「二百三高地」や「海ゆかば」に比べると戦闘シーンそのものは薄くなっています。しかしながら、明治天皇をはじめとする当時の戦争指導者の指揮統率の苦悩が繊細に描かれており、明治時代のリーダーシップ、とりわけ天皇、政府高官、国民との関係がよく表現された、素晴らしい映画でした。
不朽の名作 「国民にどう響くか、よくよく考慮して、戦争を避けるがよい」
「伊藤・・・、戦地の将兵に、避暑があるか」
「伊東も山本も、辞職さえすれば一切の責任から免れることができるが・・・、天皇に辞職はないぞ」
「国民の声が聞こえる・・・岡沢!、国民の声が聞こえるぞ。天皇旗を出してつかわせ」
「岡沢ッ! この戦争は、絶ッ対に勝たねば・・・国民にすまぬぞッ!!」
なんといっても明治天皇。嵐寛寿郎のすばらしい演技によって、あの未曾有の大戦争にのぞんだ偉大な君主の苦悩が伝わってきます。天皇は「明治天皇紀」によって一挙一動まで詳細に記録が残っているそうですから、劇中のエピソードの多くが実話なのでしょう。
エキストラの数が半端ではなく、しかもその歩き方等もかつての帝国陸軍そのままです。出征シーン、奉天入城シーンだけでも見る価値あり。
また、随所に挿入される軍歌が、非常にいい味を出しています。出征シーンの「日本陸軍」、初瀬・八島沈没シーンの「海ゆかば」、乃木・ステッセル会見シーンの「水師営の会見」、日本海海戦シーンの「軍艦行進曲」「日本海軍」などなど・・・。びっくりするほど、映像とマッチしています。
日露モノの最高傑作にして、1300万人の日本人が劇場に足を運んだ超大作(人口が9000万だった時代にですよ!)。
必見。
明治天皇恩賜のハンカチは今いずこ? 先輩レビュアー氏が称揚しておられるとおり、優れた脚本と演出のお陰で、このテの大作にありがちな「中だるみ」がみられません。
今見れば大時代的な感は否めないものの、日本人なら涙腺を刺激されることでしょう。
本作や「人間魚雷回天」「太平洋奇跡の作戦キスカ」などに較べると、
最近の「男たちのYAMATO」や「バルトの楽園」は極めて薄味に仕上がっていると思います。
戦争経験者が参画していないからなのでしょうね。
映像、脚本、構成のどれもが見事 古い戦争映画は、なんか物足りない面があるものです。しかし本作品は違います。映像、脚本、構成のどれもが見事。星5つです。内容は日露戦争の全ハイライトシーンを盛り込んであります。普通「間延び」してしまうものですが、本作品では明治帝や乃木大将の個人的エピソード等が絶妙のタイミングで挿入されており味わい深くなっています。 また、当時は軍隊経験者が多数いたためでしょうか、エキストラの行軍シーンが「見事」としか言いようがないレヴェルに仕上がっています。(現在の)周辺国の軍隊以上に美しい行軍シーン。これだけでも見る価値はあるかもしれません。特に映画『二百三高地』を見て感動したファンには、本作品にても感動を保証できます。
|
|
[ DVD ]
|
野望への挑戦 第二章 [DVD]
・武蔵拳 ・隆大介 ・山口祥行 ・木村一八 ・石橋保
【GP?~???[?W?A??】
発売日: 2009-06-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,617 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・武蔵拳 ・隆大介 ・山口祥行 ・木村一八 ・石橋保
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲 [DVD]
・仲村トオル ・清水宏次朗 ・宮崎萬純
【東映ビデオ】
発売日: 2003-04-21
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,743 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,150円〜
|
・仲村トオル ・清水宏次朗 ・宮崎萬純 ・きうちかずひろ ・那須真知子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
仮面ライダーZO [DVD]
・特撮(映像) ・土門廣 ・森永奈緒美 ・大葉健二 ・山下優
【バンダイビジュアル】
発売日: 2003-12-21
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,390円〜
|
・特撮(映像) ・土門廣 ・森永奈緒美 ・大葉健二 ・山下優 ・石ノ森章太郎 ・杉村升
|
カスタマー平均評価: 4.5
よくまとまったストーリー ライダー誕生20周年を記念して製作・上映されたオリジナル作品。
たったの48分とは思えないくらい濃い内容です。
初代ライダーのような怪奇性や主人公の苦悩などもしっかりと描かれていました。
特筆すべき点
・主役のZOの存在がまず良いですね。シンプルイズベストを地で行くライダーです。
敢えてマフラーとベルトを廃したデザイン、
キック、パンチ、チョップしか使わない戦闘スタイル、
そして歴代ライダーの中で最も短くて簡単な変身ポーズ。すべてが素晴らしい!!
・怪人の造形(ドラス、蝙蝠男、蜘蛛女、そしてネオ生命体。見事なまでの不気味さ!!)
・メタルヒーローシリーズで活躍されていた人たちが作品に華を添えています!
「ギャバン」の大場健二さんや、「シャイダー」アニーの森永奈緒美さんなど!
出番があまり多くないのが残念ですが・・・。
・映像特典として収録されている、泣く泣くカットされたのであろう未公開シーン。
このシーンはあそこで使うはずだったのかなと、観る者の想像力をかき立てます。
・CG(SFX?)の使い方も、今時のようなそれとは違ってクドくなく、とても効果的!
・そして何よりも、主人公・麻生勝を演じる土門廣さんが魅力的!!
いかにも頼りがいのあるヒーローといった感じのカッコイイ役者さんです
引退が非常に惜しまれます・・・。
他のレビュアーも仰っているように最期のライダーキックが少々迫力に欠けますが、
それを差し引いても星5つ分の価値がある傑作!!
主題歌「愛が止まらない」も名曲です!!
めちゃくちゃオススメです(*^-')b この作品は、私が小さかった頃に一度だけ親と見た事があった「仮面ライダー」なのですが…あれから年月が経ち、大人になった今となってやっとDVDを手にいれる事が、できました!!今、見ていても、すっごくいい作品だし、1時間にも満たない時間で、あれだけの素晴らしいものを作り上げるなんて、本当に凄いなぁと思います☆☆主題歌と挿入歌も、とてもいい歌ですよ(*^▽^*)/主人公も、頼りになる強くて優しいお兄さんって感じで…私は、凄く大好きです♪(v_v)今、放映されている平成ライダシリーズも、面白いけど…もし、興味をもたれる方が、いらしたら絶対見て下さいね
今でも心に残る映画 仮面ライダーで一番好きなライダーは誰か?
そう聞かれたら僕は迷わずにこの仮面ライダーZOだと答えてきました。
子供のころ、きっかけは忘れましたけど劇場に見に行ってからずっと心に残っていました。
同時上映の二作はまったく覚えておらず、また子供のころに見た他のどんな映画も頭には残っていないのに、このZOだけは頭の片隅にこびりついて離れませんでした。
そして大人になってDVDを買って見直すとやっぱり最高の作品です。
短いながらに詰め込まれたストーリー、人間ドラマ、アクション。
どれも見もので音楽もどれも良い物ばかりで主題歌の愛が止まらないが欲しくて思わずレンタル屋の仮面ライダーの主題歌全集を借りてしまいました
また、このDVDには本編の未収録部分の映像が特典として含まれていて(残念ながら声がなく劇中のBGN集の背景として使用されている)それにも喜びを覚えました。
この作品はあまり知られておらず、今まで話題に出しても知っている人がいなかったのが残念でなりません。
ぜひ色んな人に見て欲しい作品です。
造形も役者もストーリーも文句無し! 自分は90年生まれなのですが、小さい頃や高校生になってもレンタルをしまして、
今までで合計10回程観ました。しかし、全く飽きません!
たった今、すぐにでも観たいぐらいです。
その要因はなにか?
やはり、45分程というあまりにも短い時間の中に2時間映画を思わせる壮大なストーリーを、グダグダ無しに綺麗にまとめたストーリー。
斬新でグロテスク・生物的なデザイン。
主演の土門さんの”ヒーロー感”を満遍なく漂わす存在感であろう。
ラストのあのシーンなんてアドリブらしいんですから最高です。
最後のライダーキックはちょっと残念ですが、
他は完璧といって良いでしょう。
ライダー好きなら確実に好きになれるはず。
主題歌・挿入歌も「仮面ライダー」という単語が入っていない素敵な曲です。
ぜひごらんください。
ヒューマニズムに溢れた熱い魂を持つライダー 仮面ライダーZOは今見ても秀逸な作品で雨宮監督の作品じゃこれが一番です。
ZOと宿敵ドラスの造型でまず震えがきます。
主人公麻生勝は強くてカッコよくて頼りがいのあるお兄さんって感じで
動よりも静の魅力に溢れた変身のイメージなども優れています。
唯一の不満があるとすれば最後のワイヤーアクションによる
ライダーキックか。少しもっさりした動きなんです。
でもそんな不満点を吹き飛ばすぐらいのエネルギーが作品から溢れています。
主題歌の「愛が止まらない」と「微笑みの行方」も大変素晴らしい歌なので
是非一度聴いて欲しいです。
余談ですがこの映画に出てくる蜘蛛女の造型はトラウマになるぐらい怖いです。
ライダーの怪人の中でこの蜘蛛女ほどグロテスクな造型の怪人は他にいないでしょう。
|
|
[ DVD ]
|
ミッドナイトイーグル スタンダード・エディション [DVD]
・大沢たかお ・藤竜也 ・玉木宏 ・吉田栄作
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2008-06-04
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 699円〜
|
・大沢たかお ・藤竜也 ・玉木宏 ・吉田栄作
|
カスタマー平均評価: 2
星の写真 前線カメラマンで、今まではあまり家庭をかえりみず過ごしてきていたのに、最後民間人でありながら日本の人達、自分の息子を守るため、静かに自分の人生に幕を引くシーンはとても感動的でした。
時間の大切さを教えてくれます。 観て大後悔しました。全てにおいて突っ込みどころありまくりです。まず、広告の『日本滅亡まであと48時間』なんて嘘です。そんなの映画にでてこない!演出があまりに酷い!なんか下手にカッコつけて失敗してるのがイタイタしい。オイタです。なんだか日本アニメ、特に押井守あたりが大好きなアホで、真似したら超失敗したって感じです。いらない登場人物があまりに多すぎます。10人中8人いりません。決して冗談じゃありません。カメラに映らなくていい人物なら、もっとです。いらないシーンも、いらないセリフも大量にあります。そして、なんとも永い!! こりゃ拷問!時間の大切さが身に染みてわかります。登場人物に向かって「早く死ね!」って念をこめた映画はコレが初めてです。日本海(西)から撃たれたミサイルが、朝日(東)を背後にしてやってきたのには大爆笑しました。こんなに酷い大駄作を作ったスタッフが、また何億円もの規模で映画が撮れるなんて、やっぱり今の日本映画界はおかしいです。本当に素直にいいますよ。時間が大切なら観ない方がいいです。こんなのよりいい映画は腐るほどあるので、そっちを観ましょう。
テレ朝版ホワイトアウト左翼映画 ホワイトアウトとかもそうだけどなんで日本映画はハリウッド映画の出来損いみたいな映画ばっかり作りたがるのでしょう。まずメガホンを取ったのが日本中の映画ファンを地獄の底に突き落とした樋口版『日本沈没』の脚本を書いた成島出です。この人が監督に選出された時点でこの映画の運命は決定付けられたと言っても過言ではありません。大した芝居も出来ないくせに何故か出演作だけは途切れない大沢たかおと竹内結子。でもこの映画の中で最も最悪なのが雑誌編集長役の石黒賢。この人が出て来るとどんな映画やドラマでも一気に画面がB級感で充満してしまう。裏の世界に精通してんだか知らないけど、「色々あんだよ」の一言で片付けられちゃって石黒がネチョネチョ喋る度に殺意すら覚えてしまった。結局この映画自体も「色々あってこうなりました」みたいな映画で本当はこの「色々」の部分が一番重要な筈なのにこんな映画の内容で金を取ろうなんて犯罪的ですらある。喜んでるのは左翼系マスメディアと一部の評論家のみ。
本当に雪山で撮影? 核弾頭を搭載したステルス機が北アルプス山中に墜落。
数百万の人命を犠牲にしうる核爆弾を起動させようとするテロリストとそれを死守する元戦場カメラマンとジャーナリストそして自衛隊。雪深い山で死闘が始まる。
ストーリーは悪くない、しかし、すべてが中途半端な映画になってしまった。
戦地を駆け巡ってずっと死と隣りあわせだったカメラマンが戦争写真を撮らなくなってしまった理由も不自然、元山岳部のジャーナリストが雪山の怖さをほとんど知らないのも不自然だし、迷彩服の自衛隊がほぼ全滅したのに思いっきり目立つ色の主人公たちがテロリストの攻撃から逃げられるのもおかしい、又テロリストが切り札としていたものの安易さや、雪山のテロリストの作戦(なぜ無線を傍受、妨害しない?)とつっこみどころが満載。
何より、雪山をあまりになめすぎてているのが気になる。手袋なしに食事を食べていたり、あの寒さの中、髪の毛がさらさらなのはなぜ?雪山で本当に撮影したというのに、まったくそんな寒さや自然の厳しさが伝わってこない。
とあらばかり目についたが、一生懸命作ったという事だけはつたわっていた。
それとキャスティングだけは評価できる。
たった一つの小さなウソで全て台無し 日本映画はお金が無い。人材もゲームや漫画に流れて枯渇してる。
それでもがんばって良いテーマと脚本で勝負してる映画はたくさんある。フラガールとかね。
しかし…この映画はひどい。
敵工作員の中途半端さは許そう。臨戦国家である韓国映画みたいなリアリティは最初から
無理なのは分かっている。銃撃戦の生ぬるさも許そう。人材いないんだし、銃社会じゃない
からあんなもんで誤魔化せる観客もいるかもしれない。
しかし「最新鋭の米軍ステルス爆撃機」のコクピットの中から何で安物トランシーバー用の
AC電源コネクタを引っ張り出してくるんだよw
観てる方はあのシーンでどっちらけだ。
せめて敵工作員の遺体から回収してくるとかならまだ納得できるが。
脚本家は修行時代に「小さなウソは絶対つくな」と教えられなかったのかな。
それとあのラストシーンなんだよ。ナパーム(ゼリー状のナフサ)程度じゃ証拠隠滅できないよ。
巡航ミサイル搭載ナパームなんて無いしw せめて気化爆弾とか使わないと。
いまどき素人も騙せないよw
|
|
[ DVD ]
|
新 仁義なき戦い [DVD]
・菅原文太 ・松方弘樹
【東映ビデオ】
発売日: 2003-04-21
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 通常3〜5日以内に発送 )
中古価格: 3,428円〜
|
・菅原文太 ・松方弘樹
|
カスタマー平均評価: 3.5
やっぱり凄い かつての仁義なき戦いは、昭和38年から始まる広島の第2次抗争事件が中心でした。「新」版は、時代を巻き戻して第1次抗争事件で、歴史的にはこちらが前哨戦です。一部名前は違いますが、キャスティングはほぼ同じ。
上映された1974年は、僕が高校1年生の頃。当時は任侠ややくざ映画が全盛でした。僕も友人たちとこの種の映画を撮影したことがあります。僕は、この種の映画は余り興味がありませんでしたが、やはり流行の中、目を向けないと友人との話題についていけない感じでした。
一般的には考えられないことですが、実録もの。一般人を巻き込む契機となった事件だけに、緊迫感のある作品となっています。
仁義なき初心者には… 第一部を、同じ監督がリメイクしたこの作品、初めて仁義なきシリーズを見る方には、おもしろい作品かもしれません。しかし前五部作を見た方にとっては、ちょっと微妙かもね…。しかし出演者は最高です、菅原文太はもちろん若山富三郎、金子信雄、田中邦衛、室田日出男、安藤昇、松方弘樹など豪華キャストです。
やはり、オリジナル5部作が良い 正月映画の玉として、ヒットした仁義無きシリーズをもうひとつ、と頼み込まれて深作監督が断りきれずに作成したという構図が丸見えである。 オリジナルシリーズでネタを出し切った状態であり、新作にはオリジナルでつかったモチーフを継ぎはぎしてストーリーにするしかなかった。 ただし、オリジナルシリーズを未見の方には、こじんまりとまとまったヤクザアクション映画として面白いかもしれない。
三好さんは広能さん? すみません。 三好さんは美能幸三さん、広能さんの元となった人じゃないですかね? 青木さんは佐々木哲彦さん、最後に殺られたのも小原(南波)組の組員にですよね... ちょっと気になったもので...
熱烈な仁義ファンとしては、、 前5部作でも、度々同じ役者が違う役柄を演じる事はあったが、さすがに文太が『広能』じゃ無いというのは、違和感あるなー でも、一つの作品として見る分には相変わらず迫力もあるし、面白いんですよ、金子信雄も憎たらしいままで最高ですしね 最初の違和感だけです最初のね。やっぱり良いです
|
|